JPH01174833A - 建物の空気調和装置 - Google Patents

建物の空気調和装置

Info

Publication number
JPH01174833A
JPH01174833A JP33416287A JP33416287A JPH01174833A JP H01174833 A JPH01174833 A JP H01174833A JP 33416287 A JP33416287 A JP 33416287A JP 33416287 A JP33416287 A JP 33416287A JP H01174833 A JPH01174833 A JP H01174833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
air
exterior
air passage
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33416287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718577B2 (ja
Inventor
Takamasa Shimura
志村 敬正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62334162A priority Critical patent/JPH0718577B2/ja
Publication of JPH01174833A publication Critical patent/JPH01174833A/ja
Publication of JPH0718577B2 publication Critical patent/JPH0718577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、建物の空気調和装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の建物に設置される空気調和装置(エアコン)は、
室内機と室外機に分離されており、夏は冷房装置として
、冬は暖房装置として利用されている。この室外機は、
屋外に露出して設置されているのが一般的であった。
しかし、この場合は、室外機が外見上から見苦しいとと
もにスペース的にも邪魔になっていた。
これを解決する技術として、特開昭59−122189
号公報、特開昭59−150278号公報に記載されて
いるように、室外機を建物の床下に設置するものが提案
されている。この技術は、床下に設置された室外機が床
下内の空気を吸い込み建物外に排出している。このため
省スペースになるとともに見栄えがよくなり、床下の換
気が強制的に行えて、建物の耐久性が向上するなどのメ
リットがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の室外機を床下に設置する技術
は、床下内の空気を吸い込み建物外に排出するために、
冬は室外機を通じて冷たい外気が床下に侵入し、部屋の
床温度を下げ、夏はその逆の現象が起こる。このため、
特に冬の部屋の暖房効果が損なわれる欠点があった。
この発明は上記の問題点を解消し、冷暖房の効率が向上
し、しかも省スペースになり、見栄えのよい建物の空気
調和装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記問題点を解決するためにその構成を、建
物の地下に気流路を設け、建物の床下に空気調和装置の
室外機を設け、上記気流路の上流端及び下流端を建物外
に臨ませ、この気流路と室外機とを連通させたことを特
徴とする建物の空気調和装置とした。
〔作用〕
この発明によれば、建物の床下に室外機が設置されてい
るから、室外機を雨風から保護することができる。そし
て、地下の気流路と室外機とが連通されているから、非
常に熱容量の太きい地熱が利用でき、冷暖房の熱交換効
率が向上する。しかも、気流路の上流端及び下流端が建
物外に臨んでいるから、床下空間を冬季に冷やすことが
ない。
〔実施例〕
次にこの発明の実施の一例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図において、■は地盤であり、この地盤1に基礎2
が構築され、この基礎2の上に建物3が設置されている
建物3の床下には空気調和装置の室外a41が設けられ
ており、建物3の部屋内には空気調和装置の室内機42
が設けられている。室外機41と室内機42とは冷媒ガ
ス配管および電気゛配線等で接続されている。
室外機41は、基礎2の開口に設けられた収納ボックス
5内に収納され、室外機41の排気が建物外になされる
向きに設置されている。
建物3の地下には気流路6が設けられており、この気流
路6に室外機41が連通されている。
気流路6は、建物3の床下の地盤1を深く掘り、大径の
ポリ塩化ビニル製パイプなどを埋設することにより形成
された配管61等からなっている。配管61は地表面か
ら20CI11以上深く埋設されているのが、地熱を有
効利用でき、しかも床下空間を冷やすなどの悪影響がで
なくなり好ましい。気流路6の上流端62は基礎2に設
けられた開口に連結されて建物外にbuまされている。
気流路6の下流側は前記収納ボックス5に配管61が連
結され、下流端63が建物外に臨むようになっている。
収納ボックス5には、開閉M51が設けられており、床
下空間と連通ずることもできるようになっている。開閉
M51を開いて床下空間と連通ずると、室外機41の送
風機を利用して、床下空間の換気を行うことができる。
この場合は、基礎2に設けられた換気口21から建物外
の空気を導入し、室外機41のところから排出すること
になる。この際、床下に温度と湿度のセンサーを設置し
ておき、開閉M51をモータなどで自動開閉できる機構
にし、センサーと開閉蓋が連動できる構成にして、床下
空間の温度や湿度によって開閉151のコントロールを
自動的に行うようにしてもよい。
つぎに、この実施例の作用につし・て説明する。
冬季に空気調和装置を作動させて暖房運転を行うと、室
内機42から温風が送出される。この時、室外機41は
その送風機によって気流路6がら空気を吸入するととも
に建物外に排出して熱交換を行う。建物外から導入され
た気流路6内の空気はこれよりも温度の高い地熱によっ
て温められて室外機に達し、効率のよい熱交換を行う。
この際、開閉蓋51を閉しておけば、床下空間を室外機
41によって換気することがないので、床下空間が冷却
されることはない。
夏季に冷房運転をする場合は、逆に外気よりも温度の低
い地熱を利用して効率のよい熱交換を行う。
床下空間の換気は、湿度の高い梅雨などに必要に応じて
開閉蓋51を開いて行えばよい。
次にこの発明の第2の実施例について、第2図を参照し
て説明する。
この実施例は、室外機41を基礎2の内側の床下に設置
した例を示すものである。
収納ボックス5が基礎2の内側に設けられており、その
中に室内機41が設置されている。
基礎2には開口22が設けられており、この開口22と
収納ボックス5とが連通されている。
地下の気流路6は前記実施例と同様に配管・61などか
ら構成されている。この場合は、基礎2の開口22が気
流路6の下流端63となっている。冷暖房運転について
は、前記実施例と同様にして行えばよい。
この実施例の場合は、室外機41が基礎2の内側に設置
されているから、風雨からの保護がより確実に行える。
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、この
発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があってもこ
の発明に含まれる。例えば実施例では室外機41の収納
ボックス5を用いたが、これを用いずに、室外機の空気
吸入口、空気排出口に配管61を直接連結するようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
この発明の建物の空気調和装置は、上述の通りの構成と
されているので、床下空間を冬季に冷却したり、夏季に
加熱することがな(、しかも熱容量の大きい地熱が利用
できて冷暖房の熱交換効率が向上する効果がある。また
、省スペースになり、見栄えのよいものになるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施の一例を示す断面図、第2図は
この発明の第2の実施例を示す一部切欠断面図である。 1・・・地盤、2・・・基礎、3・・・建物、41・・
・室外機、42・・・室内機、5・・・収納ボックス、
51・・・開閉蓋、6・・・気流路、61・・・配管、
62・・・上流端、63・・・下流端。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 建物の地下に気流路を設け、建物の床下に空気調
    和装置の室外機を設け、上記気流路の上流端及び下流端
    を建物外に臨ませ、この気流路と室外機とを連通させた
    ことを特徴とする建物の空気調和装置。
  2. 2. 室外機が気流路の下流端に設けられたものである
    特許請求の範囲第1項記載の建物の空気調和装置。
  3. 3. 室外機が気流路の途中に設けられたものである特
    許請求の範囲第1項記載の建物の空気調和装置。
JP62334162A 1987-12-28 1987-12-28 建物の空気調和装置 Expired - Lifetime JPH0718577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334162A JPH0718577B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 建物の空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334162A JPH0718577B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 建物の空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174833A true JPH01174833A (ja) 1989-07-11
JPH0718577B2 JPH0718577B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=18274234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334162A Expired - Lifetime JPH0718577B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 建物の空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718577B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136436U (ja) * 1991-06-11 1992-12-18 ナシヨナル住宅産業株式会社 地下の構造
JPH0517455U (ja) * 1991-05-29 1993-03-05 株式会社クボタ ヒートポンプ
JP2008095991A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Tadashi Tsunoda 地熱採熱冷暖房システム
WO2013089274A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 株式会社ワールドルームブリス スマートエコ空調システム
WO2015015640A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社 ワールドルーム ブリス スマートエコ空調システム
JP2016065664A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 高砂熱学工業株式会社 発熱機器を収容した室の廃熱方法および廃熱システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950033U (ja) * 1982-09-22 1984-04-03 竹前 勝夫 磁気シ−ト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950033U (ja) * 1982-09-22 1984-04-03 竹前 勝夫 磁気シ−ト

