WO2015046549A1 - 加飾シート及び加飾樹脂成形品 - Google Patents

加飾シート及び加飾樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2015046549A1
WO2015046549A1 PCT/JP2014/075972 JP2014075972W WO2015046549A1 WO 2015046549 A1 WO2015046549 A1 WO 2015046549A1 JP 2014075972 W JP2014075972 W JP 2014075972W WO 2015046549 A1 WO2015046549 A1 WO 2015046549A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
decorative sheet
decorative
meth
acrylate
raised portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/075972
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
咲恵 片岡
絵美 廣瀬
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014070292A external-priority patent/JP6398260B2/ja
Priority claimed from JP2014070293A external-priority patent/JP6398261B2/ja
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to CN201480053940.5A priority Critical patent/CN105593015A/zh
Priority to EP14848303.5A priority patent/EP3053738B1/en
Priority to KR1020167010471A priority patent/KR102362477B1/ko
Priority to US15/024,217 priority patent/US10654245B2/en
Publication of WO2015046549A1 publication Critical patent/WO2015046549A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles

Definitions

  • the present invention is a decorative sheet having a raised portion on the surface, the crack of the raised portion at the time of molding is effectively suppressed, and further, the design characteristics and scratch resistance due to the uneven shape of the raised portion after molding It is related with the decoration sheet
  • the present invention also relates to a decorative resin molded product using the decorative sheet.
  • a decorative resin molded product in which a decorative sheet is laminated on the surface of a resin molded product has been used for vehicle interior / exterior parts, building material interior materials, home appliance casings, and the like.
  • a molding method or the like is used in which a decorative sheet to which a design has been applied in advance is integrated with a resin by injection molding.
  • a decorative sheet is previously molded into a three-dimensional shape by a vacuum mold, the decorative sheet is inserted into an injection mold, and a resin in a fluid state is injected into the mold.
  • the injection molding method that integrates the resin and the decorative sheet, and the injection molding that integrates the decorative sheet inserted into the mold during the injection molding with the molten resin injected into the cavity
  • the decoration method is mentioned.
  • Patent Document 1 discloses a decorative sheet having a concavo-convex shape by a method different from embossing, and has a thickness of 2 ⁇ m or more on one side of a base sheet and a test method defined in Japanese Industrial Standard (JIS) K5400.
  • JIS Japanese Industrial Standard
  • a concavo-convex insert sheet is disclosed in which at least fine concavo-convex layers having a pencil hardness of HB or higher are laminated.
  • Patent Document 2 the arrangement and size of the raised portion that forms the uneven pattern on the surface of the decorative decorative film, the total area with respect to the entire surface of the base sheet is 45% or less, and one raised portion It has been proposed to improve the problem that cracks occur at the top of the ridge by defining the area of 2 mm 2 or less.
  • the present invention is a decorative sheet having a raised portion on the surface, the crack of the raised portion during molding is effectively suppressed, and the uneven shape of the raised portion after molding.
  • the main object is to provide a decorative sheet that is also excellent in design and scratch resistance.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above problems.
  • the cured product of the ionizing radiation curable resin is heated at a temperature of 25 ° C. and relative
  • Martens hardness at a humidity of 50% in the range of 10 to 120 N / mm 2
  • cracks in the raised portion during molding are effectively suppressed, and further, the design properties due to the uneven shape of the raised portion after molding. It was found that scratch resistance was also achieved.
  • the present invention has been completed by further studies based on these findings.
  • this invention provides the invention of the aspect hung up below.
  • Item 1 On the base sheet, it has a raised portion formed of a cured product of an ionizing radiation curable resin composition,
  • the cured product of the ionizing radiation curable resin is a decorative sheet having a Martens hardness of 10 to 120 N / mm 2 at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • Item 2. Item 2. The decorative sheet according to Item 1, wherein the ionizing radiation curable resin composition at the top includes a urethane (meth) acrylate oligomer.
  • Item 3. Item 3.
  • the decorative sheet according to item 1 or 2 wherein a thickness of the raised portion is 10 ⁇ m or more.
  • Item 5. The decorative sheet according to any one of Items 1 to 4, wherein the plurality of raised portions are independent of each other.
  • Item 6. The decorative sheet according to any one of Items 1 to 5, wherein each of the plurality of raised portions has an area of 100 mm 2 or less when viewed from the lamination direction of the decorative sheet.
  • Item 7. Item 7.
  • Item 8. Item 8.
  • Item 9. Item 9. The decorative sheet according to Item 7 or 8, wherein the content of the silicone component in the ionizing radiation curable resin composition of the surface protective layer is 5% by mass or less.
  • Item 10. Item 10. The decorative sheet according to any one of Items 7 to 9, wherein the ionizing radiation curable resin composition of the surface protective layer contains polycarbonate (meth) acrylate.
  • Item 11 Item 11.
  • the decorative sheet according to Item 10 wherein the polycarbonate (meth) acrylate has a weight average molecular weight of 5000 or more.
  • Item 12. Item 12.
  • Item 13 Item 12.
  • the mass ratio of the polycarbonate (meth) acrylate and the urethane (meth) acrylate contained in the ionizing radiation curable resin composition of the surface protective layer is in the range of 50:50 to 99: 1.
  • Item 14. Item 14.
  • Item 16. Item 16.
  • Item 17. A molded resin layer, a base sheet, and a raised portion formed of a cured product of an ionizing radiation curable resin composition on the base sheet are laminated in this order, The cured product of the ionizing radiation curable resin composition at the top is a decorated resin molded product having a Martens hardness in the range of 10 to 120 N / mm 2 at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%.
  • Item 18. Item 18.
  • the decorative sheet of the present invention has a raised portion formed of a cured product of an ionizing radiation curable resin composition on a substrate sheet, and the cured product of the ionizing radiation curable resin has a temperature of 25.
  • the Martens hardness at 10 ° C. and 50% relative humidity is in the range of 10 to 120 N / mm 2 .
  • the Martens hardness at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50% of the cured product of the ionizing radiation curable resin composition forming the raised portion is in the range of 10 to 120 N / mm 2.
  • molding is suppressed effectively, Furthermore, the design property by the uneven
  • the decorative sheet according to the present invention is formed with a cured product of an ionizing radiation curable resin composition having a raised portion having a Martens hardness in the specific range. The crack of the said upper part at the time of shaping
  • the decorative sheet of the present invention may not have a decorative layer or a concealing layer, and may be, for example, transparent.
  • the decorative sheet of the present invention will be described in detail.
  • the decorative sheet of the present invention has a laminated structure in which a raised portion 2 is formed on a base sheet 1.
  • a raised portion 2 is formed on a base sheet 1.
  • an uneven shape is formed on the surface of the decorative sheet by the raised portion 2 on the base sheet 1.
  • the support sheet 3 may be provided as necessary for the purpose of improving the moldability of the decorative sheet.
  • the primer layer 6 is provided as necessary for the purpose of improving the adhesion between the surface protective layer 5 and the layer located below (on the opposite side of the raised portion 2). May be.
  • a laminated structure of the decorative sheet of the present invention a laminated structure in which the base sheet / the upper part is laminated in this order; a laminated structure in which the adhesive layer / the decorative layer / the base sheet / the upper part are laminated in this order; a support sheet / Laminated structure in which decorative layer / base material sheet / upper portion is laminated in this order; laminated structure in which base material sheet / decorative layer / primer layer / surface protective layer / upper portion are laminated in this order; decorative layer / base material sheet / Surface protective layer / laminated structure in which the upper part is laminated in this order; adhesive layer / support sheet / decoration layer / base material sheet / laminated structure in which the laminated structure in which the upper part is laminated in this order is laminated Can be mentioned.
  • FIG. 1 and 2 show schematic cross-sectional views of an example of a decorative sheet in which the base sheet / the upper portion are stacked in this order as an aspect of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which a support sheet / adhesive layer / decorative layer / base material sheet / upper portion is laminated in this order as an embodiment of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention Indicates.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which a base sheet / decoration layer / primer layer / surface protective layer / laminated layer are laminated in this order as an embodiment of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention. Indicates.
  • the base material sheet 1 is a layer that functions as a base material of the decorative sheet.
  • a raised portion 2 described later is formed on the surface of the base material sheet 1.
  • the surface protective layer 5 is provided between the base sheet 1 and the raised portion 2, the raised portion 2 is formed on the surface of the surface protective layer 5.
  • the base sheet 1 is made of resin. Although it does not restrict
  • thermoplastic resin forming the base sheet 1 examples include acrylic resins such as polymethyl (meth) acrylate and polyethyl (meth) acrylate; polyolefin resins such as polypropylene and polyethylene; polycarbonate resins; vinyl chloride resins Polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET); acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS resin); acrylonitrile-styrene-acrylate resin;
  • PET polyethylene terephthalate
  • ABS resin acrylonitrile-butadiene-styrene resin
  • the base material sheet 1 is provided on the surface side of the decorative sheet (the upper part 2 side) and the upper part 2 is formed on the base material sheet 1, among these, the upper part 2 at the time of molding.
  • Acrylic resin is preferable from the viewpoint of effectively suppressing cracking and further enhancing the design by the uneven shape of the raised portion 2 after molding.
  • ABS resin is preferable among these resins from the viewpoint of moldability and the like.
  • a thermoplastic resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • thermosetting resin for forming the base sheet 1 is not particularly limited, and examples thereof include acrylic polyols; polyester polyols; urethane polyols such as polyester urethane polyols and acrylic urethane polyols; polyethylene polyols, polypropylene polyols, polybutadiene polyols, polyisoprenes.
  • Polyol resins such as polyols such as polyols; Among these, acrylic polyol is preferable among these from the viewpoint of improving the moldability of the decorative sheet.
  • Specific examples of preferred acrylic polyols include those exemplified in the primer layer 6 described later.
  • a thermosetting resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • a resin sheet formed of the above resin can be used. It does not restrict
  • the base sheet 1 is usually about 30 to 300 ⁇ m, preferably about 50 to 200 ⁇ m.
  • the decorative sheet can be provided with more excellent three-dimensional formability, designability, and the like.
  • the surface protective layer 5 and the raised portion 2 are laminated on the base sheet 1, the thickness of the base sheet 1 can be the same as that of the support sheet 3 described later.
  • the raised portion 2 is formed on the base material sheet 1, and the decorativeness formed by the raised portion 2 imparts design properties to the decorated sheet.
  • the raised portion 2 can be formed on the surface of the base material sheet 1, and when the decorative sheet of the present invention has a surface protective layer 5 described later, it is formed on the surface of the surface protective layer 5. be able to.
  • the individual raised portions 2 may be independent from each other as shown in FIG. 1, or may be connected to each other as shown in FIG. 2.
  • the raised portion 2 is formed of a cured product of an ionizing radiation curable resin composition, and further, the Martens hardness of the cured product forming the raised portion 2 at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50% is 10 to 120 N / It is in the range of mm 2.
  • the raised portion 2 is formed on a cured product of the ionizing radiation curable resin composition having the Martens hardness within the specific range. The crack of the said upper part 2 at the time of shaping
  • the upper part 2 having the Martens hardness also has an appropriate elasticity, the shape of the upper part 2 is suitably maintained even when heating / pressurization is applied during molding, It is also excellent in design due to the uneven shape of the raised portion 2. Furthermore, since the upper portion 2 having the Martens hardness is formed of a cured product of the ionizing radiation curable resin composition, it has excellent scratch resistance.
  • the Martens hardness of the cured product forming the raised portion 2 at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50% may be in the range of 10 to 120 N / mm 2 , but preferably in the range of 10 to 115 N / mm 2. Can be mentioned.
  • the above-mentioned Martens hardness of the cured product forming the raised portion 2 is measured at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50% using a surface film property tester (PICODETOR HM-500, manufactured by Fisher Instruments Co., Ltd.).
  • the specific measurement method is as follows. In this measuring method, a diamond indenter (Vickers indenter) having a facing angle of 136 ° as shown in FIG. 5A is used to push the diamond indenter into the raised portion 2 and from the indentation load F and the indentation depth h (indentation depth).
  • the hardness is obtained by the following formula (1).
  • the indentation conditions are as follows.
  • the load from 0 to 2 mN is first applied for 2 seconds to the top 2 of the decorative sheet, and then at a load of 2 mN. Hold for 5 seconds, and finally unload from 2 to 0 mN in 2 seconds.
  • the Martens hardness of the cured product of the ionizing radiation curable resin composition is the molecular weight of the ionizing radiation curable resin, the number of polymerizable functional groups contained in one molecule, and the ionizing radiation curable contained in the ionizing radiation curable resin composition.
  • the ionizing radiation curable resin composition is composed of a resin composition containing an ionizing radiation curable resin.
  • a resin composition containing an ionizing radiation curable resin containing an ionizing radiation curable resin.
  • the ionizing radiation curable resin used for forming the upper portion 2 is a resin that crosslinks and cures when irradiated with ionizing radiation. Specifically, a polymerizable unsaturated bond or an epoxy group is present in the molecule. What mixed the prepolymer, oligomer, and / or monomer which it has suitably is mentioned.
  • ionizing radiation means an electromagnetic wave or charged particle beam having an energy quantum capable of polymerizing or cross-linking molecules, and usually ultraviolet (UV) or electron beam (EB) is used. It also includes electromagnetic waves such as rays and ⁇ rays, and charged particle rays such as ⁇ rays and ion rays.
  • UV ultraviolet
  • EB electron beam
  • electron beam curable resins can be made solvent-free and stable curing characteristics can be obtained.
  • a (meth) acrylate monomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule is preferable, and a polyfunctional (meth) acrylate monomer is particularly preferable.
  • the polyfunctional (meth) acrylate monomer may be a (meth) acrylate monomer having two or more polymerizable unsaturated bonds (bifunctional or more), preferably three or more (trifunctional or more) in the molecule.
  • polyfunctional (meth) acrylate examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di ( (Meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, caprolactone modified dicyclopentenyl di ( (Meth) acrylate, ethylene oxide-modified phosphoric acid di (meth) acrylate, allylated cyclohexyl di (meth) acrylate, isocyanurate di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate , Ethylene oxide modified trimethylolpropane tri (me
  • the oligomer used as the ionizing radiation curable resin is preferably a (meth) acrylate oligomer having a radical polymerizable unsaturated group in the molecule, and more than two polymerizable unsaturated bonds in the molecule.
  • a polyfunctional (meth) acrylate oligomer having (bifunctional or higher) is preferred.
  • Examples of the polyfunctional (meth) acrylate oligomer include polycarbonate (meth) acrylate, acrylic silicone (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, and polyether (meth) acrylate.
  • polycarbonate (meth) acrylate is not particularly limited as long as it has a carbonate bond in the polymer main chain and a (meth) acrylate group in the terminal or side chain. It can be obtained by esterification with acrylic acid.
  • the polycarbonate (meth) acrylate may be, for example, urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton.
  • the urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton can be obtained, for example, by reacting a polycarbonate polyol, a polyvalent isocyanate compound, and hydroxy (meth) acrylate.
  • the acrylic silicone (meth) acrylate can be obtained by radical copolymerizing a silicone macromonomer with a (meth) acrylate monomer.
  • Urethane (meth) acrylate can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by reaction of polyether polyol or polyester polyol and polyisocyanate with (meth) acrylic acid.
  • Epoxy (meth) acrylate can be obtained, for example, by reacting (meth) acrylic acid with an oxirane ring of a relatively low molecular weight bisphenol type epoxy resin or novolak type epoxy resin and esterifying it. Also, a carboxyl-modified epoxy (meth) acrylate obtained by partially modifying this epoxy (meth) acrylate with a dibasic carboxylic acid anhydride can be used.
  • Polyester (meth) acrylate is obtained by esterifying the hydroxyl group of a polyester oligomer having hydroxyl groups at both ends obtained by condensation of a polyvalent carboxylic acid and a polyhydric alcohol with (meth) acrylic acid, for example, or It can be obtained by esterifying the terminal hydroxyl group of an oligomer obtained by adding an alkylene oxide with (meth) acrylic acid.
  • the polyether (meth) acrylate can be obtained by esterifying the hydroxyl group of the polyether polyol with (meth) acrylic acid.
  • Polybutadiene (meth) acrylate can be obtained by adding (meth) acrylic acid to the side chain of the polybutadiene oligomer.
  • Silicone (meth) acrylate can be obtained by adding (meth) acrylic acid to the terminal or side chain of silicone having a polysiloxane bond in the main chain.
  • the urethane (meth) acrylate oligomer is effective from the viewpoint of effectively suppressing cracks in the raised portion during molding and further enhancing the design and scratch resistance of the raised and recessed portions after shaping. Is preferred.
  • these oligomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • “(meth) acrylate” means “acrylate or methacrylate”, and other similar ones have the same meaning.
  • ionizing radiation curable resins may be used alone or in combination of two or more.
  • these ionizing radiations Among the curable resins, it is preferable to use at least one of urethane (meth) acrylate and polyester (meth) acrylate, and it is more preferable to use urethane (meth) acrylate.
  • the urethane (meth) acrylate used suitably as ionizing radiation curable resin in formation of the upper part 2 is explained in full detail.
  • the urethane (meth) acrylate is not particularly limited as long as it has a urethane bond in the polymer main chain and a (meth) acrylate in the terminal or side chain.
  • Such urethane (meth) acrylate can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by reaction of polyether polyol or polyester polyol and polyisocyanate with (meth) acrylic acid.
  • the urethane (meth) acrylate is preferably 2 to 12 functional groups per molecule from the viewpoint of improving cross-linking and curing.
  • the urethane (meth) acrylate is preferably a polyfunctional urethane (meth) acrylate having two or more (meth) acrylates at the terminal or side chain.
  • the ionizing radiation curable resin composition used for forming the raised portion 2 may further contain other (meth) acrylate.
