JPH01175420A - 衛星移動体通信方式 - Google Patents

衛星移動体通信方式

Info

Publication number
JPH01175420A
JPH01175420A JP62333382A JP33338287A JPH01175420A JP H01175420 A JPH01175420 A JP H01175420A JP 62333382 A JP62333382 A JP 62333382A JP 33338287 A JP33338287 A JP 33338287A JP H01175420 A JPH01175420 A JP H01175420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
communication device
mobile communication
satellite
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580182B2 (ja
Inventor
Junji Namiki
並木 淳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62333382A priority Critical patent/JPH01175420A/ja
Publication of JPH01175420A publication Critical patent/JPH01175420A/ja
Publication of JPH0580182B2 publication Critical patent/JPH0580182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星を用いた移動体通信方式に関する。
〔従来の技術〕
衛星を用いた移動体通信サービスで公衆網との接続を行
っているものとしてはインマルサソト(INMAR3A
T  :  International  Mari
time  SatelliteOrganizati
on)が唯一のものである。このシステムと公衆網との
接続は、公衆網の上位階梯に位置した衛星通信関門局を
通して行われている。
このシステムの長所は、公衆網側の地上局が一つで済む
ことである。一方、このようなシステムを国内システム
に適用すると問題が出る。すなわち、自動車電話を考え
てみると、移動局が同一市内の固定加入者へ通話を行い
たい場合でも、衛星回線を通して、遠方のm+L通信関
門局を介しての迂回中継となり、地上回線が長距離通話
となり、安い通話料金は期待できなくなる。
そこで、本願人は通話料金を安くできる衛星移動体通信
方式、すなわち、各加入者交換局が各々衛星通信地上局
を有し、かつ他の交換局に対し排他的に割り当てられた
専用衛星回線を有し、加入者交換局に収容されている加
入者との通話を希望する移動体通信器は専用衛星回線を
用いて直接公衆網と接続される方式を既に提案しており
、その−例を第2図に示す。
第2図において、30.31.32は専用の衛星通信局
を有しかつ専用の衛星回線を有する加入者交換局、40
.41.42.43.44.45はより上位階様の中継
交換局、50.5L 52は各々加入者交換局30.3
1゜32に収容される加入者、20.21は各々移動体
通信器を示す。
このような衛星移動体通信方式によれば、移動体通信器
は通話を希望する加入者が収容されている加入者交換局
の衛星通信地上局へ直接アクセスすることができ、これ
により地上回線の長距離回線部分は衛星回線へ置き換え
られ、地上回線料金は大幅に安くなる。
また、各移動体通信器は予め一つの加入者交換局に収容
されており、通話中以外は自己の属する加入者交換局か
らの着呼信号を受信している。例えば移動体通信器20
は加入者交換局31に収容されているとすると、移動体
通信器20への着呼は31ヘルーテイングされてくるの
で、移動体通信器20は常に加入者交換局31からの着
呼信号に注目することになる。通常、移動体通信器が常
駐する地域の加入者交換局へ収容されるので、この場合
でも、確率的に地上回線コストは最小となる。
従来、このような方式が考え出されなかった理由は、衛
星の送信電力不足により地」1局の小型。
経済化が困難であったことによる。ところが、近年、衛
星の大型化、大電力化、受信技術の向上で地上局の小型
化が可能になり、このような方式も可能になった訳であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した既提案に係る衛星移動体通信方式において問題
となるのは、移動体通信器側が通話を希望する加入者が
収容されている加入者交換局を知り、しかもその局が専
用する衛星回線を知る必要がある点である。加入者交換
局が少ないうちばあ 。
まり大きな問題にはならないが、超小型地上局が各加入
者交換局へあまねく設置された時には、これは大きな問
題となってくる。
本発明の目的は、このような問題点を解決した衛星移動
体通信方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の衛星移動体通信方式は、 自局専用の衛星通信地上局をそれぞれ有し、かつ他局に
対し排他的に割り当てられた専用衛星回線をそれぞれ有
する複数の加入者交換局と、いずれかの前記加入者交換
局に収容されている加入者と通信を行う移動体通信器と
、 前記移動体通信器が通話を希望する加入者を収容してい
る加入者交換局の専用衛星回線を加入者番号から検索し
前記移動体通信器へ通知する中央制御局とを有し、 前記移動体通信器は、加入者番号のみの知識により、そ
の加入者が収容されている加入者交換局と、この加入者
交換局が有する前記専用衛星回線を用いて、直接、公衆
網と接続されることを特徴としている。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
この衛星移動体通信方式は、加入者交換局30゜3L 
32を備えており、各加入者交換局は、衛星1に対し専
用の衛星通信局を有し、かつ専用の衛星回線を有してい
る。
これら加入者交換局は、より上位階梯の中継交換局40
.4L 42.43.44.45を介して地上回線によ
り相互に接続されている。
また、各加入者交換局30.3L 32は、加入者50
゜51、52をそれぞれ収容している。
さらに、衛星1と通信が可能な移動体通信器20を有し
ている。
以上の構成は、第2図に示した従来の衛星移動体通信方
式の構成である。
本実施例では、以上の構成の外に、通話を希望する加入
者の番号から、その加入者の収容されている加入者交換
局及びその交換局が専用している衛星回線を移動体通信
器からの間合わせに対して応答する中央制御局6を有し
ている。すなわち中央制御局6は通常の広域ネットワー
クのアドレス・サーバー的な動作をするものである。
次に、本実施例の動作を説明する。
移動体通信器20は加入者50と通話を希望しているが
、加入者50を収容している加入者交換局30の専用衛
星回線を知らないものとする。この場合、移動体通信器
20は、衛星回線を介して中央制御局6に加入者番号を
示して加入者50が収容されている加入者交換局の専用
衛星回線を間合わせる。中央制御局は、この問合わせが
あると、通話を希望する加入者を収容している加入者交
換局の専用衛星回線を加入者番号から検索し移動体通信
器20へ通知する。移動体通信器20は、通知された専
用衛星回線と直接アクセスし、加入者50と通話する。
したがって、この通話に際しては、加入者50と加入者
交換局30との間の地上回線を経るのみであるから、地
上回線料金を最小にすることができる。
なお、予め通話を希望する加入者の属性を知っている様
な場合には、中央制御局6への問合わせをする必要はな
い。また、オフラインで予め加入者群とその属性の問合
わせを行っておき記憶回路に入れておくこともできる。
また、移動体通信器は予め一つの加入者交換器に収容さ
れており、通話中以外は自己の属する加入者交換局から
の着呼信号を受信している。例えば移動体通信器20は
加入者交換局31に収容されているとすると、移りJ体
通信器20への着呼は加入者交換局31ヘルーテイング
されてくるので、移動体通信器20は常に加入者交換局
31からの着呼信号に注目することになる。
通常、移動体通信器は常駐する地域の加入者交換局へ収
容されるので、この場合でも、確率的に地上回線コスト
は最小となる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、移動体衛星通信シス
テムにおいて、移動体からは通話を希望する加入者の番
号を知っているだけで、直接、その加入者が収容されて
いる加入者交換局へアクセスすることができると同時に
、地上回線料金を最小とする移動体通信方式が実現され
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す図、 第2図は本願人の提案に係る加入者交換局直接アクセス
方式の衛星移動体通信方式を示す図である。 1・・・・・・・衛星 6・・・・・・・中央制御局 20、21・・・・・移動体通信器 30、31.32・・・加入者交換局 50、5L 52・・・加入者 40、4L 42゜ 43、44.45・・・中継交換局 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自局専用の衛星通信地上局をそれぞれ有し、かつ
    他局に対し排他的に割り当てられた専用衛星回線をそれ
    ぞれ有する複数の加入者交換局と、いずれかの前記加入
    者交換局に収容されている加入者と通信を行う移動体通
    信器と、 前記移動体通信器が通話を希望する加入者を収容してい
    る加入者交換局の専用衛星回線を加入者番号から検索し
    前記移動体通信器へ通知する中央制御局とを有し、 前記移動体通信器は、加入者番号のみの知識により、そ
    の加入者が収容されている加入者交換局と、この加入者
    交換局が有する前記専用衛星回線を用いて、直接、公衆
    網と接続されることを特徴とする衛星移動体通信方式。
  2. (2)移動体通信器を予め一つの加入者交換局に収容さ
    せ、通話中以外は自己の属する加入者交換局からの着呼
    信号を受信することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の衛星移動体通信方式。
JP62333382A 1987-12-29 1987-12-29 衛星移動体通信方式 Granted JPH01175420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333382A JPH01175420A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 衛星移動体通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333382A JPH01175420A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 衛星移動体通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175420A true JPH01175420A (ja) 1989-07-11
JPH0580182B2 JPH0580182B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=18265490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333382A Granted JPH01175420A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 衛星移動体通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448623A (en) * 1991-10-10 1995-09-05 Space Systems/Loral, Inc. Satellite telecommunications system using network coordinating gateways operative with a terrestrial communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448623A (en) * 1991-10-10 1995-09-05 Space Systems/Loral, Inc. Satellite telecommunications system using network coordinating gateways operative with a terrestrial communication system
US5594780A (en) * 1991-10-10 1997-01-14 Space Systems/Loral, Inc. Satellite communication system that is coupled to a terrestrial communication network and method
US5655005A (en) * 1991-10-10 1997-08-05 Space Systems/Loral, Inc. Worldwide telecommunications system using satellites

