JPH01166642A - 同報通信システム - Google Patents

同報通信システム

Info

Publication number
JPH01166642A
JPH01166642A JP32388787A JP32388787A JPH01166642A JP H01166642 A JPH01166642 A JP H01166642A JP 32388787 A JP32388787 A JP 32388787A JP 32388787 A JP32388787 A JP 32388787A JP H01166642 A JPH01166642 A JP H01166642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcast
terminal
output device
information output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32388787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yanagi
柳 宏
Yoshihiro Shimazu
島津 芳広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP32388787A priority Critical patent/JPH01166642A/ja
Publication of JPH01166642A publication Critical patent/JPH01166642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル交換装置を用いた通信システムに
おいて、特に、放送形式で情報を複数の端末に同報送信
し、かつ端末の中でも特定のユーザグループに属する端
末に対し選択的に情報を送信する同報通信システムに関
するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の交換網を使った同報通信方式を説明する
図であって、1は情報出力装置、2は交換装置、3は端
末である。
従来のかかる同報通信システムにおいては、各端末3と
情報出力装置1との間を交換装置2で1対1に接続した
後、送信処理を行い、これらの動作を同報数分だけ繰り
返すことにより同報通信を実現していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方式では、宛先端末ごとに回線接続と送信処理が必
要となるため、以下の欠点がある。
■端末間で、情報を受信する時間差が生じる。
■時間差を少な(するためには、情報出力装置1と交換
袋R2との間の回線数を増加し、さらに情報出力装置l
の処理能力を向上させる必要があり、システムが高価な
ものとなる。
本発明の目的は、マルチパス接続機構を有するディジタ
ル交換装置を用いることにより、各同報呼ごとの交換装
置における接続制御を不要とし、情報を特定のユーザグ
ループに対して選択的に送信することが可能で、かつユ
ーザグループに属する各端末への情報の送達を時間差な
く行なうことが可能な同報通信システムを提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点はディジタル交換装置におけるマルチパス接
続機構により達せられる。
第3図はかかるマルチパス接続機構の原理説明図である
。同図において、11は時間スイッチ、12は読み出し
制御メモリ、13はクロック、14は入データハイウェ
イ、15は出データハイウェイ、である。なお、第3図
に示したものは、1本のデータハイウェイに3本の端末
回線が多重化されている例であるが、多重度が3以外で
も動作原理は同じである。
〔作用〕
第3図において、時間スイッチによるディジタル交換動
作の概要をまず説明する。
複数の端末回線から入力されるディジタル信号は、タイ
ムスロットと呼ぶ一定の長さのデータに区切られ、大デ
ータハイウェイ14において各端末回線に1対1に対応
するタイムスロットとして多重化されて運ばれる。同様
に出データハイウェイ15の上で多重化されて運ばれる
各タイムスロ   ゛シト上の信号は、それぞれ対応す
る端末回線へ分配して送信される。A、B、Cは、それ
ぞれ、端末回線#1、端末回線#2)端末回線#3から
入力されてデータハイウェイ上に多重化されて転送され
るタイムスロット上の信号を表わす、クロック13は時
間スイッチ11の書き込み、読み出しをタイムスロット
単位で行うタイミングを供給するためのものである。
時間スイッチ11は、入データハイウェイ4がら入力さ
れるタイムスロットを順番に時間スイッチll内の対応
するメモリに書き込んでいく、−方、読み出し制御メモ
リ12は、時間スイッチ11内のメモリに書き込まれた