  • Urethane (meth) acrylate may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • the molecular weight of urethane (meth) acrylate is not particularly limited, but examples include a weight average molecular weight of 1,000 or more, preferably 2,000 or more.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate is not particularly limited, but is, for example, 100,000 or less, preferably 50,000 or less, from the viewpoint of controlling the viscosity not to be too high.
  • the weight average molecular weight of urethane (meth) acrylate in this specification is a value measured with polystyrene as a standard substance by gel permeation chromatography.
  • the content of urethane (meth) acrylate in the ionizing radiation curable resin composition used for forming the upper portion 2 is particularly limited as long as the effect of the present invention is achieved. However, from the viewpoint of further improving the moldability of the decorative sheet, it is preferably about 5 to 50% by mass, more preferably about 20 to 50% by mass.
  • various additives can be blended in the upper portion 2 according to desired physical properties to be provided in the upper portion 2.
  • the additive include a weather resistance improver such as an ultraviolet absorber and a light stabilizer, an abrasion resistance improver, a polymerization inhibitor, a crosslinking agent, an infrared absorber, an antistatic agent, an adhesion improver, a leveling agent, Examples include a thixotropic agent, a coupling agent, a plasticizer, an antifoaming agent, a filler, a solvent, and a colorant. These additives can be appropriately selected from those commonly used.
  • the ultraviolet absorber or light stabilizer a reactive ultraviolet absorber or light stabilizer having a polymerizable group such as a (meth) acryloyl group in the molecule can be used.
  • the thickness of the raised portion 2 after curing is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably about 10 to 100 ⁇ m, and still more preferably about 20 to 40 ⁇ m.
  • the thickness in such a range is satisfied, the crack of the upper portion 2 at the time of molding the decorative sheet is further effectively suppressed, and further, the design property and the scratch resistance due to the uneven shape of the upper portion after molding are further improved. This can be further improved.
  • Formation of the upper portion 2 is performed, for example, by preparing the above ionizing radiation curable resin composition, applying it, and curing by crosslinking.
  • the viscosity of the ionizing radiation curable resin composition is not applied on the base material sheet 1 (on the surface of the base material sheet 1 or on the surface of the surface protective layer 5) which forms the raised portion 2 by a coating method described later. Any viscosity that can form a cured resin layer may be used.
  • the prepared coating solution is formed on the base sheet 1 (on the surface of the base sheet 1 or on the surface of the surface protective layer 5) so as to have the above thickness, gravure coating, bar coating, It is applied by a known method such as roll coating, reverse roll coating, comma coating, or a molding plate cylinder method described in JP-A No. 2002-240078 to form an uncured resin layer.
  • the uncured resin layer thus formed is irradiated with ionizing radiation such as electron beams and ultraviolet rays to cure the uncured resin layer, thereby forming the raised portion 2.
  • ionizing radiation such as electron beams and ultraviolet rays
  • the acceleration voltage can be appropriately selected according to the resin to be used and the thickness of the layer, but usually an acceleration voltage of about 70 to 300 kV can be mentioned.
  • the acceleration voltage is selected so that the transmission depth of the electron beam and the thickness of the raised portion 2 are substantially equal.
  • the irradiation dose is preferably such that the crosslinking density of the protective layer 2 is saturated, and is usually selected in the range of 5 to 300 kGy (0.5 to 30 Mrad), preferably 10 to 50 kGy (1 to 5 Mrad).
  • the electron beam source is not particularly limited.
  • various electron beam accelerators such as a cockroft Walton type, a bandegraft type, a resonant transformer type, an insulated core transformer type, a linear type, a dynamitron type, and a high frequency type are used. Can be used.
  • ultraviolet rays When ultraviolet rays are used as the ionizing radiation, it is sufficient to emit light including ultraviolet rays having a wavelength of 190 to 380 nm.
  • the ultraviolet light source is not particularly limited, and examples thereof include a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp, and an ultraviolet light emitting diode (LED-UV).
  • the ionizing radiation curable resin composition forming the surface protective layer 5 is used.
  • an ionizing radiation curable resin composition for forming the raised portion 2 is laminated on the ionizing radiation curable resin composition, and then both the surface protective layer 5 and the raised portion 2 are formed.
  • FIG. 1 When the ionizing radiation is irradiated twice in forming the surface protective layer 5 and the raised portion 2, the type of ionizing radiation used in each step may be the same or different. More specifically, a case where both the surface protective layer 5 and the raised portion 2 are cured by irradiation with an electron beam, a case where the surface protective layer 5 is cured by an electron beam, and the raised portion 2 is cured by irradiation with ultraviolet rays are exemplified.
  • the ionizing radiation is irradiated twice in forming the surface protective layer 5 and the raised portion 2
  • the type of ionizing radiation used in each step may be the same or different. More specifically, a case where both the surface protective layer 5 and the raised portion 2 are cured by irradiation with an electron beam, a case where the surface protective layer 5 is cured by
  • the area of the raised portion 2 is not particularly limited and is appropriately set according to a desired design to be applied to the decorative sheet. For example, it is 100 mm 2 or less, preferably 50 mm 2 or less, more preferably 20 mm 2. More preferably, it is 10 mm 2 or less, more preferably 5 mm 2 or less.
  • the cured product of the electron radiation curable resin composition forming the raised portion 2 has a Martens hardness in the specific range. Even when the area is 2 mm 2 or more, cracking of the raised portion 2 at the time of molding of the decorative sheet is effectively suppressed, and furthermore, the design and unevenness due to the uneven shape of the raised portion after molding are excellent. Yes.
  • the decorative sheet is excellent in moldability and scratch resistance.
  • the lower limit of the area is not particularly limited, but is preferably 0.01 mm 2 or more from the viewpoint of being visually recognized as an uneven pattern.
  • the areas of the plurality of raised portions 2 may be the same as or different from each other.
  • the area of the raised portion 2 or the like refers to an area when viewed from the lamination direction of the decorative sheet, and more specifically, a value measured by a measurement method described later.
  • each raised portion 2 may be independent as shown in FIGS. 7A and 7C, for example, and the horizontal of the decorative sheet as shown in FIGS. 2, 7 ⁇ / b> B and 7 ⁇ / b> D, for example.
  • the raised portions 2 may be connected to each other.
  • FIG. 7D a rectangular pattern of one minimum unit is formed by four linear raised portions 2.
  • the raised portion 2 is the entire surface on the side where the raised portion 2 of the decorative sheet is formed (the surface of the base sheet 1 on which the raised portion 2 is formed or the surface of the surface protective layer 5). It may be formed.
  • the total area of the raised portion 2 relative to the entire area of the decorative sheet (for example, the entire surface on the side where the raised portion 2 of the decorative sheet is formed (the surface of the base sheet 1 on which the raised portion 2 is formed, the surface protective layer)
  • the ratio of the total area of the raised portion 2 to the area of the surface 5) is not particularly limited, but is usually 90% or less, preferably 60% or less, more preferably 55% or less.
  • the decorative sheet of the present invention since the cured product of the electron radiation curable resin composition forming the raised portion 2 has the Martens hardness in the specific range, the entire surface of the decorative sheet. Even in the case where the ratio of the total area of the raised portion 2 to the area is within such a ratio range, cracking of the raised portion 2 at the time of molding the decorative sheet is effectively suppressed, and further, Excellent in design and scratch resistance due to the uneven shape.
  • one area of the raised portion 2 (area when the decorative sheet is viewed from the stacking direction), the ratio of the total area of the raised portion 2 to the total area of the decorative sheet, the distance between the raised portions 2 Specifically, the thickness of the raised portion 2 is a value measured as follows.
  • the raised portion 2 is, for example, a cross-sectional shape as shown in FIG. 6A formed by applying an ionizing radiation curable resin composition on the surface of the base sheet 1 or the surface protective layer 5 and dripping the composition. Moreover, it becomes a cross-sectional shape like FIG. 6B formed intentionally.
  • one area of the raised portion 2 is the area of the portion where the raised portion 2 and the base sheet 1 or the surface protective layer 5 are in contact (the portion surrounded by W). Area), and the total area is the sum.
  • the ratio of the total area of the raised portion 2 to the area of the entire surface of the decorative sheet can be obtained by dividing the total area by the area of the entire surface of the decorative sheet.
  • the distance between the adjacent raised portions 2 is the distance between the end portions (L portion) when the outer edge of the portion where the raised portion 2 and the base sheet 1 or the surface protective layer 5 are in contact with each other.
  • the thickness of the raised portion 2 is the height of the highest portion of the raised portion 2 (H portion), that is, the raised portion 2 and the base sheet 1 in contact with the raised portion 2. Or the height difference from the surface protective layer 5.
  • the shape of the raised portion 2 is not particularly limited, and is circular, elliptical, triangular, quadrangular (for example, FIG. 7A), FIG. 7B, etc., 5 to 10 square, star shape, linear (for example, FIG. 7C, FIG. 7D). Etc.), and a shape such as an arc shape, a geometric pattern, and a character shape is preferable.
  • the shape of each raised part 2 may mutually be the same, and may differ.
  • the design expressed by each raised portion 2 may be a regular pattern shape in which the raised portions 2 are regularly arranged, or may be an irregular pattern.
  • An irregular pattern is preferable because it has excellent tactile sensation, matte feeling, glossiness, and design, and if it has a regular pattern shape that is regularly arranged, stress during decorative molding concentrates on a specific part. It is preferable in that it is difficult and cracks on the surface uneven pattern are less likely to occur.
  • the pattern formed by the upper part 2 is not particularly limited.
  • a geometric pattern such as a circle, an ellipse, a polygon, a line drawing, a polka dot, a stripe, a lattice, a character, a wood pattern, a bamboo pattern, a stone A pattern, a tiled pattern, a brick laminated pattern, a cloth pattern, a leather pattern, etc. are preferably mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the support sheet 3 is a layer provided as necessary for the purpose of enhancing the moldability, and has a complicated shape that requires a high degree of elongation of the decorative sheet. It is preferably provided when used for decorating a molded product.
  • seat 3 does not need to be provided.
  • the support sheet 3 is formed of a resin sheet (resin film) that serves as a support member.
  • the resin component used for the support sheet 3 is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the three-dimensional moldability, compatibility with the injection resin layer, and the like, and preferably a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin include acrylonitrile-butadiene-styrene resin (hereinafter sometimes referred to as “ABS resin”); acrylonitrile-styrene-acrylate resin; acrylic resin; polyolefins such as polypropylene and polyethylene Resin; Polycarbonate resin; Vinyl chloride resin; Polyethylene terephthalate (PET) resin.
  • ABS resin is preferable from the viewpoint of three-dimensional moldability.
  • a resin component which forms the support body sheet 3 only 1 type may be used and 2 or more types may be mixed and used. Further, the support sheet 3 may be formed of a single layer sheet of these resins, or may be formed of a multilayer sheet of the same kind or different kind of resin.
  • the support sheet 3 may be subjected to physical or chemical surface treatment such as an oxidation method or an unevenness method on one side or both sides as necessary in order to improve the adhesion with an adjacent layer.
  • the oxidation method performed as the surface treatment of the support sheet 3 include a corona discharge treatment, a plasma treatment, a chromium oxidation treatment, a flame treatment, a hot air treatment, and an ozone ultraviolet treatment method.
  • corrugated method performed as surface treatment of the support body sheet 3 the sandblasting method, the solvent processing method, etc. are mentioned, for example. These surface treatments are appropriately selected according to the type of the resin component constituting the support sheet 3, and preferably a corona discharge treatment method from the viewpoints of effects and operability.
  • the support sheet 3 may be colored with a coloring agent, painted for adjusting the color, or formed with a pattern for imparting design.
  • the thickness of the support sheet 3 is not particularly limited and is appropriately set depending on the use of the decorative sheet, etc., but is usually about 50 to 800 ⁇ m, preferably about 100 to 600 ⁇ m, more preferably about 200 to 500 ⁇ m. It is done. When the thickness of the support sheet 3 is within the above range, the decorative sheet can be provided with more excellent three-dimensional formability, designability, and the like.
  • the surface protective layer 5 is a layer provided as necessary between the base sheet 1 and the raised portion 2 for the purpose of enhancing the scratch resistance and chemical resistance of the decorative resin molded product.
  • the raised portion 2 is formed on the surface protective layer 5.
  • the resin for forming the surface protective layer 5 is not particularly limited as long as it can enhance the scratch resistance and chemical resistance of the decorative resin molded product and can form the raised portion 2.
  • a thermoplastic resin, a heat Examples thereof include curable resins and ionizing radiation curable resins, and ionizing radiation curable resins are preferred from the viewpoint of scratch resistance and chemical resistance. It does not restrict
  • the surface protective layer 5 is formed of an ionizing radiation curable resin, it is possible to leave it as an uncured layer in the state of the decorative sheet, and to cure after laminating with the molded resin layer.
  • the surface protective layer 5 since the raised portion 2 is formed of a cured product of the ionizing radiation curable resin composition, the surface protective layer 5 is also formed as a cured product of the ionizing radiation curable resin composition in a decorative sheet state. Is preferable for the convenience of producing a decorative sheet and a decorative resin molded product.
  • the surface protective layer 5 can be blended with various additives exemplified in the above-described raised portion 2 according to desired physical properties to be provided in the surface protective layer 5.
  • the ionizing radiation curable resin composition is crosslinked on a base sheet formed of an acrylic resin or the like like the decorative sheet disclosed in Patent Document 2 described above.
  • the substrate sheet may be deteriorated by irradiating not only the uncured ridge but also the substrate sheet with ionizing radiation.
  • the folding workability of the decorative sheet is deteriorated.
  • the trimming sheet is cracked when trimming to remove an excess portion after preforming is performed. There may be a problem with the formability of the sheet.
  • the surface protective layer 5 formed of the cured product of the ionizing radiation curable resin composition is provided on the base sheet 1, and the embossed portion 2 is formed on the surface of the surface protective layer 5.
  • the surface protective layer 5 is not easily deteriorated by ionizing radiation irradiated when forming the raised portion, the surface protective layer 5 is not easily cracked during molding, and is excellent in moldability. Furthermore, by forming both the surface protective layer 5 and the raised portion 2 with a cured product of the ionizing radiation curable resin composition, a decorative sheet having excellent scratch resistance can be obtained.
  • the ionizing radiation curable resin contained in the composition is preferably polycarbonate (meta). It is preferable to use acrylate. From the viewpoint of improving scratch resistance, chemical resistance, and other surface properties, it is more preferable to use urethane (meth) acrylate in addition to the above polycarbonate (meth) acrylate.
  • the polycarbonate (meth) acrylate is not particularly limited as long as it has a carbonate bond in the polymer main chain and has a (meth) acrylate in the terminal or side chain, as already described in the explanation of the top 2. .
  • the (meth) acrylate is preferably 2 to 6 functional groups per molecule from the viewpoint of improving cross-linking and curing.
  • the polycarbonate (meth) acrylate is preferably a polyfunctional polycarbonate (meth) acrylate having two or more (meth) acrylates at the terminals or side chains.
  • Polycarbonate (meth) acrylate may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • the polycarbonate polyol used for the production of the polycarbonate (meth) acrylate has a carbonate bond in the polymer main chain and has 2 or more, preferably 2 to 50, more preferably 3 to 50 hydroxyl groups in the terminal or side chain. It is a polymer having.
  • a typical method for producing the polycarbonate polyol includes a method by a polycondensation reaction of a diol compound (A), a trihydric or higher polyhydric alcohol (B), and a compound (C) serving as a carbonyl component.
  • the diol compound (A) used as a raw material for the polycarbonate polyol is represented by the general formula HO—R 1 —OH.
  • R 1 is a divalent hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms, and the group may contain an ether bond.
  • R1 is, for example, a linear or branched alkylene group, a cyclohexylene group, or a phenylene group.
  • diol compound examples include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, neopentyl glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, , 5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,3-bis (2-hydroxyethoxy) benzene, 1,4-bis (2 -Hydroxyethoxy) benzene, neopentyl glycol, 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like. These diols may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the trihydric or higher polyhydric alcohol (B) used as a raw material for polycarbonate polyol include alcohols such as trimethylolpropane, trimethylolethane, pentaerythritol, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol, glycerin and sorbitol. Is mentioned.
  • the trihydric or higher polyhydric alcohol may be an alcohol having a hydroxyl group in which 1 to 5 equivalents of ethylene oxide, propylene oxide, or other alkylene oxide is added to the hydroxyl group of the polyhydric alcohol. Good. These polyhydric alcohols may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the compound (C) used as a raw material of the polycarbonate polyol, which is a carbonyl component is any compound selected from carbonic acid diesters, phosgene, and equivalents thereof.
  • Specific examples of the compound include carbonic acid diesters such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diisopropyl carbonate, diphenyl carbonate, ethylene carbonate, and propylene carbonate; phosgene; halogenated formic acid such as methyl chloroformate, ethyl chloroformate, and phenyl chloroformate.
  • esters include esters. These compounds may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • Polycarbonate polyol is synthesized by subjecting the diol compound (A), a trihydric or higher polyhydric alcohol (B), and a compound (C) to be a carbonyl component to a polycondensation reaction under general conditions.
  • the charged molar ratio between the diol compound (A) and the polyhydric alcohol (B) may be set in the range of 50:50 to 99: 1, for example.
  • the charged molar ratio of the compound (C) serving as the carbonyl component to the diol compound (A) and the polyhydric alcohol (B) is, for example, 0.2-2 with respect to the hydroxyl group of the diol compound and the polyhydric alcohol. What is necessary is just to set to the range of an equivalent.
  • the number of equivalents (eq./mol) of hydroxyl groups present in the polycarbonate polyol after the polycondensation reaction at the above-mentioned charge ratio is, for example, 3 or more on average per molecule, preferably 3 to 50, more preferably Includes 3 to 20.
  • a necessary amount of (meth) acrylate groups are formed by an esterification reaction described later, and moderate flexibility is imparted to the polycarbonate (meth) acrylate resin.
  • the terminal functional group of this polycarbonate polyol is usually an OH group, but a part thereof may be a carbonate group.
