JPH01167010A - 梱包機におけるバンド残量検知方法 - Google Patents

梱包機におけるバンド残量検知方法

Info

Publication number
JPH01167010A
JPH01167010A JP32767087A JP32767087A JPH01167010A JP H01167010 A JPH01167010 A JP H01167010A JP 32767087 A JP32767087 A JP 32767087A JP 32767087 A JP32767087 A JP 32767087A JP H01167010 A JPH01167010 A JP H01167010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
mark
reel
core
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32767087A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Okunishi
奥西 恵一
Masaaki Hashi
橋 政明
Hideki Miyamoto
宮本 秀喜
Kazuo Okada
和男 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP32767087A priority Critical patent/JPH01167010A/ja
Publication of JPH01167010A publication Critical patent/JPH01167010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は梱包機に供給するバンドの残量の減少を検出し
て梱包作業者に警告を発する梱包機におけるバンド残量
検知方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、バンドを巻装したバンドリールから引出シタバン
ドをバンドプール罠貯留し、該バンドを被梱包物に巻回
すべく順次ガイドアーチに供給して自動的に梱包を行う
梱包機においては、例えば、バンドリールのバンド巻径
が使用するうちに次第に小さくなるから、この巻径を検
出して警報を発することKよりバンド残量を検知する方
法があった。又、バンドリールとバンドプールとの間の
バンド走行路において、バンドプールの手前にバンドの
有無を検出する検出器を設け、バンド終端が検出器を通
過すると警報を発してバンド残量を検知する方法があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者のバンド巻径から検知する方法は、
バンドに接触して、<ンド巻径の減少を検出することか
ら作動点が不正確で正確なバンド残量の検知が困難であ
り、/4ンドリールの交換に際(以下余白) してのロス時間が多く、作業性が悪い問題点があった。
又、後者のバンドプールの手前でバンドの有無を検出す
る方法は、バンド終端がバンドプール内に引き込まれて
しまうことから、このバンド終端に続けて新しいバンド
リールからバンドを引出し難くバンドリールの交換に時
間がかかり作業性が悪い問題点があった。
本発明はかかる従来の問題点を解決した梱包機における
バンド残駕検知方法を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明梱包機におけるバン
ド残量検知方法は、バンドを巻装したバンドリールから
引出したバンドをバンドプールに貯留し、該バンドを被
梱包物に巻回すべく順次供給して自動的に梱包を行う梱
包機において、バンドリールのバンド巻芯の軸方向端部
周壁にマークを付与し、該マークに対応してバンドリー
ルの周囲適宜位置に設けた検出器により上記マークを検
出し、検出器に接続した警報器を介してバンド残量減の
警告を行うものである。
(作 用) 梱包機を使用するうちにバンドリールのバンド残量が次
第に減少し、バンドリールのバンド巻芯の軸方向端部の
バンドがなくなり巻芯周壁のマークが露出すると、この
マークが検出器により検出され、警報器を介して梱包作
業者にバンドリール交換時期が知らされる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
図面において、(1)は梱包機、(2)はバンドリール
、(3)はポリプロピレン等の合成樹MHバンド、(4
)はバンドプール、(i)は検出器、(6)はピンチロ
ール、(7)ハフイードロール、(8)はバンド案内用
アーチ、+1)はシーラーユニット、0(至)はガイド
ローラー、(11)は被梱包物である。
上記梱包機fl)において、バンドリール(2)に巻装
されたバンド(3)は、第1図の如くガイドローラー(
圃、ピンチロール(6)を介してバンドプール(4)に
−旦貯留され、順次フィードロール(丁)を介してアー
チ(8)に供給され、被梱包物(U)に巻回すべく締付
けられてシーラーユニット(9)により溶着、切断等が
施されるものである。
バンドリール(2)は紙管からなるバンド巻芯Hの外周
にバンド(3)が巻装されており、巻芯021には第2
図の如く軸方向端部周壁にマーク+1!Iが付与されて
いる。マーク(Iaは巻芯(I′tJの軸方向両端部又
は片端部に設けられ、バンド(1)が巻芯Hから巻きほ
どかれて巻芯Of4端部が露出するとこれに続いて露出
する位置に設けられている。又、マーク(I四は第3図
の如く巻芯(I乃の局方向に複数設けられると検出しや
すく好ましい。このマーク0′4は一般に第3図の如(
透孔となされているが、過室印刷が施されたり、反射テ
ープが貼着されたり、その他容易に検出しつる表示であ
ればよい。
検出器+51はバンドリール(2)のバンド巻芯α乃に
付与したマーク員を検出するためのものであって、マー
クQ1に対応してバンドリール(2)の周囲適宜位置に
設けられている。この検出@(5)はマーク01の社順
に応じたセンサーが使用されればよく、例えばマークI
が第3図の如く透孔となされている場合には光電管スイ
ッチ(回帰反射型)が使用される。又、マーク+11が
印刷表示や反射テープである、場合には色センサーが使
用される。さらに検出器(6)にはブザー、ランプ等の
警報器(図示せず)が接続され、マーク(11を検出す
ると警報器が作動するように結線されている。
しかして、本発明バンド残量検知方法は、梱包機(1)
により被梱包物(!りを自動的に梱包するうちにバンド
リール(りのバンド残量が減少し、バンドリール(2)
のバンド巻芯(11Jの軸方向端部のバンド(3)がな
(なり、巻芯02が上記端部から順次露出すると共にマ
ーク(l講も露出し、この露出したマーク(+3)を検
出器(!i)により検出し、警報器を介してバンド残1
減の警告を行い、梱包作業者にバンド交換時期を知らせ
るものである。すなわち、バンド(3)がバンドリール
(2)のバンド巻芯0匂にわずかに残っている状1i1
(一般に数m ) 、換言すればバンド(3)の終端か
らa1!1程度分がバンドプール(4)に引き込まれる
前に警告を行い、バンド交換を促すものである。
又、場合によっては警告を行うと共に梱包機(1)の動
作を停止させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳述した如く、本発明梱包機におけるバンド残鰍検
知方法は、バンドリールのバンド巻芯の軸方向端部周壁
にマークを付与し、該マークに対応してバンドリールの
周囲適宜位置に設けた検出器により上記マークを検出し
、検出器に接続した警報器を介してバンド残量減の警告
を行うので、バンドの残置が正確に検知できると共に、
従来の如くバンド終端がバンドプール円に引き込まれず
、このバンド終端に続けて新しいバンドリールからバン
ドを引出すことができバンドリール交換に手間がかから
ない。しかも、バンドリールに巻装されたバンドを最後
まで有効に使用することができると共に梱包コスト低減
を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における梱包機の概略構成図、第2図は
本発明におけるバンドリールの一実施例を示す平面図、
第3図は第2図■−■線における断面図である。 1・・・梱包機、2・・・バンドリール、3・・・バン
ド、4・・・バンドプール、5・・・検出器、7・・・
フィードロール、8・・・アーチ、9・・・シーラーユ
ニット、12・・・バンド巻芯、13・・・マーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)バンドを巻装したバンドリールから引出したバンド
    をバンドプールに貯留し、該バンドを被梱包物に巻回す
    べく順次供給して自動的に梱包を行う梱包機において、
    バンドリールのバンド巻芯の軸方向端部周壁にマークを
    付与し、該マークに対応してバンドリールの周囲適宜位
    置に設けた検出器により上記マークを検出し、検出器に
    接続した警報器を介してバンド残量減の警告を行う梱包
    機におけるバンド残量検知方法。
JP32767087A 1987-12-23 1987-12-23 梱包機におけるバンド残量検知方法 Pending JPH01167010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32767087A JPH01167010A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 梱包機におけるバンド残量検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32767087A JPH01167010A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 梱包機におけるバンド残量検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167010A true JPH01167010A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18201660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32767087A Pending JPH01167010A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 梱包機におけるバンド残量検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2704202A1 (fr) * 1993-04-19 1994-10-28 Max Co Ltd Bobine de fil pour utilisation dans une lieuse.
US5607121A (en) * 1994-11-25 1997-03-04 G.D S.P.A. Roll depletion monitoring device for use in particular with wrapping machines
ITBO20110117A1 (it) * 2011-03-10 2012-09-11 Luciano Tinti Dispositivo per il controllo a distanza dello stato di svolgimento di un tubo flessibile da una relativa bobina

