JPH01165800A - 高速電解酸洗研磨法 - Google Patents

高速電解酸洗研磨法

Info

Publication number
JPH01165800A
JPH01165800A JP32367287A JP32367287A JPH01165800A JP H01165800 A JPH01165800 A JP H01165800A JP 32367287 A JP32367287 A JP 32367287A JP 32367287 A JP32367287 A JP 32367287A JP H01165800 A JPH01165800 A JP H01165800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
polishing
pickling
metal
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32367287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548317B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Tano
和広 田野
Seisaburo Abe
阿部 征三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32367287A priority Critical patent/JPH01165800A/ja
Publication of JPH01165800A publication Critical patent/JPH01165800A/ja
Publication of JPH0548317B2 publication Critical patent/JPH0548317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発明は金属の高速電解酸洗研磨法に関するものである
(従来の技術) 従来、金属の電解酸洗あるいは電解研磨方法には、被酸
洗研磨面4をI陽極とし、その対向側に陰極部を配して
その間に直流゛亀流を通電する直接通電方式と、陰、陽
画極板を弁して直流電流を被酸洗研磨面に通′厄する間
接通電方式とがりる。
−数的に直接通電方式においては鋼板や鋼線のととく長
尺形状の場合、電気抵抗が犬きくなり所要電圧が上昇し
て電力損失が増大するため間接通電方式が採用される場
合が多い。第1図に間接通電方式の一例を示すが、間接
通電方式においては走行する電解材6の酸洗研磨面は、
直流電源1に連接されかつ電解槽5の電解溶液7中で隔
壁板4で隔離された陽極板2および陰極板3を通過する
際、陽極部と陰極部に分離される。陽極面ではM→M”
 + ne−の陽極反応により金属が溶解し、−方陰極
面では硫酸溶液のごとき酸性溶液中では2H” + 2
e−→H2の陰極反応が進行し、陰極面での金属の溶解
は進行せず、電解酸洗あるいは゛電解研磨作用は全くお
こらないため電流は十分に有効利用されていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は間接通電方式による電解酸洗あるいけ電解研磨
において、陽極面のみならず陰り面においても金属の溶
解を起こさせ、′電解酸洗研磨を高効率かつ高速度で行
う処理方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) ffe酸水溶液に硝酸若しくは硝酸塩を添加した電解水
溶液中において間接通電方式により電解酸洗あるいは電
解研磨を行うことにより、被酸洗面若しくは被電解研磨
面のみならず陰極面においても金属の溶解が進行するこ
とを見出し、金属を高速電解酸洗あるいは高速電解研磨
する方法である。
すなわち本発明の要旨は、硫酸水溶液に硝酸若しくは硝
酸塩を添加した電解水溶液中を走行する電解材の被酸洗
研磨金属面に対向して陰、陽の1対または2対以上の電
極板を配置し、該両極間に直流電流を通電しながら、前
記電解材の被酸洗研磨面を溶解する高速電解酸洗研磨法
第2図に間接通電方式による電解酸洗研暦面の陽極部と
陰極部とにおける金属の溶解量に及ぼす硫酸水溶液に対
する硝酸、硝酸ナトリウム、硫酸ナトリウムおよび硅フ
ッカナトリウムのそれぞれの添加効果を5US410ス
テンレス鋼について80°Cの溶液中で電流密度、8A
/dFFI″、通電時間、30秒の電解条件下における
試験結果を示す。陽極部における溶解量は2〜4S’/
?F+’ で硫酸水溶液中とそれに各種の化学薬品を添
加した場合で殆ど差は認められない。一方、陰極部に於
ける溶解量は、硫酸水溶液中およびそれに硫酸ナトリウ
ムあるいは硅フッカナトリウムを添加した場合従来の電
気化学的基礎知見から予想されるごとく、殆ど無視でき
る程度である。これに対して硫酸水溶液に硝酸あるいは
硝酸ナトリウムを添加すると陰極部に於ける溶解量は、
従来の電気化学的基礎知見からは全く予想されない40
〜509/lr? という陽極部のそれの10倍以上の
値をしめす。かかる陰極部に於いて著しく高い金属の溶
解が進行することを見出した本発明は、金属を高効率か
つ高速に酸洗あるいは研磨する上で、極めて有用なもの
であるが、その金属の溶解機部については従来の電気化
学的基礎知見からは説明が因離である。しかしながら本
発明者らは、通電せず単にそれぞれの溶液に浸漬した場
合における溶解量が硫酸水溶液に硝酸あるいは硝酸ナト
リウムを添加した場合40〜50P/−に増加する事実
から、硝酸イオンを含有する硫酸水溶液中においては通
電時隔極部では水素の発生反応等により金属表面が活性
化され、陰極通電に支配されない浸漬溶解と同様の金属
の溶解が急速に進行するものと考えている。
第3図に1oof/lの濃度の硫酸水溶液中における間
接通電方式による電解酸洗あるいは電解研磨時の陽極部
と陰極部とのそれぞれの金属の溶解量の硝酸イオン濃度
依存性を検討した結果を示す。陽極部における金属の溶
解量(b)は硝酸イオン濃度に殆んど依存しないが、陰
極部に於けるそれは硝酸イオン濃度とともに増加する。
しかしながら30 f/を以上の硝酸イオン濃度におい
ては陰極部に於ける金属の溶解量(a)は飽和する傾向
がみとめられる。
陽極溶解部 と陰極溶解部 との表面性状を比較してみ
ると、陽極溶解部のそれは極めて光沢度が高く、高平滑
であるが、陰極溶解部のそれは結晶方位に依存した比較
的粗度の粗い表面性状を呈するため間接通電方式による
電解酸洗あるいは電解研磨プロセスにおいては、最終の
電解酸洗あるいは電解研磨面が陽極溶解部となるように
電極を配置する必要がある。
(実施例) 2000〜3000オングストロームの表面酸化膜を有
する5US410,430.および304ステンレス鋼
を電解溶液(組成: H2So4100り7t。
NaNO31oot/l、 8度;80°C)で間接通