  • the method for producing the polycarbonate polyol described above is described in, for example, JP-A No. 64-1726.
  • the polycarbonate polyol can also be produced by an ester exchange reaction between a polycarbonate diol and a trihydric or higher polyhydric alcohol as described in JP-A-3-181517.
  • the molecular weight of the polycarbonate (meth) acrylate is not particularly limited.
  • the weight average molecular weight is 5,000 or more, preferably 10,000 or more.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of the polycarbonate (meth) acrylate is not particularly limited, but is, for example, 100,000 or less, preferably 50,000 or less, from the viewpoint of controlling the viscosity not to be too high.
  • the weight average molecular weight of the polycarbonate (meth) acrylate is preferably 10,000 to 50,000, and more preferably 10,000 to 2, from the viewpoint of further improving the expression effect of rich and low gloss with a texture and the moldability. Million.
  • the weight average molecular weight of the polycarbonate (meth) acrylate in the present specification is a value measured by gel permeation chromatography using polystyrene as a standard substance.
  • the content of the polycarbonate (meth) acrylate in the ionizing radiation curable resin composition used for forming the surface protective layer 5 is particularly limited as long as the effects of the present invention are exhibited. Although it does not restrict
  • urethane (meth) acrylate used for forming the surface protective layer 5
  • those described in the upper part 2 can be used.
  • the molecular weight of the urethane (meth) acrylate used for forming the surface protective layer 5 is not particularly limited.
  • the weight average molecular weight is 5,000 or more, preferably 10,000 or more, and the upper limit does not make the viscosity too high. From the viewpoint of control, the weight average molecular weight is 100,000 or less, preferably 50,000 or less.
  • the mass ratio is preferably about 50:50 to 99: 1, more preferably about 80:20 to 99: 1, and still more preferably about 85:15 to 99: 1.
  • the content of the silicone component in the ionizing radiation curable resin composition for forming the surface protective layer 5 from the viewpoint of enhancing the adhesion between the surface protective layer 5 and the above-described raised portion 2. Is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, still more preferably 1% by mass or less, and most preferably substantially free of a silicone component.
  • the silicone component in the ionizing radiation curable resin composition refers to a component having a structure in the molecule formed by alternately bonding silicon having organic groups and oxygen, specifically, a polysiloxane skeleton.
  • Reactive silicone in which a reactive organic group such as amino group, vinyl group, epoxy group, carboxyl group, acrylic group, methacryl group is introduced into the side chain or terminal of the silicone oil as the main component, or in the side chain or terminal
  • a reactive organic group such as amino group, vinyl group, epoxy group, carboxyl group, acrylic group, methacryl group
  • Non-reactive silicones introduced with non-reactive organic groups such as alkyl groups, ether groups, higher fatty acids, silicone-modified resins with modified side chains or terminals such as organic resins, ionizing radiation curable resins, etc. Can be mentioned.
  • the thickness of the surface protective layer 5 is not particularly limited, but is preferably 1000 ⁇ m or less, more preferably about 1 to 50 ⁇ m, still more preferably about 1 to 30 ⁇ m, and still more preferably about 1 to 10 ⁇ m. When the thickness within such a range is satisfied, the decorative sheet is excellent in moldability and sufficient physical properties as a surface protective layer such as scratch resistance can be obtained. Further, when the surface protective layer 5 is formed of an ionizing radiation curable resin composition, it can be uniformly irradiated with ionizing radiation, so that it can be uniformly cured, which is economically advantageous. become.
  • the above-mentioned resin for forming the surface protective layer 5 is formed on the layer positioned below the surface protective layer 5 so as to have the thickness, gravure coat, bar coat, roll coat, reverse roll coat. It can be formed by applying a known method such as comma coating, preferably gravure coating.
  • an uncured resin layer can be hardened similarly to the above-described raised portion 2.
  • the primer layer 6 is a layer provided as necessary for the purpose of improving the adhesion between the surface protective layer 5 and the layer located therebelow.
  • Primer compositions constituting the primer layer 6 include urethane resin, (meth) acrylic resin, (meth) acrylic-urethane copolymer resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyester resin, butyral resin, chlorinated polypropylene. Those using chlorinated polyethylene as a binder resin are preferably used, and these resins can be used alone or in combination of two or more. Among these, urethane resins, (meth) acrylic resins, and (meth) acrylic-urethane copolymer resins are preferable.
  • polyurethane resin polyurethane having a polyol (polyhydric alcohol) as a main ingredient and an isocyanate as a crosslinking agent (curing agent) can be used.
  • polyol polyhydric alcohol
  • isocyanate as a crosslinking agent
  • the polyol one having two or more hydroxyl groups in the molecule, for example, polyester polyol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, acrylic polyol, polyether polyol and the like are used.
  • isocyanate examples include polyvalent isocyanate having two or more isocyanate groups in the molecule, aromatic isocyanate such as 4,4-diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate.
  • aromatic isocyanate such as 4,4-diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate.
  • Aliphatic (or alicyclic) isocyanates such as are used. It is also possible to mix urethane resin and butyral resin.
  • acrylic polyol or polyester polyol as a polyol and hexamethylene diisocyanate or 4,4-diphenylmethane diisocyanate as a cross-linking material. It is preferable to use in combination with hexamethylene diisocyanate.
  • (Meth) acrylic resins include (meth) acrylic acid ester homopolymers, copolymers of two or more different (meth) acrylic acid ester monomers, or (meth) acrylic acid esters and other monomers.
  • Polymer specifically, poly (meth) methyl acrylate, poly (meth) ethyl acrylate, poly (meth) acrylate propyl, poly (meth) acrylate butyl, methyl (meth) acrylate- (Meth) butyl acrylate copolymer, (meth) ethyl acrylate- (meth) butyl acrylate copolymer, ethylene- (meth) methyl acrylate copolymer, styrene- (meth) methyl acrylate copolymer
  • a (meth) acrylic resin made of a homopolymer or a copolymer containing a (meth) acrylic acid ester such as the above is preferably used.
  • the (meth) acryl-urethane copolymer resin for example, an acryl-urethane (polyester urethane) block copolymer resin is preferable.
  • the curing agent the above-mentioned various isocyanates are used.
  • the acrylic-urethane (polyester urethane) block copolymer resin is adjusted to an acrylic / urethane ratio (mass ratio) of preferably 9/1 to 1/9, more preferably 8/2 to 2/8, if desired. It is preferable.
  • the primer layer 6 is a gravure coat, a gravure reverse coat, a gravure offset coat, a spinner coat, a roll coat, a reverse roll coat, a kiss coat, a wheeler coat, a dip coat, a solid coat with a silk screen, a wire bar coat, It is formed by a normal coating method such as flow coating, comma coating, flow coating, brush coating, spray coating, or transfer coating method.
  • the transfer coating method is a method in which a primer layer or an adhesive layer is formed on a thin sheet (film substrate) and then the surface of the target layer in the decorative sheet is coated.
  • the thickness of the primer layer 6 is not particularly limited, but preferably 0.1 ⁇ m or more. When it is 0.1 ⁇ m or more, the surface protective layer 5 has an effect of preventing cracking, breaking, whitening, and the like. On the other hand, if the thickness of the primer layer 6 is 10 ⁇ m or less, it is preferable that when the primer layer 6 is applied, the coating film is stable in drying and curing, so that the three-dimensional formability does not vary.
  • the decoration layer 4 is a layer provided as necessary for the purpose of imparting decoration to the resin molded product.
  • the decorative layer 4 can be provided on the raised portion 2 side of the base sheet 1, and the base sheet 1 is transparent (including translucent). Can be provided on the opposite side of the raised portion 2.
  • the decorative layer 4 may form a pattern, may be solid, or a combination thereof.
  • the decoration layer 4 is formed, for example, by printing various patterns using ink and a printing machine.
  • the pattern formed by the decorative layer 4 is not particularly limited, and for example, a wood pattern, a marble pattern (for example, a travertine marble pattern) or the like, a stone pattern that simulates the surface of a rock, or a cloth that simulates a cloth or cloth pattern Patterns, tiled patterns, brickwork patterns, etc., and patterns such as marquetry and patchwork that combine these are also included.
  • These patterns can be formed by multicolor printing with normal yellow, red, blue and black process colors, or by multicolor printing with special colors prepared by preparing individual color plates constituting the pattern. It is formed.
  • a binder and a colorant such as a pigment or a dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, a curing agent, and the like are appropriately mixed.
  • the binder is not particularly limited, and examples thereof include polyurethane resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resins, vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resins, chlorinated polypropylene resins, acrylic resins, Examples thereof include polyester resins, polyamide resins, butyral resins, polystyrene resins, nitrocellulose resins, and cellulose acetate resins. These resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the colorant is not particularly limited.
  • carbon black black
  • iron black titanium white, antimony white, chrome yellow, titanium yellow, petal, cadmium red, ultramarine, cobalt blue, and other inorganic pigments
  • quinacridone red Organic pigments or dyes such as isoindolinone yellow and phthalocyanine blue
  • metallic pigments composed of scaly foils such as aluminum and brass
  • pearl luster composed of scaly foils
  • the thickness of the decoration layer 4 is not particularly limited, but may be about 1 to 30 ⁇ m, preferably about 1 to 20 ⁇ m, for example.
  • the decoration layer 4 may be a metal thin film layer.
  • the metal forming the metal thin film layer include tin, indium, chromium, aluminum, nickel, copper, silver, gold, platinum, zinc, and alloys containing at least one of these.
  • the method for forming the metal thin film layer is not particularly limited, and examples thereof include a vapor deposition method such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, and an ion plating method using the above-described metal.
  • the concealing layer may be provided with a concealing layer (not shown) as needed for the purpose of suppressing color change and variation of the decorative sheet.
  • the concealing layer is usually provided in order to prevent the sheet provided on the back side of the decorative layer 4 or the molded resin layer 8 from adversely affecting the color tone or pattern of the decorative resin molded product, it is generally an opaque color. Formed as a layer.
  • the hiding layer is formed using an ink composition in which a binder, a colorant such as a pigment or a dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, or a curing agent is appropriately mixed.
  • the ink composition for forming the concealing layer is appropriately selected from those used for the picture layer 4 described above.
  • the concealing layer is usually set to a thickness of about 1 to 20 ⁇ m and is desirably formed as a so-called solid printing layer.
  • the adhesive layer 7 can be provided on the back surface of the decorative sheet (on the opposite side to the raised portion 2) as necessary for the purpose of improving the adhesion between the decorative sheet and the molded resin layer 8 and the like.
  • the resin that forms the adhesive layer 7 is not particularly limited as long as it can improve the adhesion and adhesion between the decorative sheet and the molded resin layer 8.
  • a thermoplastic resin or a thermosetting resin can be used. Resin is used.
  • thermoplastic resin examples include acrylic resins, acrylic-modified polyolefin resins, chlorinated polyolefin resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, thermoplastic urethane resins, thermoplastic polyester resins, polyamide resins, rubber resins, and the like. .
  • a thermoplastic resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • thermosetting resin examples include a urethane resin and an epoxy resin.
  • a thermosetting resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • the adhesive layer 7 is not necessarily a necessary layer, it is assumed that the decorative sheet of the present invention is applied to a decoration method by sticking on a resin molded body prepared in advance, such as a vacuum pressure bonding method described later. Is preferably provided. When used in the vacuum pressure bonding method, it is preferable to form the adhesive layer 7 using a conventional resin that exhibits adhesiveness by pressurization or heating among the various resins described above.
  • the decorated resin molded product of the present invention is formed by integrating the molded resin layer 8 with the decorated sheet of the present invention. That is, the decorative resin molded product of the present invention includes at least a molded resin layer, a base sheet, and a raised portion formed of a cured product of an ionizing radiation curable resin composition formed on the base sheet. And a cured product of the ionizing radiation curable resin having a Martens hardness in the range of 10 to 120 N / mm 2 at a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 50%. .
  • FIG. 8 shows a molded resin layer / support sheet obtained by laminating the decorative sheet of the mode shown in FIG. 3 on the molded resin layer 8 as one mode of the laminated structure of the decorated resin molded product of the present invention.
  • 1 shows a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which / adhesive layer / decorative layer / base sheet / upper portion is laminated in this order.
  • the decorative resin molded product of the present invention is produced, for example, by various injection molding methods such as insert molding, simultaneous injection molding, blow molding, and gas injection molding using the decorative sheet of the present invention.
  • various injection molding methods such as insert molding, simultaneous injection molding, blow molding, and gas injection molding using the decorative sheet of the present invention.
  • an insert molding method and an injection molding simultaneous decorating method are preferable.
  • the decorative resin molded product of the present invention is a decorative molding method in which the decorative sheet of the present invention is adhered onto a three-dimensional resin molded body (molded resin layer) prepared in advance, such as a vacuum pressure bonding method. Can also be produced.
  • the raised portion 2 is formed on a cured product of the ionizing radiation curable resin composition having the Martens hardness in the specific range, so that the raised portion 2 has appropriate flexibility and elasticity. Even if it is manufactured by the above-described decorative molding methods involving heating and pressurization, cracks and deformation of the raised portion 2 are effectively suppressed.
  • the raised portion 2 of the decorative sheet of the present invention is pressed against the injection mold and receives a large pressure. Even in such a case, the decorative decoration of the present invention is used. The raised portion 2 in the resin molded product is maintained in a good shape before molding.
  • the decorative sheet of the present invention is vacuum formed (off-line pre-molding) into a molded product surface shape in advance by a vacuum forming die, and then an excess portion is trimmed as necessary. A molded sheet is obtained.
  • This molded sheet is inserted into an injection mold, the injection mold is clamped, the resin in a fluid state is injected into the mold and solidified, and the decorative sheet is integrated on the outer surface of the resin molding simultaneously with the injection molding. By decorating, a decorative resin molded product is manufactured.
  • the decorative resin molded product of the present invention is manufactured by an insert molding method including the following steps.
  • the decorative sheet may be heated and molded.
  • the heating temperature at this time is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the type of resin constituting the decorative sheet, the thickness of the decorative sheet, and the like, but can usually be about 120 to 200 ° C.
  • the temperature of the resin in a fluid state is not particularly limited, but can usually be about 180 to 320 ° C.
  • the decorative sheet of the present invention is placed in a female mold that also serves as a vacuum forming mold provided with a suction hole for injection molding, and preliminary molding (in-line preliminary molding) is performed with this female mold.
  • preliminary molding in-line preliminary molding
  • the injection mold is clamped, the resin in a fluid state is injected into the mold, solidified, and the decorative sheet of the present invention is integrated on the outer surface of the resin molding simultaneously with the injection molding
  • a decorative resin molded product is manufactured.
  • the decorative resin molded product of the present invention is manufactured by the simultaneous injection molding method including the following steps.
  • the decorative sheet of the present invention is such that the surface of the decorative sheet on the base sheet 1 side (opposite to the raised portion 2) faces the molding surface of the movable mold having a molding surface of a predetermined shape.
  • the decorative sheet is heated and softened, and vacuumed from the movable mold side, and the softened decorative sheet is brought into close contact with the molding surface of the movable mold, thereby decorating the decorative sheet.
  • a preforming step to preform After the movable mold and the fixed mold having the decorative sheet adhered along the molding surface are clamped, the fluidized resin is injected into the cavity formed by both molds, and is solidified by filling. Forming a resin molded body, integrating the resin molded body and the decorative sheet, and integrating the decorative sheet, separating the movable mold from the fixed mold and resin molding Extraction process to remove the body.
  • the heating temperature of the decorative sheet is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the type of resin constituting the decorative sheet, the thickness of the decorative sheet, etc. Usually, it can be about 70 to 130 ° C. In the injection molding process, the temperature of the resin in a fluid state is not particularly limited, but can usually be about 180 to 320 ° C.
  • the decorative sheet is the first.
  • the resin molding is installed on a lifting platform that is provided on the second vacuum chamber side and can be moved up and down.
  • the molded body is pressed against the decorative sheet using an elevator, and the resin molded body is stretched while stretching the decorative sheet using the pressure difference between the two vacuum chambers. Adhere to the surface. Finally, the two vacuum chambers are opened to the atmospheric pressure, and the decorative resin molded product of the present invention can be obtained by trimming the excess portion of the decorative sheet as necessary.
  • the vacuum pressure bonding method it is preferable to include a step of heating the decorative sheet in order to soften the decorative sheet and improve the moldability before the step of pressing the above-mentioned molded body against the decorative sheet.
  • the vacuum pressure bonding method provided with the said process may be especially called a vacuum thermocompression bonding method.
  • the heating temperature in this step may be appropriately selected depending on the type of resin constituting the decorative sheet, the thickness of the decorative sheet, and the like, but can usually be about 60 to 200 ° C.
  • cured material of the ionizing radiation curable resin composition was provided on the base material sheet 1, and the embossed part 2 was formed on the said surface protection layer 5
  • the surface protective layer 5 is not easily deteriorated by ionizing radiation irradiated when forming the raised portion, the surface protective layer 5 is hardly cracked at the time of molding, and is excellent in moldability.
  • a conventional decorative sheet having a raised portion is liable to be cracked when bent, and problems are likely to occur when performing trimming as described in the explanation of the insert molding method and the vacuum pressure bonding method.
  • a decorative sheet in which a surface protective layer 5 formed of a cured product of the curable resin composition is provided and a raised portion 2 is formed on the surface protective layer 5 is used in a molding method in which trimming is performed during molding. Useful in some cases.
  • the molded resin layer may be formed by selecting a resin according to the application.
  • the molding resin that forms the molding resin layer may be a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • thermoplastic resin examples include polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, ABS resins, styrene resins, polycarbonate resins, acrylic resins, and vinyl chloride resins. These thermoplastic resins may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • thermosetting resin examples include urethane resin and epoxy resin. These thermosetting resins may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the decorative resin molded product of the present invention cracks at the top of the decorative sheet after the molding of the decorative sheet are effectively suppressed, and further, the design and the scratch resistance due to the uneven shape of the top after the molding.
