JPH011726A - ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法 - Google Patents

ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPH011726A
JPH011726A JP62-156605A JP15660587A JPH011726A JP H011726 A JPH011726 A JP H011726A JP 15660587 A JP15660587 A JP 15660587A JP H011726 A JPH011726 A JP H011726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
temperature
hours
polyol
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-156605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658058B2 (ja
JPS641726A (en
Inventor
勝英 西村
椚座 基安
城田 寛治
Original Assignee
大日本インキ化学工業株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本インキ化学工業株式会社 filed Critical 大日本インキ化学工業株式会社
Priority to JP62156605A priority Critical patent/JP2658058B2/ja
Priority claimed from JP62156605A external-priority patent/JP2658058B2/ja
Priority to US07/209,575 priority patent/US4891421A/en
Publication of JPS641726A publication Critical patent/JPS641726A/ja
Publication of JPH011726A publication Critical patent/JPH011726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658058B2 publication Critical patent/JP2658058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性・耐加水分解性に優れ、且つ経済的だ
着色が少なく高品位のポリウレタンを製造するのに適し
た水酸基を末端に有するポリカーボネートポリオールの
製造方法に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、ポリカーボネートポリオールの製造に用いられる
カーボネート化合物は、ジメチルカーゲネート、ジエチ
ルカー?ネート、ジ−ハーブナルカーボネート、エチレ
ンカー?ネ・−ト、1,2−プロピレンカーがネート、
ジフェニルカーゴネート、等がある。これ等のカーボネ
ート化合物は通常アルコールあるAはフェノールにホス
ゲンを作用させて製造されるが、このホスゲン化反応に
よって副成するハロゲン化合物、特に不完全な反応によ
って残存するアルキルまたはアリールクロロフォーメー
トのためにポリカーボネートポリオール、又ポリウレタ
ンが着色したり、その他製造には好ましからざる副反応
を引き起し、不均一な反応のために高品位なポリカーボ
ネートポリオール又はポリウレタンの製造が妨げられる
という問題がある。しかしながら、これらの製造法にお
いて、エステル交換反応にアルカリあるいけアルカリ土
類金属またはその金属化合物を使用すれば・・ロダンに
よる影響を少なくすることが出来るがこれ等の触媒は反
応速度がおそい上に脱炭酸等の分解を促進し、かつポリ
ウレタン製造時にインシアネートとの異常な反応を引き
起すために、水洗浄あるいは中和などの後処理が必要と
なる。
又、特開昭60−181125号公報には、エステル交
換反応の際エポキシ化合物を添加することにより着色を
少なくすることが示されているが、塩素原子が系外にほ
とんど出ないため、根本的な着色の改良にはならず、改
良効果が少ない。更に、エポキシ化合物の推力OIiを
増やした場合は、エポキシ化合物がポリヒドロキシ化合
物と反応してエーテル結合をつくり、ポリオールの耐久
性を低下させる欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) これらの問題点を解決すべく本発明者等は、鋭意研究を
重ねた結果、着色が少なく高品位のポリカーはネートポ
リオールを迅速に製造する方法を見出し、本発明に至っ
た。
(問題点を解決する為の手段) EUち、本発明は、ジアルキルカーゴネート、ジアリー
ルカー寸−ネートまたはアルキレンカーボネートとポリ
ヒドロキシ化合物とをエステル交換反応することにより
ポリカーゴネートポリオールを製造する方法において、
あらかじめ吸着剤での吸着処理によシ精牌したジアルキ
ルカーゴネート、ジアリールカー+l+’ネートまたは
アルキレンカーゴネートを使用することを特徴とするポ
リカーパーネートポリオールの製造方法を提供するもの
である。
(構成) 本発明で用いられるジアルキルカーゴネート、あるいけ