電方式により電解酸洗を行った。第1表に酸洗条件と酸
洗後の表面性状の観察結果を示すが、本発明法による酸
洗表面は従来の浸漬酸洗法によるそれに比して極めて美
麗であり、商品価値が高い。
第1表 実権例2 Ra 2〜3ミクロンの表面粗度を有する808410
゜430、および304ステンレス鋼を電解溶液(組成
: E280410 Q f / A t NaNO3
1Q Of / l t 8度;8゜℃)で間接通電方
式によシミ解研磨を行った。第2表に研磨条件と研磨後
の表面粗度の測定結果を示すが、本発明法による研磨表
面は従来の浸漬研磨法によるそれに比して極めて表面粗
度は小さく、平滑であシ表面光沢がすぐれている。
第2表 C発明の効果) 本発明では、従来の電気化学的基礎知見からは全く予想
できなかった陰極部において急速な金属の溶解が硝酸イ
オンを含有する硫酸水溶液中で進行することを見出し、
間接通電方式を組合わせることにより、以下のととく酸
洗あるいは表面研磨を高効率かつ高速度で行うことがで
きるものである。
■ 陰極部における金属溶解量が多い特性を活用し、酸
洗あるいは表面研磨の前工程で発生した表面疵の除去、
低減とともに難溶解材の酸洗あるいは表面研磨に効果的
である。
■ 陽極部と陰極部の双方で金属の溶解を行う事ができ
るので使用電力を有効利用できる。
■ 陰極部における金属の溶解量は陽極部のそれよりは
るかに大きいが、溶解面の平滑性は陽極部のそれより相
当劣るため、本発明では最終仕上げ部は陽極部を配する
ことにより優れた酸洗あるいは研磨面を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は間接通電方式による電′)4i酸洗あるいは電
解研磨装置の概略を示す図であり、第2図は80℃(7
) l OOy/l (DJJMm水溶液中オj ヒ1
00 f/lの硫酸水溶液に硝酸、硝酸ナトリウム、硫
酸ナトリウムおよび硅フッカナトリウムをそれぞれ添加
した溶液中における8US410ステンレス鋼の8 A
 / d m’ X 30 Secの電解および単純浸
漬にともなう金属溶解量を示す図である。 第3図は8US410ステンレス鋼について80℃の1
00fμの硫酸水溶液中において30 Ser間接間接
通電釦式り電解を行った場合の陽極部と陰極部とのそれ
ぞれにおける金属の溶解量の硝酸イオン濃度依存性を示
す図である。 a・・・陰極部の溶解量  b・・・陽極部の溶解量1
・・・直流電源     2・・・陽極板3・・・陰極
板      4・・・隔壁板5・・・電解槽    
  6・・・電解酸洗あるいは7・・・電解溶液   
    電解研磨金属第1図 第3図 硝酸イオン濃度(9/l)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫酸水溶液に硝酸若しくは硝酸塩を添加した電解水溶液
    中を走行する電解材の被酸洗研磨金属面に対向して陰、
    陽の1対または2対以上の電極板を配置し、該両極間に
    直流電流を通電しながら、前記電解材の被酸洗研磨面を
    溶解することを特徴とする高速電解酸洗研磨法。
JP32367287A 1987-12-23 1987-12-23 高速電解酸洗研磨法 Granted JPH01165800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32367287A JPH01165800A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 高速電解酸洗研磨法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32367287A JPH01165800A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 高速電解酸洗研磨法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165800A true JPH01165800A (ja) 1989-06-29
JPH0548317B2 JPH0548317B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=18157321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32367287A Granted JPH01165800A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 高速電解酸洗研磨法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165800A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107498A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nippon Steel Corp 鋼質金属の高速陰極電解溶解法
JPH03243799A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Nippon Steel Corp 鋼質金属の高速電解溶解法
JP2003516471A (ja) * 1999-10-20 2003-05-13 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的に絶縁している箔材料の表面上で電気的に互いに絶縁された導電性構造を電解処理するための方法及び装置並びに上記方法の使用法
JP2003520291A (ja) * 1999-10-20 2003-07-02 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 互いに隔離されたシートや箔の材料片の導電性表面の電解処理のための方法と装置並びに前記方法の適用法
CN104419974B (zh) * 2013-08-19 2017-06-16 柳广德 供成捆不锈钢线可连续进行电浆抛光及降低表面粗糙度的装置方法
JP2017531092A (ja) * 2014-08-18 2017-10-19 イーファウアー シュメッツ ゲゼル シャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIva Schmetz Gmbh 窒化炉用レトルトの製造方法およびそのレトルト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313173A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Hitachi Ltd Reversing mechanism of switch and others

