JPH01175944A - 虚血性疾患予防及び治療剤 - Google Patents

虚血性疾患予防及び治療剤

Info

Publication number
JPH01175944A
JPH01175944A JP62330215A JP33021587A JPH01175944A JP H01175944 A JPH01175944 A JP H01175944A JP 62330215 A JP62330215 A JP 62330215A JP 33021587 A JP33021587 A JP 33021587A JP H01175944 A JPH01175944 A JP H01175944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sod
liposome
preventive
liposomes
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62330215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Ekimoto
久雄 浴本
Yukio Irie
入江 幸夫
Minoru Nomichi
稔 野路
Kazuo Ootsuki
大朏 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP62330215A priority Critical patent/JPH01175944A/ja
Publication of JPH01175944A publication Critical patent/JPH01175944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は虚血性疾患予防及び治療剤に関する。
〔従来の技術〕
虚血性疾患は、出血あるいは血液性状の異常によって生
じる病態である。これらの疾患には心筋梗塞、脳血栓症
、狭心症、及び癌、細菌真菌の全身感染、低酸素血症等
によって障害を受けた組織から放出されたトロンボプラ
スチンの活性化による外因性および内因性凝固機転の凡
退が原因である播種性血管向凝固症候群(DIC)等が
ある。従来、虚血性疾患の治療としては抗血症剤、ヘパ
リンが使用さているが他には臨床的に有効に使用される
ものはな(、未だ十分ではない。
〔発明が解決すべき問題点〕
近年種々の活性酸素の発生が虚血性疾患発症に関与する
ことが報告されている(代謝、■。
379〜387.1985 ) 、この活性酸素の発生
を阻害して種々の臓器を保護する新しい予防及び治療剤
の開発が望まれる0本発明は、虚血性疾患発症に予防効
果を有し、しかも虚血性疾患予防及び治療剤の提供を目
的とする。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意研究の結果
電気的に中性または陰性の膜を有するSOD含有リポソ
ームが虚血性疾患に予防及び治療効果を示すことを見い
出し本発明に到達したものである。即ち本発明は電気的
に中性または陰性の膜を有するリポソームに超酸素不均
化酵素(Superoxide dismutase、
SOD)を保持したSOD含有リポソームを有効成分と
する虚血性疾患予防及び治療剤に関するものである。
本発明に使用されるSODは臨床的に用いることができ
るものであれば含有金属種(Cu−Zn型。
Fe型及びMn型)がいずれであってもよい。またヒト
、牛、豚、馬、ラット、マウス等の哺乳類の赤血球、血
清、血漿及び、肺、肝、腎、胎盤などの5OIll含有
臓器抽出物であれば何れにも限定されるものではない、
さらにCu−Zn型ではホウレン草などの植物由来、M
n型では大腸菌、セ゛ ラチア属などの細菌から得られ
るものも利用できる。近年遺伝子操作技術が進歩し、こ
の手法を用いて生産純化された上記SODも本発明の予
防及び治療剤として用いることができる。上記SODO
内ヒトへの予防及び治療剤としては好ましくはヒト由来
のCu−Zn型(細胞内及び細胞外に分泌される高分子
型)及びヒト由来のMn型が挙げられる。
本発明に使用されるリポソームは公知の方法(例えば、
逆相蒸発法、ポルチクスイング法、超音波法等)に基づ
き調製される。
電気的に中性の膜を有するリポソームを調製するための
脂質としては例えばホスファチジルコリン、ホスファチ
ジルエタノールアミン等の中性のグリセロリン脂質類、
スフィンゴミエリン、セレブロシド等のスフィンゴ脂質
類、また卵黄レシチン、大豆レシチン等の天然レシチン
類があげられる。なおこれらの成分とともにジセチルホ
スフエート等の高級脂肪酸のリン酸エステルを併用する
と電気的に陰性の膜を有するリポソームが得られる。ま
た電気的に陰性の膜を有するリポソームを調製するため
の脂質としては例えばホスファチジルセリン、ホスファ
チジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、ホ
スファチジン酸、カルシオリピン等の陰性のグリセロリ
ン脂質類があげられる。なおこれらの脂質とともに上記
の電気的に中性の膜を作る成分及び/又は上記のリン酸
エステルを併用しても電気的に陰性の膜を有するリポソ
ームが得られる。また膜の強化のためコレステロール類
等、酸化防止のためα−トコフェロール等が使用できる
本発明で使用するSOD含有リポソームを調製する際の
SODの含量は製剤形態等により広範囲に変えることが
可能であり脂質の量はSO[l 1重量部に対し0.0
5〜100重量部、好ましくは0.5〜50重量部であ
る。またリン脂質に対し水性媒体を3〜1000重量部
、好ましくは20〜200重量部使用することが好まし
い。水性媒体としては水、緩衝液、食塩液、糖類水溶液
が使用可能であるが水溶液のpHを5〜10とすること
が好ましい。
また本発明で使用するSOD含有リポソームの粒径は特
に制限はないが好ましくは10Bm以下、さらに好まし
くはlua以下程度がよい。粒径の均一化にはゲル濾過
、遠心分離、逐次濾過(ポリカーボネイトメンブレン・
フィルター)法等を用いることが可能である。
本発明の製剤は一般的には水性媒体中に分散した形態を
とるが保存安定性を考慮して凍結乾燥、噴霧乾燥等の手
段により固形物の形態としてもよい。また固形物とする
