JPH01168392A - ターボ空気分離機 - Google Patents

ターボ空気分離機

Info

Publication number
JPH01168392A
JPH01168392A JP29375188A JP29375188A JPH01168392A JP H01168392 A JPH01168392 A JP H01168392A JP 29375188 A JP29375188 A JP 29375188A JP 29375188 A JP29375188 A JP 29375188A JP H01168392 A JPH01168392 A JP H01168392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbo
rotor
ring
air separator
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29375188A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Hagedorn
アレクザンデル・ハゲドルン
Frank Fischer-Helwig
フランク・フイッシエル‐ヘルウイッヒ
Josef Mayer
ヨーゼフ・マイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPH01168392A publication Critical patent/JPH01168392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B11/00Arrangement of accessories in apparatus for separating solids from solids using gas currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/083Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by rotating vanes, discs, drums, or brushes

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は円錐形下部と固体及び気体を供給・排出する
だめの接続部並びにゲージング内中央で一本の駆動軸上
に配設された分離機ロータとを有する円筒形ケーシング
から成り、分離機ロータは相互に離して駆動軸に配設さ
れた少なくとも二枚のリング板を有し、これらの板は円
周に沿って周縁に一様に配分したターボ要素を備えてい
る粒状固体を異なる粒子分流に分離するためのターボ空
気分離機に関する。
ヨーロッパ特許公報第0023320号から知られる上
記様式のターボ空気分離機では、リング板の外側に配設
されたターボ要素がリング板にしっかり結合されている
。しかしターボ要素はターボ空気分離機の運転中は多少
強い摩耗にさらされるので次から次へと交換しなければ
ならない。しかしこの交換には非常な手間がかかる。と
いうのはそのために分離ロータを解体し、摩耗したター
ボ要素を切断バーナー或いはそれに類似のものでリング
板から分離しなければならないからである。ターボ要素
とリング板とを溶接、ろうづけ等によって結合するのに
も大変な手間暇を要して費用がかかりその上更に多くの
場合実施が困難でもある。更に、この公知のターボ要素
は比較的頻繁に交換しなければならない。なんとなれば
耐摩耗材からはできていないからである。大きい摩耗と
それに伴う摩耗ターボ要素の頻繁な交換は結局材料の損
失を大きくし、値段の高いものになる。
この発明の基本目的は、ターボ要素の製造、構造、寿命
を大幅に改善するものである。
この課題は次のようにして達成される。即ちリング板に
配設した分離ロータのターボ要素が耐摩耗性材料から成
りかつリング板と取り外し可能に連結されていることに
より達成される。リング板に配設されたターボ要素が耐
摩耗材料でできていることにより、ターボ要素の寿命は
著しく延び、従って比較的まれにしか交換されない。耐
摩耗性材料として高合金鋼、焼結タングステンカーバイ
ド、セラミック等を使用することができる。この種の材
料の長い寿命は結局材料損失の大幅な減少にもつながり
、従ってその公費用も軽くなる。更にこの発明によるタ
ーボ要素はリング板と取り外し可能に連結されているの
で、摩耗したターボ要素を特に簡単な仕方でかつ極めて
僅かな手間と費用で交換することができる。その場合に
も分離ロータを交換する必要はない。というのはターボ
要素はケーシング壁側面の閉鎖可能な開口部から交換す
ることができるからである。
この発明の更に別の有利な構成ではリング板が内部にリ
ング片を備えており、ターボ要素をそのリング片間に緩
