JPH01168686A - ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物 - Google Patents

ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物

Info

Publication number
JPH01168686A
JPH01168686A JP32865487A JP32865487A JPH01168686A JP H01168686 A JPH01168686 A JP H01168686A JP 32865487 A JP32865487 A JP 32865487A JP 32865487 A JP32865487 A JP 32865487A JP H01168686 A JPH01168686 A JP H01168686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
dihydrobenzofuran
carboxamide
quinuclidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32865487A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawakita
川北 武志
Mitsuyoshi Yasumoto
安本 光由
Takemi Fukuda
福田 武美
Tetsuji Tawara
田原 哲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP32865487A priority Critical patent/JPH01168686A/ja
Publication of JPH01168686A publication Critical patent/JPH01168686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、胃の運動性先進、抗嘔吐活性および/または
5−HT3受容体拮抗作用を有し、医薬として有用であ
る新規なベンゾフランまたはベンゾピラン化合物、その
医薬上許容される塩類または光学活性体に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする問題点〕ネイチ
ャー (Nature)第316巻第11号第2161
(1985年)にセロトニン−M受容体拮抗作用を有す
る8−メチル−8−アザビシクロ〔3,2,1)オクタ
ン−3−イル・インドールー3−カルボキシレートが記
載されている。最近、このセロトニン−M受容体は5 
 HT3受容体と同一であることが判明した。
一方、特公昭61−19630号公報にはドパミン拮抗
作用を有する一層のベンゾフラン−およびベンゾピラン
カルボキサミド類が開示されている。
本発明者らは、胃の運動性先進作用、抗嘔吐活性および
/または5  HT3受容体拮抗作用を有する新規な化
合物を開発することを目的として、鋭意研究を重ねたき
た。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らの一連の研究の結果、ある種のベンゾフラン
および/またはベンゾピラン化合物が上記目的に合致す
ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式 %式% 〔式中、nはOまたは1を、R1は水素またはアルキル
を、R2,R3は同一または異なって水素、ハロゲン、
水酸基、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミ
ノ、ニトロ、アシルアミノ、R?は同一または異なって
水素またはアルキルを示す。)を、Xは酸素または−N
(R日)−(R’は水素またはアルキルを示す。)を、
およびR4はたは W卑〈I区ゴ5C1lt)Q  (
R”はアルキルを、qは0または1を示す。)を示す。
nが0を示すとき点線部分は二重結合であってもよい。
〕で表わされるベンゾフランおよびベンゾピラン化合物
またはその光学異性体に関する。
上記の定義をより一層詳しく説明すると、ハロゲンとは
フッ素、塩素、臭素などを、アルキルとはメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第
三級ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなどを、ア
ルコキシとはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第三級ブトキシ、
ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシなど
を、アルキルアミノとはメチルアミノ、エチルアミノ、
プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミノ、
ヘキシルアミノ、オクチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ
、ジエチルアミノ、ジオクチルアミノなどを、アシルア
ミノとはアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリ
ルアミノ、ピバロイルアミノ、バレリルアミノ、ベンゾ
イルアミノ、フェニルアセチルアミノなどを示す。
一般式(Hの本発明化合物は、一般式 (II) ハ>(CII z ) q  (各記号は前記と同義で
ある。)を示し、他の記号は前記と同義である。〕を酸
化反応に付すことにより製造できる。
すなわち、式(n)の化合物を反応に不活性な溶媒に懸
濁あるいは溶解させ、通常−50℃から室温下、好まし
くは一り0℃〜O℃で、1〜10当量、好ましくは1当
量からやや過剰量の酸化剤を加え、通常5分から24時
間、好ましくは5分から6時間反応させることにより得
ることができる。ここに用いられる酸化剤としては、た
とえばメタクロロ過安息香酸、過安息香酸、過酢酸、ト
リフルオロ過酢酸、過マレイン酸、亜臭素酸ナトリウム
、次亜塩素酸ナトリウム、過酸化水素などがあげられる
。該反応はまたタングステン酸ナトリウムなどの触媒の
添加により反応を促進させることができる。反応に用い
られる溶媒としては、クロロホルム、ジクロロメタン、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド、酢酸、水などがあげられ、これらは単独あるいは混
合して用いることができる。
上記の反応により生成した一般式(1)の化合物は再結
晶、カラムクロマトグラフィーなどの慣用の手段により
単離、精製することができる。
本発明に包含される化合物を以下に例示するが、本発明
はこれらに限定されないことは言うまでもない。
◎ 5−クロロ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサ
ミド N−オキシド 一以下余白− ◎ 5−クロロ−N−(3−キヌクリジニル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オ
キシド ◎ 2−メチル−N−(3−キヌクリジニル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オ
キシド ◎ 5−ブロモ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサ
ミド N−オキシド ◎ 5−フルオロ−2−メチル−N−(3−キヌクリジ
ニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキ
サミド N−オキシド ■ 4.5−ジクロロ−2−メチル−N−(3−キヌク
リジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カル
ボキサミド N−オキシド◎ 6−1t)0−N−(3
−キヌクリジニル)−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベ
ンゾピラン−8−カルボキサミド N−オキシド ◎ 8−メチル−8−アザビシクロ(3,2,1〕オク
タン−3−イル・5−クロロ−2−メチル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート N−オキ
シド ◎ 5−クロロ−2−メチル−N−(8−メチル−アザ
ビシクロ(3,2,1)オクタン−3−イル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オ
キシド ◎ 3−キヌクリジニル・5−クロロ−2−メチル−2
,3−ベンゾフラン−7−カルボキシレート N−オキ
シド ◎ 2−メチル−5−メチルスルホニル−N−(3−キ
ヌクリジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−
カルボキサミド N−オ、キシド◎ 2−メチル−5−
(N−メチルアミノスルホニル)−N−(3−キヌクリ
ジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボ
キサミド N−オキシド ◎ 2−メチル−5−メチルスルホニル−N−(8−メ
チル−8−アザビシクロ(3,2,1)オクタン−3−
イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキ
サミド N−オキシド◎ 2−メチル−5−(N−メチ
ルアミノスルホニル) −N−(8−メチル−8−アザ
ビシクロC3,2,1)オクタン−3−イル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オ
キシド ◎ 2−メチル−5−メチルチオ−N−(3−キヌクリ
ジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン=7−カルポ
キサミド N−オキシド ◎ 2−メチル−N−(8−メチル−8−アザビシクロ
(3,2,1)オクタン−3−イル)−5−メチルチオ
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド
 N−オキシド ◎ 3−キヌクリジニル・2−メトキシ−2,3−シヒ