ジアリールカーボネートあるいはアルキレンカーゴネー
トとしては、ホスゲンを出発原料として製造されたジエ
チルカーゼネート、ジエチルカーゼネート、ジ−n−ブ
チルカーデイ、−ト、ジー130−プチルカーデネート
、ジフェニルカーゴネート、エチレン力一一−ネート、
トリメチレンカーボネート、テトラメチレンカーざネー
ト、1,2−グロピレンカーゲネート、1.2−ブチレ
ンカーボネート、1,3−ブチレンカーボネート、2,
3−プチレンカーデネー)、1.2−ペンチレンカーボ
ネート、1,3−被ンチレンカーy1ζネート、l、4
−ペンチレンカーはネート、x、s−ヘンチレンカーポ
不−ト、1.5−ペンチレンカーデネート、2,3−ペ
ンチレンカー〆ネートおよび2.4−−eンチレンカー
ボネート等である。
本発明の方法に用Aられる吸着剤としては、無機系のも
ので例えば活性白土、硅藻土、酸性白土、合成硅酸マグ
ネシウム、合成硅酸アルミニウム、水酸化アルミニウム
、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネ
シウム、水酸化アルミナマグネシウム、及び活性炭、フ
ッ石(ゼオライト、結晶性アルミノケイ酸塩)、ホウソ
ーダ石、A 74ゼオライト、ホージャサイト、ンーダ
フッ石、モルデナイト、キフッ石等である。これらの吸
着剤の平均粒径は数ミクロン−数10+++mまで広く
使用され特に制限するものではない。好ましくは平均孔
径2O−tool、比表面積10〜600 m”/ 1
のものが用いられる。
本発明では、原料カーざネート化合物中の微量ハロゲン
成分を吸着することを目的としているので例えば酸性白
土、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムマ
グネシウム等の酸吸着剤がよシ有効に用いられる。これ
ら吸着剤は、単体又は混合して用いることができる。又
、吸着剤を原料カーゴネート化合物中へ添加して使用す
る場合には、好ましくは原料カーボネート化合物に対し
て0.1〜10iit%程度の吸着剤を添加する。
本発明の方法において用いられるヒドロキシ化合物とし
ては、1.3−fI:1パンジオール、1,4−ブタン
ジオール% L5− ヘンタンジオール、l、6−ヘキ
サンジオール、 1.7−へブタンジオール、1.8−
オクタンジオール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオ
ール、2−メチル−1,3−7’口/IPンジオール、
ネオペンチルグリコール、1.3−シクロヘキサンジオ
ール、1,4−シクロヘキサンジオール、2.2’−ビ
ス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−fロパン、p
−キシレンジオール、p−テトラクロロキシレンジオー
ル、1,4−ジメチロ−ルシクロヘキサン、ビス−ヒド
ロキシメチルテトラヒドロフラン、ジ(2−ヒドロキシ
エチル)ジメチルヒダントイン、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ジエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール、チオグリコ−ル、  )
 IJメチロールエタン、トリメチロールプロノ!ン、
ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール等である。
これ等のヒドロキシ化合物は単独であるいは混合して用
いることができる。
本発明は触媒の存在しない系で反応を行なうことも無論
可能であるが、通常はエステル化を円滑に進行させるた
めに、無機酸または有機酸類;Ll、Na、に%Rb、
 Cm%Mg、Sr、 Zn、At、TJ、V。
Cr、 Mn、 Fe 、 Co、 Nl 、 Cu、
 Zr、 Pd%Sn。
sbもしくはpbなとの金属の塩化物、酸化物、水酸化
物または酢酸、シュウ酸、オクチル酸、ラウリル酸、も
しくはナフテン酸などの脂肪酸塩類;ナトリウ・ム・メ
チラート、ナトリウム・エチラート、アルミニウム・ト
リイソプロポキサイド0、イソグロビルチタネート、n
−ブチル・チタネートもしくはオクチル・チタネートな
どのアルコラード類;ナトリウムフェノラートなどのフ
ェノラート類:あるいはAt、 Ti 、Zn、Sn、
ZrもしくはPbなどの金属のその他の有機金属化合物
などの如き、通常のエステル化反応用およびエステル交
換反応用に使用されているすべての触媒を用いて行なう
のが望ましい。その際の触媒の使用音は、出発物質のM
fに基いて0.000001〜5重f係なる範囲内、好
ましくは0.00001〜0.14なる範囲内である。
本発明におけるジアルキルカーボネート、ジアリールカ
ーボネートまたはアルキレンカーゴネートの吸着剤での
精製方法は、特に制限しないが。
通常原料カーボネート化合物中に吸着剤を添加し、一定
時間吸着ζせた後、濾過する方法、及び濾過機にプリコ
ートした吸着剤に原料カーボネート化合物を通す方法、
吸着剤を充填した筒に上又は下から必要によシ圧力をか
けて原料カーボネート化合物を通す方法等が用いられる
本発明のジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネ
ート、ジアリールカーボネートとポリヒドロキシ化合物
との使用比率は、特に限定するものではないが、得られ
るポリカーゴネートポリオールの末端が殆んど完全に水