ための賦形剤としては通常医薬用に使用される糖類、ア
ミノ酸類、高分子類等が使用できる。
投与量は投与対象の症状、体重、年齢等により異なり臨
床的には各担当医により決定されるものであるがSOD
量に換算して成人1人1日当たり25〜2500■程度
である。連投を必要とする場合には1日当たりの投与量
を抑えることが望ましい。投与方法は経口、非経口の種
々の投与形態のいずれにしても投与できるが特に静脈内
持続投与が望ましい。
〔作用〕
次に、本発明の虚血性疾患予防及び治療効果・試料 (1)本発明品、電気的に中性の膜を有する5ol)含
有リポソーム:実施例1に記載の方法で調製した。
(2)本発明品、電気的に陰性の膜を有するSOD含有
リポソーム:実施例2に記載の方法で調製した。
・実験方法 虚血性疾患の一例であるDICのモデルを用いた。即ち
ネンブタール麻酔下、9週齢のウィスター系雌ラット(
160〜180g)の前頚骨静脈内に、大腸菌由来リポ
多F’類(LPS、 E、coli 055:B5)1
00mg/kg15 mlを4時間かけて持続投与した
SOD含有リポソームはLPS投与の30分前から右(
u11前頚t 静H内ニ66.6mg/kg/2m1(
7) fa 度テ4.5時間かけて持続投与した。−群
は4〜6匹とした。SOD含有リポソームのDIC予防
及び治療効果の有無を血小板(PLT) 、フィブリノ
ーゲン量(Fbg、)、プロトロンビン時間(PT)の
測定を基準値にしてSOD含有リポソームを投与しない
群と比較し判定した。
採血は実験開始時、及び4時間後にそれぞれ鎖骨上静脈
より行った。血液9容に対し1容の3.8χクエン酸ナ
トリウムを加えて試料とした。
PLTは、クエン酸加血を200Orpm 、 20分
間の遠心操作で血漿を調製し、Fbg、  はフィブリ
ノーゲンテストキット(ディト社製)を、PTはプロト
ロンビンキット(オーツ・ダイアグノスティック社製)
を用いて測定した。
・結果 結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように試料(1)、(2)はD
ICに対して予防及び治療効果を認めた。
表1.0ICに対する試料(1) (2)のPTL、F
bg、、PTに及ぼす影響 LPS       14.4 0.0 187.7 
 対照LPS十試料(1)  32.6 37.3 1
08.4  本発明品本数値はLPS投与直前(0時間
)でのPTL、 Fbg、 。
PTをそれぞれ100とした時の4時間後の値* LP
S持続投与によりPTL、 Fbg、は減少しPTは延
長した。
*試料(1) (2)によりPTL、 Fbg、の減少
、PTの延長は抑制された。
〔発明の効果〕
以上の記載から本発明は掻めて優れたDIC予防及び治
療効果を示すことがあきらかとなり虚血性疾患の予防及
び治療剤として期待される。
以下、実施例により本発明虚血性疾患予防及び治療剤の
製造法について具体的(こ述べる。
実施例1 ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)58
.7mg 、ジオレオイルホスファチジルコリン(DO
PC) 15.7mg 、コレステロール(Chol)
 9.6mgをジエチルエーテル?、5n+1に溶解し
た。これにSODのリン酸緩衝生理食塩液(phosp
hate−buff−ered 5aline、Pu5
)溶液(50s+g/ml) 2.5■lを加え種型超
音波分散器で分散しエバポレーターでジエチルエーテル
を留去しゲルを形成させた。このゲルにPBS 5■l
 を加えエバポレーターで回転させながら分散させてリ
ポソームを得た。このリポソームを遠心分離により洗浄
した。次いで逐次濾過法により孔径0.2μmのメンブ
レンを通して除菌した。これを無菌のPBSで希釈しS
OD濃度を4.8B/ml としアンプルに充填して製
剤とした。SODの保持効率は65%であった。
実施例2 DPPC58,7mg 、 DOPC15,7mg 、
 Chol 9.6mg。
ジセチルホスフエー) (DCP)5.5+agをジエ
チルエーテル7.5■lに溶解した。以下、実施例1と
同様に製剤化した。
soo 濃度4.8mg/ml 保持効率64χ 実施例3 精製卵黄レシチン(EPC) 78.0mg、 Cho
l 9.6mgをジエチルエーテル7.5n+1に溶解
した。以下、実施例1と同様にアンプルに充填した後、
凍結乾燥を行い固形製剤とした。
実施例4 EPC78,0mg、 Chol 9.6B、 DCP
 5.5Bをジエチルエーテル7.5■lに溶解した。
以下、実施例4と同様に固形製剤化した。
実施例5 DPPC58,7a+g 5DOPC15,7mg 、
 Chol 9.6mgをクロロホルム10m1 に溶
解した後クロロホルムをエバポレーター、デシケータ−
減圧下で留去し1膜とした。これにSOD のPBS溶
液(50mg/ml) 5■lを加え水浴(41〜50
℃)で加熱とポルチクスイングを数回繰り返して分散さ
せリポソームを得た。以下、このリポソームを実施例1
と同様に製剤化した。
SOO濃度4.8mg/ml 保持効率61χ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気的に中性または陰性の膜を有するリポソームに超酸
    素不均化酵素(Superoxidedismuta−
    se、SOD)を保持したSOD含有リポソームを有効
    成分とする虚血性疾患予防及び治療剤