  • interior materials or exterior materials for vehicles such as automobiles; fittings such as window frames and door frames; interior materials for buildings such as walls, floors, and ceilings; home appliances such as television receivers and air conditioners Product casing; can be used as a container.
  • Examples 1A to 4A and Comparative Examples 1A to 2A >> (Preparation of decorative sheet)
  • Example 1A> A decorative layer (thickness: polybutylmethacrylate / vinyl chloride-vinyl acetate copolymer) on the back surface of a base sheet made of a non-colored transparent acrylic resin sheet having a thickness of 75 ⁇ m mainly composed of polymethyl methacrylate. 1 ⁇ m), and an adhesive layer (thickness 10 ⁇ m) composed of polymethyl methacrylate and a two-component curable urethane resin adhesive was sequentially laminated. Next, a support sheet (thickness 400 ⁇ m) made of ABS resin was laminated on the adhesive layer by dry lamination.
  • Example 2A A decorative sheet for three-dimensional molding was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the following ionizing radiation curable resin composition was used.
  • ionizing radiation curable resin composition Urethane acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 8000) 30% by mass, trifunctional acrylate monomer 50% by mass, photosensitive compound 5% by mass, photopolymerization initiator: 5% by mass, a mixture of filler and pigment in total 10% by mass
  • Example 3A A decorative sheet for three-dimensional molding was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the following ionizing radiation curable resin composition was used.
  • ionizing radiation curable resin composition Urethane acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 5000) 20% by mass, bifunctional acrylate monomer 60% by mass, photosensitive compound 5% by mass, photopolymerization initiator: 5% by mass, a mixture of filler and pigment in total 10% by mass
  • Example 4A A decorative sheet for three-dimensional molding was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the following ionizing radiation curable resin composition was used.
  • ionizing radiation curable resin composition Urethane acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 8000) 20% by mass, bifunctional acrylate monomer 60% by mass, photosensitive compound 5% by mass, photopolymerization initiator: 5% by mass, a mixture of filler and pigment in total 10% by mass
  • Example 1A A decorative sheet for three-dimensional molding was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the following ionizing radiation curable resin composition was used.
  • ionizing radiation curable resin composition Polyester acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 2000) 10% by mass, bifunctional acrylate monomer 68% by mass, thermoplastic resin 10% by mass, photosensitive compound 5% by mass, photopolymerization initiator 5% by mass, total of filler and pigment 2% by weight of mixture
  • Example 2A A decorative sheet for three-dimensional molding was obtained in the same manner as in Example 1A, except that the following ionizing radiation curable resin composition was used.
  • ionizing radiation curable resin composition Urethane acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 5000) 40% by mass, bifunctional acrylate monomer 40% by mass, photosensitive compound 5% by mass, photopolymerization initiator 5% by mass, filler and pigment in total 10% by mass
  • Martens hardness is a value measured using a surface film physical property tester (PICODERTOR HM-500, manufactured by Fisher Instruments Co., Ltd.), and a specific measurement method is as follows.
  • a diamond indenter (Vickers indenter) having a facing angle of 136 ° as shown in FIG. 5A is used.
  • a diamond indenter was pushed into the upper portion, and the hardness was determined from the indentation load F and the indentation depth h (indentation depth) by the following equation (2).
  • the indentation conditions are as follows.
  • the load from 0 to 2 mN is first applied for 2 seconds to the top 2 of the decorative sheet, and then the load is 2 mN. This was held for 5 seconds, and finally unloading from 2 to 0 mN was performed in 2 seconds.
  • the arithmetic average roughness Ra of the surface of the decorative resin molded product obtained from the decorative sheets of Examples 1A to 4A and Comparative Examples 1A to 2A was measured as follows. Using a surface roughness measuring instrument (product surface “Handy Surf E-35A” manufactured by Tokyo Seimitsu Co., Ltd.), in accordance with JIS B 0601: 2001, the roughness curve of length L is folded from the center line, and each roughness is measured. The value obtained by dividing the total area obtained by the length curve and the center line by the length L was expressed in micrometers ( ⁇ m), and the results are shown in Table 1.
  • the Martens hardness of the cured product of the ionizing radiation curable resin composition forming the raised portion is in the range of 10 to 120 N / mm 2.
  • cracks in the upper portion due to heat and pressure during molding were effectively suppressed.
  • these decorative sheets were excellent in unevenness after molding, had a large arithmetic average roughness Ra, and were also excellent in scratch resistance.
  • Reference Examples 1 to 10 and Comparative Reference Example 1 >> (Preparation of a decorative sheet before forming the top) A decorative layer (thickness 5 ⁇ m) was formed by gravure printing on an ABS resin film (thickness: 400 ⁇ m) as a base material using an ink containing vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resin. Next, a primer layer (thickness 3 ⁇ m) was provided on the decorative layer by gravure printing using the primer composition.
  • the primer composition is a composition containing 89.9 parts by mass of acrylic polyol resin (weight average molecular weight 8000), 10.1 parts by mass of polyurethane resin (weight average molecular weight 6000), and 7 parts by mass of hexamethylene diisocyanate.
  • an electron beam curable resin having the composition shown in Table 2 is applied by bar coating so that the cured thickness of the resin composition is 10 ⁇ m or 5 ⁇ m, and the surface is made of an uncured electron beam curable resin.
  • a protective layer was formed.
  • the uncured surface protective layer is irradiated with an electron beam having an acceleration voltage of 165 kV and an irradiation dose of 50 kGy (5 Mrad) to cure the electron beam curable resin, and a base sheet / decoration layer / primer layer /
  • the decorative sheet before the formation of the raised portion in which the surface protective layers were laminated in this order was obtained.
  • the following test 1 was performed on the decorative sheet before forming the top.
  • a laminated film of an acrylic resin substrate (thickness 75 ⁇ m) and an ABS resin film (thickness 400 ⁇ m) was used for Test 1 as it was. The results are shown in Table 3.
  • the uncured raised portion is irradiated with an ultraviolet ray having an accumulated light amount of 600 mJ / cm 2 to cure the ultraviolet curable resin, and the base sheet / decoration layer / primer layer / surface protective layer / raised portion becomes A decorative sheet laminated in this order was obtained.
  • the ratio of the total area of the raised portion to the area of the entire surface protective layer was 35%.
  • the following test 2 was performed about this decorating sheet. The results are shown in Table 4. In Comparative Reference Example 2, a raised portion was formed on the acrylic resin substrate.
  • the electron beam curable resins in Table 2 are as follows.
  • ⁇ Test 1 Test for a decorative sheet before forming a raised portion> Scratch resistance (claw scratch) The surface of the decorative sheet was scratched 10 times with a nail, the surface was visually observed and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 3. ⁇ : Trace disappears after scratch and scratch resistance is high ⁇ : Trace remains slightly after scratch and scratch resistance is slightly low, but there is no problem in practical use ⁇ : Trace remains after scratch, scratch resistance is low, practical use There is an upper problem
  • Scratch resistance (steel wool) The surface of the decorative sheet was rubbed 10 times with a load of 1.5 kgf using steel wool (# 0000), and the surface was visually observed and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 3. ⁇ : Scratches disappear after rubbing and scratch resistance is high ⁇ : Scratches remain a little after rubbing and scratch resistance is slightly low, but there is no problem in practical use ⁇ : Scratches remain after rubbing, and scratch resistance is high Low, practical problem
  • the decorative sheet was heated in an oven set at 160 ° C. for 60 seconds and pulled at 1000 mm / sec using a Tensilon universal testing machine, and evaluated according to the following criteria: did.
  • the results are shown in Table 3.
  • Not stretched 100%, poor tensile properties at high temperature, causing problems in practical use
  • ⁇ Test 2 Test for a decorative sheet having a raised portion> Evaluation of adhesion
  • the surface of the decorative sheet on which the upper part of the evaluation is formed is cut into 11 vertical and 11 horizontal cuts at a length of 5 cm and an interval of 2 mm with a cutter. A grid-like cut was formed. From the top of this notch, Nichiban's cellophane tape (registered trademark, No. 405-1P) was pressure-bonded and then peeled off rapidly to evaluate the adhesion of the upper portion.
  • the evaluation criteria are as follows. The results are shown in Table 4. ⁇ : no peeling was observed ⁇ : peeling was observed
  • Scratch resistance (steel wool) The surface of the decorative sheet on which the upper portion was formed was rubbed 10 times with a load of 1.5 kgf using steel wool (# 0000), and the surface was visually observed and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 4. ⁇ : Scratches disappear after rubbing and scratch resistance is high ⁇ : Scratches remain a little after rubbing and scratch resistance is slightly low, but there is no problem in practical use ⁇ : Scratches remain after rubbing, and scratch resistance is high Low, practical problem
  • the decorative sheet was heated for 120 seconds in an oven set at 170 ° C. and 1000 mm / sec using a Tensilon universal testing machine.
  • the surface of the decorative sheet when it was pulled and stretched by 50% was visually observed and evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 4.
  • There is no crack in the portion located between the upper parts of the surface protective layer, and the tensile properties at high temperature are very good.
  • The part located between the upper parts of the surface protective layer is cracked in about 30%. Although there are good tensile properties at high temperatures.
  • the ultraviolet curable resin in Table 4 is as follows.
  • Resin G 10% by mass of polyester-based acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 2000), 68% by mass of bifunctional acrylate monomer, 10% by mass of thermoplastic resin (weight average molecular weight: 5000), 5% by mass of photosensitive compound, photopolymerization 5% by mass of initiator, 2% by mass in total of filler and pigment
  • Resin H 20% by mass of urethane acrylate oligomer (weight average molecular weight of about 2000), 60% by mass of bifunctional acrylate monomer, 5% by mass of photosensitive compound
  • Photopolymerization initiator a mixture of 5% by mass and a total of 10% by mass of filler and pigment
  • the decorative sheets of Reference Examples 11 and 12 and Examples 1B and 2B using a polyfunctional polycarbonate (meth) acrylate having a large weight average molecular weight of 20,000 for the surface protective layer are excellent from the viewpoint of scratch resistance. It was.