酸基となる為には、ジアルキルカーボネートまたはジア
リールカーボネートに対して化学量論的に若干過剰量、
好ましくは工ないし30%、よシ好1しくけ5〜25%
過剰の、If IJヒドロキシ化合物が用いられる。
本発明における反応条件は、特に制限はないが、通常1
80℃以下の低い温度で1〜4時間程度エステル交換反
応を行ない、更に150〜280℃。
好ましく゛は180℃〜240℃程度で数時間反応させ
、次いで同温度で最終的に20 mHg以下となる圧力
で数時間反応させる。
本発明の特徴は、ホスダンから製造された原料カーボネ
ート化合物を吸着剤で吸着処理して精製し、これを周込
ることにより、着色のない高品質のポリカーがネートジ
オールを得るところにある。
本発明によって製造された水酸基を末端に有するポリカ
ーゴネートポリオールは、ジインシアネートと反応させ
ることにより、耐湿潤性、耐加水分解性に極めて優れた
ポリウレタン樹脂を提供することができる。
次に本発明の実施例につき説明するが、これらに何ら限
定するものではない。文中の「部」及び「憾」は重量基
準である。
〔実施例1〕 攪拌機、温度計を装置したガラス製反応容器にエチルア
ルコールとホスダンの反応によって製造されたジエチル
カーd?ネー)1000部及び水酸化アルミニウム・マ
グネシウム(2,5Mg0−Al2O2・x H2O)
 10部を仕込み、100℃で1時間攪拌後、P紙(1
0μ)でν過した。
次に攪拌機、温度計、蒸溜塔を装置したガラス製反応容
器に上記ジエチルカー?ネート750部、1.6−ヘキ
サンジオール1000部及びテトラ−1so−プロビル
チタネー)0.055部を仕込み、加熱し、エステル交
換反応によって生成するエチルアルコールを溜めさせな
がら125℃で1時間保持した。更に180℃まで徐々
に昇温し、この温度で2時間保った後200℃に昇温し
て2時間保った。その後200℃に保ったiま徐々に真
空度に高め、最終的に10mHgの圧力で2時間反応し
た後、220℃に昇温して1,6−ヘキサンジオールの
一部を溜めして分子債約2000のポリカー11?ネー
トポリオールを得た。このポリオールの水酸基価は54
.2で、75℃における溶融色(APHA)は60であ
った。
〔実施例2〕 攪拌機、温度計を装置したガラス製反応容器にエチレン
グリコールとホスダンの反応によって製造されたエチレ
ンカーデネー)1000部及び合成ケイ酸アルミニウム
10部を仕込み、100℃で1時間攪拌後、F紙(10
μ)で濾過した。
次に攪拌機、温度計、蒸溜塔を装置したガラス製反応容
器に上記エチレンカー?ネート704部、1.6−ヘキ
サンジオール944部及びテトラ〜la。
−プロピルチタネート0.055部を仕込み、加熱減圧
し、エステル交換反応によって生成するエチレングリコ
ールを溜めさせながら150℃で8時間保持した。更に
180℃まで徐々に昇温し、この温度で2時間保った後
200℃に昇温して2時間保った。その後200℃に保
った筐ま徐々に真空度を島め、最終的に10朋Hgの圧
力で2時間反応した後、220℃に昇温して1,6−ヘ
キサンジオールの一部を溜めして分子せ約2000のポ
リカーボネートポリオールを得た。このポリオールの水
酸基価は55.9で、75℃における溶融色(APHA
)は110であった。
〔実施例3〕 攪拌機、温度計を装置したガラス製反応容器にフェノー
ルとホスダンの反応によって製造されたジフェニルカー
ゴネート1000部及び活性白土10部を仕込み、10
0℃で1時間攪拌後、F紙(10μ)で濾過した。
次に攪拌機、温度計、蒸溜塔を装置したガラス製反応容
器に上記ジフェニルカーボネート944部、1.6−ヘ
キサンジオール635部及びテトラ−116−グロビル
チタネー)0.055部を仕込み、加熱し、エステル交
換反応によって生成するフェノールkd出させながら2
10℃に昇温した。尚、フェノールの溜めを助ける為に
少量の窒素を通しながらこの温度で10時間保った後、
更に220℃に昇温して2時間保った。その温度に保っ
たまま徐々に真空度を高め、最終的に101!!Iil
Hgの圧力で1,6−ヘキサンジオールの一部を溜めし
て分子f1000のポリカーボネートポリオールを得た
このポリオールの水酸基価Vi115.0で、75℃に
おける浴融色(APHA)は100であった。
〔比較例1〕 攪拌機、温度計、蒸、f塔を装置したガラス製反応容器
にエチルアルコールとホスダンの反応によって製造され
た吸着剤で精製していないジェチルカーポネー) 77
1 部、1.6−ヘキサンジオール991部及びテトラ
−110−プロピルチタネート0.071部を仕込み、
加熱し、エステル交換反応によって生成するエチルアル
コールを溜めさせながら125℃で1時間保持した。更
に180℃まで徐々に昇温し、この温度で2時間保った
後200℃に昇温して2時間保った。その後200℃に
保った捷ま徐々に真空度を高め、最終的に10mxHg
の圧力で2時間反応した後、220℃に昇温して1.6
−ヘキサンジオールの一部を溜めして分子址約2000
のポリカーボネートポリオールを得た。
このポリオールの水酸基価は54.2で、75℃におけ
る溶融色(APHA)は400であった。
〔比較例2〕 攪拌機、温度計、蒸溜塔を装置したガラス製反応容器に
エチルアルコールとホスダンの反応によって製造された
ジエチルカーゲネート771部、プロピレンオキサイド
1.8部、1,6−ヘキサンジオール991部及びテト
ラ−1so−プロビルチタネー)0.071部を仕込み
