JPH01176393A - メモリ装置 - Google Patents
メモリ装置Info
- Publication number
- JPH01176393A JPH01176393A JP62335307A JP33530787A JPH01176393A JP H01176393 A JPH01176393 A JP H01176393A JP 62335307 A JP62335307 A JP 62335307A JP 33530787 A JP33530787 A JP 33530787A JP H01176393 A JPH01176393 A JP H01176393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- word line
- transistors
- bit
- inverse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はいわゆるビット線負荷回路を有したSRAM等
のメモリ装でに関する。
のメモリ装でに関する。
本発明は、ビット線とそのビット線を終端する負荷素子
が設けられるメモリ装置において、その負荷素子をMI
Sトランジスタで形成し、少な(とも読み出しの際のワ
ード線の選択と同時著しくは直前に、パルスの印加によ
って上記MISトランジスタを所定期間オフ状態とする
ことにより、ビット線の電位変化の高速化を実現するも
のである。
が設けられるメモリ装置において、その負荷素子をMI
Sトランジスタで形成し、少な(とも読み出しの際のワ
ード線の選択と同時著しくは直前に、パルスの印加によ
って上記MISトランジスタを所定期間オフ状態とする
ことにより、ビット線の電位変化の高速化を実現するも
のである。
メモリセルの駆動トランジスタの駆動によって、ピント
線(データ線)の電(番が変化するSRAM(スタティ
ックRAM)においては、メモリセルの選択時にビット
線が接続した時のデータ破壊を防止するための負荷回路
が設けられている。
線(データ線)の電(番が変化するSRAM(スタティ
ックRAM)においては、メモリセルの選択時にビット
線が接続した時のデータ破壊を防止するための負荷回路
が設けられている。
第5図は、このような負荷回路を有したSRAMの要部
を示し、一対のビット線BL、BLには、それぞれ選択
トランジスタ52.53を介してメモリセル51が接続
している。これら選択トランジスタ52.53のゲート
にはワードvAWLが接続される。そして、各ビット線
BL、BLの終端部には、ゲートに接地電圧GNDが供
給される2MO3トランジスタ54,55が設けられて
おり、これら2MO3トランジスタ54.55を用いて
ビット線負荷回路が構成される。
を示し、一対のビット線BL、BLには、それぞれ選択
トランジスタ52.53を介してメモリセル51が接続
している。これら選択トランジスタ52.53のゲート
にはワードvAWLが接続される。そして、各ビット線
BL、BLの終端部には、ゲートに接地電圧GNDが供
給される2MO3トランジスタ54,55が設けられて
おり、これら2MO3トランジスタ54.55を用いて
ビット線負荷回路が構成される。
第6図は、そのSRAMの読み出し時の波形図であり、
この第6図に示すように、toで所定のアドレス信号の
データが供給される0次に、ロウデコーダーの動作によ
って、選択されたワード線WLの電位が上昇する。この
間の時間tはtlである。そのワード″gAWL、の電
位の上昇によって、上記選択トランジスタ52.53が
オン状態になり、メモリセル51の駆動トランジスタに
よって、le一対のビット線BL、BLの一方が低レベ
ル側に引っ張られる。そして、両ビット線の電位差を利
用して読み出し等が行われることになる。
この第6図に示すように、toで所定のアドレス信号の
データが供給される0次に、ロウデコーダーの動作によ
って、選択されたワード線WLの電位が上昇する。この
間の時間tはtlである。そのワード″gAWL、の電
位の上昇によって、上記選択トランジスタ52.53が
オン状態になり、メモリセル51の駆動トランジスタに
よって、le一対のビット線BL、BLの一方が低レベ
ル側に引っ張られる。そして、両ビット線の電位差を利
用して読み出し等が行われることになる。
また、ビット線負荷回路の負荷素子のインピーダンスを
書き込み時と読み出し時で変化させ、読み出しにインピ
ーダンスを小さくする技術も知られており、例えば特公
昭60−44747号公報にその記載がある。
書き込み時と読み出し時で変化させ、読み出しにインピ
ーダンスを小さくする技術も知られており、例えば特公
