JPH01175258A - Mosfet - Google Patents

Mosfet

Info

Publication number
JPH01175258A
JPH01175258A JP33223787A JP33223787A JPH01175258A JP H01175258 A JPH01175258 A JP H01175258A JP 33223787 A JP33223787 A JP 33223787A JP 33223787 A JP33223787 A JP 33223787A JP H01175258 A JPH01175258 A JP H01175258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
gradient
region
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33223787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Izawa
哲夫 伊澤
Koichi Kobayashi
孝一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33223787A priority Critical patent/JPH01175258A/ja
Publication of JPH01175258A publication Critical patent/JPH01175258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 MOS  FETに関し、 チャネル領域の濃度分布を変えることなく、ホットキャ
リア効果を抑制することを目的とし、基板に形成された
ソース領域およびドレイン領域と、該両領域に挟まれた
チャネル領域と、絶縁膜を介してチャネル領域に対向す
るゲート電極と、を備えたMOS  FETにおいて、
前記ゲート電極を、第1のゲート電極と、該第1のゲー
ト電極のソース側およびドレイン側に隣接する第2のゲ
ート電極と、により構成し、該第2のゲート電極は、第
Iのゲート電極よりもソース領域およびドレイン領域に
対する仕事関数差の絶対値が小さくなるように構成して
いる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、MOS  FE、Tに関し、詳しくは、ゲー
ト電極の基板に対する仕事関数をチャネル長方向に変化
させ、チャネル長方向のしきい値に勾配を持たせたMO
S  FETに関する。
近年、LSI等の集積度はますます高まる傾向にあり、
このため、LSI等を構成する各素子の寸法には一段と
微細なものが要求される。一般に、MOS  FETl
−ランジスクは、バイポーラトランジスタに比べてプロ
セスが簡単、エビ層や分離層を必ずしも必要としないな
どの特長から高集積化に適している。
ところで、MOS  FETを比例縮小則で微細化して
いくと、ゲート長が短くなるとともに、ソース・ドレイ
ン領域の拡散層が浅く、また、基板濃度が増大する方向
に変化していわゆるホ・ノトエレクトロン不安定性(h
ot electron 1nstability)が
顕在化する。
ホットエレクトロン不安定性は、例えばnチャネルMO
S  FETを例にとると、飽和動作状態において、電
子がチャネルを流れる際に、ドレーン電界が充分に高い
とドレーン領域近傍の空乏層内で電離性衝突(impa
ct 1onization)が起こり、電子・正孔対
が発生する。発生した電子のうち5isiozボ゛テン
シヤル障壁(〜3,1eV)を超えるだけの充分なエネ
ルギーをもった電子がいわゆるホットエレクトロン(n
チャネルMOSFETの場合は、ホットホール)となり
、ゲート酸化膜中に注入される。注入された電子(nチ
ャネルMOS  FETの場合は正孔)の一部は、酸化
膜内に捕獲されて負電荷として働くので正方向のしきい
値vth変動や、相互コンダクタンスgm(ゲート電圧
に対するソース・ドレイン電流特性)の劣化などの信頼
性の低下を招く。このような信頼性上の影響はホットキ
ャリア効果(hot carrier effect)
と呼ばれ、高集積化の要求に応えるための解決すべき課
題となる。
〔従来の技術〕
従来のホットキャリア効果に対処したMOSFETとし
ては、例えば、チャネル領域の両側、すなわちソースお
よびドレイン近傍に一対のn−層を形成したいわゆるL
 D D (lightly doped drain
)構造のMOS  FETが知られている。
この構造によれば、n−層によってソースおよびドレイ
ン近傍の電界強度が弱められ、ホットキャリアの発生が
押さえられるので、ホットキャリア効果を回避して微細
なMOS  FETを製作することができる。
第2図は従来のMOS  FETを模式化した図であり
、低濃度のn−層を抵抗Rs、Rdとして表わしている
。すなわち、ソースおよびドレイン近傍における電界強
度は、抵抗RS % Rdによって低められ、ホットキ
ャリアの発生が抑えられる。