、加熱し、エステル交換反応によって生成するエチルア
ルコールを溜めさせながら125℃で1時間保持した。
更に180Cまで徐々に昇温し、この温度で2時間保っ
た後200℃に昇温して2時間保った。その後200℃
に保ったま1徐々に真空度を高め、最終的に1105n
Hの圧力で2時間反応した後、220t:に昇温して1
,6−ヘキサンジオールの一部を溜めして分子」を約1
000のポリカーボネートポリオールを得た。この7」
ポリオールの水酸基価は110.2で、75℃における
溶融色(APHA)は200であった。
〔比較例3〕 エチルアルコールとホスダンの反応によりて製造された
ジエチルカーゴネートを充填カラム付ガラス製反応容器
にて、常圧下沸点126〜127℃で原音精製した。
攪拌機、温度計、蒸溜塔を装置したガラス製反応容器に
上記ジエチルカーブネート694部、1.6−ヘキサン
ジオール892部及びテトラ−1g。
−ゾロビルチタネート0.b エステル交換反応によって生成するエチルアルコールを
溜めさせながら125℃で1時間保持した。
更に、180℃まで徐々に昇温し、この温度で2時間保
った後、200℃に昇温しで2時間保った。
その後200℃に保ったまま徐々に真空度を高め。
最終的に10mxHgの圧力で2時間反応した後、22
0℃に昇温シて1,6−ヘキサンジオールの一部を溜め
して、分子h′C約2000のポリカーボネートポリオ
ールを得た。このポリオールの水酸基価は、55.1で
、75℃における溶融色(APHA)ば350であった
・ 以上の様にして得られた実施例1〜3、比較例1〜3の
ポリカーボネートポリオールを500 mlのガラス瓶
に各300gづつ採取し、僅かに通気がある程度に蓋を
して200℃のオーブン中に5日間放置して着色の変化
を比較した。その結果を表−1に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネートま
    たはアルキレンカーボネートとポリヒドロキシ化合物と
    をエステル交換反応することによりポリカーボネートポ
    リオールを製造する方法において、あらかじめ吸着剤で
    の吸着処理により精製したジアルキルカーボネート、ジ
    アリールカーボネートまたはアルキレンカーボネートを
    使用することを特徴とするポリカーボネートポリオール
    の製造方法。
JP62156605A 1987-06-22 1987-06-25 ポリカーボネートポリオールの製造方法 Expired - Fee Related JP2658058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156605A JP2658058B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 ポリカーボネートポリオールの製造方法
US07/209,575 US4891421A (en) 1987-06-22 1988-06-22 Processes for producing polycarbonate polyols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156605A JP2658058B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 ポリカーボネートポリオールの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641726A JPS641726A (en) 1989-01-06
JPH011726A true JPH011726A (ja) 1989-01-06
JP2658058B2 JP2658058B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15631392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156605A Expired - Fee Related JP2658058B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-25 ポリカーボネートポリオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658058B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103370195B (zh) 2011-01-28 2016-01-20 大日本印刷株式会社 装饰片材及使用其而成的装饰树脂成形品
KR101882540B1 (ko) 2011-03-25 2018-07-26 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 삼차원 성형용 장식 시트 및 그 제조 방법과 상기 장식 시트를 사용한 장식 성형품 및 그 제조 방법
KR101980401B1 (ko) 2011-09-30 2019-05-20 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 장식 시트 및 그것을 사용하여 이루어지는 장식 수지 성형품
CN111688318A (zh) 2013-09-30 2020-09-22 大日本印刷株式会社 装饰片、装饰树脂成型品和装饰树脂成型品的制造方法