昭60−44747号公報にその記載がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、第5図に示したようなビット線負荷回路を有
するメモリ装置では、その読み出し時に、上記PMO3
トランジスタ54.55は常にオン状態とされている。
するメモリ装置では、その読み出し時に、上記PMO3
トランジスタ54.55は常にオン状態とされている。
このため、それら2MO3トランジスタ54,55.ビ
ット線BL、BL及びメモリセル51の間で直流の電流
経路が形成される。すなわち、メモリセル51の駆動ト
ランジスタの一方でと、ト線の一方の電位を下げようと
しても、次々と2MO3)ランジスク54若しくは2M
O3トランジスタ55の一方から電流が供給されてしま
い、高速に一方のビット線の電位を下げることができな
い、従って、第6図に示すように、ビア)線BL、BL
O間に十分な信号電圧差が得られるまでの時間が艮(な
っていた。
ット線BL、BL及びメモリセル51の間で直流の電流
経路が形成される。すなわち、メモリセル51の駆動ト
ランジスタの一方でと、ト線の一方の電位を下げようと
しても、次々と2MO3)ランジスク54若しくは2M
O3トランジスタ55の一方から電流が供給されてしま
い、高速に一方のビット線の電位を下げることができな
い、従って、第6図に示すように、ビア)線BL、BL
O間に十分な信号電圧差が得られるまでの時間が艮(な
っていた。
また、上記公報記載の技術においても同様に、読み出し
時に負荷素子は定常的にローインピーダンス状態にある
。従って、同様に、ビット線の電位が変化するまでの時
間が長くなっていた。
時に負荷素子は定常的にローインピーダンス状態にある
。従って、同様に、ビット線の電位が変化するまでの時
間が長くなっていた。
そこで、本発明は上述の問題点に鑑み、読み出し時にお
いて、ビット線の電位を高速に変化させるようなメモリ
装置の提供を目的とする。
いて、ビット線の電位を高速に変化させるようなメモリ
装置の提供を目的とする。
本発明は、ビット線と、該ビット線を終端する負荷素子
とを含むメモリ装置において、上記負荷素子はMis)
ランジスクで形成され、少なくとも読み出しの際、ワー
ド線が選択される直前またはワード線が選択されると同
時に、上記MISトランジスタのゲートにパルスを印加
して該MISトランジスタを所定期間オフ状態にするこ
とを特徴とするメモリ装置により上述の問題点を解決す
る。
とを含むメモリ装置において、上記負荷素子はMis)
ランジスクで形成され、少なくとも読み出しの際、ワー
ド線が選択される直前またはワード線が選択されると同
時に、上記MISトランジスタのゲートにパルスを印加
して該MISトランジスタを所定期間オフ状態にするこ
とを特徴とするメモリ装置により上述の問題点を解決す
る。
少なくとも読み出しの際、ワード線が選択される直前ま
たはワード線が選択されると同時に、上記MISトラン
ジスタのゲートにパルスを印加して該M I S トラ
ンジスタを所定期間オフ状態にすることにより、ワード
線が選択された時には、ビット線は浮遊状態にされる。
たはワード線が選択されると同時に、上記MISトラン
ジスタのゲートにパルスを印加して該M I S トラ
ンジスタを所定期間オフ状態にすることにより、ワード
線が選択された時には、ビット線は浮遊状態にされる。
このため、ピッ1〜線の電位を高速に変化させて、信号
電位差を短時間で現すことが可能になる。
電位差を短時間で現すことが可能になる。
本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明する。
第1の実施例
本実施例のメモリ装置は、そのビット線負荷回路を構成
する負荷素子としCのMis)ランジスクが2MO3ト
ランジスタであるSI?AMの例である。また、本実施
例のメモリ装置は、パルスを印加するために、ATD回
路(アドレス遷移検出回路)を用いている。
する負荷素子としCのMis)ランジスクが2MO3ト
ランジスタであるSI?AMの例である。また、本実施
例のメモリ装置は、パルスを印加するために、ATD回
路(アドレス遷移検出回路)を用いている。
まず、その回路構成は、第1図に示すように、一対のビ
ット1ilBL、BLが設けられ、これらの間には、メ
モリセル10が設けられる。このメモリセル10には上
記ビット線BL、BLとの間でゲートがワード線WLに
接続する選択トランジスタ11.12が設けられる。そ
して、各ビット線BL、I3Lの88端部には、2MO
3トランジスタ1.2が設けられる。これら2MO3l
−ランジスタ1.2の各ゲートはATD回路3に接続す
る。
ット1ilBL、BLが設けられ、これらの間には、メ
モリセル10が設けられる。このメモリセル10には上