ドロベンゾフラン−7−カルボキシレートN−オキシド ◎ 6−クロロ−N−(8−メチル−8−アザビシクロ
(3,2,1)オクタン−3−イル)−3.4−ジヒド
ロ−2H−1−ベンゾピラン−8−カルボキシレート 
N−オキシド ◎ 3−キヌクリジニル・ベンゾフラン−7−カルボキ
シレート N−オキシド ■ 4.5−ジクロロ−2−メチル−N−(8−メチル
−8−アザビシクロ(3,2,1)オクタン−3−イル
)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミ
ド N−オキシド ◎ 5−クロロ−2,N−ジメチル−N−キヌクリジニ
ル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミ
ド N−オキシド ◎ 5−クロロ−2−メチル−N−(8−メチル−8−
アザビシクロ(3,2,11オクタン−3−イル)−2
,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N
−オキシド ◎ 3−キヌクリジニル・2−メチル−5−メチルチオ
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレー
ト N−オキシド ◎ 5−フルオロ−2−メチル−N−(3−キヌクリジ
ニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン=7−カルポキ
サミド N−オキシド ◎ 8−メチル−8−アザビシクロ(3,2,1〕オク
タン−3−イル・5−ブロモ−2−メチル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート N−オキ
シド ◎ 5−メトキシ−2−メチル−N−(3−キヌクリジ
ニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキ
サミド N−オキシド ◎ 5−クロロ−6−メドキシー2−メチル−N−(3
−キヌクリジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
7−カルボキサミド N−オキシド◎ 5−クロロ−6
−ヒドロキシ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニル
) −2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサ
ミド N−オキシド一般式(n)の化合物は、一般式 一以下余白一 oon (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされるカ
ルボン酸またはその反応性誘導体と一般式 %式%() (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物とを反応させることにより製造される。
(1)  一般式(I[I)の化合物が遊離のカルボン
酸である場合、反応は、ジシクロへキシルカルボジイミ
ド、四塩化チタン、ハロゲン化リン(三塩化リン、オキ
シ塩化リンなど)、ジエチルクロロホスファイト、0−
フェニレンクロロホスファイト、エチルジクロロホスフ
ァイトなどの縮合剤の存在下に不活性溶媒中、冷却下、
室温下または加温下に行なわれる。なお、化合物(■)
にあらかじめハロゲン化リンを不活性溶媒中で作用させ
た後、化合物(III)と縮合させることもできる。た
とえば、ハロゲン化リンが三塩化リンである場合には、
化合物(IV)にあらかじめ約1/2モルの三塩化リン
を不活性溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン、N、N
−ジメチルアニリンなどの三級塩基の存在下に冷却下ま
たは室温下で作用させた後、不活性溶媒中で化合物(I
II)と室温または加温下好ましくは、加熱還流下に反
応させる。
(2)一般式(I[[)のカルボン酸の反応性誘導体と
して、酸クロリド、酸プロミドなどの酸ハライドを用い
る場合、反応は不活性の溶媒中でトリエチルアミン、ピ
リジン、N、N−ジメチルアニリンなどの三級塩基の存
在下に冷却下または室温下で行なわれるか、または水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリの存在下
、水中で冷却下あるいは室温下に行なわれる。
(3)化合物(Iff)の反応性誘導体として対称型酸
無水物またはアルキル炭酸混合酸無水物、アルキルリン
酸混合酸無水物、アルキル亜リン酸混合酸無水物、硫酸
混合酸無水物などの混合酸無水物を用いる場合、反応は
不活性溶媒中でトリエチルアミン、ピリジン、N、N−
ジメチルアニリンなどの三級塩基の存在下、冷却下、室
温または加温下に行なわれる。
(4)  化合物(I[[)の反応性誘導体として酸イ
ミダゾリド、酸ピロリシト、2.4−ジメチルアニリン
などの活性アミドを用いる場合、反応は不活性溶媒中で
室温または加温下に行なわれる。
(5)式(IV)の化合物中、Xが−NCR’)−(R
’は前記と同義である。)である化合物は、さらに化合
物(I[[)の反応性誘導体としてメチルエステル、・
エチルエステル、p−ニトロフェニルエステル、p−ク
