JPH01175699A - 移動体用ナビゲーション装置 - Google Patents

移動体用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH01175699A
JPH01175699A JP33364287A JP33364287A JPH01175699A JP H01175699 A JPH01175699 A JP H01175699A JP 33364287 A JP33364287 A JP 33364287A JP 33364287 A JP33364287 A JP 33364287A JP H01175699 A JPH01175699 A JP H01175699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning
section
radio
data
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33364287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922901B2 (ja
Inventor
Tatsumi Kageyama
陰山 達已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62333642A priority Critical patent/JP2922901B2/ja
Publication of JPH01175699A publication Critical patent/JPH01175699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922901B2 publication Critical patent/JP2922901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、移動体用ナビゲーション装置に関するもの
であり、特番ご、走行している車両等の移動体について
、前記移動体の移動にともなって変化する現在位置に対
応する受信可能なラジオ放送局の選局・同調用の指令信
号をラジオ受信部に供給することによって当該ラジオ受
信部の自動的な選局・同調が可能にされた移動体用ナビ
ゲーション装置に関するものである。
[従来の技術] 船舶、航空機、自動車等の各種の移動体に対して、複数
個の人工衛星から電波を送信して、その現在位置や移動
速度等を確認したり決定したりするために、GPS測位
装置が有用であることが注目されてきている。ここで、
GPS測位装置とは、全世界測位システム(Groba
l  Positioning  β−ysLem)に
属する複数個の人工衛星からの電波を受信して、移動体
の現在位置を知ることができるようにされたものである
従来から知られているように、このようなGPS測位装
置を用いてなされる測位操作は、通常、3個以上の人工
衛星からの電波を受信することによって行なわれるもの
である。そして、複数個の人工衛星からの電波は移動体
側で同時に受信されて、前期複数個の人工衛星側に設け
られている時計装置と移動体側に設けられている時計装
置との間の精度の差異に基づく時間的なずれに対する所
要の補正処理がなされてから、当該移動体の現在位置を
適当な表示手段に表示するようにされている。このとき
に、必要のある地図情報が、前記現在位置に関する情報
と重畳されて、前記表示手段に表示されることになる。
また、上記された各種の移動体のためのナビゲーション
装置として、いわゆる自立型のものも従来から知られて
いる。この自立型ナビゲーション装置は、前述されたG
PSナビゲーション装置とは異なり、人工衛星からの電
波のような外部からのデータに依存することなく、自ら
が取得したデータのみに基づいて、自らの現在位置を知
ることができるようにされたものである。
第4図は、GPSナビゲーション機能と自立型ナビゲー
ション機能とを併有する、従来のこの種の装置を示すブ
ロック図である。この第4図において、(3)は衛星電
波受信用のGPSアンテナであって、このGPSアンテ
ナ(3)の出力側はGPS受信部(4)に接続されてい
る。(1)は走行距離センサ、(2)は方位センサであ
り、これらは、GPS受信部(4)の出力側とともに、
位置検出部(5)に接続されている。そして、この位置
検出部(5)の出力側はデータ処理部(8)に接続され
ており、また、キー入力部〈6)、地図データ記憶部(
7)および表示部(9)が、前記データ処理部(8)に
接続されている。なお、ラジオ用アンテナ(11)を備
えたラジオ受信部(10)が別体として設けられている
次に、その動作について説明する。車両等の移動体の操
作者は、例えば、キー入力部(6)上のスタートキーを
押すことにより、上記された移動体用ナビゲーション装
置を起動させる1次いで、適当な選択キーのような機能
キーを押すことにより、GPSナビゲーション機能また
は自立型ナビゲーションR能のいずれかを選択する。い
ま、前者の機能が選択されたものとすると、走行距離セ
ンサ(1)および方位センサ(2)は、図示されない機
械的スイッチ等によって位置検出部(5)から切り雛さ
れ、GPSアンテナ(3)で受信される衛星電波のみに
よって移動体の現在位置や移動方向が確認されたり決定
されたりすることになる。一方、各種の障害物の存在の
ためにGPSナビゲーションfifitを選択すること
ができないときには、自立型ナビゲーション機能を選択
して、走行距離センサ(1)や方位センサ(2)から取
得されるデータだけに基づいて、自らの現在位置や移動
方向の確認や決定をすることになる。なお、ラジオ受信
部(]0)の同調用ツマミ(図示されない)等を適当に
操作することにより、自らの現在位置において聴取可能
なラジオ放送局の中から、所望のものが選局されること
になる。
ところで、このような従来からの装置においては、その
ナビゲーション機能がラジオ受信部の選局機能に連動し
ておらず、このために、移動体の移動にともなって受信
可能なラジオ放送局が変化しても、これに適切に対応す
ることが不可能であり、所望のラジオ放送局に対する選
局動作は別個に行わねばならなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の装置は上記されたような構成を有し、動作をする
ものであることから、移動体用ナビゲーション装置の果
たすナビゲーション機能が、ラジオ受信部の選局機能に
連動しておらず、このために、移動体の移動にともなっ
て受信可能なラジオ放送局が変化しても、これに適切に
対応することができず、その選局動作を別に行わねばな
らないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、移動体の移動にともなって変化する現在位置
に対応する受信可能なラジオ放送局の選局・同調用の指
令信号をラジオ受信部に供給することによって、前記ラ
ジオ受信部の自動的な選局・同調が可能にされた移動体
用ナビゲーション装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る移動体用ナビゲーション装置は、移動体