  • Comparative Reference Example 2 in which a raised portion was formed on a laminated film of an acrylic resin base material and an ABS resin film, since the acrylic resin deteriorated due to ultraviolet irradiation, the bending test results were both poor and the moldability was inferior. It became clear.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は、表面に盛上部を有する加飾シートであって、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れた加飾シートを提供することを目的とする。 本発明は、基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部を有し、前記電離放射線硬化性樹脂の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mmの範囲にある加飾シートに関する。

Description

加飾シート及び加飾樹脂成形品
 本発明は、表面に盛上部を有する加飾シートであって、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れた加飾シートに関する。また、本発明は、当該加飾シートを利用した加飾樹脂成形品に関する。
 従来、車両内外装部品、建材内装材、家電筐体等には、樹脂成形品の表面に加飾シートを積層させた加飾樹脂成形品が使用されている。このような加飾樹脂成形品の製造においては、予め意匠が付与された加飾シートを、射出成形によって樹脂と一体化させる成形法などが用いられている。かかる成形法の代表的な例としては、加飾シートを真空成形型により予め立体形状に成形しておき、当該加飾シートを射出成形型に挿入し、流動状態の樹脂を型内に射出することにより樹脂と加飾シートとを一体化するインサート成形法や、射出成形の際に金型内に挿入された加飾シートを、キャビティ内に射出注入された溶融樹脂と一体化させる射出成形同時加飾法が挙げられる。
 このような加飾樹脂成形品の表面に、凹凸感、立体感、奥行感などの意匠性を付与する方法として、基材シートの裏面に絵柄を印刷し、表面側にエンボス(型押し)加工により表面凹凸形状を付与する試みがなされている。しかしながら、エンボス加工によって表面に凹凸形状を施すと、射出成形時、またはそれに先立つ予備成形(真空成形)時の熱と応力の作用で、凹凸形状が平坦面に復元してしまうことがある。また、このような凹凸形状は、熱可塑性樹脂により形成されているため、摩耗によって容易に消失したり傷付いたりすることがある。
 エンボス加工とは異なる方法によって凹凸形状を施した加飾シートとして、例えば特許文献1には、基体シートの片面に、厚さ2μm以上であり日本工業規格(JIS)K5400に規定された試験方法による鉛筆硬度がHB以上である微細凹凸層が少なくとも積層されたことを特徴とする凹凸インサートシートが開示されている。また、例えば、特許文献2には、成形用加飾フィルム表面の凹凸模様を形成する盛上部の配置と大きさを、基材シート全面に対する総面積が45%以下であり、且つ1つの盛上部の面積が2mm2以下と規定することで、当該盛上部に割れが生じるという問題を改善することが提案されている。
特開2004-276416号公報 特開2009-234159号公報
 特許文献2に開示された方法によれば、盛上部の割れを抑制することが可能となるが、割れを抑制するためには、凹凸模様を形成する盛上部の配置と大きさを上記のような範囲に制限する必要があるため、さらなる改善が望まれている。このような状況下、本発明は、表面に盛上部を有する加飾シートであって、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れた加飾シートを提供することを主な目的とする。
 本発明者は、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部を有する加飾シートにおいて、上記の電離放射線硬化性樹脂の硬化物を、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲に設定することにより、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制され、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性も奏されることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成された発明である。
 すなわち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部を有し、
 前記電離放射線硬化性樹脂の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にある、加飾シート。
項2. 前記盛上部の電離放射線硬化性樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、項1に記載の加飾シート。
項3.前記盛上部の厚みが、10μm以上である、項1または2に記載の加飾シート。
項4. 前記盛上部の総面積は、加飾シートの全面の面積に対して、90%以下である、項1~3のいずれかに記載の加飾シート。
項5. 複数の前記盛上部が互いに独立している、項1~4のいずれかに記載の加飾シート。
項6. 複数の前記盛上部は、それぞれ、加飾シートの積層方向から見た場合の面積が100mm2以下である、項1~5のいずれかに記載の加飾シート。
項7. 前記基材シートと前記盛上部との間に表面保護層を有し、前記盛上部が前記表面保護層の表面上に形成されている、項1~6のいずれかに記載の加飾シート。
項8. 前記表面保護層が電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されてなる、項7に記載の加飾シート。
項9. 前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物におけるシリコーン成分の含有量が、5質量%以下である、項7または8に記載の加飾シート。
項10. 前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物が、ポリカーボネート(メタ)アクリレートを含む、項7~9のいずれかに記載の加飾シート。
項11. 前記ポリカーボネート(メタ)アクリレートの重量平均分子量が、5000以上である、項10に記載の加飾シート。
項12. 前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートをさらに含む、項10または11に記載の加飾シート。
項13. 前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物に含まれる前記ポリカーボネート(メタ)アクリレートと、前記ウレタン(メタ)アクリレートの質量比が、50:50~99:1の範囲にある、項12に記載の加飾シート。
項14. 前記表面保護層の厚みが、1~50μmである、項7~13のいずれかに記載の加飾シート。
項15. さらに装飾層を備える、項1~14のいずれかに記載の加飾シート。
項16. 前記基材シートの前記盛上部とは反対側に支持体シートを有する、項1~15のいずれかに記載の加飾シート。
項17. 成形樹脂層と、基材シートと、前記基材シートの上に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部とがこの順に積層されており、
 前記盛上部の電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にある、加飾樹脂成形品。
項18. 前記基材シートと前記盛上部との間に表面保護層を有し、前記盛上部が前記表面保護層の表面上に形成されている、項17に記載の加飾樹脂成形品。
 本発明によれば、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れた加飾シート、及び当該加飾シートを利用した加飾樹脂成形品を提供することができる。
本発明の加飾シートの一例の略図的断面図である。 本発明の加飾シートの一例の略図的断面図である。 本発明の加飾シートの一例の略図的断面図である。 本発明の加飾シートの一例の略図的断面図である。 本発明におけるマルテンス硬さの測定方法を模式的に示す説明図である。 本発明におけるマルテンス硬さの測定方法を模式的に示す説明図である。 本発明の加飾シートの盛上部の1つの態様の略図的断面図である。 本発明の加飾シートの盛上部の1つの態様の略図的断面図である。 本発明の加飾シートを積層方向から見たときの盛上部の例を示す模式図である。 本発明の加飾シートを積層方向から見たときの盛上部の例を示す模式図である。 本発明の加飾シートを積層方向から見たときの盛上部の例を示す模式図である。 本発明の加飾シートを積層方向から見たときの盛上部の例を示す模式図である。 本発明の加飾樹脂成形品の一例の略図的断面図である。
1.加飾シート
 本発明の加飾シートは、基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部を有し、電離放射線硬化性樹脂の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にあることを特徴とする。本発明の加飾シートにおいては、盛上部を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物の温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にあることにより、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れている。より具体的には、本発明の加飾シートは、盛上部が上記特定範囲のマルテンス硬度を有する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物に形成されているため、盛上部が適度な柔軟性を有しており、成形時における当該盛上部の割れが効果的に抑制されている。さらに、当該マルテンス硬度を有する盛上部は、適度な弾性も有しているため、成形時に加熱・加圧が加えられた際にも、盛上部の形状が好適に保持され、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性にも優れている。さらに、当該マルテンス硬度を有する盛上部は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されているため、耐傷付き性にも優れている。なお、後述の通り、本発明の加飾シートは、装飾層や隠蔽層などを有していなくてもよく、例えば透明であってもよい。以下、本発明の加飾シートについて詳述する。
加飾シートの積層構造
 本発明の加飾シートは、基材シート1の上に盛上部2が形成された積層構造を有する。本発明の加飾シートにおいては、例えば図1~図3に示されるように、基材シート1の上の盛上部2によって、加飾シートの表面に凹凸形状が形成されている。
 本発明の加飾シートにおいては、加飾シートの成形性を高めることなどを目的として、必要に応じて、支持体シート3を設けてもよい。また、加飾樹脂成形品に装飾性を付与することなどを目的として、必要に応じて、装飾層4を設けてもよい。また、加飾シートの色の変化やバラツキを抑制することなどを目的として、必要に応じて、隠蔽層を設けてもよい。さらに、加飾樹脂成形品の耐傷性や耐薬品性を高めることなどを目的として、必要に応じて、基材シート1と盛上部2との間に表面保護層5を設けてもよい。表面保護層5を設ける場合、表面保護層5とその下(盛上部2とは反対側)に位置する層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、プライマー層6を設けてもよい。また、加飾シートと成形樹脂層8との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、接着層7を設けてもよい。
 本発明の加飾シートの積層構造として、基材シート/盛上部がこの順に積層された積層構造;接着層/装飾層/基材シート/盛上部がこの順に積層された積層構造;支持体シート/装飾層/基材シート/盛上部がこの順に積層された積層構造;基材シート/装飾層/プライマー層/表面保護層/盛上部がこの順に積層された積層構造;装飾層/基材シート/表面保護層/盛上部がこの順に積層された積層構造;接着層/支持体シート/装飾層/基材シート/盛上部がこの順に積層された積層構造がこの順に積層された積層構造などが挙げられる。図1及び2に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、基材シート/盛上部がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。図3に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、支持体シート/接着層/装飾層/基材シート/盛上部がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。図4に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、基材シート/装飾層/プライマー層/表面保護層/盛上部がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。
加飾シートを形成する各層の組成
[基材シート1]
 基材シート1は、加飾シートの基材としての機能を果たす層であり、加飾シートの表面側に設けられる場合は、基材シート1の表面上に後述の盛上部2が形成される。なお、後述の通り、基材シート1と盛上部2との間に表面保護層5を有する場合、盛上部2は、表面保護層5の表面上に形成される。
 基材シート1は、樹脂により形成されている。基材シートを形成する樹脂としては、特に制限されないが、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などが挙げられる。
 基材シート1を形成する熱可塑性樹脂としては、具体的には、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレートなどのアクリル樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;塩化ビニル系樹脂;ポリエチレンテレフタラート(PET)などのポリエステル樹脂;アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(ABS樹脂);アクリロニトリル-スチレン-アクリル酸エステル樹脂;などが挙げられる。基材シート1が加飾シートの表面側(盛上部2側)に設けられ、盛上部2が基材シート1の上に形成される場合には、これらの中でも、成形時における当該盛上部2の割れを効果的に抑制し、さらに、成形後における盛上部2の凹凸形状による意匠性をより一層高める観点からは、アクリル樹脂が好ましい。一方、基材シート1が加飾シートの裏面側(盛上部2とは反対側)に設けられる場合には、成形性などの観点から、これらの樹脂の中でもABS樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 基材シート1を形成する熱硬化性樹脂としては、特に制限されず、例えば、アクリルポリオール;ポリエステルポリオール;ポリエステルウレタンポリオール、アクリルウレタンポリオールなどのウレタンポリオール;ポリエチレンポリオール、ポリプロピレンポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオールなどのポリオレフィンポリオール;などのポリオール樹脂が挙げられる。これらの中でも、加飾シートの成形性を高める観点からは、これらの中でもアクリルポリオールが好ましい。好ましいアクリルポリオールの具体例としては、後述のプライマー層6において例示したものが挙げられる。熱硬化性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 基材シート1としては、上記のような樹脂により形成された樹脂シートを用いることができる。基材シート1の厚みとしては、特に制限されず、加飾シートの用途や、基材シートが設けられる位置等に応じて適宜設定される。例えば、基材シート1が、加飾シートの表面側に用いられる場合、通常30~300μm程度、好ましくは50~200μm程度が挙げられる。基材シート1の厚みが上記の範囲内であると、加飾シートに対して一層優れた三次元成形性や意匠性などを備えさせることができる。一方、基材シート1の上に表面保護層5及び盛上部2を積層する場合、基材シート1の厚みは、後述の支持体シート3の場合と同様とすることができる。
[盛上部2]
 本発明の加飾シートにおいて、盛上部2は、基材シート1の上に形成されており、盛上部2により形成された凹凸形状によって、加飾シートに意匠性を付与している。盛上部2は、上記の基材シート1の表面上に形成することができ、本発明の加飾シートが後述の表面保護層5を有する場合には、表面保護層5の表面上に形成することができる。
 個々の盛上部2は、図1に示すように互いに独立したものであってもよく、図2に示すように端部同士が連結したものであってもよい。盛上部2は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されており、さらに、盛上部2を形成する硬化物の温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が、10~120N/mm2の範囲にある。上述の通り、本発明の加飾シートにおいては、盛上部2が上記特定範囲のマルテンス硬度を有する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物に形成されているため、盛上部2が適度な柔軟性を有しており、成形時における当該盛上部2の割れが効果的に抑制されている。さらに、当該マルテンス硬度を有する盛上部2は、適度な弾性も有しているため、成形時に加熱・加圧が加えられた際にも、盛上部2の形状が好適に保持され、成形後における盛上部2の凹凸形状による意匠性にも優れている。さらに、当該マルテンス硬度を有する盛上部2は、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されているため、耐傷付き性にも優れている。
 盛上部2を形成する硬化物の温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度としては、10~120N/mm2の範囲にあればよいが、好ましくは10~115N/mm2程度の範囲が挙げられる。
 本発明において、盛上部2を形成する硬化物の上記のマルテンス硬度は、表面皮膜物性試験機(PICODENTOR HM-500、株式会社フィッシャー・インストルメンツ製)を用いて、温度25℃及び相対湿度50%の環境下において測定される値であり、具体的な測定方法は以下の通りである。この測定方法では、図5Aに示されるような対面角136°のダイヤモンド圧子(ビッカース圧子)を用いて、盛上部2にダイヤモンド圧子を押し込み、押し込み荷重Fと押し込み深さh(圧痕深さ)から、下記の式(1)により硬さを求める。押し込み条件は、加飾シートの盛上部2に対して、室温(実験室環境温度)において、図5Bに示される通り、まず0~2mNまでの負荷を2秒間で加え、次に2mNの負荷で5秒間保持し、最後に2~0mNまでの除荷を2秒間で行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物のマルテンス硬度は、電離放射線硬化性樹脂の分子量や1分子中に含まれる重合性官能基の数、電離放射線硬化性樹脂組成物に含まれる電離放射線硬化性樹脂以外の樹脂や各種の添加剤の種類及び添加量などを調整することにより、上記の範囲に設定することができる。
 電離放射線硬化性樹脂組成物は、電離放射線硬化性樹脂を含む樹脂組成物により構成されている。以下、電離放射線硬化性樹脂組成物を構成する成分について詳述する。
(電離放射線硬化性樹脂)
 盛上部2の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂とは、電離放射線を照射することにより、架橋、硬化する樹脂であり、具体的には、分子中に重合性不飽和結合又はエポキシ基を有するプレポリマー、オリゴマー、及び/又はモノマーを適宜混合したものが挙げられる。ここで電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち、分子を重合あるいは架橋しうるエネルギー量子を有するものを意味し、通常紫外線(UV)又は電子線(EB)が用いられるが、その他、X線、γ線等の電磁波、α線、イオン線等の荷電粒子線も含むものである。電離放射線硬化性樹脂の中でも、電子線硬化性樹脂は、無溶剤化が可能であり、安定な硬化特性が得られる。
 電離放射線硬化性樹脂として使用される上記モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレートモノマーが好適であり、中でも多官能性(メタ)アクリレートモノマーが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、分子内に重合性不飽和結合を2個以上(2官能以上)、好ましくは3個以上(3官能以上)有する(メタ)アクリレートモノマーであればよい。多官能性(メタ)アクリレートとして、具体的には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらのモノマーは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 また、電離放射線硬化性樹脂として使用される上記オリゴマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレートオリゴマーが好適であり、中でも分子内に重合性不飽和結合を2個以上(2官能以上)有する多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、例えば、ポリカーボネート(メタ)アクリレート、アクリルシリコーン(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、分子中にカチオン重合性官能基を有するオリゴマー(例えば、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族ビニルエーテル、芳香族ビニルエーテル等)等が挙げられる。ここで、ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、ポリマー主鎖にカーボネート結合を有し、かつ末端または側鎖に(メタ)アクリレート基を有するものであれば特に制限されず、例えば、ポリカーボネートポリオールを(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、例えば、ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートなどであってもよい。ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリカーボネートポリオールと、多価イソシアネート化合物と、ヒドロキシ(メタ)アクリレートとを反応させることにより得られる。アクリルシリコーン(メタ)アクリレートは、シリコーンマクロモノマーを(メタ)アクリレートモノマーとラジカル共重合させることにより得ることができる。ウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。エポキシ(メタ)アクリレートは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。また、このエポキシ(メタ)アクリレートを部分的に二塩基性カルボン酸無水物で変性したカルボキシル変性型のエポキシ(メタ)アクリレートも用いることができる。ポリエステル(メタ)アクリレートは、例えば多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、或いは多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリエーテル(メタ)アクリレートは、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリブタジエン(メタ)アクリレートは、ポリブタジエンオリゴマーの側鎖に(メタ)アクリル酸を付加することにより得ることができる。シリコーン(メタ)アクリレートとは、主鎖にポリシロキサン結合をもつシリコーンの末端又は側鎖に(メタ)アクリル酸を付加することにより得ることができる。これらの中でも、成形時における当該盛上部の割れを効果的に抑制し、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性をより一層高める観点からは、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましい。また、これらのオリゴマーは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは「アクリレート又はメタクリレート」を意味し、他の類似するものも同様の意である。
 これらの電離放射線硬化性樹脂は1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 加飾シートの成形時における盛上部2の割れをより一層効果的に抑制し、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性もより一層向上させる観点から、これらの電離放射線硬化性樹脂の中でも、ウレタン(メタ)アクリレート及びポリエステル(メタ)アクリレートの少なくとも一方を用いることが好ましく、ウレタン(メタ)アクリレートを用いることがより好ましい。以下、盛上部2の形成において、電離放射線硬化性樹脂として好適に使用されるウレタン(メタ)アクリレートについて詳述する。
<ウレタン(メタ)アクリレート>
 ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリマー主鎖にウレタン結合を有し、かつ末端あるいは側鎖に(メタ)アクリレートを有するものであれば、特に制限されない。このようなウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。また、ウレタン(メタ)アクリレートは、架橋、硬化を良好にするという観点から、1分子当たりの官能基の数として、好ましくは2~12個が挙げられる。ウレタン(メタ)アクリレートは、末端あるいは側鎖に(メタ)アクリレートを2個以上有する多官能ウレタン(メタ)アクリレートであることが好ましい。盛上部2の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂組成物に、ウレタン(メタ)アクリレートに加えて、他の(メタ)アクリレートをさらに含んでいてもよい。ウレタン(メタ)アクリレートは、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 ウレタン(メタ)アクリレートの分子量については、特に制限されないが、例えば、重量平均分子量が千以上、好ましくは2千以上が挙げられる。ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量の上限は、特に制限されないが、粘度が高くなり過ぎないように制御するという観点から、例えば、10万以下、好ましくは5万以下が挙げられる。