ロロフェニルエステルなどのエステルと反応させること
もでき、その反応は不活性溶媒(化合物(IV)を過剰
に用いて溶媒を兼ねさせることができる)中、室温また
は加温下に、好ましくは加熱還流下に行なわれる。
前記の各縮合反応で使用される不活性溶媒としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール
、イソプロピルアルコール、エチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、ヘキサメチルホスホリンクトリア
ミド、ジエチレングリコール、ジメチルホルムアミドな
どまたはこれらの混合溶媒であるが、反応性誘導体の種
類により適当に選択される。
本発明化合物のうち、R1が水素でない群および/また
は記号R’−X−で表わされる基中にキラルな炭素を有
する群は、ラセミ混合物として得られるが、本発明には
、それぞれの光学異性体も包含される。ラセミ混合物は
所望により、ラセミ体(■)(ただし、R’ は水素で
ない)を光学活性な塩基(シンコニン、シンコニジン、
ブルシン、キニーネ、α−メチルベンジルアミンなど)
を用いて光学分割して得た光学活性カルボン酸またはそ
の反応性誘導体と、別途に、光学活性な酸(酒石酸、ジ
ベンゾイル酒石酸、マンデル酸、10−カンファースル
ホン酸など)で分割して調製した光学活性な化合物(I
V)とを、前述の縮合反応に付し、ついで酸化反応に付
すことにより、所望する立体配置を有する目的化合物(
1)を立体選択的に製造することができる。
〔作用および発明の効果〕
本発明の化合物は、胃の運動性亢進作用、抗嘔吐活性お
よび/または5−HT3受容体拮抗活性を有し、消化不
良、遅延性胃内容排出、消化性潰瘍などの消化器系譜疾
患の予防、治療などおよび/または偏頭痛、群発性頭痛
、不整脈、またはシスプラチンなどの制癌剤投与により
誘発される嘔吐、放射線治療により誘発される悪心もし
くは嘔吐、あるいは不安、精神病などの中枢神経系の障
害などの治療に有用である。本発明の化合物のこれら薬
理作用は標準的な薬理実験方法によりtiI認されてお
り、また、5  HT3受容体に対する拮抗作用はベゾ
ルトージャーリッシュ(Bezolt−Jarisch
 )試験により確かめられている。
本発明の化合物を医薬として用いる場合、通常医薬とし
て許容しうる担体、賦形剤、希釈剤などの添加剤と混合
して錠剤(tF衣錠、フィルムコート錠も含む)、顆粒
、散剤、注射剤などの剤型として患者に安全に投与され
る。投与量は患者の症状、体重、年齢などにより変わり
うるが、通常経口投与の場合、成人1日当たり0.1−
100Qr/kg程度であり、これを1回または数回に
分けて投与するのが好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例および参考例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 5−クロロ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルポキサミド
5.0gのクロロホルム150ml:8液に水冷攪拌下
メタクロロ過安息香酸3.7gを少量づつ加える。0.
5時間後、攪拌下にアンモニアガスを通じ、析出する沈
澱を濾去する。母液を減圧留去し残香をエタノール−イ
ソプロピルエーテルから再結晶すると、5−クロロ−2
−メチル−N−(3−キヌクリジニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オキシド
を得る。融点133〜135℃(分解)実施例2 5−クロロ−N−(3−キヌクリジニル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド4.8gのク
ロロホルム150R+1溶液に水冷攪拌下メタクロロ過
安息香酸3.7gを少量づつ加える。0.5時間後、攪
拌下にアンモニアガスを通じ、析出する沈澱を濾去する
。母液を減圧留去し残香をエタノール−イソプロピルエ
ーテルから再結晶すると、5−クロロ−N−(3−キヌ
クリジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カ
ルボキサミド N−オキシドを得る。
実施例3 2−メチル−N−(3−キヌクリジニル)=2.3−ジ
ヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド2.2gのク
ロロホルム100m1溶液に水冷攪拌下メタクロロ過安
息香酸1,7gを少量づつ加える。0.5時間後、攪拌
下にアンモニアガスを通じ、析出する沈澱を濾去する。
母液を減圧留去し残香をエタノール−イソプロピルエー
テルから再結晶すると、2−メチル−N−(3−キヌク
リジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カル
ボキサミド N−オキシドを得る。
実施例4 5−ブロモ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド
5.3gのクロロホルム120n+1溶液に水冷攪拌下
メタクロロ過安息香酸3.7gを少量づつ加える。0.