しかし、このような従来のMOS  FETにあっては
、発生するホットエレクトロンの総量を抑えることがで
きるものの、完全に抑制するには至らず、また、n−層
上部には通常、酸化膜が配設されていることから、微少
に発生するホットエレクトロンがこの酸化膜中に蓄積さ
れることとなる。
その結果、蓄積量の増大に伴って大きな値となる蓄積電
荷により、n−層が空乏化され、動作時間(ストレス時
間)の増大とともに、相互コンダクタンスgmが大きく
劣化するといった問題点があった。このよう′な問題点
は、n−層をもつLDD構造特有のものであることから
rLDD固有の劣化モード」と呼ばれている。
なお、上記rLDD固有の劣化モード」を解決するため
に、第3図にその模式図を示すような構造のMOS  
FETが提案されている。すなわち、n−層の上部にあ
る絶縁膜に電荷が蓄積しても、これに打ち勝つだけの影
響(すなわち、電界)を及ぼし得る新たなゲート電極に
よって絶縁膜を覆った構造のものである。この構造によ
れば、わずかなホットエレクトロンが発生してこれが蓄
積されても、新たなゲートからの電界によって蓄積され
たホットエレクトロンの電荷を打ち消すことができ、ホ
ットキャリア効果をほぼ完全に抑制してrLDD固有の
劣化モード」を解決することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構造のMOS  FETにあ
っては、(I)n−層を作り込むための工程を要する。
(II) n−層の上部を覆う新たなゲート電極を形成
しなければならない。(I[I)実効的なゲート長はチ
ャネル領域で決まり、微細化が困難、などの各種問題点
があった。すなわち、プロセスが複雑になる、新たなゲ
ート電極の形成に高度な制御性を要するといった点で改
善の余地がある。
そこで本発明は、上述した従来の方法は何れも濃度分布
を変えてしきい値vthに勾配を持たせていること、お
よびvthを決定する要素としては、濃度分布の他に基
板に対するゲート材料の仕事関数差も関与していること
に着目し、ゲート電極の仕事関数に勾配を持たせること
により、この勾配に対応してしきい値vthの勾配をコ
ントロールし、チャネル領域の濃度分布を変えることな
く、ホ・ノドキャリア効果を抑制することを目的として
いる。
C問題点を解決するための手段〕 本発明では、上記目的を達成するために、基板に形成さ
れたソース領域およびドレイン領域と、該両頭域に挟ま
゛れたチャネル領域と、絶縁膜を介してチャネル領域に
対向するゲート電極と、を備えたMOS  FETにお
いて、前記ゲート電極を、第1のゲート電極と、該第1
のゲート電極のソース側およびドレイン側に隣接する第
2のゲート電極と、により構成し、該第2のゲート電極
は、第1のゲート電極よりもソース領域およびドレイン
領域に対する仕事関数差の絶対値が小さくなるように構
成している。
〔作 用〕
本発明では、チャネル領域が第1のゲート電極に対向す
る部分(中央部)と、第2のゲート電極に対向する部分
(端部)に分けられ、端部を反転層(すなわち、チャネ
ル層)に変化させるためのしきい値vthは中央部のそ
れよりも低い。
したがって、チャネル領域のチャネル長方向にしきい値
vthの勾配がつけられ、 その結果、チャネル領域の濃度分布を変えることなく、
ホットキャリア効果を抑制することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るMOS  FETの一実施例を示
す図であり、nチャネルMO3FETに適用した例であ
る。
第1図において、MOS  FETIは、p型基板(基
板)2と、p型基板2に形成されたソース領域およびド
レイン領域としてのn゛層34と、低濃度でドーピング
されたチャネル領域としてのn−層5と、を有し、n−
層5の上部には絶縁膜としてのゲート酸化膜6が被着さ
れ、このゲート酸化膜6を介してポリシリコンからなる
ゲート電極7が上記n−層5に対向するようにして設け
られている。
ゲート電極7は、その中央部がp゛にドープされて第1
のゲート電極7aを形成し、またその周囲がn゛にドー
プされて上記第1のゲート電極7aのソース側およびド
レーン側に隣接する第2のゲート電極7bを形成してい
る。すなわち、n゛にドープされた第2のゲート電極7
bとp型基板2との間には絶対値の小さな仕事関数差φ
。が付けられ、また、p゛にドープされた第1のゲート
電極7aとp型基板2との間には絶対値の大きな仕事関
数差φ□が付けられている。したがって、p型基板2上
のソース領域およびドレイン領域としてのn゛層34に
対する第1のゲート電極7a仕事関数差のφ、よりも第
2のゲート電極7bの仕事関数差φ□の絶対値が小さい
ので、チャネル長方向に沿ってφ□の勾配が付けられる
ここで、MOS  FETのしきい値vthは次式0式
% 但し、φ4.:ゲート電極材料と基板との仕事関数差 φF :基板のフェルミポテンシャル Q[l :チャネル層および空乏層内のアクセプタ電荷
密度 COX:ゲート酸化膜の単位面積あたりの容量 上式■から理解されるように、φ□に応じて第2のゲー
ト電極7b側のしきい値vthは小さく、また、φ4.
