JPH01169395A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH01169395A
JPH01169395A JP62327053A JP32705387A JPH01169395A JP H01169395 A JPH01169395 A JP H01169395A JP 62327053 A JP62327053 A JP 62327053A JP 32705387 A JP32705387 A JP 32705387A JP H01169395 A JPH01169395 A JP H01169395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel rod
fuel
short
rod
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62327053A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Bessho
別所 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62327053A priority Critical patent/JPH01169395A/ja
Publication of JPH01169395A publication Critical patent/JPH01169395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は沸騰水型原子炉に装荷される燃料集合体に係り
、特に、沸騰遷移に対する熱的余裕の向上に好適な燃料
集合体に関する。
〔従来の技術〕
沸騰水型原子炉には、燃料集合体が数多く装荷され、た
とえば、電気出力1100MW級の沸騰水型原子炉には
約760体の燃料集合体が装荷されている。
このような沸騰水型原子炉の燃料集合体には、近年、特
開昭61−281993号公報に記載のように短尺燃料
棒といって通常の燃料棒の上部を切り取ったものの使用
が考えられている。
第2図には燃料集合体の縦断面図を示しており、第3図
には第2図の上部mA−■A断面図(a)と下部n1B
−I[IB断面図を示している。燃料集合体1は、格子
状に規則正しく配置された通常燃料棒2及び短尺燃料棒
21、水ロッド3、スペーサ4、下部タイプレート5、
上部タイプレート6とそれらを取り囲む集合体壁7とか
らなる。
冷却材であるとともに中性子を減速する軽水8は単相流
状態で入口オリフィス9から流入し、燃料棒2,21か
ら熱を奪いながら上方に流れ、沸騰を起し、水と蒸気の
混じった二相流状態で流出する。
燃料集合体1の沖に短尺燃料棒21がある場合には、第
3図(a)に示すように燃料集合体上部では通路燃料棒
1のまわりの冷却材流路面積が不均一となる。このため
、燃料集合体中で冷却材の流量や蒸気体積率の分布が均
一でなく歪んだものとなって、沸騰遷移に対する熱的余
裕が小さくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では燃料集合体に通常の燃料棒の上部を切
り取った短尺燃料棒を用いたとき、燃料集合体中の冷却
材の流量や蒸気体積率の分布が歪むことを考慮しておら
ず、沸騰遷移に対する熱的余裕が小さくなるという欠点
があった。
本発明の目的は、沸騰遷移に対する熱的余裕を向上する
のに好適な燃料集合体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明になる沸騰水型原子
炉用の燃料集合体では、短尺燃料棒の上端付近に突起、
または、切り込みをもつように構成する。
〔作用〕
このように燃料集合体を構成する理由は次の通りである
第4図(a)は燃料集合体内の燃料棒に囲まれた流路で
の蒸気重量率分布を示しており、第5図(b)は冷却材
の流速分布を示している。蒸気は主に流路中央部を高速
で流れやすく、逆に、水は燃料棒表面で液膜を作り、低
速で流れる。
このような流れの中に、短尺燃料棒が位置すると、第5
図のように流路面積が広くなるため、蒸気水とも、流線
12に示すように、短尺燃料棒21上部を流れやすくな
り、他の通常燃料棒表面の液膜11が薄くなったり、剥
離したりする。燃料棒表面から液膜が剥離すると、液膜
による燃料棒からの除熱がなくなるため、被覆管温度が
急上昇して、いわゆる、核沸騰から膜沸騰への沸騰遷移
が起こる。
これに対し、本発明のように、短尺燃料棒先端付近に突
起をつけた場合、第6図に示すように。
短尺燃料棒21表面に沿って流れる液膜101を他の通
常燃料棒2の表面に移動させることができる。一般に、
沸騰遷移は通常燃料棒で起こる。従って1通常燃料棒表
面の液膜111を厚くすると沸騰遷移に付する熱的余裕
を増大する。また、短尺燃料棒21,211の上端付近
に突起13をつけると、流路面積が減少するとともにそ
こでの圧力損失が増すので短尺燃料棒21より上の流路
を蒸気、水とも流れにくくなるので他の通常燃料棒2の
表面の液膜112が剥離することは少なくなり、この効
果によっても沸騰遷移に対する熱的余裕は増大する。
すなわち、短尺燃料棒の上端付近に突起をつけると他の
通常燃料棒表面の液膜102が厚くなり、沸騰遷移を起
こりにくくする。
ところで、短尺燃料棒21,211の上端付近に切れこ
み14を入れることによっても、部分長燃料棒表面を流
れる液膜102を他の通常燃料棒の表面に移動させれば
、突起をつけた場合と同様に沸騰遷移に対する熱的余裕
を増大させることができる。
31は水ロッド、122は流線。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の第一の実施例になる燃料集合体を示す
図である。第一の実施例では、直径12.3nn+の燃
料棒が4.0mmのクリアランスで8×8正方格子状に
規則正しく配置され、集合体断面中央部に水ロッド3が
一体配置されている。さらに、燃料棒総数60本のうち
、通常燃料棒2が56本で集合体壁7から一層内側に位
置する残りの四本の短尺燃料棒21の上部には高さ0.