く挿入しである。このようにしてターボ要素の交換が容
易になる。何となればターボ要素を交換するためには、
リング板でねじどめするか或いは通常何らかの方法で締
めつけることができるリング要素を弛めさえすればよい
からである。
実施例を示した図について更に詳記する。
第1図に示すように粒状固体を異なる粒子分流に分離す
るためのターボ空気分離機は粗い分流を搬出するための
円錐形下部2を有する円筒形ケーシング1から構成され
ている。ケーシング1の側面には分離空気の供給導管3
が接線方向に接続されていて分離機のケーシングlの上
方に管片4がi!置しである。この管片からは微細粒子
分流を伴う分離空気が分離機から側方へ矢印方向5に排
出される。管片4の両側には分離すべき固体を空気分離
機の中へ上から供給するための接続部6と7を配設しで
ある。
空気分離機のケーシングの中へ上から駆動軸8がケーシ
ングの中心に通してあり、この駆動軸は管片4上の伝導
装置10を有する駆動ロータ9と連結している。駆動軸
8の下端部には三階の分離能から成る分離ロータを固定
してあり、この分離ロータには間隔を空けて上下に重ね
て配設されたリング板11”、12,13.14があり
、その内最上位のリング板14は材料配分板に連結され
ている。周辺にはリング板11”、 12.13.14
の間にターボ要素1516、17を配設しである。これ
らのターボ要素は周縁に一様に配分されている。棒或い
は板としても極めて有利に構成することができるこれら
のターボ要素15.16.17はこの発明により耐摩耗
性材料から造られ、第2図に示すようにリング板18及
び19と取り外し可能に連結されている。
第2図には板として形成された、取り外し可能に配設さ
れた分離ロータのターボ要素を明示しである。上のリン
グ板19には更にもう一枚のリング板21を溶着してあ
り、このリング板には切欠き部22が備わっている。こ
の切欠部は板20の横断面の輪郭に合わせζある。下部
のリング板18には外側にリング板13を固定してあり
、−力板20の内側にはリング板24を配設してあり、
このリング板は多くの切片からなり、これらの切片はね
しまたは同様のものによってリング板18に取り外し可
能に連結されている。多くの切片から成るこのリング板
24の内側には別のリング25がリング板!8に取り外
し可能に連結されている。このリングはリング板18と
19の間に配設された支持要素26を保持するのに役立
つ。その他、リング板18と19は円錐形の底部27と
支柱28とによって駆動軸29に固定結合されている。
第1図と第2図に示したターボ要素15,16゜17.
20の交換は側面から行われる。即ち円筒形のケーシン
グ1に設けた、詳細には図示してない、外側に対しては
閉鎖可能な開口部を通じて行うことができる。そのため
に第2図に示した、ねじによってリング板18に連結さ
れたリング板24のリング要素が外され、切片が取り出
される。続いて板20を下から内側へ移動し、その際リ
ング板18に配設されたスリット状の開口部30から下
へ、板20の上端部がリング板21の僅かに下に来るま
で降ろす。そうすると仮20はリング板18と19の間
で外側へ向かって僅かに傾斜して出て来て空気分離機か
ら取り出すことができる。新品の板20の組み込みはそ
の逆である。即ち板20を側面から先ず下部をリング+
1i18の開口部30の中へ僅かに降ろし、次に上へ向
けてリング板21の切欠部22の中へ入れ、続いて下部
を外側リング23に当たる装入れる。そうしてからリン
グ24の切片をリング板18にねじとめする。
摩耗したターボ要素の取り外しと新品のターボ要素の取
りつけはこのように極めて簡単になり、極めて僅かな作
業、時間、費用で実施することができる0分離ロータも
摩耗板或いは棒を新品と交換するために取り外す必要は
なく、これによってターボ要素の取りつけと取り外しは
更に著しく容易になる。その上、棒或いは板から成るこ
の発明のターボ要素は耐摩耗性材料から成るので、従来
のものと比較して寿命が非常に長く、従って交換は極め
て稀にしか必要でない。最終製品の細かさに影響を及ぼ
せるように、場合によってはいくつものターボ要素を取
り出すのが好都合な場合もある。またターボ要素はその
時々の要請に応じて個々の断片がその形状と品質を異な
らせて、分離効果を最善のものにし、ターボ要素の調達
費を軽くしかつ摩耗を少なくすることができる。これは
特にターボ空気弁#機の場合非常に重要で、その分離ロ
ータは第1図に示すように間隔を空けて上下に配設され
た分離粒籠をいくつか有し、空気分離機の大きさは比較
的大きく、多量の装入ができるものでなければならない
。その他、棒或いは板から成るターボ要素15,16,
17.20はこの発明ではリング板11’、12,13
.14または18と19の間に緩く挿入してあり、これ
らのリング板は空気分離機の運転中外に向かう遠心力の
影響でリング板21.23に当接し、それで安定する。