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580182B2 (ja) 1993-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950129A (en) Two-way in-flight radio telecommunication system and method
US6198921B1 (en) Method and system for providing rural subscriber telephony service using an integrated satellite/cell system
JPH10509851A (ja) ローカル及びグローバルネットワークを備えた移動衛星通信システム
JPH04291595A (ja) 仮想私設網接続方式
GB2281014A (en) Mobile satellite communication system using non-geosynchronous orbiting satellites
JPH01175420A (ja) 衛星移動体通信方式
JPS5927636A (ja) 無線通信方式
AU716715B2 (en) Number portability for multi-operator networks
JPS6352823B2 (ja)
AU746810B2 (en) Exchange of communication traffic in a satellite communication system
JPH01175419A (ja) 衛星移動体通信方式
US5588039A (en) Mobile communication system capable of avoiding local congestion
JPS5847341A (ja) 移動通信方式
JPH0259678B2 (ja)
JPS59174061A (ja) オ−バレイ通信網
JPH01185058A (ja) 着信選択方式
JP3088295B2 (ja) 衛星通信damaシステム
JPS5847367A (ja) 一斉指令情報転送方式
JPS63102449A (ja) 局側発呼者による自動転送方式
JPS6327195A (ja) 広域ペ−ジング交換方式
JPH0494290A (ja) ビル内交換システム
Egbula NETWORK MANAGEMENT PROTOCOLS IN INTERNATIONAL TELEPHONE CALLS: A REVIEW
JPH04311198A (ja) 移動体呼出制御交換機選択方式
JPH0984102A (ja) 移動通信システム
JPH0686355A (ja) 2階梯移動通信接続方式