の大きい第1のゲート電極7a側のしきい値vthは比
較的に大きくなるから、第1図中に示すようにn−層5
のチャネル長方向(図面の左右方向)におけるφ□の勾
配と同様に、vthには勾配がつけられる。なお、第1
図中8.9はp゛層、10.11は5iot膜、12は
PSG(リンガラス)である。
次に、第1のゲート電極7aおよび第2のゲート電極7
bを形成する方法について述べる。
まず、ポリシリコンをp型基板2全面に被着後、イオン
注入法によりBゝをドープし、ポリシリコンの全体をp
゛型化る。そして、ポリシリコンをバターニングしてゲ
ート電極7を形成し、ソース領域およびドレイン領域用
のAs+を注入してn+層3.4を形成する。
その後、リンが比較的高濃度にドープされた酸化膜(P
SG)12をCVD法により被着し、ソース領域および
ドレイン領域に注入したAs・の電気的活性化を兼ねて
アニールを行う。アニールは、窒素雰囲気中で900℃
20分で行われ、これによりソース領域およびドレイン
領域が活性化するとと・もに、PSG12からゲート電
極7に向けてリン(n゛)が拡散し、第2のゲート電極
7bが形成される。そして、リンが拡散しなかったゲー
ト電極7の中央部はp+の第1のゲート電極7aとして
残る。最後に、通常の方法で図示しないコンタクトホー
ルの開孔や金属配線等を行ってMO3FETIが完成す
る。
なお、説明は省略したが、nチャネルにもかかわらず、
チャネル領域、すなわち、n−層5を軽くn−型化した
のは、このn−層5に対向する第1のゲート電極7aが
p゛型であるので、vthを低く抑えるためである。
このように本実施例では、ゲート電極7を、導電型の異
なった2つの第1のゲート電極7aおよび第2のゲート
電極7bで形成しているので、p型基板2に対する第1
のゲート電極7aおよび第2のゲート電極7bのφ□を
異なったものとすることができ、チャネル領域の濃度分
布によらずVthに勾配をもたらすことができる。した
がって、チャネル領域に濃度分布をつけることなく、ホ
ットキャリア効果を抑制することができる。また、ゲー
ト酸化膜6に蓄積されたホットエレクトロンは、第1の
ゲート電極7aや第2のゲート電極7bからの電界の影
響を受けるので相互コンダクタンスgmが劣化すること
がない。すなわち、「LDD固有の劣化モード」を解決
することができる。
また、本実施例のものは従来の低濃度層を設ける必要が
ないのでプロセスが簡素化され、製造工程を短縮するこ
とができる。さらに、本実施例のものは実効的なゲート
長が第1のゲート電極7aによって決まるので、実効的
なゲート長をリングラフィ精度以下に微細化することが
できる。
なお、本実施例では、第1のゲート電極7aおよび第2
のゲート電極7bの双方にポリシリコンを用いているが
、これに限るものではない。例えば、第1のゲート電極
7aにp゛ポリシリコン用いるとともに、第2のゲート
電極7bにTiSi、CrS iz 、ZrS izの
何れかを用いてもφ□を異ならせることができる。また
、pチャネルMO3FETの場合には、第1のゲート電
極7aにn゛ポリシリコン用いるとともに、第2のゲー
ト電極7bにPd25i、、Pt2si、、PtSi、
WSizの何れかを用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲート電極の仕事関数に勾配を持たせ
ているので、この勾配に対応してしきい値vthの勾配
をコントロールすることができる。
したがって、チャネル層に濃度分布をつけることなく、
ホットキャリア効果を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るMOS  FETの一実施例を示
すその構造図、 第2.3図は従来のMOS  FETを示す図であり、 第2図はそのLDD構造MO3FETの模式第3図はそ
のLDD固有の劣化モードを解決したMOS  FET
の模式図である。 2・・・・・・p型基板(基板)、 3・・・・・・n゛層(ソース領域)、4・・・・・・
n゛層(ドレイン領域)、5・・・・・・n−層(チャ
ネル領域)、7・・・・・・ゲート電極、 7a・・・・・・第1のゲート電極、 7b・・・・・・第2のゲート電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に形成されたソース領域およびドレイン領域
    と、 該両領域に挟まれたチャネル領域と、 絶縁膜を介してチャネル領域に対向するゲート電極と、 を備えたMOSFETにおいて、 前記ゲート電極を、第1のゲート電極と、該第1のゲー
    ト電極のソース側およびドレイン側に隣接する第2のゲ
    ート電極と、により構成し、該第2のゲート電極は、第
    1のゲート電極よりもソース領域およびドレイン領域に
    対する仕事関数差の絶対値が小さいことを特徴とするM
    OSFET。
  2. (2)前記基板が一導電型の場合、前記第1のゲート電
    極は一導電型であり、および第2のゲート電極は反対導
    電型であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のMOSFET。
JP33223787A 1987-12-29 1987-12-29 Mosfet Pending JPH01175258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33223787A JPH01175258A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 Mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33223787A JPH01175258A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 Mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175258A true JPH01175258A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18252709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33223787A Pending JPH01175258A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 Mosfet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122071A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Semiconductor Res Found 絶縁ゲート型トランジスタ