記ビット線BL、BLとの間でゲートがワード線WLに
接続する選択トランジスタ11.12が設けられる。そ
して、各ビット線BL、I3Lの88端部には、2MO
3トランジスタ1.2が設けられる。これら2MO3l
−ランジスタ1.2の各ゲートはATD回路3に接続す
る。
また、2MO3トランジスタ1,2のビット線のソース
側には電源電圧Vccが供給される。なお、上記メモリ
セル10は、上記ビット線BL、BLの間で複数段けら
れ、ビット線も図示を省略するが、?5H3F列設けら
れているものとする。また、メモリセル10は、完全C
MO3型、高抵抗負荷型。
側には電源電圧Vccが供給される。なお、上記メモリ
セル10は、上記ビット線BL、BLの間で複数段けら
れ、ビット線も図示を省略するが、?5H3F列設けら
れているものとする。また、メモリセル10は、完全C
MO3型、高抵抗負荷型。
デプリーション負荷型等を問わない。
ここで、ATD回路3は、アドレス入力の遷移を検出し
て、所定のパルス信号ΦAを発生させる回路であって、
本実施例では、特に各ビット線BL、BLの負荷素子で
ある2MO3トランジスタ1.2のゲートへ、ワード線
が選択される直前またはワード線が選択されると同時に
、上記パルス信号4s l、を送ることができる。
て、所定のパルス信号ΦAを発生させる回路であって、
本実施例では、特に各ビット線BL、BLの負荷素子で
ある2MO3トランジスタ1.2のゲートへ、ワード線
が選択される直前またはワード線が選択されると同時に
、上記パルス信号4s l、を送ることができる。
次に、第2図を参照しながら、その回路の動作について
説明する。
説明する。
まず、時刻L0で、アドレス入力信号が遷移する。この
とき、ワード線WLは未だ選択されておらず、従って、
選択トランジスタ11.12は共にオフ状態である。ま
た、へTD@路3からのパルス13号ΦAの電位レベル
は低レベルであり、2MO3トランジスタ1.2はロー
インピーダンス状態にある。また、ビット線BL、BL
の電位は、共に高レベル側のレベルとされている。
とき、ワード線WLは未だ選択されておらず、従って、
選択トランジスタ11.12は共にオフ状態である。ま
た、へTD@路3からのパルス13号ΦAの電位レベル
は低レベルであり、2MO3トランジスタ1.2はロー
インピーダンス状態にある。また、ビット線BL、BL
の電位は、共に高レベル側のレベルとされている。
次に、時刻t、でATD回路3からのパルス信号(しA
が低レベルから高レベルに変化する。すなわち、ATD
回路3では、アドレス人力信−号の遷移に基づいて、パ
ルス信号を発生させる。この時刻り、は1次のワード線
WLの選択のタイミング(1−11)の直前であり、或
いは選択と同時であっても良い、上記パルス(5号Φへ
が高レベルに遷移することにより、上記PMO3)ラン
ジスク1.2はオフ状態にされる。このように、PMO
Sトランジスタ1,2はオフ状態にされることで、上記
ビア)線BL、BLは、電源電圧Vce側と切り離され
ることになり、浮遊(フローティング)状態にされる。
が低レベルから高レベルに変化する。すなわち、ATD
回路3では、アドレス人力信−号の遷移に基づいて、パ
ルス信号を発生させる。この時刻り、は1次のワード線
WLの選択のタイミング(1−11)の直前であり、或
いは選択と同時であっても良い、上記パルス(5号Φへ
が高レベルに遷移することにより、上記PMO3)ラン
ジスク1.2はオフ状態にされる。このように、PMO
Sトランジスタ1,2はオフ状態にされることで、上記
ビア)線BL、BLは、電源電圧Vce側と切り離され
ることになり、浮遊(フローティング)状態にされる。
続いて、時刻L□でワード線WLが選択され、その選択
されたワードlnj W Lにかかる選択トランジスタ
11.12がオン状態に変化する。・すると、メモリセ
ル10の駆動トランジスタの一方がビン))IL、BL
の一方の電位を下げるように駆動するが、そのビット綿
BL、BLは既に浮遊状態にされており、駆動トランジ
スタからみてその負荷は軽くなることになる。従って、
2MO3)ランジスク1.2がオン状態とされる場合に
比較して、高速にビット線BL、BLの一方の電位を下
げることができる。
されたワードlnj W Lにかかる選択トランジスタ
11.12がオン状態に変化する。・すると、メモリセ
ル10の駆動トランジスタの一方がビン))IL、BL
の一方の電位を下げるように駆動するが、そのビット綿
BL、BLは既に浮遊状態にされており、駆動トランジ
スタからみてその負荷は軽くなることになる。従って、
2MO3)ランジスク1.2がオン状態とされる場合に
比較して、高速にビット線BL、BLの一方の電位を下