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946689U (ja) * 1972-07-28 1974-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946689U (ja) * 1972-07-28 1974-04-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2704202A1 (fr) * 1993-04-19 1994-10-28 Max Co Ltd Bobine de fil pour utilisation dans une lieuse.
US5515887A (en) * 1993-04-19 1996-05-14 Max Co., Ltd. Wire reel for use in a binding machine
US5607121A (en) * 1994-11-25 1997-03-04 G.D S.P.A. Roll depletion monitoring device for use in particular with wrapping machines
ITBO20110117A1 (it) * 2011-03-10 2012-09-11 Luciano Tinti Dispositivo per il controllo a distanza dello stato di svolgimento di un tubo flessibile da una relativa bobina

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0646090B1 (en) Splice tail tape-down method and apparatus
US5299407A (en) Process and device for avoiding strapping-caused downtime on machine for strapping packages
US20040182497A1 (en) Method and apparatus for reducing newspaper waste during printing process
US4553712A (en) Feeding web material
JP2021180851A (ja) 薬剤分包装置
US3845320A (en) Method and means for detecting the approaching end of a thread and a bobbin therefor
JPS629498B2 (ja)
GB1184591A (en) Apparatus for Supplying Wrapping Material of Thermoplastic Synthetic Resin to Wrapping Apparatus.
JPH0217464B2 (ja)
JPH01167010A (ja) 梱包機におけるバンド残量検知方法
CN103818590B (zh) 耗材卷盘直径实时检测方法、装置和系统
JPH01167037A (ja) 梱包機におけるバンド残量検知方法
KR100245993B1 (ko) 롤 자동포장장치
US5272853A (en) Unit for supplying sheet material, for example, for supplying sheets of cardboard or card to automatic packaging machines
JPH0745496Y2 (ja) ロール状フィルム包装材の終端部検知装置
US5059164A (en) Spiral tube winding methods and apparatus including ply break sensing
GB2127374A (en) Improvements in automatic bag sealing machines
KR101907033B1 (ko) 재봉기의 밑실 감지 장치
JPH0377030B2 (ja)
JPH0450282Y2 (ja)
JPH01178316A (ja) コイル巻取り方法及び装置
JPH0977128A (ja) エンボスキャリアテープのシール装置
KR200340694Y1 (ko) 상자포장기의 접착테이프와 풀림감지장치
JP4546618B2 (ja) 梱包装置の運転方法
KR950011430B1 (ko) 권취된 원단의 자동 밴드처리장치