JPH0117147Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117147Y2
JPH0117147Y2 JP16282083U JP16282083U JPH0117147Y2 JP H0117147 Y2 JPH0117147 Y2 JP H0117147Y2 JP 16282083 U JP16282083 U JP 16282083U JP 16282083 U JP16282083 U JP 16282083U JP H0117147 Y2 JPH0117147 Y2 JP H0117147Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
state
rotation
reaping
bearing support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16282083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068943U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16282083U priority Critical patent/JPS6068943U/ja
Publication of JPS6068943U publication Critical patent/JPS6068943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117147Y2 publication Critical patent/JPH0117147Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本件考案はコンバインの刈取部を、清掃・点
検・整備・補修の為に開放・解除する構成に関す
るものである。
従来からこの目的の為に種々の構成が提供され
ているが、本件考案では刈取部を、左側の枢支点
を中心に片持ち状態に回動して、開放可能として
いる。
このような構成において、正規の状態への収納
時には、軸支支持台への載置固定が必要であり、
本件考案ではシヤーシーより軸支支持台を突出
し、この上に、開放状態から戻つた刈取部の上下
回動枢支部が載置され、確実に固定されるべく構
成しているのである。
このように軸支支持台と、上下回動枢支部より
分離回動可能としたものにおいて、点検・整備後
に上下回動枢支部が戻つて来た時に、スムースに
軸支支持台上に載置される必要があるのである。
しかし、刈取部を片持ち状態で横回動するの
で、回動外端は或る程度垂れてしまい、垂れた状
態で収納側へ回動すると、行き過ぎたり、ぶつか
つたりして、上下回動枢支部の軸や軸受等を傷め
たりするのである。
本件考案ではこのような不具合を防ぐべく、上
下回動枢支部の近辺より、垂下した掛止ガイド板
を設け、この先端のフツク部を軸受支持台20の
一端に引つ掛けて、行き過ぎたり、ぶつかつたり
することなく、軸受支持台20上に上下回動枢支
部の軸が載置されるように構成したものである。
本件考案の目的は以上の如くであり、添付の図
面に示した実施例の構成に基づいて、本件考案の
詳細な構成を説明すると。
第1図はコンバイン前部の平面図であり、正規
の位置に刈取部を配置した図面。第2図は刈取部
を前方へ回動した状態の平面図。第3図はその
後、刈取部を側方へ回動した状態の平面図。第4
図は右側の軸受支持台20部分の側面図のうち、
上下回動部7の突出ピン27を係止した状態の図
面。第5図は横回動の為に開放した状態の図面。
第6図は横回動状態から、又係止状態へ戻る途中
の図面である。
つぎに第1図、第2図、第3図において、より
詳しく説明すると。
刈取部Aは左右の分草板10L,10Rと左右
の引起し装置12L,12Rにて倒伏穀稈を引き
起こす。株元搬送装置、上部搬送装置は図示され
ていないが、これらで搬送した後に縦搬送装置9
にて株元部を脱穀部Bのフイードチエーン11へ
受け継ぐ。
刈取部Aへの駆動力は入力プーリー26へVベ
ルトにて入力され、刈取ミツシヨンケース8にて
変速し、上下回動枢支部7内の軸にて、縦搬送装
置9と引起し装置へ伝えている。
又、上下回動枢支部7より下方へ向けて刈刃や
株元搬送装置を駆動させる為の支持フレーム34
が突出されている。上下回動用の油圧シリンダー
14にてこの支持フレーム34を持ち上げるべく
構成している。
これらの刈取部Aの上下回動枢支部7の支持
は、右側の軸受支持台20と左側の軸受支持台4
にて行つている。
そして、左側の軸受支持台4は側方への回動枢
支部5上に固設しているのである。右側の軸受支
持台20はシヤーシー上に固設されており、フツ
ク28と係止レバー18により構成された係止装
置により、上下回動枢支部7の突出ピン27を係
止固定すべく構成している。
即ち、上下回動枢支部7を軸受支持台20に当
てて固定した後にフツク28を係止して、外れる
ことのないように係止レバー18で止めるのであ
る。
又、側方への回動枢支部5と前方への回動枢支
部3とを結ぶ連杆2等より、係止片29が突出さ
れており、この係止片29にフツク30を引つ掛
けて、左右の移動を完全に固定可能としている。