EP0583897A2 (en) * 1992-08-03 1994-02-23 Hughes Aircraft Company Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
EP0856892A2 (en) * 1997-01-30 1998-08-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. MOSFET and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122071A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Semiconductor Res Found 絶縁ゲート型トランジスタ
EP0583897A2 (en) * 1992-08-03 1994-02-23 Hughes Aircraft Company Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
EP0583897A3 (en) * 1992-08-03 1994-08-17 Hughes Aircraft Co Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
US5352914A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 Hughes Aircraft Company Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
US5527721A (en) * 1992-08-03 1996-06-18 Hughes Aircraft Company Method of making FET with two reverse biased junctions in drain region
EP0856892A2 (en) * 1997-01-30 1998-08-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. MOSFET and manufacturing method thereof
EP0856892A3 (en) * 1997-01-30 1999-07-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. MOSFET and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01205470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03268435A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH05110083A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62156873A (ja) 半導体装置
JPH06268215A (ja) Mis型半導体装置
JPH01175258A (ja) Mosfet
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
JPS5950562A (ja) 半導体装置
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62217665A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0414262A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2605757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61164265A (ja) Mis型半導体集積回路装置
JPH0279474A (ja) Mosトランジスタ
JPH0652738B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JP2540754B2 (ja) 高耐圧トランジスタ
JP2506947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07326739A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0552672B2 (ja)
JPS6053470B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH01278074A (ja) Mis型トランジスタおよびその製造方法
JP3126082B2 (ja) 相補形トランジスタおよびその製造方法
JPH02134825A (ja) Mis型トランジスタおよびその製造方法
JPH03296275A (ja) Mis型半導体装置
JPS63131575A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法