JPH01176824A - 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法 - Google Patents

車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法

Info

Publication number
JPH01176824A
JPH01176824A JP62336519A JP33651987A JPH01176824A JP H01176824 A JPH01176824 A JP H01176824A JP 62336519 A JP62336519 A JP 62336519A JP 33651987 A JP33651987 A JP 33651987A JP H01176824 A JPH01176824 A JP H01176824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
spring
spring assembly
rim
compression spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62336519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735836B2 (ja
Inventor
Juji Kojima
小島 銃二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP62336519A priority Critical patent/JPH0735836B2/ja
Publication of JPH01176824A publication Critical patent/JPH01176824A/ja
Publication of JPH0735836B2 publication Critical patent/JPH0735836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/128Attachments or mountings with motion-limiting means, e.g. with a full-length guide element or ball joint connections; with protective outer cover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスプリング組立体の製造方法に係り、より詳し
くは車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法に
関する。
[従来の技術] 車輌用の自動変速機のクラッチには、第10図に示すよ
うにコツプ状のダイカスト製のベル部材30と環状プレ
ート31とこれら両者30.31の間に互いに平行に配
置された複数個の圧縮スプリング32を有する機構が使
用されている。また、上記ベル部材30の内側には平坦
面33があり、この位置に圧縮スプリング32をそれぞ
れ案内するための突出した複数個のボス34が設けられ
ている。そして、この機構を組み立てるには、ベル部材
30を作業台上においてその内側平坦面33を水平にし
、ボス34を垂直に位置させて、圧縮スプリング32を
ボス34に順次作業員が嵌め込んでゆくのである。しか
しながら、この組み立て方法では、隣接する1個乃至数
個のスプリング32が絡み合ったり、いくつかのスプリ
ング32が組み立て作業中に装架し忘れたり、さらにま
た最終的に組み立てられる前にいくつかが外れたりする
等の種々の不都合を生じていた。
そこで、上記複数の圧縮スプリング32をバラバラの状
態ではなく定位置に固着したスプリング組立体として供
給することによって上記した組立作業上の不都合を解消
しようとする試みがなされた(特公昭56−47419
)、このときのスプリング組立体35は第11図および
第12図に示すように環状の受座36の片面に複数の突
出部37を打抜き加工等で形成し、該突出部37に圧縮
スプリング32の一端を嵌め込み、その後、突出部37
を拡開することによって圧縮スプリング32を受座36
に固着して製造される。あるいは、圧縮スプリング32
の受座36への固着はロウ付は手段によってもよい、そ
して、このスプリング組立体35によれば圧縮スプリン
グ32は各突出部37に固着されてその位置及び真直性
が正しく得られるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のスプリング組立体35は上述した
ように突出部37を拡開することによって圧縮スプリン
グ32を固着するか、あるいは単にロウ付するものであ
るから、突出部37の拡開あるいはロウ付作業が圧縮ス
プリング32の数だけ必要となり、組み立てに手間を要
するという問題点を有している。
本発明は上記した事情を鑑みてなされたものであり、そ
の目的は組み立てが容易な車輌用自動変速機のスプリン
グ組立体の製造方法を提供せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は圧縮スプリングの固着手段として低温焼鈍によ
るスプリングの永久変形を利用したものであり、一端が
環状基板の突出部に外挿された複数の圧縮スプリングを
低温焼鈍するとともに、該焼鈍により上記突出部に固着
したことを特徴とする。 一般に、冷開成形加工された
スプリングは素材の伸線による残留歪とスプリング成形
時に生ずる残留歪が内在する。このためスプリングの性
能向上のため成形後、最適温度による低温焼鈍を行い、
これを除去している。この際、残留応力の現象または組
織の変体によりスプリングは永久変形する。第13図は
この永久変形の例示で、線径1.0〜3.0φをコイリ
ングしたスプリングを低温焼鈍(熱処理条件350℃2
5分)したときのスプリング内径の歪量(=焼鈍前のコ
イル内径−焼鈍後のコイル内径)を示した。なお、第1
3図中り/dはコイリング時のスプリング内径りと線径
dの比を示す。
本発明はこの焼鈍時におけるスプリングの内径歪量を締
代としてスプリングを環状基板の突出部に固着してスプ
リング組立体を製造するものである。従って、スプリン
グの内径及び突出部の外径は両者の差引量が上記スプリ
ングの内径の歪量内であることを少なくとも条件として
設計される。
[作 用] 環状基板に複数設けられた各突出部に一端部が外挿され
た複数の圧縮スプリングは低温焼鈍時に同時に縮径して
上記各突出部を締め付けて固着されている。
[実施例] 以下、第1図乃至第9図に示した実施例に基づいて本発
明をより具体的に説明する。
第1図及び第2図は、車輌用自動変速機のクラッチに用
いられるスプリング組立体の一部平面図、及びその側面
図を示す。環状基板には打ち抜き加工により周方向に所
定間隔を維持して穿孔5が形成されている。そして、こ
の穿孔にはその孔壁に沿って一面側に突出するリム2が
間欠的に形成されている。このリム2には圧縮スプリン
グ3の一端部が外挿されて締付は固着されることによっ
てスプリング組立体4が構成されている。
このスプリング組立体4は次のようにして製造される。
まず、環状基板1上に突出形成されたリム2に圧縮スプ
リング3の一端を外挿して環状基板1にセットする。圧
縮スプリング3は各リム2毎に1個宛セットされる。こ
のリム2の外径と圧縮スプリング3の一端部内径との関
係は前述のように予め実験して求められた焼鈍時の圧縮
スプリング3の内径歪量内になるように設計しである。
しかして、上記セットされたものを焼鈍炉に入れて、圧
縮スプリング3の低温焼鈍を行う。この低温焼鈍は20
0〜400℃の雰囲気内で行う。
この焼鈍時に圧縮スプリング3は縮径して永久変形を起
こし、その端部3aがリム2を締め付けてリム2に固着
される。この圧縮スプリング3の固着はリム2にセット
された全部の圧縮スプリング3が同時に固着される。従
って、スプリング組立体4には複数の圧縮スプリング3
.3・・・を固着する必要があるが、この複数の圧縮ス
プリング3゜3・・・は−回の焼鈍でその固着が完了す
る。
第3図ないし第9図は環状基板1に突出形成され、圧縮
スプリング3が固着される突出部の変形例を示す断面図
である。突出部A、C,及びDは筒状突出部であり、突
出部B、D、E、F及びGは中実柱状突出部である。そ
して、突出部A、 Bは先端部から根元部に向かって漸
次小径となっており、突出部Fはその外周に螺旋溝が刻