タイムスロットを読み出す順番を記憶するためのメモリ
である。読み出し制御メモリ12の内容を変更すること
により、時間スイッチ11に書き込まれた順番とは異な
る順番でタイムスロットを読み出し、出データハイウェ
イ15へ送出することが可能となり、入データハイウェ
イ14と出データハイウェイ15とでタイムスロットの
順序が代わり、端末回線間の信号の交換が可能となる。
次に、以上説明したディジタル交換装置を使ったマルチ
パス接続機構を説明する。第3図において、読み出し制
御メモリ12の内容を、例えば全て2にしておくと、出
データハイウェイ15上には全てBが読み出され、端末
回線#2から入力された信号が#1、#2)#3の各端
末回線に送出されることになるので、マルチパス接続が
実現できる。
端末回線#2から入力された信号を時間スイッチ11か
ら#1、#2)#3の各端末回線に送出する時間差は、
端末回線上においてタイムスロット1個を送信するのに
要する時間以下である0通常のディジタル交換装置にお
ける交換処理の単位であるタイムスロットは、数ビット
の長さしかなく、同報送信する全体の情報の長さに比し
てはるかに小さいので、本マルチパス接続機構による同
報時間差を事実上無視できる。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。
同図において、1は情報出力装置、2Aはディジタル交
換装置(マルチパス接続機構)、3は端末、4は逆方向
伝達路、5は同報要求端末、6は通信網、である。
第1図において、情報出力装置1は、同報送信情報に、
情報の送出先である特定ユーザグループ番号(例えば#
1から#3までのグループ等)を付加し、更に、伝送誤
り時にこれらの情報を端末側で正しく再現するために必
要な誤り訂正符号を付加して、ディジタル交換装置2に
送出する。この時、情報出力装置1におε1ては、最初
に同報送信情報を特定ユーザグループ番号対応の暗号キ
ーで暗号化する操作を加えても良いし、情報出力装置1
において、誤り訂正符号を付加する前に、端末から受信
確認信号を送出する際に端末で必要となる情報出力装置
のID番号と情報識別番号を付加する操作が加わること
もある。
ディジタル交換装置2への情報出力形式の1例を第2図
に示す。第2図は同報送信情報を1フレームで送ってい
る例であるが、情報出力装置lから端末3までの伝送過
程での符号誤りの品質に応じて、情報を適当な長さのフ
レームに区切り、それぞれのフレームに、特定ユーザグ
ループ番号、フレームのシーケンス番号、誤り訂正符号
を付加した複数のフレームで送る事もできる。この時、
情報出力装置1においては、各フレームに誤り訂正符号
を付加する前に、情報出力装置のID番号、情報識別番
号をさらに付加する操作が加わることもある。
ディジタル交換装置2Aの読み出しメモリの内容は、種
々の特定ユーザグループ番号で選択される可能性のある
全ての端末3と情報出力装置1をマルチパス接続できる
ように、事前に設定しておく。すなわち、前記端末が通
常の通信で使用してない加入者線が空きの状態のときに
は、該加入者線を情報出力装置1に接続される回線に前
記マルチパス接続機構により接続しておくようにする。
これにより、情報出力装置1およびディジタル交換装置
2Aは、情報出力装置1と同報宛先の端末との間の接続
処理を同報呼の生起する毎に行わずに、情報出力装置1
からの送信情報を、時間差な(マルチパス接続された全
ての端末3に送出することが可能となる。
従って、従来の同報通信システムが1対1の接続を逐次
あるいは複数回線を使った行っていたのに比較して、接
続および情報送信の処理負荷が格段に低減し、また、情
報出力装置l側の回線が1回線のみですむので、はるか
に経済的なシステムとなる、この効果は、同報の宛先数
が多くなるほど顕著である。
なお、ディジタル交換装置2Aにおいて双方向回線の各
方向別に接続制御が可能な場合は、情報出力装置1から
端末3の方向への情報転送路のみをマルチパス接続して
おけば充分である。
端末3は、自端末に予め設定された特定ユーザグループ
番号と、情報出力装置1から送出されてくる同報送信情
報に付加された特定ユーザグループ番号を比較し、一致
した場合に該同報送信情報を受信蓄積した後、該同報送
信情報に付加されている誤り訂正符号で伝送誤りを訂正
する。端末においては、受信した情報の誤り訂正が正し
く行われた後、同報送信情報が暗号化されている場合に
は、該同報送信情報を事前に配付されている特定ユーザ
グループ番号対応の暗号キーを用いて復号する。端末に
おいては、受信した情報が正しく訂正できたときに、付
加されている情報出力装置のID番号を用いて逆方向伝
達路4経由で情報出力装置lに接続し、自端末のID番
号と受信した情報に付加されている情報識別番号を受信
確認信号に付加して送出することもできる。
なお、端末3に複数の特定ユーザグループ番号を設定し