げることができる。
続いて、時刻t、で上記パルス信号ΦAが高しヘ)L/
から低レベルに変化する。すると、上記PMOSトラン
ジスタ1.2は、再びローインピーダンス状態に戻り、
次の読み出しサイクルに影舌することもない。
から低レベルに変化する。すると、上記PMOSトラン
ジスタ1.2は、再びローインピーダンス状態に戻り、
次の読み出しサイクルに影舌することもない。
このように、本実施例のメモリ装置では、ビット線BL
、BLを上記パルス信号+DAによって、ワード線の選
択の直11;I若しくは選択と同時に浮遊状態にしてい
るために、両ビット線の電位差を高速に現すことができ
、このため高速なデータの読み出しが可能となる。
、BLを上記パルス信号+DAによって、ワード線の選
択の直11;I若しくは選択と同時に浮遊状態にしてい
るために、両ビット線の電位差を高速に現すことができ
、このため高速なデータの読み出しが可能となる。
第2の実施例
本実施例のメモリ装置は、そのビット線負荷回路を構成
する負荷素子としてのM I S l−ランジスタがN
MO3トランジスタであるSRAMの例である。
する負荷素子としてのM I S l−ランジスタがN
MO3トランジスタであるSRAMの例である。
まず、その回路構成は、第3図に示すように、一対のビ
ット線BL、百での終端部に、負荷素子であるNMOS
トランジスタ31.32が形成される。これらNMO3
トランジスタ31,32のゲートには、アドレス入力信
号の遷移によりパルス信号を発生させるATD回路33
からのパルス信号φA″が供給される。なお、他の構成
は第1の実施例と同様であり、筒車のため図中同じ引用
符号を用いて説明を省略する。
ット線BL、百での終端部に、負荷素子であるNMOS
トランジスタ31.32が形成される。これらNMO3
トランジスタ31,32のゲートには、アドレス入力信
号の遷移によりパルス信号を発生させるATD回路33
からのパルス信号φA″が供給される。なお、他の構成
は第1の実施例と同様であり、筒車のため図中同じ引用
符号を用いて説明を省略する。
次に、本実施例のメモリ装置の動作について、第4図を
参照しながら説明する。
参照しながら説明する。
まず、時刻t0で、アドレス入力信号が遷移する。この
とき、ワード線WLは未だ選択されず、選択トランジス
タ11.12は共にオフ状態である。また、ATD回路
33がらのパルス信号ΦA′は高レベルである。従って
、NMO3トランジスタ31,32はローインピーダン
ス状態にある。
とき、ワード線WLは未だ選択されず、選択トランジス
タ11.12は共にオフ状態である。また、ATD回路
33がらのパルス信号ΦA′は高レベルである。従って
、NMO3トランジスタ31,32はローインピーダン
ス状態にある。
さらにビット線BL、BLの電位は、共に高レベル側の
レベルとされている。
レベルとされている。
次に、時刻t1でアドレス入力信号の遷移に基づいて、
ATD回路33からのパルス信号Φへ゛が高レベルから
低レベルに変化する。この時刻(1のタイミングは、次
のワード線WLの選択の直前若しくは選択と同時である
。−上記パルス信号Φへ″が低レベルに遷移して、上記
NMQsトランジスタ31.32はオフ状態にされる。
ATD回路33からのパルス信号Φへ゛が高レベルから
低レベルに変化する。この時刻(1のタイミングは、次
のワード線WLの選択の直前若しくは選択と同時である
。−上記パルス信号Φへ″が低レベルに遷移して、上記
NMQsトランジスタ31.32はオフ状態にされる。
その結果、上記ビット線I3L、BLは、電源電圧Vc
e側と切り離され、浮遊状態にされる。
e側と切り離され、浮遊状態にされる。
続いて、時刻t2でワード線W!、が選択され、選択ト
ランジスタ11.12がオン状態に変化する。すると、
既に、ビット線BL、BLは浮遊状態にされており、高
速にビット線BL、I3Lの一方の電位を下げることが
できる。
ランジスタ11.12がオン状態に変化する。すると、
既に、ビット線BL、BLは浮遊状態にされており、高
速にビット線BL、I3Lの一方の電位を下げることが
できる。
続いて、時刻t、で上記パルス信号ΦA゛が低レベルか
ら高レベルに変化する。すると、上記PMO3トランジ
スタ31,32は、再びローインピーダンス状態に戻り
、次の読み出しナイクルに影1!!することもない。
ら高レベルに変化する。すると、上記PMO3トランジ
スタ31,32は、再びローインピーダンス状態に戻り
、次の読み出しナイクルに影1!!することもない。
このように、本実施例のメモリ装置では、ビット線BL
、BLを上記パルス信号ΦA′によって、ワード線の選
択の直前若しくは選択と同時に浮遊状態にしているため
に、両ビット線の電位差を高速に現すことができ、この