WO2015046549A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品
AU2016274604B2 (en) 2015-06-08 2020-08-06 Aortech Europe Ltd Process for the preparation of polyurethane solutions based on silicon-polycarbonate diols
AU2016274606B2 (en) 2015-06-08 2020-05-14 Aortech Europe Ltd Synthesis of polycarbonate siloxane diols
JP6919167B2 (ja) 2016-09-30 2021-08-18 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
EP4223480A1 (en) 2020-09-29 2023-08-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer sheet and method for producing resin molded article using same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181125A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306943A (en) Purification of polyether-polyol
US4891421A (en) Processes for producing polycarbonate polyols
JP5163117B2 (ja) ポリエステルを製造するための触媒およびポリエステルの製造方法
JPH011726A (ja) ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法
WO1998045246A1 (fr) Derives d'esters salicyliques et leur procede de preparation
JP3033778B2 (ja) ポリカーボネートポリオール
JPH11302228A (ja) サリチル酸エステル誘導体およびその製造方法
FR2566394A1 (fr) Procede pour la preparation d'esters des acides acrylique et methacrylique par trans-esterification
DE69807831T2 (de) Verfahren zur Reinigung von Bisphenolen und Herstellung von Polycarbonaten daraus
JP3030779B2 (ja) コポリエステル‐ジオールポリカーボネート
CN103025720A (zh) 用于制备缩醛和缩酮的方法以及由此制备的缩醛和缩酮
JP2658058B2 (ja) ポリカーボネートポリオールの製造方法
US4554344A (en) Process for preparation of polyesters with improved molecular weight from glycols containing a vicinal secondary hydroxyl group
US4452968A (en) Synthesis of polycarbonate from dialkyl carbonate and bisphenol diester
JPH011724A (ja) ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製法
JPS60104041A (ja) アリルカ−ボネ−トの製造方法
JPH03252420A (ja) 共重合ポリカーボネートジオールの製造方法
EP0025641B1 (en) Process for purifying a crude ketone containing small amounts of aldehydes
JP3508569B2 (ja) ポリカーボネートポリオールの製造方法
US5811513A (en) Process for producing polyethylene naphthalate
KR20050044406A (ko) Mg, al 혼합 (수)산화물 촉매를 이용한 알킬렌탄산염의 접촉 변환 방법
DE69713560T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
EP0850970A2 (en) Process for preparing the polycarbonate of 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol
JPS60181125A (ja) ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法
US4762947A (en) Process for producing 2,2-dimethyl-1,3-propanediol mono(hydroxypivalate)