ておけば、各特定ユーザグループ番号宛の同報送信情報
を受信することが可能となり、端末3を異なる特定ユー
ザグループ番号で共通に利用することが可能である。
情報出力装置lは、逆方向伝達路4経出で、端末のID
番号と情報識別番号を付加された受信確認信号を、同報
宛先の特定ユーザグループ番号に属する各端末3から受
信し、各端末での受信状況を確認することができる。
以上の動作を図に示したものが第5図である。
第5図においてはシステムの動作を統合した形で示して
おり、適宜動作を省くことにより各請求範囲に記載した
システムの動作を理解することができる。すなわち第5
図において、(2)、(3)は特許請求の範囲第2項、
第3項において追加された操作である。
なお、本発明において、特定ユーザグループ番号は特定
のユーザグループを指定するだけではなく、全端末が、
共通に受信可能な特定ユーザグループ番号を用意するこ
とにより、ディジタル交換装置2Aに接続される全端末
への同報通信も可能となる。
すでに説明した様に、情報出力装置から送出される情報
の内容は、当該特定ユーザグループ番号以外の端末にも
送出されるが、送出情報の内容が暗号化されている場合
には、通信内容が漏れる心配はない。ファイルなどデー
タ量の大きい情報を同報配送に使用する時、受信確認信
号はファイル本体などの送出情報に比較してはるかにデ
ータ量が少ないので、逆方向伝達路4に1対1通信が可
能な伝達路を用いても、全体として安価な通信コストの
同報通信システムを構築可能である。
特に、逆方向伝達路4にパケット交換網を使用すれば、
複数の端末からの受信確認信号はパケット網で多重化さ
れるので、情報出力装置側では逆方向伝達路に対して物
理回線1回線のみの設備ですむ、また、ISDNw4を
使えば、端末側、情報出力装置側、双方ともに、物理回
線1回線のみで、同報情報の転送に使用するチャンネル
以外のチャンネルを独立にかつパケット交換呼に使える
ので、より経済的に、システムを実現可能である。
以上説明した同報通信システムにおいては、第1図の情
報出力装置1から送出される同報送信情報および宛先の
特定ユーザグループ番号を指定する宛先識別情報を含む
同報送信要求を該装置へ入力する手段として、該情報出
力装置に付加された入力装置を使うことが可能であるが
、さらに情報出力装置と距離的に離れた場所に存在する
端末からも同報送信の要求とその処理状況の把握が可能
である。その説明を第1図により以下行う。
同報要求端末5からの同報送信の要求は、まず通信網6
を使って同報要求端末5と情報出力装置1を接続し、次
に、同報送信要求を、端末5から情報出力装置1へ送信
する。情報出力装置1は、端末5から受信した同報送信
要求を一旦蓄積することにより受け付ける。受け付けた
同報送信要求の処理は、該要求に含まれる宛先識別情報
を、情報出力装置lにおいて管理している特定ユーザグ
ループ番号に変換した後、該要求を情報出力形式に編集
し、適当なスケジュールに従ってディジタル交換装置2
に接続される回線に送出することにより行う、それ以後
の動作の説明は前述の通りである。
同報送信要求で指示された宛先特定ユーザグループ番号
に属する各端末3への情報の送達の状況を情報送出装置
1において管理することが、各端末3から送信されて(
る受信確認信号を情報出力装置1で記録することにより
可能である。従って、その場合は、同報送信要求の送信
処理の完了状況のみならず、宛先への送達確認状況など
、情報出力装置1で管理している情報を、同報要求端末
5へ通知したり、同報要求端末5からの問い合わせに対
する応答として報告したりする手段を提供することが可
能である。
なお、同報要求端末5は、同報を受信する端末3と同じ
端末であっても良い、また、同報送信要求の転送に使用
する通信網6は、受信確認信号の転送に使用する逆方向
伝達路4と同じものであっても良い。
以上説明した様に、本発明によるシステムにおいては、
マルチパス接続機構を存するディジタル交換装置を利用
して、各同報呼ごとに同報送信情報の送出装置と同報宛
先の各端末との接続処理および情報の送信処理を行うこ
とな(、大量の同報通信時にも宛先の端末間で情報の送
達に時間差のない安価な同報通信システムを実現し、さ
らに、特定ユーザグループ番号対応の暗号化技術を適用
して特定ユーザグループ番号への情報送達の機密性を確
保し、また逆方向伝達路を組み合わせて、端末への送達
状況を同報の送出側で確認可能とし、更に遠隔に設置し
た端末から情報送出装置にアクセスして、同報送信要求
とその処理状況の把握を可能とすることができる。
なお、ここで扱う同報送信情報としては、成る種のデー
タ放送(例えば株式情報とか道路渋滞情報とか)であっ
てもよく、その他音声を含むどのような情報であっても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ディジタル交換