 なお、本明細書におけるウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により、ポリスチレンを標準物質として測定した値である。
 ウレタン(メタ)アクリレートを用いる場合、盛上部2の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂組成物におけるウレタン(メタ)アクリレートの含有量としては、本発明の効果を奏することを限度として、特に制限されないが、加飾シートの成形性をより高める観点からは、好ましくは5~50質量%程度、より好ましくは20~50質量%程度が挙げられる。
 盛上部2中には、上記の電離放射線硬化性樹脂の他、盛上部2に備えさせる所望の物性に応じて、各種添加剤を配合することができる。この添加剤としては、例えば紫外線吸収剤や光安定剤等の耐候性改善剤、耐摩耗性向上剤、重合禁止剤、架橋剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、接着性向上剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤、溶剤、着色剤等が挙げられる。これらの添加剤は、常用されるものから適宜選択して用いることができる。また、紫外線吸収剤や光安定剤として、分子内に(メタ)アクリロイル基等の重合性基を有する反応性の紫外線吸収剤や光安定剤を用いることもできる。
 盛上部2の硬化後の厚みについては、特に制限されないが、好ましくは10μm以上、より好ましくは10~100μm程度、さらに好ましくは20~40μm程度が挙げられる。このような範囲の厚みを満たすと、加飾シートの成形時における盛上部2の割れをより一層効果的に抑制し、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性もより一層向上させることができる。
 盛上部2の形成は、例えば、上記の電離放射線硬化性樹脂組成物を調製し、これを塗布し、架橋硬化することにより行われる。なお、電離放射線硬化性樹脂組成物の粘度は、後述の塗布方式により、盛上部2を形成する基材シート1の上(基材シート1の表面上または表面保護層5の表面上)に未硬化樹脂層を形成し得る粘度であればよい。本発明においては、調製された塗布液を、前記厚みとなるように、基材シート1の上(基材シート1の表面上または表面保護層5の表面上)に、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコート等の公知の方式、若しくは特開2002-240078号公報に記載の成形版胴法などにより塗布し、未硬化樹脂層を形成させる。このようにして形成された未硬化樹脂層に、電子線、紫外線等の電離放射線を照射して該未硬化樹脂層を硬化させて盛上部2を形成する。ここで、電離放射線として電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる樹脂や層の厚みに応じて適宜選定し得るが、通常加速電圧70~300kV程度が挙げられる。
 なお、電子線の照射において、加速電圧が高いほど透過能力が増加するため、盛上部2の下に位置する基材シート1または表面保護層5として、電子線照射によって劣化しやすい樹脂を使用する場合には、電子線の透過深さと盛上部2の厚みが実質的に等しくなるように、加速電圧を選定する。これにより、盛上部2の下に位置する基材シート1または表面保護層5への余分の電子線の照射を抑制することができ、過剰電子線による各層の劣化を最小限にとどめることができる。また、照射線量は、保護層2の架橋密度が飽和する量が好ましく、通常5~300kGy(0.5~30Mrad)、好ましくは10~50kGy(1~5Mrad)の範囲で選定される。さらに、電子線源としては、特に制限はなく、例えばコックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用いることができる。電離放射線として紫外線を用いる場合には、波長190~380nmの紫外線を含む光線を放射すればよい。紫外線源としては、特に制限されないが、例えば、高圧水銀燈、低圧水銀燈、メタルハライドランプ、カーボンアーク燈、紫外線発光ダイオード(LED-UV)等が挙げられる。
 なお、後述の表面保護層5が電離放射線硬化性樹脂により形成されている場合、表面保護層5及び盛上部2を形成するに際しては、表面保護層5を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物が未硬化又は半硬化の状態で、当該電離放射線硬化性樹脂組成物の上に盛上部2を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物を積層し、次いで表面保護層5及び盛上部2の両層の電離放射線硬化性樹脂組成物を架橋硬化し得る条件で電離放射線を照射することによって、一度の電離放射線照射工程により両層を形成することができる。また、表面保護層5の形成時と盛上部2の形成時の2度に分けて電離放射線を照射してもよい。電離放射線の照射を表面保護層5と盛上部2の形成時の2度に分けて行なう場合、各工程において用いられる電離放射線の種類は同じであってもよく、異なっていてもよい。より具体的には、表面保護層5と盛上部2の両者を電子線の照射によって硬化させる場合や、表面保護層5を電子線、盛上部2を紫外線の照射によって硬化させる場合などが例示される。
 盛上部2の1つの面積としては、特に制限されず、加飾シートに付与する所望の意匠に応じて適宜設定されるが、例えば、100mm2以下、好ましくは50mm2以下、より好ましくは20mm2、さらに好ましくは10mm2以下、一層好ましくは5mm2以下が挙げられる。上述の通り、本発明の加飾シートにおいては、盛上部2を形成する電子放射線硬化性樹脂組成物の硬化物が、上記特定範囲のマルテンス硬度を有しているため、盛上部2の1つの面積が2mm2以上の場合にも、加飾シートの成形時における盛上部2の割れが効果的に抑制され、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れている。また、後述の表面保護層5が電離放射線硬化性樹脂により形成されている場合は、盛上部2の1つの面積が小さい場合であっても、加飾シートの成形性及び耐傷付き性に優れる。当該面積の下限としては、特に制限されないが、視覚的に凹凸模様と認識される観点から、0.01mm2以上であることが好ましい。複数の盛上部2の面積は、互いに同一であってもよいし、異なってもよい。なお、本明細書において、盛上部2などの面積とは、加飾シートの積層方向から見たときの面積をいい、より具体的には、後述する測定方法により測定される値をいう。
 図7A~図7Dは、本発明の加飾シートを積層方向から見たときの盛上部2の例を示す模式図である。本発明において、各盛上部2は、例えば図7A及び図7Cに示すように、それぞれが独立していてもよいし、例えば図2や、図7B及び図7Dのように、加飾シートの水平方向(加飾シートの積層方向とは垂直方向)の一部において、盛上部2が互いに連結していてもよい。なお、図7D)においては、4つの線状の盛上部2によって1つの最小単位の四角形状の模様が形成されている。さらに、図示しないが、盛上部2は、加飾シートの盛上部2が形成されている側の表面(盛上部2が形成された基材シート1の表面または表面保護層5の表面)の全面に形成されていてもよい。
 加飾シートの全面の面積に対する盛上部2の総面積(例えば、加飾シートの盛上部2が形成されている側の全面(盛上部2が形成された基材シート1の表面、表面保護層5の表面など))の面積に対する盛上部2の合計面積の割合)としては、特に制限されないが、通常90%以下、好ましくは60%以下、より好ましくは55%以下が挙げられる。上述の通り、本発明の加飾シートにおいては、盛上部2を形成する電子放射線硬化性樹脂組成物の硬化物が、上記特定範囲のマルテンス硬度を有しているため、加飾シートの当該全面の面積に対する盛上部2の合計面積の割合がこのような割合範囲にある場合にも、加飾シートの成形時における盛上部2の割れが効果的に抑制され、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れている。
 本発明において、盛上部2の1つの面積(加飾シートを積層方向から見たときの面積)、加飾シートの上記全面の面積に対する盛上部2の合計面積の割合、盛上部2間の距離、及び盛上部2の厚みは、具体的には、以下のようにして測定した値である。盛上部2は、例えば、電離放射線硬化性樹脂組成物を基材シート1または表面保護層5の表面上に塗布して、該組成物が垂れることで形成される図6Aのような断面形状、また意図的に形成する図6Bのような断面形状などとなる。本発明においては、いずれの形状を有する場合においても、盛上部2の1つの面積は、盛上部2と基材シート1または表面保護層5とが接する部分の面積(Wで囲まれた部分の面積)であり、合計面積はその合計である。加飾シートの上記全面の面積に対する盛上部2の合計面積の割合は、当該合計面積を加飾シートの上記全面の面積で除して求めることができる。隣接する盛上部2間の距離は、盛上部2と基材シート1または表面保護層5とが接する部分の外縁を端部としたときの端部間の距離(Lの部分)である。なお、一部が他の盛上部2と連結されている盛上部2については、互いに隣接する盛上部2のうち、直接連結されていない盛上部2同士についての距離をいう。また、盛上部2の厚み(盛上部の高さ)は、盛上部2の最も高い部分の高さ(Hの部分)、すなわち、盛上部2と、盛上部2と接している基材シート1または表面保護層5との高低差である。
 盛上部2の形状は、特に限定されず、円形、楕円形、三角形、四角形(例えば、図7A)、図7Bなど)、5~10角形、星形、線状(例えば、図7C、図7Dなど)、円弧状、幾何学模様、文字状などの形状が好ましく挙げられる。また、各盛上部2の形状は、互いに同一であってもよいし、異なってもよい。各盛上部2によって表現される意匠は、各盛上部2が規則的に並んだような定形のパターン形状でもよいし、不定型な絵柄であってもよい。不定型な絵柄であると触感、マット感、光沢感及び意匠性に優れることから好ましく、規則的に並んだような定形のパターン形状であると、加飾成形時の応力が特定部分に集中し難く、表面の凹凸模様の割れがより発生し難くなる点で好ましい。
 盛上部2が全体で形成する絵柄としては、特に制限されず、例えば、円形、楕円形、多角形、線画、水玉、縞、格子などの幾何学模様、文字、木目柄、竹目柄、石目柄、タイル貼柄、煉瓦積層柄、布目柄、皮絞柄などが好ましく挙げられ、これらを単独で又は2種以上を用途に合わせて用いればよい。
[支持体シート3]
 支持体シート3は、本発明の加飾シートにおいて、成形性を高めることなどを目的として、必要に応じて設けられる層であり、加飾シートに高度な伸びが要求される、複雑な形状の成形品の加飾に用いる場合には設けられていることが好ましい。なお、上記の基材シート1が成形性に優れる樹脂により形成されている場合、支持体シート3は設けなくてもよい。
 支持体シート3は、支持部材としての役割を果たす樹脂シート(樹脂フィルム)により形成されている。支持体シート3に使用される樹脂成分については、特に制限されず、三次元成形性や射出樹脂層との相性等に応じて適宜選定すればよいが、好ましくは、熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、具体的には、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(以下「ABS樹脂」と表記することもある);アクリロニトリル-スチレン-アクリル酸エステル樹脂;アクリル樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;塩化ビニル系樹脂;ポリエチレンテレフタラート(PET)樹脂等が挙げられる。これらの中でも、ABS樹脂が三次元成形性の観点から好ましい。支持体シート3を形成する樹脂成分としては、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。また、支持体シート3は、これら樹脂の単層シートで形成されていてもよく、また同種又は異種樹脂による複層シートで形成されていてもよい。
 支持体シート3は、隣接する層との密着性を向上させるために、必要に応じて、片面又は両面に酸化法や凹凸化法等の物理的又は化学的表面処理が施されていてもよい。支持体シート3の表面処理として行われる酸化法としては、例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処理、オゾン紫外線処理法等が挙げられる。また、支持体シート3の表面処理として行われる凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法等が挙げられる。これらの表面処理は、支持体シート3を構成する樹脂成分の種類に応じて適宜選択されるが、効果及び操作性等の観点から、好ましくはコロナ放電処理法が挙げられる。
 また、支持体シート3には、着色剤などを配合した着色、色彩を整えるための塗装、デザイン性を付与するための模様の形成などがなされていてもよい。
 支持体シート3の厚みは、特に制限されず、加飾シートの用途等に応じて適宜設定されるが、通常50~800μm程度、好ましくは100~600μm程度、さらに好ましくは200~500μm程度が挙げられる。支持体シート3の厚みが上記範囲内であると、加飾シートに対してより一層優れた三次元成形性、意匠性などを備えさせることができる。
[表面保護層5]
 表面保護層5は、加飾樹脂成形品の耐傷性や耐薬品性を高めることなどを目的として、基材シート1と盛上部2との間に、必用に応じて設けられる層である。本発明の加飾シートが表面保護層5を有する場合、上記の盛上部2は表面保護層5の上に形成される。
 表面保護層5を形成する樹脂としては、加飾樹脂成形品の耐傷性や耐薬品性を高め、かつ、盛上部2を形成できるものであれば特に制限されないが、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線硬化性樹脂などが挙げられ、耐傷性や耐薬品性の観点からは、電離放射線硬化性樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂としては、特に制限されず、例えば、上記の基材シート1で例示したものが好ましく例示できる。また、電離放射線硬化性樹脂としては、特に制限されず、例えば、上記の盛上部2で例示したものが例示できる。表面保護層5を電離放射線硬化性樹脂により形成する場合、加飾シートの状態では未硬化の層としておき、成形樹脂層と積層した後に硬化することも可能であるが、本発明の加飾シートにおいては上記の盛上部2を電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成することから、表面保護層5についても加飾シートの状態で電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物として形成することが加飾シート及び加飾樹脂成形品を製造する都合上好ましい。また、表面保護層5には、表面保護層5に備えさせる所望の物性に応じて、上記の盛上部2で例示した各種添加剤を配合することができる。
 本発明者らの検討によれば、例えば前述の特許文献2に開示された加飾シートのように、アクリル樹脂などによって形成された基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物を架橋硬化した盛上部を形成する場合、当該盛上部の形成過程において、未硬化の盛上部だけでなく、基材シートにも電離放射線が照射されることにより、基材シートが劣化する恐れがある。その結果、加飾シートの折り曲げ加工性が悪くなり、例えばインサート成形法において、予備成形を行った後に余分な部分を取り除くトリミングを行う際に加飾シートに割れが発生してしまうなど、加飾シートの成形性に問題が生じる場合がある。このような問題は、互いに独立した複数の盛上部を形成する場合において、盛上部の非形成部で基材シートが加飾シートの表面に露出するため顕著である。それに対し、基材シート1上に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された表面保護層5が設けられ、当該表面保護層5の表面上に盛上部2が形成された態様の加飾シートでは、盛上部を形成する際に照射される電離放射線によっても、表面保護層5が劣化し難いため、成形時に表面保護層5に割れなどが生じ難く、成形性に優れている。さらに、表面保護層5と盛上部2とが共に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されることにより、耐傷付き性にも優れた加飾シートを得ることができる。
 表面保護層5を電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成する場合、成形性をより一層向上させるという観点から、当該組成物に含まれる電離放射線硬化性樹脂として、好ましくはポリカーボネート(メタ)アクリレートを用いることが好ましい。また、耐傷付性、耐薬品性、その他の表面物性を向上させる観点からは、上記のポリカーボネート(メタ)アクリレートに加え、ウレタン(メタ)アクリレートを用いることがさらに好ましい。
<ポリカーボネート(メタ)アクリレート>
 ポリカーボネート(メタ)アクリレートとしては、盛上部2の説明で既に述べたように、ポリマー主鎖にカーボネート結合を有し、かつ末端あるいは側鎖に(メタ)アクリレートを有するものであれば、特に制限されない。また、当該(メタ)アクリレートは、架橋、硬化を良好にするという観点から、1分子当たりの官能基の数として、好ましくは2~6個が挙げられる。ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、末端あるいは側鎖に(メタ)アクリレートを2個以上有する多官能ポリカーボネート(メタ)アクリレートであることが好ましい。ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 ポリカーボネート(メタ)アクリレートの製造に用いられるポリカーボネートポリオールは、ポリマー主鎖にカーボネート結合を有し、末端又は側鎖に2個以上、好ましくは2~50個、更に好ましくは3~50個の水酸基を有する重合体である。当該ポリカーボネートポリオールの代表的な製造方法は、ジオール化合物(A)、3価以上の多価アルコール(B)、及びカルボニル成分となる化合物(C)の重縮合反応による方法が挙げられる。
 ポリカーボネートポリオールの原料として用いられるジオール化合物(A)は、一般式HO-R1-OHで表される。ここで、R1は、炭素数2~20の2価炭化水素基であって、基中にエーテル結合を含んでいてもよい。R1は、例えば、直鎖、又は分岐状のアルキレン基、シクロヘキシレン基、フェニレン基である。
 ジオール化合物の具体例としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,3-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。これらのジオールは、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 また、ポリカーボネートポリオールの原料として用いられる3価以上の多価アルコール(B)の例としては、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、グリセリン、ソルビトール等のアルコール類が挙げられる。また、当該3価以上の多価アルコールは、前記多価アルコールの水酸基に対して、1~5当量のエチレンオキシド、プロピレンオキシド、あるいはその他のアルキレンオキシドを付加させた水酸基を有するアルコール類であってもよい。これらの多価アルコールは、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 ポリカーボネートポリオールの原料として用いられるカルボニル成分となる化合物(C)は、炭酸ジエステル、ホスゲン、又はこれらの等価体の中から選ばれるいずれかの化合物である。当該化合物として、具体的には、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジイソプロピル、炭酸ジフェニル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の炭酸ジエステル類;ホスゲン;クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸フェニル等のハロゲン化ギ酸エステル類等が挙げられる。これらの化合物は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 ポリカーボネートポリオールは、前記ジオール化合物(A)、3価以上の多価アルコール(B)、及びカルボニル成分となる化合物(C)とを、一般的な条件下で重縮合反応することにより合成される。ジオール化合物(A)と多価アルコール(B)との仕込みモル比は、例えば、50:50~99:1の範囲に設定すればよい。また、ジオール化合物(A)と多価アルコール(B)とに対する、カルボニル成分となる化合物(C)の仕込みモル比は、例えば、ジオール化合物及び多価アルコールの持つ水酸基に対して0.2~2当量の範囲に設定すればよい。
 前記の仕込み割合で重縮合反応した後のポリカーボネートポリオール中に存在する水酸基の当量数(eq./mol)としては、例えば、1分子中に平均して3以上、好ましくは3~50、更に好ましくは3~20が挙げられる。このような等量数を充足すると、後述するエステル化反応によって必要な量の(メタ)アクリレート基が形成され、またポリカーボネート(メタ)アクリレート樹脂に適度な可撓性が付与される。なお、このポリカーボネートポリオールの末端官能基は、通常はOH基であるが、その一部がカーボネート基であってもよい。
 以上説明したポリカーボネートポリオールの製造方法は、例えば、特開昭64-1726号公報に記載されている。また、このポリカーボネートポリオールは、特開平3-181517号公報に記載されているように、ポリカーボネートジオールと3価以上の多価アルコールとのエステル交換反応によっても製造することができる。
 ポリカーボネート(メタ)アクリレートの分子量については、特に制限されないが、例えば、重量平均分子量が5千以上、好ましくは1万以上が挙げられる。ポリカーボネート(メタ)アクリレートの重量平均分子量の上限は、特に制限されないが、粘度が高くなり過ぎないように制御するという観点から、例えば、10万以下、好ましくは5万以下が挙げられる。ポリカーボネート(メタ)アクリレートの重量平均分子量として、質感のある豊かな低艶感の表出効果と成形性をより一層向上させるという観点から、好ましくは1万~5万、更に好ましくは1万~2万が挙げられる。
 なお、本明細書におけるポリカーボネート(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により、ポリスチレンを標準物質として測定した値である。
 ポリカーボネート(メタ)アクリレートを用いる場合、表面保護層5の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂組成物におけるポリカーボネート(メタ)アクリレートの含有量としては、本発明の効果を奏することを限度として、特に制限されないが、加飾シートの成形性をより高める観点からは、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは85質量%以上が挙げられる。
<ウレタン(メタ)アクリレート>
 表面保護層5の形成に用いるウレタン(メタ)アクリレートは、盛上部2で説明したものが使用できる。表面保護層5の形成に用いるウレタン(メタ)アクリレートの分子量については、特に制限されないが、例えば、重量平均分子量が5千以上、好ましくは1万以上が挙げられ、上限は粘度が高くなり過ぎないように制御するという観点から、例えば、重量平均分子量が10万以下、好ましくは5万以下が挙げられる。
 表面保護層5の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂組成物において、ポリカーボネート(メタ)アクリレートとウレタン(メタ)アクリレートとを併用する場合、これらの質量比(ポリカーボネート(メタ)アクリレート:ウレタン(メタ)アクリレート)としては、好ましくは50:50~99:1程度、より好ましくは80:20~99:1程度、さらに好ましくは85:15~99:1程度が挙げられる。
 本発明の加飾シートにおいて、表面保護層5と、前述の盛上部2との密着性を高める観点からは、表面保護層5を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物中におけるシリコーン成分の含有量が、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがより好ましく、1質量%以下であることがさらに好ましく、シリコーン成分は実質的に含まれないことが最も好ましい。なお、電離放射線硬化性樹脂組成物中におけるシリコーン成分とは、有機基をもつケイ素と酸素が交互に結合してできた構造を分子中に有する成分をいい、具体的には、ポリシロキサン骨格を主成分とするシリコーンオイルの、側鎖または末端にアミノ基、ビニル基、エポキシ基、カルボシキル基、アクリル基、メタクリル基等の反応性を有する有機基を導入した反応性シリコーン、側鎖または末端にアルキル基、エーテル基、高級脂肪酸等の反応性を有さない有機基を導入した非反応性シリコーン、有機樹脂、電離放射線硬化性樹脂等の側鎖または末端をシリコーンで変性したシリコーン変性樹脂等が挙げられる。
 表面保護層5の厚みについては、特に制限されないが、好ましくは1000μm以下、より好ましくは1~50μm程度、さらに好ましくは1~30μm程度、一層好ましくは1~10μm程度が挙げられる。このような範囲の厚みを満たすと、加飾シートの成形性に優れ、かつ耐傷付き性等の表面保護層としての十分な物性が得られる。また、表面保護層5が電離放射線硬化性樹脂組成物により形成される場合には、電離放射線を均一に照射することが可能であるため、均一に硬化することが可能となり、経済的にも有利になる。
 本発明においては、表面保護層5を形成する上記の樹脂を、前記厚みとなるように、表面保護層5の下に位置する層の上に、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコート等の公知の方式、好ましくはグラビアコートにより塗布することにより形成することができる。なお、表面保護層5を電離放射線硬化性樹脂により形成する場合には、上記の盛上部2と同様にして未硬化樹脂層を硬化させることができる。