8omの突起13がとりつけられている。
燃料棒表面の液膜の厚さは突起13の高さと同程度であ
って、第6図に示したように、この突起13によって冷
却材は流線121のように流れ、短尺燃料棒に隣りあっ
た通常燃料棒の液膜を厚くする。これによる沸騰遷移に
対する熱的余裕増大効果は、燃料棒の出力発生割合の集
合体断面分布や突起をつける短尺燃料棒の位置により変
化するが、この第一の実施例では約4%である。また、
このように短尺燃料棒上部に突起をつけることにより熱
的余裕は増大するが、他方で流路面積が若干域るので集
合体内での圧力損失が増大する恐れがある。しかし、突
起をつける短尺燃料棒数が四本と少ないこともあり、圧
力損失の増大は〜0 、2 psiとつけない場合の約
1%程度の増加に留まるので、許容できる範囲である。
第一の実施例では、燃料集合体内の四本の短縮燃料棒の
全部に突起をとりつけた。しかし、沸騰遷移の起りやす
い燃料棒、つまり、出力発生割合の大きい燃料棒に隣接
した短尺燃料棒にのみ突起をつけても、同様に熱的余裕
増大効果が得られる。
また、第一の実施例では短尺燃料棒上部に突起をつけた
が、沸騰遷移に対する熱的余裕増大効果は、短尺燃料棒
のまわりの冷却材流動方向を変える。特に短尺燃料棒表
面の液膜を適状燃料捧表面に移動させることにより得ら
れる。従って、突起のかわりに切り込みを短尺燃料棒表
面に設けても熱的余裕は増大する。
第7図は本発明の第二の実施例の燃料集合体を示す図で
ある。第二の実施例では、9X9正方格子状にクリアラ
ンス3.6膣で配置された直径10.7+n+++の燃
料棒74本中にある八本の短尺燃料棒の一部に0.5a
*切り込み13を入れている。
第二の実施例が、第一の実施例と異なる点は、切り込み
13を八本全部の短尺燃料棒に入れるのではなく、集合
体壁コーナに近い四本の短尺燃料棒211に入れている
ことである。
このとき、冷却材の流動方向は流線122のようになる
。これにより、短尺燃料棒211の表面液膜をまわりの
燃料棒表面に移動させることができ、熱的余裕増大効果
は約2%である。また、この切り込みにより圧力損失の
増大はない。
突起や切り込みをつける短尺燃料棒の数、及び場所は、
沸騰遷移の起りやすい燃料棒の位置に応じて任意に設定
できる。また、突起の高さ、及び切り込みの深さは冷却
材の流動状況、つまり、流速や蒸気重量率に応じて任意
に設定できる。一つの目安は、燃料棒表面の液膜厚さと
ほぼ同じとすることであゆ、これより薄いと熱的余裕増
大効果は小さく、他方これより厚いと圧力損失が増大す
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、燃料集合体の熱的余裕を増大すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の燃料集合体の横断面図
(a)及びI−I線断面図(b)、第2図は従来の燃料
集合体の縦断面図、第3図は第2図のI[[A−InA
(a)及びI[[B−mB (b)線断面図、第4図は
燃料集合体内の蒸気重量率及び流速の分布を示す図、第
5図は従来の短尺燃料棒近傍の流れの概要を示す図、第
6図は短尺燃料棒に突起をつけたときの流れの概要を示
す図、第7図は本発明の第二の実施例の短尺燃料棒に切
り込みをいれた場合の流れの概要を示す図である。 1・・・燃料集合体、2・・・通常燃料棒、21,21
1・・・短尺燃料棒、3,31・・・水ロッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、長さの異なる複数種類の燃料棒を配置した原子炉用
    の燃料集合体において、 前記燃料棒のうち長さの短かい燃料棒の上端付近に突起
    、または、切り込みをもつように構成したことを特徴と
    する燃料集合体。
JP62327053A 1987-12-25 1987-12-25 燃料集合体 Pending JPH01169395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327053A JPH01169395A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327053A JPH01169395A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169395A true JPH01169395A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18194778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327053A Pending JPH01169395A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345485A (en) * 1992-03-13 1994-09-06 Siemens Power Corporation Coolant vent fuel rod for a light water reactor
US6148054A (en) * 1998-11-09 2000-11-14 General Electric Company Removable separation devices for nuclear fuel bundles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345485A (en) * 1992-03-13 1994-09-06 Siemens Power Corporation Coolant vent fuel rod for a light water reactor
US5375153A (en) * 1992-03-13 1994-12-20 Siemens Power Corporation Coolant vent fuel rod and part length fuel rod having a reflex upper end fitting for a light water reactor
US5384815A (en) * 1992-03-13 1995-01-24 Siemens Power Corporation Hydraulic resistance strip for a light water reactor
US6148054A (en) * 1998-11-09 2000-11-14 General Electric Company Removable separation devices for nuclear fuel bundles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642761B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル
JPS62250392A (ja) 沸騰水形原子炉の燃料集合体
US4999153A (en) Flow tripper in combination with spacer deflector
JP2945459B2 (ja) 燃料集合体
JPH01169395A (ja) 燃料集合体
JPS62185188A (ja) 核燃料集合体
JPH09509744A (ja) 限界熱流束向上付属体を用いた加圧燃料チャネル型原子炉の限界出力向上システム
JPH0618687A (ja) 軽水炉用核燃料集合体
JP2001004773A (ja) 原子炉の炉心及び燃料集合体
TWI685855B (zh) 用於核沸水反應器的燃料組件
JP2510006B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル
JPH0198994A (ja) 燃料集合体
JPH01138493A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS5816157B2 (ja) ネンリヨウシユウゴウタイ
JPH0827366B2 (ja) 核燃料集合体
JPH01176986A (ja) 燃料集合体
JP2003344575A (ja) 沸騰水型原子炉用羽根付きスペーサ及び燃料集合体
JPH0743486A (ja) 燃料スペーサ
JPS61175585A (ja) 燃料集合体
JP2010286386A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPH0646227B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH0328794A (ja) 沸謄水型原子炉用燃料集合体とその冷却水流通用水管
JPH0580172A (ja) 燃料集合体
JPS62233787A (ja) 燃料集合体
JPH07209459A (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心並びに沸騰水型原子炉の運転方法