網を使って、大量の同報通信時にも宛先の端末間で情報
送達に時間差のない経済的な同報通信が可能となり、さ
らに、放送的な同報にもかかわらず、宛先に関して選択
的でかつ機密性を確保した同報送信を可能とし、端末へ
の送達確認を情報送出側で可能とし、遠隔からの同報送
信要求とその処理状況の把握を可能とするシステムを実
現できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は情報
出力装置からディジタル交換装置を介して端末へ送出す
る情報出力形式の1例を示す説明図、第3図はディジタ
ル交換装置におけるマルチパス接続の動作原理説明図、
第4図は従来の同報通信方式を示す説明図、第5図は本
発明によるシステムの動作を説明した流れ図、である。 符号の説明 1・・・情報出力装置、2,2人・・・ディジタル交換
装置、3・・・端末、4・・・逆方向伝達路、5・・・
同報要求端末、6・・・通信網、11・・・時間スイッ
チ、12・・・読み出し制御メモリ、13・・・クロッ
ク、14・・・入データハイウニエイ、15・・・出デ
ータハイウニエイ 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第 1 図 有 2 閏 槌和巴D々1のID番宅 傳3 ■ ]5 WJ  図 3鵡宋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)情報出力装置と、該情報出力装置からの回線を時分
    割多重スイッチにより複数の加入者線に多重接続(1対
    複数接続)するマルチパス接続機構を備えたディジタル
    交換装置と、前記複数の加入者線にそれぞれ接続された
    端末とから成り、前記情報出力装置から前記ディジタル
    交換装置を介して前記端末のうちの特定グループに属す
    る端末に同一情報を同報送信する場合には、該特定グル
    ープを識別するグループ識別情報と伝送誤り訂正符号と
    を前記情報出力装置において送信すべき同報送信情報に
    付加して出力し、これを受信する端末の側では、受信し
    た情報に付加されている前記グループ識別情報を予め自
    端末に設定されている特定グループ識別情報とを比較照
    合して一致しているとき該情報を受信する手段と、付加
    された伝送誤り訂正符号から受信情報の伝送誤りを検出
    して訂正する手段とを、具備したことを特徴とする同報
    通信システム。 2)特許請求の範囲第1項記載の同報通信システムにお
    いて、前記情報出力装置には、前記特定グループ対応の
    暗号キーで同報送信情報の内容を暗号化する手段を具備
    し、前記特定グループに属する端末には、事前に配布さ
    れた特定グループ識別情報に対応する暗号キーを用いて
    暗号化された同報送信情報を復号する手段を具備したこ
    とを特徴とする同報通信システム。 3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の同報通信シ
    ステムにおいて、前記情報出力装置には、該出力装置を
    識別するID番号と送信すべき同報送信情報の情報識別
    番号とを該同報送信情報に付加して送信する手段と、同
    報宛先の前記特定グループに属する端末からの受信確認
    信号を受信する手段とを具備し、 前記特定グループに属する端末には、受信した同報送信
    情報の伝送誤り訂正が正しく行われたときに、該端末を
    識別するID番号と受信した同報情報の識別番号とを付
    加した前記受信確認信号を、受信した同報情報に付加さ
    れているID番号で指定される情報出力装置に向けて送
    信する手段とを具備し、 前記各端末から送信された受信確認信号を1対1接続で
    前記情報出力装置へ伝達する逆方向伝達路を更に具備し
    たことを特徴とする同報通信システム。 4)特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の同
    報通信システムにおいて、前記端末の中で同報要求端末
    として指定された端末には、同報送信情報と同報宛先の
    特定グループを指定する宛先識別情報とを含む同報通信
    要求を通信網を介して前記情報出力装置に送信する手段
    を具備し、前記情報出力装置には、前記同報要求端末か
    らの同報通信要求を受け付ける手段と、受け付けた該同
    報通信要求の送信処理を管理する手段と、送信処理の結
    果或いは同報送信情報の宛先グループへの送達の状況を
    同報要求端末へ報告する手段と、を具備したことを特徴
    とする同報通信システム。