5時間後、攪拌下にアンモニアガスを通じ、析出する沈
澱を濾去する。母液を減圧留去し残香をエタノール−イ
ソプロピルエーテルから再結晶すると、5−ブロモ−2
−メチル−N−(3−キヌクリジニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−7−カルボキサミド N−オキシド
を得る。
実施例5 実施例4の5−ブロモ−2−メチル−N−(3−キヌク
リジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カル
ボキサミドの代わりに、5−フルオロ−2−メチル−N
−(3−キヌクリジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−7−カルボキサミドを使用し、同様に反応させて
5−フルオロ−2−メチル−N−(3−キヌクリジニル
)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミ
ド N−オキシドを得る。
実施例6 実施例4の5−ブロモー2−メチル−N−(3−キヌク
リジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カル
ボキサミドの代わりに、4.5−ジクロロ−2−メチル
−N−(3−キヌクリジニル)−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン−7−カルボキサミドを使用し、同様に反応さ
せて4.5−ジクロロ−2−メチル−N−(3−キヌク
リジニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カル
ボキサミド N−オキシドを得る。
参考例1 5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン−7−カルボン酸クロライド2.5gおよびトリエチ
ルアミン1.09gを含有するジクロロメタン80m1
の溶液に0〜3℃で3−アミノキヌクリジン1.24 
gをジクロロメタン20m1に溶かした溶液を攪拌下加
える9反応混合物を4時間室温で攪拌し、次に10%水
酸化す) IJウム水溶液を加え、有機層を分離し、水
洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去後、
シリカゲルクロマトグラフィーに付し、10%メタノー
ル含有クロロホルムで溶出して精製すると、5〜クロロ
−2−メチル−N−(3−キヌクリジニル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミドが得られる
。融点128〜131℃同様にして、次の化合物が得ら
れる。
◎ 5−クロロ−2−メチル−N−(8−メチル−8−
アザビシクロ(3,2,1)オクタン−3−4)l/)
 −2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミ
ド 融点135〜137℃◎ 8−メチル−8−アザビ
シクロ(3,2,1〕オクタン−3−イル・5−クロロ
−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カ
ルボキシレート 融点144〜147℃ 参考例2 2−メチル−5−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−7−カルボン酸2.57 gをジクロロ
メタン30m1に懸濁した液に、−20℃で攪拌しなか
らN−メチルモルホリン1.02 gを加え、次にクロ
ロギ酸イソブチル1.37gのジクロロメタン10m1
溶液を加えた後、−20℃で6分間攪拌する。次に一2
5℃から一20℃で攪拌しなからN−’メチルモルホリ
ン1.02 gを加え、続いて3−アミノ−8−メチル
−8−アザビシクロ(3,2,1)オクタン1.41 
gのジクロロメタン10m1溶液を加えた後、反応混合
物を室温で1時間攪拌する。反応液に水を加え、クロロ
ホルムで抽出し、飽和食塩水で洗った後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。溶媒を留去後、シリカゲルクロマ
トグラフィーに付し、10%メタノール含有クロロホル
ムで溶出して精製すると、2−メチル−5−メチルスル
ホニル−N−(8−メチル−8−アザビシクロ(3,2
,1)オクタン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−7−カルボキサミドが得られる。融点223〜
225℃同様にして2−メチル−5−(N−メチルアミ
ノスルホニル)−N−(8−メチル−8−アザビシクロ
(3,2,1)オクタン−3−イル)−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−7−カルボキサミド(融点204〜2
06℃)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは0または1を、R^1は水素またはアルキ
    ルを、R^2、R^3は同一または異なって水素、ハロ
    ゲン、水酸基、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルキ
    ルアミノ、ニトロ、アシルアミノ、−S(O)_m−R
    ^5(R^5はアルキルを、mは0、1または2を示す
    。)または▲数式、化学式、表等があります▼(R^6
    、 R^7は同一または異なって水素またはアルキルを示す
    。)を、Xは酸素または−N(R^5)−(R^5は水
    素またはアルキルを示す。)を、およびR^4は▲数式
    、化学式、表等があります▼(pは2または3を示す。 )ま たは▲数式、化学式、表等があります▼(R^9はアル
    キルを、 qは0または1を示す。)を示す。nが0を示すとき点
    線部分は二重結合であってもよい。〕で表わされるベン
    ゾフランおよびベンゾピラン化合物または光学異性体。
JP32865487A 1987-12-24 1987-12-24 ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物 Pending JPH01168686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32865487A JPH01168686A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32865487A JPH01168686A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168686A true JPH01168686A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18212675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32865487A Pending JPH01168686A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168686A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307172A2 (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Eli Lilly And Company Improvements in or relating to specific 5-HT3 antagonists