21は座席、24はステツプ、23は操作コラ
ム、22は左右操作レバー、25は変速レバー、
13は籾貯蔵タンクである。
又、脱穀装置Bの前部にシヤーシー16が横設
されており、このシヤーシー16に前方への回動
枢支部3が設けられ、この前方への回動枢支部3
より連杆2を突出し、この連杆2の先端に側方へ
の回動枢支部5が構成されているのである。又、
側方への回動枢支部5より横杆6を突出し、この
先端に油圧シリンダー14を枢支している。
この構成によつて、刈取部の横方向への回動に
より油圧シリンダー14も共に回動するので、回
動の度に油圧シリンダー14を支持フレーム34
から取り取す必要がなくなつたのである。
しかし、横杆6により側方からのみ油圧シリン
ダー14は支持されているので、油圧シリンダー
14が伸縮すると支持フレーム34の方が重いの
で、横杆6を後方へ曲げてしまい刈取部が回動し
ない恐れがあるのである。
この不具合いを解消するために油圧シリンダー
14のホルダー32を、シヤーシー33に固定さ
せた接当板15に当てて、これで横杆6に足りな
い強度を補強し、油圧シリンダー14の伸縮の基
点とし、これを基礎として支持フレーム34を上
方へ押すべく構成したものである。又、接当板1
5上に油圧シリンダー14のホルダーが乗りやす
いように、先端にガイド曲げ部15aが設けられ
ている。
又、2つの回動枢支部3,5のうち、前方への
回動枢支部3はシヤーシーから支持されており
又、上部には補強杆があるので強いが、側方への
回動枢支部5は連杆2のみに片持ち支持されてい
るので、刈取部の重量により曲げトルクが大きい
ときに破損する恐れがある。これを防ぐためにシ
ヤーシー16より下部支持台17を突出し、この
上に横杆6の基部が回動されて元の位置に戻る時
にこの下部支持台17に横杆6が乗り、コンバイ
ンの荷重による曲げを支えるのである。
前方への回動枢支部3は、シヤーシー16より
前方へ突出した支持体35に枢支されている。ま
た31はシヤーシーや脱穀部B側から突出された
回動枢支部3の上部補強杆である。
又、前方への回動枢支部3と側方への回動枢支
部5を設けた横方向回動可能なコンバインにおい
て、正規の刈取作業時の状態から、刈取部Aを横
方向に回動解除する場合に、まず前方へ平行移動
に近い状態で回動移動させ、次ぎに側方へ開くよ
うに回動移動するという順序を間違えないよう
に、シヤーシー33より前方へ突出して回動順序
規制板38を設けている。
この回動順序規制板38はまず前方への回動枢
支部3を回動して、前方に刈取部を出せばスムー
スに引き出せるが、逆にまず側方への回動枢支部
から先に回動すると、この回動順序規制板38に
当たるので、前方へ出させないようにしているの
である。逆に収納する場合も同様に働くのであ
る。
つぎに第4図、第5図、第6図により、軸受支
持台20部分の構造を説明すると。
軸受支持台20の上端に前方へ向けて傾斜し
て、受台47を固設している。受台47を前方へ
向けて傾斜することにより、横回動状態から戻つ
てくる回動枢支部7が受台47上に載りやすいよ
うに構成しているのである。
軸受支持台20の右側面に枢支軸44を設け
て、フツク28を軸支している。フツク28を動
かす係止レバー18が設けられている。フツク2
8には係止状態・解除状態を維持する支点越えバ
ネ43が設けられている。
45,46はフツクの回動ストツパーである。
つぎに回動枢支部7の側を説明すると、回動枢
支部7の先端の軸48に軸受筒40が遊嵌され
て、自由に回転可能としている。この軸受筒40
の軸心線上の外周に当板42と当板とを兼ねる掛
止ガイド板41が固定されている。当板42の方
が掛止ガイド板41よりも重いので、横回動状態
では第5図の右図の如く、掛止ガイド板41を下
にして垂れ下がつている。
この状態から刈取部を正規の状態に収納しよう
とすると、刈取部は左側の回動枢支部3,5によ
り片持ち状態であるので、戻す方向の回動の際に
も、上下にユラユラと揺れるのである。揺れる
と、フツク28の溝28aに軸48の突出ピン2
7がうまく係合されずに飛び越えてしまうことも
あるので、この時に掛止ガイド板41が受板47
の前端に引つ掛けて、上方への揺れを押さえて、
突出ピン27がフツク28の溝28aに入りやす
くしているのである。
即ち横回動の状態から正規の状態を戻す場合に
フツク28は係止状態の第4図の位置にストツパ
ー46に当てて、停めておけば、戻つてきた刈取
部の掛止ガイド板41が受板28aに入り始め、
遊嵌筒40の外径が受け板47の円弧に入るまで
は突出ピン27と溝28aがぴつたり嵌まらない
ので、徐々にフツク28を突出ピン27が押し上
げながら移動し、最後に筒40と受板47がぴつ
たり嵌合した時点で、突出ピン27と溝28aも
完全に嵌合されるのである。
この状態で支点越えバネ43がフツク28を外
れない方向に付勢しているので、刈取状態で振動
しても刈取部が横回動することはないのである。
以上の如く本件考案は、コンバインの刈取部
を、左右の一端を回動支点として、片持ち状態で
横回動可能としたものにおいて、他端の回動側
を、上下回動枢支部の軸48と、軸受支持台20
部にて分離し回動可能に構成し、上下回動枢支部
より掛止ガイド板41を垂下し、軸受支持台の端
部に掛止ガイド板41の一部が係合し、刈取部の
収納時の回動載置をガイドすべく構成したので、