この発明のターボ空気分WBaの運転中分離空気は導管
3によって接線方向から空気分離機に供給され、そこか
ら矢印31.32の方向に上から下へ流動する供給材を
横切り、その際供給材から細かい分流を吸収し、これを
第1図に示した流動方向でターボ要素15,16.17
の間から分離ロータ11の内部へ運び、そこから上の管
片4を介して搬出する。その場合分離空気によって捕捉
されなかった粗い粒子分流は空気分離機の円錐形下部2
に入り、そこから矢印33の方向に障りて空気分離機か
ら排出される。
第3図に示すように、原理が第1図と同じ構成の、この
発明によるターボ空気分離機の分離ロータ11は場合に
よっては分離ケーシングの分離ロータ11の下側に配設
された駆動モータ34と連結できるのも非常に有利で、
駆動モータの駆動軸35は分離ロータ11の中心を下か
ら上へ案内されており、上端部に、即ち分離空気排出部
36の1=側に分散器37を備えており、この分散器に
分離すべき固体が上から中心部を通って(矢印38)供
給される。ターボ空気分離機のこの構成によって分層ロ
ータ11を中心とした環状間隙への供給材の特に−様で
均一な配分が達成され、これで分離効果が改善される。
この場合同時に供給材の分離も改善され、配分欠落もか
なり防止される。この発明によるターボ空気分離機のこ
の構成により構造の構成と運転の仕方も著しく簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は上下の階層に重ねて配設されて間にターボ要素
があるリング板をもつ分離ロータを有するターボ空気分
離機の縦断面図、第2図は間隔を空けて上下に配設され
た、たった2枚のリング板とその間にターボ要素をもつ
分離ロータの縦断面拡大寸法図、第3図は分離ロータの
下側に配設された駆動モータとその上の中央材料供給部
付き配分皿とを有するターボ空気分離機の縦断面図であ
る。 図中符号 11・・・分離ロータ、11“、12,13゜14.1
8.19・・・リング板、15,16゜17.20・・
・ターボ要素、24・・・リング要素、34・・・駆動
モータ、35・・・駆動軸36・・・分離空気排出部、
37・・・配分皿。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)円錐形下部と固体及び気体を供給・排出するための
    接続部並びにケーシング内中央で一本の駆動軸上に配設
    された分離機ロータとを有する円筒形ケーシングから成
    り、分離機ロータは相互に離して駆動軸に配設された少
    なくとも二枚のリング板を有し、これらの板は円周に沿
    って周縁に一様に配分したターボ要素を備えている粒状
    固体を異なる粒子分流に分離するためのターボ空気分離
    機において、リング板(11’、12、13、14、1
    8、19)に配設した分離ロータ(11)のターボ要素
    (15、16、17、20)が耐摩耗性材料から成りか
    つリング板(11’12、13、14、18、19)と
    取り外し可能に連結されていることを特徴とするターボ
    空気分離機。 2)分離ロータ(11)の下部リング板(11’、12
    、1318)が内部にリング片(24)を備えており、
    リング板(11’、12、13、14、18、19)の
    間にターボ要素(15、16、17、20)を緩く挿入
    してある、請求項1)記載のターボ空気分離機。 3)リング板(11’、12、13、14、18、19
    )とターボ要素(15、16、17、20)とから成る
    分離機ロータ(11)が分離ロータ(11)の下側に配
    設された駆動モータと連結しており、駆動モータの駆動
    軸(35)が分離ロータ(11)の中央を下から上へ貫
    通しており、この駆逐軸が上端部に、即ち分離空気排出
    部(36)の上方に配分皿(37)を備えており、この
    配分皿に上から中央に分離すべき固体を供給するように
    構成した、請求項1)または2)記載のターボ空気分離
    機。
JP29375188A 1987-11-23 1988-11-22 ターボ空気分離機 Pending JPH01168392A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3739594 1987-11-23
DE3739594.7 1987-11-23
DE19883800843 DE3800843A1 (de) 1987-11-23 1988-01-14 Turbo-windsichter
DE3800843.2 1988-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168392A true JPH01168392A (ja) 1989-07-03