の移動距離、移動方位等に関する信号を受け入れて前記
移動体の現在位置を検出する位置検出部と、所定の地図
データを記憶するようにされた地図データ記憶部および
ラジオ放送局の選局用データを記憶するようにされた選
局用記憶部からなる記憶部と、所要のデータや指令を入
力するキー入力部と、直配各種の信号やデータ等を処理
して所要の処理データや指令データを出力するデータ処
理部と、前記移動体の現在位置に関連する地図を表示す
るようにされた表示部と、所望のラジオ放送を受信する
ためのラジオ受信部とを含んでおり、前記データ処理部
には更新判定部および選局・同調用制御部が含まれてい
るものである。
[作用] この発明においては、移動体の移動にともなって変化す
る現在位置に対応する受信可能なラジオ放送局の選局・
同調用の指令信号をラジオ受信部に供給することによっ
て、前記ラジオ受信部の自動的な選局・同調が可能にさ
れる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明の一実施例を示すブロック図である。こ
の第1図において、(3)は衛星電波受信用のGPSア
ンテナであって、このGPSアンテナ(3)の出力側は
GPS受信部(4)に接続されている。(1)は走行距
離センサ、(2)は方位センサであり、これらは、GP
S受信部(4)の出力側とともに、位置検出部(5)に
接続されている。
そして、この位置検出部(5)の出力側はデータ処理部
(8^)に接続されており、また、キー入力部(6)、
地図データ記憶部(7B)と選局用記憶部(7C)とか
らなる記憶部(7八)、表示部(9)、および、ラジオ
用アンテナ(11)を備えたラジオ受信部(10)が前
記データ処理部(8^)に接続されている。そして、こ
のデータ処理部(8^)に含まれている選局・同調用制
御部(8B)は、ラジオ受信部(10)に対して所要の
選局・同調用指令信号を発し、また、表示部(9)に対
して所要の選局指令関連データを供給するためのもので
あり、更新判定部(8C)は、移動体の移動にともなっ
て現在位置が変化するときに、対応の地図データの更新
の要否を判定するためのものである。
第2図は、上記実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート図である。また、第3図は、上記実施例における
表示部の表示画面の例示図である。
この第3図において、(91)は表示部(9)の表示画
面であり、移動体の現在位置に対応する地図が表示され
ているとともに、ウィンドウ(92)が表示されている
。なお、この第3図において、(P)は移動体の現在位
置、(R1)〜(R1)は移動経路を表わすものである
。また、ウィンドウ(92)に表示されているものは、
ある所定の地図領域に対応して選局可能なラジオ放送局
を示すリストであり、AM局、FM局の別、受信条件の
順序、放送局名、使用周波数等が列毎に表示されている
次に、第1図に示した上記実施例の動作について、第2
図および第3図をも適宜に参照しながら説明する。車両
等の移動体の操作者は、例えば、キー入力部(6)上の
スタートキーを押すことにより、上記実施例装置を起動
させる(S20)。次いで、?!!i星電波としてのG
PS信号や、移動体自体が取り込むことのできる自立型
信号が、GPSアンテナ(3)、走行距離センサ(1)
、方位センサ(2)を介して取り込まれて、データ処理
部(8^)により、移動体の現在位置(P)が検出され
る(S21)。これに続いて、対応の地図データおよび
受信可能局データが、それぞれに、記憶部()^)内の
地図データ記憶部(7B)および選局用記憶部(7C)
から取り出されて、表示部(9)に表示される(S22
)。これに続けて、選局・同調用制御部(8B)におい
ては、所要の選局・同調指令信号をラジオ受信部(10
)に与えることにより、受信可能局に対する選局・同調
動作を実行させる(S23)、なお、このような選局・
同調動作については、表示部(9)の表示画面(91)
上でのウィンドウ(92)の表示内容を見ることで、操
作者による確認がなされる0次いで、−旦選局・同調さ
れた放送局からの放送電波の受信状態の良否が判定され
る(S24)、その判定の結果がYesであったときに
は、次のステップ(S25)に移行して、当該受信が続
行される。これに対して、その判定の結果がNoであっ
たときには、ステップ(S23)に戻って、別の選局・
同調動作を再開する。また、ステップ(S25)での受
信続行に続けて、地図データの変更の要否の判定が定期
的になされる(S26)、その判定の結果がYesであ
ったときには、ステップ(S21)に戻って、新しい現
在位置の検出がなされる。これに対して、その判定の結
果がNoであったときには、ステップ(S25)に戻っ
て、受信動作が続行されることになる。かくして、上記
実施例装置によれば、ラジオ放送局の選局機能が本来の
ナビゲーション機能と巧みに関連付けられて、移動体の
現在位置における受信可能な放送局の中から適切なもの
の選局・同調が自動的になされるこ′とになる。なお、
通常のラジオ放送局においては、自局のコールサインや
使用周波数を、いわばラジオ受信データとして適時に放
送することから、このようなラジオ受信データについて
適当なフォーマット変換を施して、データ処理部(8^
)に供給することができる。
そして、このようにして受け入れられたラジオ受信デー
タを、選局用記憶部(7C)から取り込まれた受信可能
局データと対比させることにより、適切な放送局の選局
がなされたことを確認することができる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係る移動体用ナビゲ
ーション装置は、移動体の移動距離、移動方位等に関す
る信号を受け入れて前記移動体の現在位置を検出する位
置検出部と、所定の地図データを記憶するようにされた
地図データ記憶部およびラジオ放送局の選局用データを
記憶するようにされた選局用記憶部からなる記憶部と、
所要のデータや指令を入力するキー入力部と、前記各種
の信号やデータ等を処理して所要の処理データや指令デ
ータを出力するデータ処理部と、前記移動体の現在位置
に関連する地図を表示するようにされた表示部と、所望
のラジオ放送を受信するためのラジオ受信部とを含んで
構成されており、前記データ処理部には更新判定部およ
び選局・同調用制御部が含まれていて、前記移動体の移
動にともなって変化する現在位置に対応する受信可能な
ラジオ放送局の選局 同調用の指令信号を前記選局・同
調用制御部から前記ラジオ受信部に供給することによっ
て、前記ラジオ受信部の自動的な選局・同調が可能にさ
れていることから、移動体の移動とともに受信可能なラ
ジオ放送局が変化しても、これに応じて円滑な選局・同
調動作が自動的になされるという効果が奏せられるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、上記実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト図、第3図は、上記実施例における表示部の表示両面