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313173A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Hitachi Ltd Reversing mechanism of switch and others

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107498A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nippon Steel Corp 鋼質金属の高速陰極電解溶解法
JPH03243799A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Nippon Steel Corp 鋼質金属の高速電解溶解法
JP2003516471A (ja) * 1999-10-20 2003-05-13 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気的に絶縁している箔材料の表面上で電気的に互いに絶縁された導電性構造を電解処理するための方法及び装置並びに上記方法の使用法
JP2003520291A (ja) * 1999-10-20 2003-07-02 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 互いに隔離されたシートや箔の材料片の導電性表面の電解処理のための方法と装置並びに前記方法の適用法
CN104419974B (zh) * 2013-08-19 2017-06-16 柳广德 供成捆不锈钢线可连续进行电浆抛光及降低表面粗糙度的装置方法
JP2017531092A (ja) * 2014-08-18 2017-10-19 イーファウアー シュメッツ ゲゼル シャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIva Schmetz Gmbh 窒化炉用レトルトの製造方法およびそのレトルト
US10294537B2 (en) 2014-08-18 2019-05-21 Iva Schmetz Gmbh Method for producing a retort for a nitriding furnace and retort

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548317B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2115005A (en) Electrochemical treatment of metal
CN109735895A (zh) 一种铝合金的电解质等离子抛光液及抛光工艺
KR100695999B1 (ko) 고주파펄스를 이용한 금속재의 아노다이징 공정
JPH01165800A (ja) 高速電解酸洗研磨法
US2542779A (en) Electropolishing composition and process
US5141563A (en) Molten salt stripping of electrode coatings
US2197653A (en) Method of electrically pickling and cleaning stainless steel and other metals
US3048528A (en) Descaling titanium and titanium alloy articles
JPS60116800A (ja) 高速電流反転電解による脱脂及び活性化方法
US4711707A (en) Method for removal of scale from hot rolled steel
JP2721053B2 (ja) 高品位鋼の酸洗い方法
US3632490A (en) Method of electrolytic descaling and pickling
US2557823A (en) Method of forming a composite article comprising steel and silver
CN113913916A (zh) 去除钛合金表面氧化皮的方法
JPS6312159B2 (ja)
JPH02240292A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム材料の陽極酸化処理方法
JP2517353B2 (ja) ステンレス鋼帯の脱スケ―ル方法
US3027310A (en) Cleaning bath and method of cleaning moving metal strip
JPS5959899A (ja) ステンレス鋼帯の電解脱スケ−ル方法
CN114293242B (zh) 一种用于侧复式银铜复合带电解抛光的抛光液、电解抛光方法
JPS5959900A (ja) ステンレス鋼帯の連続電解脱スケ−ル方法
JPS607039B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電着塗装法
Laban Mass-Production Methods in Depositing Nickel at High Current Density
JPS63179100A (ja) 鋼線材の直流連続電解研磨法
US567612A (en) Alexander s

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 15