ため高速なデータの読み出しが可能となる。
、BLを上記パルス信号ΦA′によって、ワード線の選
択の直前若しくは選択と同時に浮遊状態にしているため
に、両ビット線の電位差を高速に現すことができ、この
ため高速なデータの読み出しが可能となる。
本発明のメモリ装置は、上述のように、ワード線の選択
の直前若しくは同時に、ビット線が浮遊状態になり、こ
のため高速に一対のビット線の電位が変化して行き、高
速な読み出し動作が可能となる。
の直前若しくは同時に、ビット線が浮遊状態になり、こ
のため高速に一対のビット線の電位が変化して行き、高
速な読み出し動作が可能となる。
第1図は本発明のメモリ装置の第1の実施例にかかる要
部回路図、第2図はその動作を説明するだめの波形図、
第3図は本発明のメモリ装置の第2の実施例にかかる要
部回路図、第4図はその第2の実施例のメモリ装置の動
作を説明するための波形図である。また、第5図は従来
のメモリ装置の一例を示す要部回路図、第6図はその従
来のメモリ装置の動作を説明するための波形図である。 1.2・・・PMO3トランジスタ 11.12・・・選択トランジスタ 10・・・メモリセル BL、BL・・・ビット線 Φへ、ΦA゛・・・パルレス信−号 特許出願人 ソニー株式会社 代理人弁理士 小池 晃(他2名) Iaff G 3ン f’−1:′、1 1−沼
部回路図、第2図はその動作を説明するだめの波形図、
第3図は本発明のメモリ装置の第2の実施例にかかる要
部回路図、第4図はその第2の実施例のメモリ装置の動
作を説明するための波形図である。また、第5図は従来
のメモリ装置の一例を示す要部回路図、第6図はその従
来のメモリ装置の動作を説明するための波形図である。 1.2・・・PMO3トランジスタ 11.12・・・選択トランジスタ 10・・・メモリセル BL、BL・・・ビット線 Φへ、ΦA゛・・・パルレス信−号 特許出願人 ソニー株式会社 代理人弁理士 小池 晃(他2名) Iaff G 3ン f’−1:′、1 1−沼
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ビット線と、該ビット線を終端する負荷素子とを含む
メモリ装置において、 上記負荷素子はMISトランジスタで形成され、少なく
とも読み出しの際、ワード線が選択される直前またはワ
ード線が選択されると同時に、上記MISトランジスタ
のゲートにパルスを印加して該MISトランジスタを所
定期間オフ状態にすることを特徴とするメモリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62335307A JPH01176393A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | メモリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62335307A JPH01176393A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | メモリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01176393A true JPH01176393A (ja) | 1989-07-12 |
Family
ID=18287056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62335307A Pending JPH01176393A (ja) | 1987-12-29 | 1987-12-29 | メモリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01176393A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124083A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-18 | Seiko Epson Corp | 集積記憶回路 |
JPS6150279A (ja) * | 1984-08-18 | 1986-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体メモリ |
JPS6214393A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-22 | Nec Corp | スタテイツク半導体記憶装置 |
-
1987