JP32388787A 1987-12-23 1987-12-23 同報通信システム Pending JPH01166642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388787A JPH01166642A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 同報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388787A JPH01166642A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 同報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166642A true JPH01166642A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18159710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32388787A Pending JPH01166642A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 同報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197107A (ja) * 1992-09-11 1994-07-15 Nec Corp 同報リンク制御方式
JPH0715431A (ja) * 1990-12-18 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ伝送方法
JPH0818555A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nec Corp 同報リンク制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715431A (ja) * 1990-12-18 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ伝送方法
JPH06197107A (ja) * 1992-09-11 1994-07-15 Nec Corp 同報リンク制御方式
JPH0818555A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nec Corp 同報リンク制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161194A (en) Satellite communications system operating in asynchronous mode for central-to-terminal station transmission
EP0582356B1 (en) Information transmission system having collective data transmission and collection devices
US4805165A (en) Time division multiplex data transmission method and apparatus
JPS61194989A (ja) 静止画伝送装置
JPS63279633A (ja) 同報通信システム
US5717762A (en) WACS-type mobile communication with a unified frame format
JPS60248043A (ja) 通信システム
JPS6038064B2 (ja) 回線パケット複合交換方式
JPH01166642A (ja) 同報通信システム
JPH0239144B2 (ja)
JPH0897796A (ja) デマンドアサイン多重化装置
JPH01181349A (ja) 同報通信システム
JP2870055B2 (ja) データ通信方式
JPS62155644A (ja) 通信ネツトワ−ク
JPH01190150A (ja) データ放送システム
JPS6030237A (ja) デ−タ伝送方式
JP2007251350A (ja) ビデオサーバシステム、ビデオサーバ、およびそのデータ転送方法
JP3306033B2 (ja) 時分割多元接続方式のデータ送受信装置及びデータ送受信方法
JPS6030232A (ja) 多重通信装置
JPS631242A (ja) 送信相手先設定方式
JPH05347608A (ja) データ連送装置
JPH0965310A (ja) ループ型接続多地点テレビ電話装置
SU980087A1 (ru) Система дл обмена информацией
JPH0618357B2 (ja) 時分割多重送受信装置
JPH05244036A (ja) データ伝送システム