JPH0116836Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116836Y2
JPH0116836Y2 JP18589283U JP18589283U JPH0116836Y2 JP H0116836 Y2 JPH0116836 Y2 JP H0116836Y2 JP 18589283 U JP18589283 U JP 18589283U JP 18589283 U JP18589283 U JP 18589283U JP H0116836 Y2 JPH0116836 Y2 JP H0116836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
restraint
fixed
gutter
pivoted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18589283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18589283U priority Critical patent/JPS6091742U/ja
Publication of JPS6091742U publication Critical patent/JPS6091742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116836Y2 publication Critical patent/JPH0116836Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、建物の軒先に取付け施工される軒樋
から流れてくる雨水を排水する竪樋を建築物に固
定する竪樋控具に関するものである。
〔背景技術〕
竪樋を建物に固定する控具おいて、半円弧状に
形成された半円弧体同志を一端にて枢着して、竪
樋の外周に嵌着する竪樋控具は良く知られている
ものであるが、釘体にて竪樋控具本体を建物に固
定する際に竪樋控具本体が釘体から外れ易く、施
工性が悪いものであつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記のような問題点に鑑みて
為されたものであり、竪樋控具本体釘体から外れ
難い竪樋控具を提供するにある。
〔考案の開示〕
以下、本考案の実施例として示した図面に基い
て説明する。
第1図は本考案の一実施例の斜視図であり、図
において、Aは竪樋控具本体、Bは釘体、1は固
着体、2は係止部、3は枢着部、4は固定基部、
5は釘体挿入係止溝部、6は凹部、7は開閉体、
8は被係止部、9は被枢着部、10は軸部、aは
突条体、bは釘杆部である。
本考案の竪樋控具は、竪樋控具本体Aと釘体B
とによつて形成されている。
竪樋控具本体Aは、二つの半円弧状の固着体1
と開閉体7とによつて形成されており、固着体1
は半円弧状体の一端に枢着部3が、他端に係止部
2が設けられており、他方の開閉体7は半円弧状
体の一端に上記枢着部3に枢着する被枢着部9
が、他端に上記係止部2に係合する被係止部8が
設けられている。竪樋控具本体Aは、固着体1の
枢着部3に開閉体7の被枢着部9を枢着して、固
着体1に対して開閉体7を回動できるようにした
ものであり、固着体1と開閉体7とで竪樋の外周
に嵌着するものである。そして、固着部1の半円
弧状体の略中央部には固定基部4が形成され、該
固定基部4の他端には内外に開口し、且つ下方に
開口する釘体挿入係止溝部5が形成されており、
該釘体挿入係止溝部5の内面には上下方向の全長
に亙つて突条体aが設けられ、該突条体a間は釘
体Bの釘杆bの巾よりも小となるように形成して
なるものである。釘体Bは上記竪樋控具本体Aを
建物に固定するものであり、釘体Bの釘杆bが釘
体挿入係止溝部5に嵌入され、嵌入時に釘体挿入
係止溝部5の突条体aが潰れて釘体Bが保持され
るものである。
第2図は、竪樋控具本体Aの固着部1の固定基
部4の拡大底面図である。突条体aは多数形成さ
れているものである。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案の竪樋控具は、一方の半円
弧状体の一端に枢着部を、他端に係止部を設けて
固着体とし、他方の半円弧状体の一端に上記枢着
部に枢着する被枢着部を、他端に上記係止部に係
合する被係止部を設けて開閉体とし、枢着部に被
枢着部を枢着して固着体に開閉体を取着して竪樋
控具本体とし、上記固着体の半円弧状体の略中央
部に固定基部を形成し、該固定基部の下端より内
外に開口し、且つ下方に開口する釘体挿入係止溝
部を形成し、該溝部の内面の上下方向の全長に亙
つて突条体を設け、該突条体間を釘体の巾より小
としてなるので、釘体が確実に係止保持でき、竪
樋控具を建物に固定する際に、竪樋控具本体から
釘体が外れるなとのことが起らないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
第1図の実施例の要部拡大底面図であり、図にお
いて、Aは竪樋控具本体、Bは釘体、1は固着
体、2は係止部、3は枢着部、4は固定基部、5
は釘体挿入係止溝部、6は凹部、7は開閉体、8
は被係止部、9は被枢着部、10は軸部、aは突
条体、bは釘杆部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の半円弧状体の一端に枢着部を、他端に係
    止部を設けて固着体とし、他方の半円弧状体の一
    端に上記枢着部に枢着する被枢着部を、他端に上
    記係止部に係合する被係止部を設けて開閉体と
    し、枢着部に被枢着部を枢着して固着体に開閉体
    を取着して竪樋控具本体とし、上記固着体の半円
    弧状体の略中央部に固定基部を形成し、該固定基
    部の下端より内外に開口し、且つ下方に開口する
    釘体挿入係止溝部を形成し、該溝部の内面の上下
    方向の全長に亙つて突条体を設け、該突条体間を
    釘体の巾より小としてなることを特徴とする竪樋
    控具。
JP18589283U 1983-11-29 1983-11-29 堅樋控具 Granted JPS6091742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589283U JPS6091742U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 堅樋控具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589283U JPS6091742U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 堅樋控具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091742U JPS6091742U (ja) 1985-06-22
JPH0116836Y2 true JPH0116836Y2 (ja) 1989-05-17

Family

ID=30401668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589283U Granted JPS6091742U (ja) 1983-11-29 1983-11-29 堅樋控具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091742U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091742U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116836Y2 (ja)
JPH0116832Y2 (ja)
JPS6319463Y2 (ja)
JPH0619707Y2 (ja) 軒先構造
JPH0390737U (ja)
JPH046427Y2 (ja)
JPH0354255Y2 (ja)
JPS6245374B2 (ja)
JPH0116823Y2 (ja)
JPS63200028U (ja)
JPS6017456Y2 (ja) 集水器
JPS63125025U (ja)
JPS6037951Y2 (ja) 天窓
JPH0431922U (ja)
JP2886754B2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPH0351444Y2 (ja)
JPS59128414U (ja) 自動車の幌布屋根
JPH0350131U (ja)
JPH02101922U (ja)
JPH0436026U (ja)
JPH04137128U (ja) 軒樋接続構造
JPH01310047A (ja) 屋根の側端面部材連結具
JPH0283917U (ja)
JPS6165125U (ja)
JPS60121042U (ja) 竪樋控具