JP62330215A 1987-12-28 1987-12-28 虚血性疾患予防及び治療剤 Pending JPH01175944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330215A JPH01175944A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 虚血性疾患予防及び治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330215A JPH01175944A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 虚血性疾患予防及び治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175944A true JPH01175944A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18230133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330215A Pending JPH01175944A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 虚血性疾患予防及び治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278300A (en) * 1990-04-12 1994-01-11 Japan Tobacco, Inc. 4,6-o-hydroxyphosphoryl-glucosamine derivatives
US5304380A (en) * 1989-11-09 1994-04-19 Japan Tobacco Inc. Glucosamine derivative and liposome containing the same as membrane constituent
JP2013513661A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 ザ チルドレンズ ホスピタル オブ フィラデルフィア 治療用処方物の均一磁場による磁化および標的化
US9095610B2 (en) 2004-02-20 2015-08-04 Children's Hospital Of Philadelphia Uniform field magnetization and targeting of therapeutic formulations

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304380A (en) * 1989-11-09 1994-04-19 Japan Tobacco Inc. Glucosamine derivative and liposome containing the same as membrane constituent
US5278300A (en) * 1990-04-12 1994-01-11 Japan Tobacco, Inc. 4,6-o-hydroxyphosphoryl-glucosamine derivatives
US9028829B2 (en) 2004-02-20 2015-05-12 The Children's Hospital Of Philadelphia Uniform field magnetization and targeting of therapeutic formulations
US9095610B2 (en) 2004-02-20 2015-08-04 Children's Hospital Of Philadelphia Uniform field magnetization and targeting of therapeutic formulations
JP2013513661A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 ザ チルドレンズ ホスピタル オブ フィラデルフィア 治療用処方物の均一磁場による磁化および標的化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342620B1 (en) Agent for prevention and remedy of injuries caused by ischemia
CA1287581C (en) Liposome composition
US4687762A (en) Water soluble drug complex and method for production of same
CA1339008C (en) Amphotericin b liposome preparation
JP3051650B2 (ja) 血液凝固疾患の治療のための安定な調製物
US5213804A (en) Solid tumor treatment method and composition
US4762720A (en) Process for preparing liposome compositions
JP4598908B2 (ja) カチオン性リポソームとポリデオキシリボヌクレオチドとの複合体
US4614796A (en) Liposome and method of manufacture therefor
JPH0761947B2 (ja) リン脂質ミセル粒子に被包されたアントラサイクリン抗腫瘍薬
JPS60155109A (ja) リポソ−ム製剤
EP0069399B1 (en) Pharmaceutical composition containing ubidecarenone containing liposomes
JPH01175944A (ja) 虚血性疾患予防及び治療剤
JPH0395118A (ja) プロスタグランジン含有脂肪小体製剤
EP1044679A1 (en) Liposomes
DE4416180C2 (de) Stabiles Präparat zur Behandlung von Blutgerinnungsstörungen und Verfahren zur Herstellung dieses Präparats
WO1991007973A1 (fr) Emulsion grasse
WO1986001404A1 (en) Method for using nutrient-containing liposomes in hyperalimentation
JP3249583B2 (ja) リポソーム製剤
JPS63500456A (ja) 薬剤に用いるミクロエマルジョン
JPH0574573B2 (ja)
JP3074731B2 (ja) 脂肪乳剤
JPH03106821A (ja) 抗腫瘍剤
JPH069374A (ja) リポソ−ム製剤およびその製造法
JPH1017476A (ja) 敗血症用非経口製剤及びそれによる予防及び治療方法