の例示図、第4図は、従来例を示すブロック図である。 (1)は走行距離センサ、(2)は方位センサ、(3)
はGPSアンデナ、(4)はGPS受信部、(5)は位
置検出部、(6)はキー入力部、(7Δ)は記憶部、(
7B)は地図データ記憶部、(7C)は選局用記憶部、
(8A)はデータ処理部、(8B)は選局・同調用制御
部、(8C)は更新判定部、(9)は表示部、(10)
はラジオ受信部、(11)はラジオ用アンテナ。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を図面の浄
割内容に変更なし) 形2図 手続補正書(方式) 昭和63年4月11日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 移動体の移動距離、移動方位等に関する信号を
    受け入れて前記移動体の現在位置を検出する位置検出部
    と、所定の地図データを記憶するようにされた地図デー
    タ記憶部およびラジオ放送局の選局用データを記憶する
    ようにされた選局用記憶部からなる記憶部と、所要のデ
    ータや指令を入力するキー入力部と、前記各種の信号や
    データ等を処理して所要の処理データや指令データを出
    力するデータ処理部と、前記移動体の現在位置に関連す
    る地図を表示するようにされた表示部と、所望のラジオ
    放送を受信するためのラジオ受信部とを含んでいる移動
    体用ナビゲーション装置であって、前記データ処理部に
    は更新判定部および選局・同調用制御部が含まれており
    、前記移動体の移動にともなつて変化する現在位置に対
    応する受信可能なラジオ放送局の選局・同調用の指令信
    号を前記選局・同調用制御部から前記ラジオ受信部に供
    給することによって、前記ラジオ受信部の自動的な選局
    ・同調が可能にされたことを特徴とする移動体用ナビゲ
    ーション装置。
JP62333642A 1987-12-29 1987-12-29 移動体用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2922901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333642A JP2922901B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 移動体用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333642A JP2922901B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 移動体用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175699A true JPH01175699A (ja) 1989-07-12
JP2922901B2 JP2922901B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=18268337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333642A Expired - Lifetime JP2922901B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 移動体用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864753A (en) * 1995-03-06 1999-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radio station tuning system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890684A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890684A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864753A (en) * 1995-03-06 1999-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radio station tuning system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922901B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0865188A (ja) 移動体用の放送局データ検出装置および移動体用の放送受信装置
JPH08298440A (ja) ラジオ受信装置
JPH11284930A (ja) 移動体搭載受信システムと移動体搭載用受信装置
JP2000207679A (ja) 移動体用情報通信装置
JPH08330908A (ja) 移動体fm受信機用選局処理装置
JPH08145705A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH01175699A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH01175698A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JPH1062184A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH0211186B2 (ja)
JPH1062183A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH02248812A (ja) 移動体用ナビゲーシヨン装置
JP3288449B2 (ja) 道路交通情報表示装置
JP2839354B2 (ja) ラジオ受信装置
JP2000193464A (ja) ナビゲ―ションシステム
JPS61140228A (ja) 移動用ラジオ受信装置
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JPH09257506A (ja) ナビゲーション装置
JPH03261226A (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2003110443A (ja) Fm放送受信システム
JP2753135B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH02248815A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3582302B2 (ja) 地図表示装置、情報選択受信方法及び記録媒体
JPH01156618A (ja) 移動体用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9