Family

ID=25862063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29375188A Pending JPH01168392A (ja) 1987-11-23 1988-11-22 ターボ空気分離機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH01168392A (ja)
DE (1) DE3800843A1 (ja)
DK (1) DK650688A (ja)
FR (1) FR2623427A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10605315B2 (en) * 2015-12-21 2020-03-31 Foundation Brakes France Electrochemical disc brake with fixed caliper compromising a transmission compensating asymmetric wear of the pads thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014342C2 (de) * 1990-05-04 1994-06-23 Heinz Jaeger Windsichter
US5273163A (en) * 1992-01-23 1993-12-28 Luzenac America, Inc. Centrifugal particle classifier having uniform influx distributor
DE4326604C2 (de) * 1993-08-07 2003-02-27 Hosokawa Alpine Ag & Co Klassiervorrichtung
AT404234B (de) * 1996-07-08 1998-09-25 Pmt Gesteinsvermahlungstechnik Sichtrad für einen windsichter
DE19836709C2 (de) * 1998-08-13 2001-03-08 Waeschle Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von Schüttgut
DE10044104C2 (de) * 2000-09-07 2003-04-10 Roland Nied Windsichter
US6739456B2 (en) * 2002-06-03 2004-05-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. Apparatus and methods for separating particles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE291871C (ja) *
DE2556382C3 (de) * 1975-12-15 1985-06-27 Alpine Ag, 8900 Augsburg Zentrifugalwindsichter
US4296864A (en) * 1979-07-17 1981-10-27 Onoda Cement Co., Ltd. Air classifier
US4551241A (en) * 1984-02-08 1985-11-05 Sturtevant, Inc. Particle classifier
DE3508889C1 (de) * 1985-03-13 1992-02-20 Alpine Ag, 8900 Augsburg Windsichter mit verschleissfreiem Sichtrad

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10605315B2 (en) * 2015-12-21 2020-03-31 Foundation Brakes France Electrochemical disc brake with fixed caliper compromising a transmission compensating asymmetric wear of the pads thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3800843A1 (de) 1989-06-01
FR2623427A1 (fr) 1989-05-26
DK650688D0 (da) 1988-11-22
DK650688A (da) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869786A (en) Air classifying process and air classifier
US4369926A (en) Method and apparatus for grinding granular materials
US4528091A (en) Particle classifier
JPH05245442A (ja) 分級機
US11292008B2 (en) Vortex mill and method of vortex milling for obtaining powder with customizable particle size distribution
US4622132A (en) Liquid cyclone or centrifugal cleaner
JPS6238280A (ja) 特にセメントを空気分級するための方法と分散式空気分級機
FI93234C (fi) Laite kuitupitoisen selluloosamassan suspension jakamiseksi
CN112654437B (zh) 带有集成的空气分离器的散料清理装置
JPH01168392A (ja) ターボ空気分離機
US3478798A (en) Method of processing cereals,more particularly for whitening and polishing rice,and apparatus for performing the same
JP2010510468A5 (ja)
US2273405A (en) Disintegrator
US11007534B2 (en) Stirred bead grinding mills
JPH0240243A (ja) ローラミル
JP3357051B2 (ja) 空気分離タイプの分離機
US5055182A (en) Separator
FI107521B (fi) Laite partikkelimaisen materiaalin lajittelemiseksi
CN217568984U (zh) 一种选粉装置及磨机
US4156485A (en) Vortex cleaner
US4824030A (en) Jet air flow crusher
JPH05146758A (ja) 動的分離器
JP4747130B2 (ja) 粉体分級装置
US688229A (en) Ball grinding-mill.
JPH0783839B2 (ja) 取替え可能な空気口セグメント付き回転可能磨砕テーブルを有する粉砕機