片持ち状態で回動する為に端部が垂れ下がつて戻
つてくる上下回動枢支部7の軸48部が、軸受支
持台20の上端に衝突したり揺れながら戻る為に
行き過ぎたりするのを防止出来、又、両者を固定
するためのフツク28を掛止状態に支点越えバネ
42にて付勢しておけば、突出ピンがこのフツク
28を押し上げながら、フツク28の溝28aに
入つていくので、自動的に両者を封止ロツクする
ことも出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバイン前部の平面図であり、正規
の位置に刈取部を配置した図面。第2図は刈取部
を前方へ回動した状態の平面図。第3図はその
後、刈取部を側方へ回動した状態の平面図。第4
図は右側の軸受支持台20部分の側面図のうち、
上下回動部7の突出ピン27を係止した状態の図
面。第5図は横回動の為に開放した状態の図面。
第6図は横回動状態から、又係止状態へ戻る途中
の図面である。 A……刈取部、3,5……回動枢支部、7……
上下回動枢支部、18……掛止レバー、20……
軸受支持台、27……突出ピン、28……フツ
ク、41……受台、48……上下回動枢支部の
軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンバインの刈取部Aを、左右の一端を回動支
    点として、片持ち状態で横回動可能とし、他端の
    回動側を、上下回動枢支部の軸48と、軸受支持
    台20部にて分離可能に構成し、上下回動枢支部7
    より垂下した掛止ガイド板41を軸受支持台20
    の端部に係合させ、収納時の戻り回動をガイドす
    べく構成したことを特徴とするコンバインの刈取
    部横回動装置。
JP16282083U 1983-10-20 1983-10-20 コンバインの刈取部横回動装置 Granted JPS6068943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16282083U JPS6068943U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 コンバインの刈取部横回動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16282083U JPS6068943U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 コンバインの刈取部横回動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068943U JPS6068943U (ja) 1985-05-16
JPH0117147Y2 true JPH0117147Y2 (ja) 1989-05-18

Family

ID=30357437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16282083U Granted JPS6068943U (ja) 1983-10-20 1983-10-20 コンバインの刈取部横回動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068943U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068943U (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117147Y2 (ja)
US3625558A (en) Automatic hoist coupling device
JPH0117148Y2 (ja)
AU650447B2 (en) Pick-up device for loads
US5178508A (en) Bowl-lifting apparatus
US3521768A (en) Support for a grain tank discharge pipe
US5425511A (en) Apparatus for reeling
JPH0117146Y2 (ja)
JPH0820404A (ja) ボックスパレット
JPH11189302A (ja) ボックスパレット
EP0222756A1 (en) Container and yoke locking mechanism
SU1643444A1 (ru) Подъемник-опрокидыватель
JPS6132199B2 (ja)
JPH0328018Y2 (ja)
GB1599562A (en) Pivotal containers
JPH11127681A (ja) コンバインにおける排出オーガのロック装置
JPH09118438A (ja) 荷作業用デッキボード
US1493714A (en) Ladle carrier
JPS635565Y2 (ja)
JPH0511724Y2 (ja)
JPH03502443A (ja) 巻き上げ機械
JPS6087715A (ja) コンバインの刈取部横回動装置
JP3441520B2 (ja) 荷作業用デッキボード
JP2616891B2 (ja) 建築資材のための荷取機
JP3458305B2 (ja) 荷の垂直貯留装置