- 1987-12-29 JP JP62335307A patent/JPH01176393A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124083A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-18 | Seiko Epson Corp | 集積記憶回路 |
JPS6150279A (ja) * | 1984-08-18 | 1986-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体メモリ |
JPS6214393A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-22 | Nec Corp | スタテイツク半導体記憶装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5289432A (en) | Dual-port static random access memory cell | |
EP0043245B1 (en) | Asynchronously equilibrated and pre-charged static ram | |
US3678473A (en) | Read-write circuit for capacitive memory arrays | |
US3953839A (en) | Bit circuitry for enhance-deplete ram | |
US4953127A (en) | Semiconductor memory having different read and write word line voltage levels | |
US3949385A (en) | D.C. Stable semiconductor memory cell | |
KR100328161B1 (ko) | 집적 회로 메모리 | |
US4069475A (en) | MOS Dynamic random access memory having an improved sense and restore circuit | |
EP0186906A2 (en) | Semiconductor memory attaining high data read speed and having high noise margin | |
EP0405055B1 (en) | Precharge architecture of integrated memories | |
EP0096421B1 (en) | Static memory device with signal transition detector | |
JPS63166090A (ja) | スタティック型メモリ | |
US6212094B1 (en) | Low power SRAM memory cell having a single bit line | |
JPS61253695A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5020029A (en) | Static semiconductor memory device with predetermined threshold voltages | |
US4110840A (en) | Sense line charging system for random access memory | |
US4598387A (en) | Capacitive memory signal doubler cell | |
KR100257911B1 (ko) | 반도체 기억장치 | |
US4680734A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH02265097A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
US5007028A (en) | Multiport memory with improved timing of word line selection | |
JPH01173393A (ja) | 参照電圧回復回路及びこれを用いたメモリ装置 | |
JPH01119982A (ja) | スタティック型ランダムアクセスメモリ | |
US4823322A (en) | Dynamic random access memory device having an improved timing arrangement | |
JPH0850792A (ja) | スタティック・ランダム・アクセス・メモリ |