[プライマー層6]
 プライマー層6は、表面保護層5とその下に位置する層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて設けられる層である。
 プライマー層6を構成するプライマー組成物としては、ウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、(メタ)アクリル-ウレタン共重合体樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン等をバインダー樹脂とするものが好ましく用いられ、これらの樹脂は一種又は二種以上を混合して用いることができる。これらのなかでも、ウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、及び(メタ)アクリル-ウレタン共重合体樹脂が好ましい。
 ウレタン樹脂としては、ポリオール(多価アルコール)を主剤とし、イソシアネートを架橋剤(硬化剤)とするポリウレタンを使用できる。ポリオールとしては、分子中に2個以上の水酸基を有するもので、例えばポリエステルポリオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、アクリルポリオール、ポリエーテルポリオール等が使用される。前記イソシアネートとしては、分子中に2個以上のイソシアネート基を有する多価イソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート、或いはヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂肪族(又は脂環族)イソシアネートが用いられる。また、ウレタン樹脂とブチラール樹脂を混ぜて構成することも可能である。
 架橋後の基材シート1との密着性などの観点から、ポリオールとしてアクリルポリオール、又はポリエステルポリオールと、架橋材としてヘキサメチレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネートとから組み合わせることが好ましく、特にアクリルポリオールとヘキサメチレンジイソシアネートとを組み合わせて用いることが好ましい。
 (メタ)アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルの単独重合体、2種以上の異なる(メタ)アクリル酸エステルモノマーの共重合体、又は(メタ)アクリル酸エステルと他のモノマーとの共重合体が挙げられ、具体的には、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸プロピル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸エチル-(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸メチル共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル共重合体等の(メタ)アクリル酸エステルを含む単独又は共重合体からなる(メタ)アクリル樹脂が好適に用いられる。
 (メタ)アクリル-ウレタン共重合体樹脂としては、例えばアクリル-ウレタン(ポリエステルウレタン)ブロック共重合系樹脂が好ましい。硬化剤としては、上記の各種イソシアネートが用いられる。アクリル-ウレタン(ポリエステルウレタン)ブロック共重合系樹脂は所望により、アクリル/ウレタン比(質量比)を好ましくは9/1~1/9、より好ましくは8/2~2/8の範囲で調整することが好ましい。
 プライマー層6は、プライマー組成物を用いて、グラビアコート、グラビアリバースコート、グラビアオフセットコート、スピンナーコート、ロールコート、リバースロールコート、キスコート、ホイラーコート、ディップコート、シルクスクリーンによるベタコート、ワイヤーバーコート、フローコート、コンマコート、かけ流しコート、刷毛塗り、スプレーコート等の通常の塗布方法や転写コーティング法により形成される。ここで、転写コーティング法は、薄いシート(フィルム基材)にプライマー層や接着層の塗膜を形成し、その後に加飾シート中の対象となる層表面に被覆する方法である。
 プライマー層6の厚みとしては、特に制限されないが、好ましくは0.1μm以上が挙げられる。0.1μm以上であると、表面保護層5の割れ、破断、白化等を防ぐ効果を有する。一方、プライマー層6の厚みが10μm以下であれば、プライマー層6を塗布した際、塗膜の乾燥、硬化が安定であるので三次元成形性が変動することがなく好ましい。
[装飾層4]
 装飾層4は、樹脂成形品に装飾性を与えることを目的として、必用に応じて設けられる層である。本発明の加飾シートが表面保護層5を有する場合、装飾層4は基材シート1の盛上部2側に設けることができ、基材シート1が透明(半透明を含む)である場合には、盛上部2とは反対側に設けることができる。装飾層4は、絵柄を形成していてもよく、ベタであってもよく、これらの組合せであってもよい。
 装飾層4は、例えば、種々の模様をインキと印刷機を使用して印刷することにより形成される。装飾層4によって形成される模様は、特に制限されず、例えば、木目模様、大理石模様(例えばトラバーチン大理石模様)等の岩石の表面を模した石目模様、布目や布状の模様を模した布地模様、タイル貼模様、煉瓦積模様など挙げられ、これらを複合した寄木、パッチワーク等の模様も挙げられる。これらの模様は、通常の黄色、赤色、青色、及び黒色のプロセスカラーによる多色印刷によって形成される他、模様を構成する個々の色の版を用意して行う特色による多色印刷等によっても形成される。
 装飾層4に用いるインキとしては、バインダーに顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したものが使用される。該バインダーとしては、特に制限されず、例えば、ポリウレタン系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル系共重合体樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル-アクリル系共重合体樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ブチラール系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、酢酸セルロース系樹脂などが挙げられる。これらの樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 着色剤としては、特に制限されず、例えば、カーボンブラック(墨)、鉄黒、チタン白、アンチモン白、黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルー等の無機顔料、キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー、フタロシアニンブルー等の有機顔料又は染料、アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等の鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料などが挙げられる。
 装飾層4の厚みは、特に制限されないが、例えば1~30μm程度、好ましくは1~20μm程度が挙げられる。
 装飾層4は金属薄膜層であってもよい。金属薄膜層を形成する金属としては、例えば、スズ、インジウム、クロム、アルミニウム、ニッケル、銅、銀、金、白金、亜鉛、及びこれらのうち少なくとも1種を含む合金などが挙げられる。金属薄膜層の形成方法は特に制限されず、例えば上記の金属を用いた、真空蒸着法などの蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などが挙げられる。また、隣接する層との密着性を向上させるため、金属薄膜層の表面や裏面には公知の樹脂を用いたプライマー層を設けてもよい。
[隠蔽層]
 隠蔽層は、加飾シートの色の変化やバラツキを抑制することなどを目的として、必要に応じて、隠蔽層を設けてもよい(図示していない)。
 隠蔽層は、通常、装飾層4の裏面側に設けられたシートや成形樹脂層8が加飾樹脂成形品の色調や絵柄に悪影響を及ぼすのを抑制するために設けられるため、一般には不透明色の層として形成される。
 隠蔽層は、バインダーに、顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したインキ組成物を用いて形成される。隠蔽層を形成するインキ組成物は、上述の絵柄層4に使用されるものから適宜選択して使用される。
 隠蔽層は、通常、厚みが1~20μm程度に設定され、所謂ベタ印刷層として形成されることが望ましい。
[接着層7]
 接着層7は、加飾シートと成形樹脂層8との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、加飾シートの裏面(盛上部2と反対側)に設けることができる。接着層7を形成する樹脂としては、加飾シートと成形樹脂層8との密着性や接着性を向上させることができるものであれば、特に制限されず、例えば、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリル変性ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、熱可塑性ウレタン樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。また、熱硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等挙げられる。熱硬化性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 接着層7は必ずしも必要な層ではないが、本発明の加飾シートを、後述する真空圧着法など、予め用意された樹脂成形体上へ貼着による加飾方法に適用することを想定した場合は、設けられていることが好ましい。真空圧着法に用いる場合、上記した各種の樹脂のうち、加圧又は加熱により接着性を発現する樹脂として慣用のものを使用して接着層7を形成することが好ましい。
2.加飾樹脂成形品
 本発明の加飾樹脂成形品は、本発明の加飾シートに成形樹脂層8を一体化させることにより成形されてなるものである。即ち、本発明の加飾樹脂成形品は、少なくとも、成形樹脂層と、基材シートと、基材シートの上に形成された、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部とがこの順に積層された積層体からなり、電離放射線硬化性樹脂の硬化物が、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にあることを特徴とする。本発明の加飾樹脂成形品では、必要に応じて、加飾シートに上述の支持体シート3、装飾層4、表面保護層5、プライマー層6、隠蔽層、接着層7などの少なくとも1層がさらに設けられていてもよい。図8に、本発明の加飾樹脂成形品の積層構造の一態様として、図3に示される態様の加飾シートを成形樹脂層8上に積層して得られる、成形樹脂層/支持体シート/接着層/装飾層/基材シート/盛上部がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。
 本発明の加飾樹脂成形品は、例えば、本発明の加飾シートを用いて、インサート成形法、射出成形同時加飾法、ブロー成形法、ガスインジェクション成形法等の各種射出成形法により作製される。これらの射出成形法の中でも、好ましくはインサート成形法及び射出成形同時加飾法が挙げられる。また、本発明の加飾樹脂成形品は、真空圧着法等の、予め用意された立体的な樹脂成形体(成形樹脂層)上に、本発明の加飾シートを貼着する加飾成形方法によっても作製することができる。本発明の加飾樹脂成形品は、盛上部2が上記特定範囲のマルテンス硬度を有する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物に形成されているため、盛上部2が適度な柔軟性と弾性を有しており、加熱や加圧を伴う上記の各加飾成形方法により製造された場合においても、当該盛上部2の割れや変形が効果的に抑制されている。特に上記の射出成形法においては、本発明の加飾シートの盛上部2が射出成形型に押し付けられて大きな圧力を受けることになるが、このような場合であっても、本発明の加飾樹脂成形品における盛上部2は成形前の形状が良好に維持されている。
 インサート成形法では、まず、真空成形工程において、本発明の加飾シートを真空成形型により予め成形品表面形状に真空成形(オフライン予備成形)し、次いで必要に応じて余分な部分をトリミングして成形シートを得る。この成形シートを射出成形型に挿入し、射出成形型を型締めし、流動状態の樹脂を型内に射出し、固化させて、射出成形と同時に樹脂成形物の外表面に加飾シートを一体化させることにより、加飾樹脂成形品が製造される。
 より具体的には、下記の工程を含むインサート成形法によって、本発明の加飾樹脂成形品が製造される。
 本発明の加飾シートを真空成形型により予め立体形状に成形する真空成形工程、
 真空成形された加飾シートの余分な部分をトリミングして成形シートを得るトリミング工程、及び
 成形シートを射出成形型に挿入し、射出成形型を閉じ、流動状態の樹脂を射出成形型内に射出して樹脂と成形シートを一体化する一体化工程。
 インサート成形法における真空成形工程では、加飾シートを加熱して成形してもよい。この時の加熱温度は、特に限定されず、加飾シートを構成する樹脂の種類や、加飾シートの厚みなどによって適宜選択すればよいが、通常120~200℃程度とすることができる。また、一体化工程において、流動状態の樹脂の温度は、特に限定されないが、通常180~320℃程度とすることができる。
 また、射出成形同時加飾法では、本発明の加飾シートを射出成形の吸引孔が設けられた真空成形型との兼用雌型に配置し、この雌型で予備成形(インライン予備成形)を行った後、射出成形型を型締めして、流動状態の樹脂を型内に射出充填し、固化させて、射出成形と同時に樹脂成形物の外表面に本発明の加飾シートを一体化させることにより、加飾樹脂成形品が製造される。
 より具体的には、下記の工程を含む射出成形同時加飾法によって、本発明の加飾樹脂成形品が製造される。
 本発明の加飾シートを、所定形状の成形面を有する可動金型の当該成形面に対し、加飾シートの基材シート1側(盛上部2とは反対側)の表面が対面するように設置した後、当該加飾シートを加熱、軟化させると共に、可動金型側から真空吸引して、軟化した加飾シートを当該可動金型の成形面に沿って密着させることにより、加飾シートを予備成形する予備成形工程、
 成形面に沿って密着された加飾シートを有する可動金型と固定金型とを型締めした後、両金型で形成されるキャビティ内に、流動状態の樹脂を射出、充填して固化させることにより樹脂成形体を形成し、樹脂成形体と加飾シートを積層一体化させる一体化工程、及び
 可動金型を固定金型から離間させて、加飾シート全層が積層されてなる樹脂成形体を取り出す取出工程。
 射出成形同時加飾法の予備成形工程において、加飾シートの加熱温度は、特に限定されず、加飾シートを構成する樹脂の種類や、加飾シートの厚みなどによって適宜選択すればよいが、通常70~130℃程度とすることができる。また、射出成形工程において、流動状態の樹脂の温度は、特に限定されないが、通常180~320℃程度とすることができる。
 真空圧着法では、まず、上側に位置する第1真空室及び下側に位置する第2真空室からなる真空圧着機内に、本発明の加飾シート及び樹脂成形体を、加飾シートが第1真空室側、樹脂成形体が第2真空室側となるように、且つ加飾シートの基材シート側(盛上部とは反対側)が樹脂成形体側に向くように真空圧着機内に設置し、2つの真空室を真空状態とする。樹脂成形体は、第2真空室側に備えられた、上下に昇降可能な昇降台上に設置される。次いで、第1の真空室を加圧すると共に、昇降台を用いて成形体を加飾シートに押し当て、2つの真空室間の圧力差を利用して、加飾シートを延伸しながら樹脂成形体の表面に貼着する。最後に2つの真空室を大気圧に開放し、必要に応じて加飾シートの余分な部分をトリミングすることにより、本発明の加飾樹脂成形品を得ることができる。
 真空圧着法においては、上記の成形体を加飾シートに押し当てる工程の前に、加飾シートを軟化させて成形性を高めるため、加飾シートを加熱する工程を備えることが好ましい。当該工程を備える真空圧着法は、特に真空加熱圧着法と呼ばれることがある。当該工程における加熱温度は、加飾シートを構成する樹脂の種類や、加飾シートの厚みなどによって適宜選択すればよいが、通常60~200℃程度とすることができる。
 なお、前述のように、基材シート1上に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された表面保護層5が設けられ、当該表面保護層5上に盛上部2が形成された態様の加飾シートでは、盛上部を形成する際に照射される電離放射線によっても、表面保護層5が劣化し難いため、成形時に表面保護層5に割れなどが生じ難く、成形性に優れる。特に、盛上部を有する従来の加飾シートは折り曲げ時に割れが生じやすく、インサート成形法や真空圧着法の説明で述べたトリミングを行う際に問題が生じやすかったため、基材シート1上に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された表面保護層5が設けられ、当該表面保護層5上に盛上部2が形成された態様の加飾シートは、成形時にトリミングを行う成形方法に用いる場合において有用である。
 本発明の加飾樹脂成形品において、成形樹脂層は、用途に応じた樹脂を選択して形成すればよい。成形樹脂層を形成する成形樹脂としては、熱可塑性樹脂であってもよく、また熱硬化性樹脂であってもよい。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ABS樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル系樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 また、熱硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 本発明の加飾樹脂成形品は、上記の加飾シートの成形後における盛上部の割れが効果的に抑制されており、さらに、成形後における盛上部の凹凸形状による意匠性、耐傷付き性にも優れているため、例えば、自動車等の車両の内装材又は外装材;窓枠、扉枠等の建具;壁、床、天井等の建築物の内装材;テレビ受像機、空調機等の家電製品の筐体;容器等として利用することができる。
 以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。
≪実施例1A~4A及び比較例1A~2A≫
 (加飾シートの作製)
<実施例1A>
 ポリメタクリル酸メチルを主成分とする厚さ75μmの無着色透明なアクリル樹脂シートからなる基材シートの裏面に、ポリブチルメタクリレート/塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体をバインダーとした装飾層(厚さ1μm)、ポリメチルメタクリレート及び2液硬化型ウレタン樹脂系接着剤からなる接着層(厚さ10μm)を順次積層した。次に、接着層の上から、ABS樹脂からなる支持体シート(厚さ400μm)をドライラミネーションにより積層した。次に、下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いて、基材シートの表面に、円形状の盛上部を多数配列した平面視パターン状(1つの盛上部の面積約0.3mm2、基材シート表面における盛上部の面積の割合約45%)に印刷した。次に、盛上部の上から、紫外線を160W/cmの条件で照射して印刷版の版形状を保ったまま硬化させた。以上の手順により、基材シート上に厚さ30μmの盛上部が多数形成された三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約2000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
<実施例2A>
 下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして、三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約8000)30質量%、3官能性アクリレートモノマー50質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
<実施例3A>
 下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして、三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約5000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
<実施例4A>
 下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして、三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約8000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
<比較例1A>
 下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして、三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ポリエステルアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約2000)10質量%、2官能性アクリレートモノマー68質量%、熱可塑性樹脂10質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤5質量%、フィラーおよび顔料の合計2質量%の混合物
<比較例2A>
 下記の電離放射線硬化性樹脂組成物を用いたこと以外は、実施例1Aと同様にして、三次元成形用加飾シートを得た。
(電離放射線硬化性樹脂組成物)
 ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約5000)40質量%、2官能性アクリレートモノマー40質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
マルテンス硬度の測定
 マルテンス硬度は、表面皮膜物性試験機(PICODENTOR HM-500、株式会社フィッシャー・インストルメンツ製)を用いて測定される値であり、具体的な測定方法は以下の通りである。この測定方法では、温度25℃及び相対湿度50%の環境下、図5Aに示されるような対面角136°のダイヤモンド圧子(ビッカース圧子)を用いて、各実施例及び比較例の加飾シートにおける盛上部にダイヤモンド圧子を押し込み、押し込み荷重Fと押し込み深さh(圧痕深さ)から下記の式(2)により硬さを求めた。押し込み条件は、加飾シートの盛上部2に対して、室温(実験室環境温度)において、図5Bに示される通り、先ず0~2mNまでの負荷を2秒間で加え、次に2mNの負荷で5秒間保持し、最後に2~0mNまでの除荷を2秒間で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
(加飾樹脂成形品の作製)
 実施例1A~4A及び比較例1A~2Aで得られた加飾シートを固定枠に固定し、加飾シートの温度が約160℃になるまで約300℃のヒーターで加熱した。加熱され軟化した加飾シートを、上述のように、真空成形工程、トリミング工程及び温度約240℃でABS樹脂を成形用樹脂とする射出成形工程を経て加飾樹脂成形品を得た。
盛上部の割れの観察(成形性評価)
 実施例1A~4A及び比較例1A~2Aの加飾シートから得られた上記加飾樹脂成形品の盛上部の割れを目視で観察し、300%の伸長部でも割れがないものを◎、250%の伸長部まで割れがないものを○、200%の伸長部まで割れがないものを△、150%の伸長部まで割れがないものを×とした。結果を表1に示す。
凹凸形状による意匠性の評価
 実施例1A~4A及び比較例1A~2Aの加飾シートから得られた上記加飾樹脂成形品の表面を手で触り、凹凸感を評価した。評価基準としては、凹凸感がはっきりと感じられたものを◎、凹凸感が感じられたものを○、凹凸感が僅かに感じられたものを△、凹凸感が全く感じられなかったものを×とした。結果を表1に示す。
表面粗さの測定
 実施例1A~4A及び比較例1A~2Aの加飾シートから得られた上記加飾樹脂成形品の表面の算術平均粗さRaを以下のようにして測定した。株式会社東京精密製の表面粗さ測定器(商品面「ハンディーサーフE-35A」を使用し、JIS B 0601:2001に準拠し、長さLの粗さ曲線を中心線から折り返し、それぞれの粗さ曲線と中心線によって得られた全面積を長さLで割った値をマイクロメータ(μm)で表した。結果を表1に示す。
耐傷付き性(スチールウール)
 実施例1A~4A及び比較例1A~2Aの加飾シートから得られた上記加飾樹脂成形品の表面を、スチールウール(#0000)を用いて荷重1.5kgfで10往復擦り、目視で盛上部の表面を観察して、以下の基準に従って評価した。結果を表1に示す。
◎:擦った後に盛上部の傷跡がすぐに消え、耐傷付き性が高い
○:擦った後に盛上部の傷跡が消え、耐傷付き性が高い
△:擦った後に盛上部に傷跡が少し残り、耐傷付き性が少し低いが、実用上問題がない
×:擦った後に盛上部に傷跡が残り、耐傷付き性が低く、実用上問題がある
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1に示される結果から明らかな通り、盛上部を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物のマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にある実施例1A~4Aの加飾シートでは、成形時の熱と圧力による盛上部の割れが効果的に抑制されていた。また、これらの加飾シートでは、成形後の凹凸感に優れており、算術平均粗さRaの値も大きく、さらに耐傷付き性の点でも優れていた。
 これに対して、盛上部を形成する硬化物のマルテンス硬度が140N/mm2と大きな値を有する比較例1Aの加飾シートでは、成形時の小さい伸長部においても盛上部に割れが生じていた。また、比較例1Aの加飾シートでは、成形後においては凹凸感が感じられず、算術平均粗さRaも小さくなった。一方、盛上部を形成する硬化物のマルテンス硬度が5N/mm2と小さな値を有する比較例2Aの加飾シートでは、成形後の耐傷付き性が非常に低かった。
≪参考例1~10及び比較参考例1≫
(盛上部を形成する前の加飾シートの作製)