WO1992009284A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings), Inc. 2,6-methano-2h-1-benzoxocincarboxamides as 5-ht3-antagonists
EP0640602A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-01 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Benzo[b]furancarboxamide derivatives, process for their preparation and their use as gastrointestinal mobility-enhancing agents
EP0691341A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Benzopyrancarboxamide derivatives, salt thereof, process for the preparation of same and use thereof
EP0691340A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 1-Azabicyclo 3.3.0 octan derivative, salt thereof, process for the preparation of same and use thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307172A2 (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Eli Lilly And Company Improvements in or relating to specific 5-HT3 antagonists
WO1992009284A1 (en) * 1990-11-29 1992-06-11 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings), Inc. 2,6-methano-2h-1-benzoxocincarboxamides as 5-ht3-antagonists
EP0640602A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-01 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Benzo[b]furancarboxamide derivatives, process for their preparation and their use as gastrointestinal mobility-enhancing agents
US5442077A (en) * 1993-08-24 1995-08-15 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Benzo[B]Furancarboxamide derivatives, process for the preparation of same and use thereof for improving hypermotility
US5539125A (en) * 1994-05-07 1996-07-23 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 1-azabicyclo[3.3.0]octan derivative, salt thereof, process for the preparation of same and use thereof as hypermotility agents
EP0691341A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Benzopyrancarboxamide derivatives, salt thereof, process for the preparation of same and use thereof
EP0691340A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 1-Azabicyclo 3.3.0 octan derivative, salt thereof, process for the preparation of same and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323860B2 (ja) キャップ依存的エンドヌクレアーゼ阻害剤及び抗インフルエンザ薬を組み合わせることを特徴とするインフルエンザ治療用医薬
JPH0228182A (ja) ベンズオキサジン化合物
US20060040933A1 (en) Nonsteroidal antiinflammatory agents
EP0124783B1 (en) Benzofuran- and benzopyran-carboxamide derivatives
JPS61178965A (ja) 新規な四環式誘導体
JP3294961B2 (ja) 新規イミダゾール誘導体及びその製造法
CN106132931A (zh) 碳环砜RORγ调节剂
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
JPH07503723A (ja) ピペラジン及びピペリジン誘導体,並びに抗精神薬としてのこれらの使用
MX2007010063A (es) Benzoxazol-carboxamidas para el tratamiento de la naucea y el vomito inducidos por quimioterapia y sindrome del intestino irritable con diarrea predominante.
KR920011020B1 (ko) 벤즈아진 화합물 및 그의 의약용도
ZA200602916B (en) Entry inhibitors of the HIV virus
JPH01168686A (ja) ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物
JPH01104072A (ja) ベンゾフラン化合物
JPH0232077A (ja) ベンゾフランおよびベンゾピラン化合物
JPH05194406A (ja) 新規アミド化合物
JPH03246284A (ja) ベンズオキサゼピン化合物
US3351530A (en) Compositions for producing spasmolytic activity comprising 3-tropanyl-2-phenylacrylate compounds
JPH03264584A (ja) ベンゾチアゼピン化合物
JPS6219583A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS6056956A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びその製法
JPH03188060A (ja) アニリン類及びベンジルアミン類から得られるベンジルセレノベンズアミド類、及びその製造方法
JPH01207290A (ja) ベンズオキサジン化合物
JPH03264570A (ja) ベンゾチアゼピン化合物
JPH03275684A (ja) ベンゾチアジン化合物