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517455U (ja) * 1991-05-29 1993-03-05 株式会社クボタ ヒートポンプ
JPH04136436U (ja) * 1991-06-11 1992-12-18 ナシヨナル住宅産業株式会社 地下の構造
JP2008095991A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Tadashi Tsunoda 地熱採熱冷暖房システム
WO2013089274A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 株式会社ワールドルームブリス スマートエコ空調システム
JP2013127350A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 World Room Bliss:Kk スマートエコ空調システム
WO2015015640A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社 ワールドルーム ブリス スマートエコ空調システム
JP2016065664A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 高砂熱学工業株式会社 発熱機器を収容した室の廃熱方法および廃熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718577B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070145160A1 (en) Closed air handling system with integrated damper for whole-building ventilation
US4182401A (en) Supplemental heating and cooling system
JPH01174833A (ja) 建物の空気調和装置
JPH0228774B2 (ja)
JPS646367B2 (ja)
JP2004301375A (ja) 換気システム
JPS6337621Y2 (ja)
JPH0913523A (ja) 通気構造建築物
JPH0351640A (ja) 住宅用通気装置
JPS6131378B2 (ja)
JP3727229B2 (ja) 空気循環式空調システム
JPH0221487B2 (ja)
JPS60152845A (ja) 換気装置
JP2005249259A (ja) 正圧換気システム
JPH0339832A (ja) 空調換気給湯装置
JPH0328639A (ja) 空調換気装置
JP2005163369A (ja) 住宅の換気装置
JPH01256740A (ja) 住宅の温度制御方法
JPS6370745A (ja) 家屋
JPH0338490B2 (ja)
JPH1037330A (ja) 住宅建物の換気構造
JP3898483B2 (ja) エアーアクト構造を備えたコンクリート住宅
JPS6199045A (ja) 空冷形空気調和装置
JPH0293227A (ja) 寄せ棟建屋における通気装置
JPS60162139A (ja) 空調装置