 基材としてのABS樹脂フィルム(厚さ:400μm)上に、塩化ビニル-酢酸ビニル-アクリル系共重合体樹脂を含むインキを用いて、グラビア印刷により装飾層(厚み5μm)を形成した。次に装飾層の上に、プライマー組成物を用いてグラビア印刷によりプライマー層(厚み3μm)を設けた。なお、プライマー組成物は、アクリルポリオール樹脂(重量平均分子量8000)89.9質量部、ポリウレタン樹脂(重量平均分子量6000)10.1質量部、ヘキサメチレンジイソシアネート7質量部を含む組成物である。次に、表2の組成を有する電子線硬化性樹脂を、樹脂組成物の硬化後の厚みが10μmまたは5μmとなるようにバーコートにより塗工し、未硬化の電子線硬化性樹脂からなる表面保護層を形成した。次に、未硬化の表面保護層に対して、加速電圧165kV、照射線量50kGy(5Mrad)の電子線を照射して、電子線硬化性樹脂を硬化させ、基材シート/装飾層/プライマー層/表面保護層がこの順に積層された、盛上部を形成する前の加飾シートを得た。盛上部を形成する前の加飾シートについて、以下の試験1を行なった。なお、比較参考例1については、アクリル樹脂基材(厚み75μm)とABS樹脂フィルム(厚み400μm)の積層フィルムをそのまま試験1に供した。結果を表3に示す。
≪参考例11~20、実施例1B~10B及び比較参考例2≫
(盛上部を有する加飾シートの作製)
 次に、参考例1~10で得られた盛上部を有する前の加飾シートの表面保護層上に、表4に記載の紫外線硬化型樹脂GまたはHからなる直径2mmのドット(面積約3mm2)を塗布厚30μmとなるようにスクリーン印刷により印刷し、複数の未硬化の盛上部を形成した。次に、未硬化の盛上部に対して、積算光量600mJ/cm2の紫外線を照射し、紫外線硬化型樹脂を硬化させて、基材シート/装飾層/プライマー層/表面保護層/盛上部がこの順に積層された、加飾シートを得た。得られた加飾シートにおいて、表面保護層全面の面積に対する盛上部の合計面積の割合は、35%であった。この加飾シートについて、以下の試験2を行なった。結果を表4に示す。なお、比較参考例2については、アクリル樹脂基材上に盛上部を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
表2における電子線硬化性樹脂は、以下の通りである。
A:2官能ポリカーボネートアクリレート(重量平均分子量:1万)
B:2官能ポリカーボネートアクリレート(重量平均分子量:2万)
C:4官能ウレタンアクリレート(重量平均分子量:5百)
D:2官能シリコーン変性ウレタンアクリレート(重量平均分子量:1千)
E:4官能ウレタンアクリレート(重量平均分子量:8千)
F:3官能アクリレートモノマー(重量平均分子量:約3百)
<試験1:盛上部を形成する前の加飾シートに対する試験>
耐傷付き性(爪スクラッチ)
 加飾シートの表面を爪で10往復スクラッチし、目視で表面を観察して、以下の基準に従って評価した。結果を表3に示す。
○:スクラッチ後に跡が消え、耐傷付き性が高い
△:スクラッチ後に跡が少し残り、耐傷付き性が少し低いが、実用上問題がない
×:スクラッチ後に跡が残り、耐傷付き性が低く、実用上問題がある
耐傷付き性(スチールウール)
 加飾シートの表面を、スチールウール(#0000)を用いて荷重1.5kgfで10往復擦り、目視で表面を観察して、以下の基準に従って評価した。結果を表3に示す。
○:擦った後に傷跡が消え、耐傷付き性が高い
△:擦った後に傷跡が少し残り、耐傷付き性が少し低いが、実用上問題がない
×:擦った後に傷跡が残り、耐傷付き性が低く、実用上問題がある
高温下での引張特性
 成形性を確認するため、160℃に設定したオーブンにて、加飾シートを60秒間加熱し、テンシロン万能試験機を用いて1000mm/secで引っ張って、以下の基準に従って評価した。結果を表3に示す。
◎:150%以上伸び、高温下での引張特性が非常に良好である
○:120%以上伸び、高温下での引張特性が良好である
△:100%以上伸び、高温下での引張特性は悪くなく、実用上問題がない
×:100%伸びず、高温下での引張特性が悪く、実用上問題がある
折り曲げ特性
 成形性を確認するため、加飾シートを常温下において、手で折り曲げて、以下の基準に従い評価した。結果を表3に示す。
○:180°に折り曲げた場合にも、折り曲げた部分に亀裂が生じない
△:90°に折り曲げた場合、折り曲げた部分に亀裂が生じず、実用上問題がない
×:90°に折り曲げた場合、折り曲げた部分に亀裂が生じ、実用上問題がある
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表3に示されるように、表面保護層に電子線硬化性樹脂を用いた参考例1~10の盛上部を形成する前の加飾シートでは、成形性の指標となる折り曲げ特性及び高温下での引張特性のいずれも良好であるか、実用上問題なかった。特に、表面保護層に多官能ポリカーボネート(メタ)アクリレートを用いた参考例1~8では、折り曲げ特性及び高温下での引張特性のいずれも優れていた。一方、アクリル樹脂基材とABS樹脂フィルムの積層フィルムを用いた比較参考例1では、高温下での引張特性が劣っていた。また、比較参考例1では、耐傷付き性も劣っていた。
 <試験2:盛上部を形成した加飾シートに対する試験>
 密着性の評価
 盛上部を形成した加飾シートの表面に対して、カッターで長さ5cm、間隔2mmで縦11本、横11本の切れ込みを入れ、縦10マス×横10マスの合計100マスの碁盤目状の切れ込みを形成した。この切れ込みの上から、ニチバン社製のセロテープ(登録商標、No.405-1P)を圧着した後、急激に剥離することにより、盛上部の密着性を評価した。評価基準は以下の通りである。結果を表4に示す。
○:剥離が見られなかった
×:剥離が見られた
耐傷付き性(爪スクラッチ)
 盛上部を形成した加飾シートの表面を爪で10往復スクラッチし、目視で表面を観察して、以下の基準に従って評価した。結果を表4に示す。
○:スクラッチ後に跡が消え、耐傷付き性が高い
△:スクラッチ後に跡が少し残り、耐傷付き性が少し低いが、実用上問題がない
×:スクラッチ後に跡が残り、耐傷付き性が低く、実用上問題がある
耐傷付き性(スチールウール)
 盛上部を形成した加飾シートの表面を、スチールウール(#0000)を用いて荷重1.5kgfで10往復擦り、目視で表面を観察して、以下の基準に従って評価した。結果を表4に示す。
○:擦った後に傷跡が消え、耐傷付き性が高い
△:擦った後に傷跡が少し残り、耐傷付き性が少し低いが、実用上問題がない
×:擦った後に傷跡が残り、耐傷付き性が低く、実用上問題がある
高温下での引張特性
 盛上部を形成した加飾シートの成形性を確認するため、170℃に設定したオーブンにて、加飾シートを120秒間加熱し、テンシロン万能試験機を用いて1000mm/secで引っ張って、50%伸ばしたときの加飾シートの表面を目視で観察し、以下の基準に従って評価した。結果を表4に示す。
◎:表面保護層の盛上部間に位置する部分に亀裂がなく、高温下での引張特性は非常に良好である
○:表面保護層の盛上部間に位置する部分に3割程度に亀裂があるが、高温下での引張特性は良好である
△:表面保護層の盛上部間に位置する部分に4割程度に亀裂があるが、高温下での引張特性は悪くなく、実用上問題がない
×:表面保護層の盛上部間に位置する部分に5割以上に亀裂があり、高温下での引張特性が悪く、実用上問題がある
折り曲げ特性
 盛上部を形成した加飾シートの成形性を確認するため、加飾シートを常温下において、手で折り曲げて、以下の基準に従い評価した。結果を表4に示す。
○:180°に折り曲げた場合にも、折り曲げた部分に亀裂が生じない
△:90°に折り曲げた場合、折り曲げた部分に亀裂が生じず、実用上問題がない
×:90°に折り曲げた場合、折り曲げた部分に亀裂が生じ、実用上問題がある
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表4における紫外線硬化性樹脂は、以下の通りである。
樹脂G:ポリエステル系アクリレートオリゴマー(重量平均分子量約2000)10質量%、2官能性アクリレートモノマー68質量%、熱可塑性樹脂(重量平均分子量:5000)10質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤5質量%、フィラーおよび顔料の合計2質量%の混合物
樹脂H:ウレタン系アクリレートオリゴマー(重量平均分子量約2000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物
 表4に示されるように、表面保護層と盛上部とにそれぞれ電離放射線硬化性樹脂である、電子線硬化性樹脂及び紫外線硬化性樹脂を用いた参考例11~20及び実施例1B~10Bの加飾シートにおいては、成形性の指標となる折り曲げ試験結果及び高温下での引張特性が良好であるか実用上問題なく、密着性試験についても、良好であるか実用上問題なかった。特に、表面保護層に多官能ポリカーボネート(メタ)アクリレートを用いた参考例11~18及び実施例1B~8Bにおいては、折り曲げ試験結果が特に優れていた。また、表面保護層において、重量平均分子量の比較的大きいポリカーボネート(メタ)アクリレートの割合が多いEB3を用いた参考例15,16及び実施例5B,6Bにおいては、高温下での引張り特性が優れていた。さらに、盛上部において、紫外線硬化型樹脂として樹脂Hを使用した実施例1B~10Bにおいても高温下での引張り特性が優れていた。また、電離放射線硬化性樹脂にシリコーン成分を含まない参考例11~16及び実施例1B~6Bと参考例19,20及び実施例9B,10Bにおいては、密着性試験結果が特に優れていた。さらに、重量平均分子量が2万と大きな多官能ポリカーボネート(メタ)アクリレートを表面保護層に用いた参考例11,12及び実施例1B,2Bの加飾シートでは、耐傷付き性の観点からも優れていた。一方、アクリル樹脂基材とABS樹脂フィルムの積層フィルムの上に盛上部を形成した比較参考例2では、紫外線照射によってアクリル樹脂が劣化したため、いずれも折り曲げ試験結果が悪く、成形性に劣ることが明らかとなった。
 さらに、各実施例、参考例及び比較参考例で得られた加飾シートを用いて真空成形及び射出成形を行い、加飾成形品を製造した後、加飾樹脂成形品の表面を手で触ったところ、盛上部の紫外線線硬化性樹脂として樹脂Hを使用したものは、樹脂Gを使用したものに比べて、盛上部による凹凸感がより大きく感じられた。そこで、以下に示す紫外線硬化性樹脂I、J、K、及びLを用いて盛上部を形成した加飾シートから加飾樹脂成形品を製造し、表面を手で触ったところ、いずれにおいても、樹脂Gを使用したものと比較して良好な凹凸感が得られた。ここで樹脂G~Lを用いて盛上部を形成した加飾シートの盛上部のマルテンス硬度を上記の方法で測定したところ、以下のような値であった。
上記樹脂G:マルテンス硬度140N/mm2
上記樹脂H:マルテンス硬度112N/mm2
樹脂I:ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約8000)30質量%、3官能性アクリレートモノマー50質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物、マルテンス硬度12N/mm2
樹脂J:ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約5000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物、マルテンス硬度82N/mm2
樹脂K:ウレタンアクリレートオリゴマー(重量平均分子量約8000)20質量%、2官能性アクリレートモノマー60質量%、感光性化合物5質量%、光重合開始剤:5質量%、フィラーおよび顔料の合計10質量%の混合物、マルテンス硬度70N/mm2

1…基材シート
2…盛上部
3…支持体シート
4…装飾層
5…表面保護層
6…プライマー層
7…接着層
8…成形樹脂層

Claims (18)

  1.  基材シートの上に、電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部を有し、
     前記電離放射線硬化性樹脂の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にある、加飾シート。
  2.  前記盛上部の電離放射線硬化性樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、請求項1に記載の加飾シート。
  3.  前記盛上部の厚みが、10μm以上である、請求項1または2に記載の加飾シート。
  4.  前記盛上部の総面積は、加飾シートの全面の面積に対して、90%以下である、請求項1~3のいずれかに記載の加飾シート。
  5.  複数の前記盛上部が互いに独立している、請求項1~4のいずれかに記載の加飾シート。
  6.  複数の前記盛上部は、それぞれ、加飾シートの積層方向から見た場合の面積が100mm2以下である、請求項1~5のいずれかに記載の加飾シート。
  7.  前記基材シートと前記盛上部との間に表面保護層を有し、前記盛上部が前記表面保護層の表面上に形成されている、請求項1~6のいずれかに記載の加飾シート。
  8.  前記表面保護層が電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成されてなる、請求項7に記載の加飾シート。
  9.  前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物におけるシリコーン成分の含有量が、5質量%以下である、請求項7または8に記載の加飾シート。
  10.  前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物が、ポリカーボネート(メタ)アクリレートを含む、請求項7~9のいずれかに記載の加飾シート。
  11.  前記ポリカーボネート(メタ)アクリレートの重量平均分子量が、5000以上である、請求項10に記載の加飾シート。
  12.  前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートをさらに含む、請求項10または11に記載の加飾シート。
  13.  前記表面保護層の前記電離放射線硬化性樹脂組成物に含まれる前記ポリカーボネート(メタ)アクリレートと、前記ウレタン(メタ)アクリレートの質量比が、50:50~99:1の範囲にある、請求項12に記載の加飾シート。
  14.  前記表面保護層の厚みが、1~50μmである、請求項7~13のいずれかに記載の加飾シート。
  15.  さらに装飾層を備える、請求項1~14のいずれかに記載の加飾シート。
  16.  前記基材シートの前記盛上部とは反対側に支持体シートを有する、請求項1~15のいずれかに記載の加飾シート。
  17.  成形樹脂層と、基材シートと、前記基材シートの上に電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物により形成された盛上部とがこの順に積層されており、
     前記盛上部の電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物は、温度25℃及び相対湿度50%下におけるマルテンス硬度が10~120N/mm2の範囲にある、加飾樹脂成形品。
  18.  前記基材シートと前記盛上部との間に表面保護層を有し、前記盛上部が前記表面保護層の表面上に形成されている、請求項17に記載の加飾樹脂成形品。
PCT/JP2014/075972 2013-09-30 2014-09-29 加飾シート及び加飾樹脂成形品 WO2015046549A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480053940.5A CN105593015A (zh) 2013-09-30 2014-09-29 装饰片和装饰树脂成型品
EP14848303.5A EP3053738B1 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Decorative sheet and decorative resin molded article
KR1020167010471A KR102362477B1 (ko) 2013-09-30 2014-09-29 장식 시트 및 장식 수지 성형품
US15/024,217 US10654245B2 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Decorative sheet and decorative resin molded article

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-204239 2013-09-30
JP2013204239 2013-09-30
JP2014070292A JP6398260B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2014070293A JP6398261B2 (ja) 2013-09-30 2014-03-28 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2014-070293 2014-03-28
JP2014-070292 2014-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015046549A1 true WO2015046549A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=52743670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/075972 WO2015046549A1 (ja) 2013-09-30 2014-09-29 加飾シート及び加飾樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015046549A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144235A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2019177662A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 加飾シートおよび加飾樹脂成形品
JP2021000829A (ja) * 2017-03-01 2021-01-07 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641726A (en) 1987-06-25 1989-01-06 Dainippon Ink & Chem Inc Production of polycarbonate polyol
JPH03181517A (ja) 1989-12-08 1991-08-07 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法
JP2002240078A (ja) 2001-02-20 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形同時加飾方法
JP2004276416A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Nissha Printing Co Ltd 凹凸インサートシートとその製造方法
JP2006123512A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 耐衝撃性及び耐スクラッチ性に優れた床材用化粧シート
JP2008080718A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2009234159A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 成形用加飾フィルム
JP2014159154A (ja) * 2013-01-23 2014-09-04 Dexerials Corp 親水性積層体、及びその製造方法、防汚用積層体、物品、及びその製造方法、並びに防汚方法
JP2014188845A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Dexerials Corp 親油性積層体、及びその製造方法、並びに物品、及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641726A (en) 1987-06-25 1989-01-06 Dainippon Ink & Chem Inc Production of polycarbonate polyol
JPH03181517A (ja) 1989-12-08 1991-08-07 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法
JP2002240078A (ja) 2001-02-20 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形同時加飾方法
JP2004276416A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Nissha Printing Co Ltd 凹凸インサートシートとその製造方法
JP2006123512A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 耐衝撃性及び耐スクラッチ性に優れた床材用化粧シート
JP2008080718A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2009234159A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 成形用加飾フィルム
JP2014159154A (ja) * 2013-01-23 2014-09-04 Dexerials Corp 親水性積層体、及びその製造方法、防汚用積層体、物品、及びその製造方法、並びに防汚方法
JP2014188845A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Dexerials Corp 親油性積層体、及びその製造方法、並びに物品、及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144235A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2021000829A (ja) * 2017-03-01 2021-01-07 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2019177662A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 加飾シートおよび加飾樹脂成形品
JP7021593B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-17 大日本印刷株式会社 加飾シートおよび加飾樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398261B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
WO2016159119A1 (ja) 加飾シート
WO2015046568A1 (ja) 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP6561591B2 (ja) 加飾シート
JP6657599B2 (ja) 加飾シート
JP6398260B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP6232884B2 (ja) 加飾シート
JP2018058218A (ja) 加飾シート
US10654245B2 (en) Decorative sheet and decorative resin molded article
JP6565278B2 (ja) 加飾シート
JP6064495B2 (ja) 加飾シート、及び加飾樹脂成型品
JP6255846B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2018058216A (ja) 加飾シート
JP2018058219A (ja) 加飾シート、その製造方法、加飾シート原反、及び加飾樹脂成形品
WO2015046549A1 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP6724468B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP6690366B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品の製造方法
JP2018058222A (ja) 加飾シート、加飾樹脂成形品、及びこれらの製造方法
JP6551469B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
US20230133852A1 (en) Decorative sheet and decorative resin molded article
JP6221571B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JPWO2020203513A1 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2020049771A (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP7115659B2 (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2018171883A (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14848303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15024217

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014848303

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014848303

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167010471

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A