設されている。この突出部A、Bの直径の最大変化量及
び突出部Fの螺旋溝の深さは用いられる圧縮スプリング
の焼鈍時における歪量に合致するように設計されている
[発明の効果] 以上述べたように、本発明は圧縮スプリングの焼鈍時に
おける永久変形を利用して圧縮スプリングを環状基板に
取り付けるものであるから、圧縮スプリングの焼鈍とそ
の固着とを同時に行うことができる。
また、複数の圧縮スプリングを一回の焼鈍時に同時に固
着することができるので車輌用自動変速機のスプリング
組立体の生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車輌用自動変速機のスプリング組立体
の一部平面図、第2図は第1図のY−Y線側断面図、第
3図乃至第9図は同上スプリング組立体の環状基板に設
けられる突出部の変形例を示す一部側断面図、第10図
は従来の車輌用自動変速機のクラッチ部分の組立図、第
11図は同上のスプリング組立体の斜視図、第12図は
第11図のx−X線断面図、第13図は巻込時における
コイルスプリングの内径(D)/線径dと焼鈍後のコイ
ルスプリングの歪量との関係を示すグラフである。 1・・・環状基板、2・・・リム(突出部)、3・・・
圧縮スプリング、4・・・スプリング組立体、A乃至G
・・・突出部。 特許出願人  日本発条株式会社 代理人 弁理士  佐 藤 英 昭 54図 渦/=目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が環状基板の突出部に外挿された複数の圧縮スプリ
    ングを低温焼鈍するとともに、該焼鈍により上記突出部
    に固着したことを特徴とする車輌用自動変速機のスプリ
    ング組立体の製造方法。
JP62336519A 1987-12-30 1987-12-30 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0735836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336519A JPH0735836B2 (ja) 1987-12-30 1987-12-30 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336519A JPH0735836B2 (ja) 1987-12-30 1987-12-30 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176824A true JPH01176824A (ja) 1989-07-13
JPH0735836B2 JPH0735836B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=18299967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336519A Expired - Fee Related JPH0735836B2 (ja) 1987-12-30 1987-12-30 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735836B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127792B2 (en) * 2003-07-02 2006-10-31 Piolax, Inc. Method of manufacturing spring assembly
JP2012193857A (ja) * 2012-07-10 2012-10-11 Togo Seisakusho Corp スプリングユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068590A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Togo Seisakusho Corp スプリングユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928869A (ja) * 1982-08-05 1984-02-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd ステツパモ−タ用ステ−タの組立方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928869A (ja) * 1982-08-05 1984-02-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd ステツパモ−タ用ステ−タの組立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127792B2 (en) * 2003-07-02 2006-10-31 Piolax, Inc. Method of manufacturing spring assembly
JP2012193857A (ja) * 2012-07-10 2012-10-11 Togo Seisakusho Corp スプリングユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735836B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328513B1 (en) Vibration floating washer assembly and method of attaching the same to heat insulating plate
US7357381B2 (en) Method of manufacturing spring assembly
US4256010A (en) Beveled retaining ring and method for constructing the same
EP0085021B1 (en) Undetachable flange joint and method of manufacturing the same
US6731043B2 (en) One-piece field core shell
JP4077374B2 (ja) ばね組立体の製造方法
JPH01176824A (ja) 車輌用自動変速機のスプリング組立体の製造方法
US6776274B2 (en) Assembly for vehicle driveline components
JP3926773B2 (ja) ばね組立体及びその製造方法
US3719980A (en) Method of making a peripherally grooved sheet metal article
JPS60113828A (ja) ばね板の製造方法及びその方法を実施するための装置
KR100478058B1 (ko) 맨드릴을 사용하지 않고 판금 컵을 성형하는 방법
JPH01193414A (ja) 車輌用自動変速機のスプリング組立体およびその製造方法
US6132533A (en) Method for making arcuate coil springs, resulting springs and devices for carrying out the method
US5106107A (en) Head gasket having a staked fire rings and method of making same
JP2019502872A (ja) ホース・クランプ
JPH05240272A (ja) ブレーキバンドの製造法
JPH0868455A (ja) プーリークラッチ及びその製造方法
JP2597000Y2 (ja) ばね組立体
JPH08128485A (ja) 液圧緩衝器の取付環および液圧緩衝器の取付環製造方法
US7308813B2 (en) Clutch housing and method for manufacturing the same
JPH0554562B2 (ja)
JP2006183746A (ja) 一方向クラッチ
JPH0223879Y2 (ja)
JPS62147137A (ja) スプリング組立体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees