JPH01165617A - ポリウレタン用分散安定剤組成物 - Google Patents

ポリウレタン用分散安定剤組成物

Info

Publication number
JPH01165617A
JPH01165617A JP62322806A JP32280687A JPH01165617A JP H01165617 A JPH01165617 A JP H01165617A JP 62322806 A JP62322806 A JP 62322806A JP 32280687 A JP32280687 A JP 32280687A JP H01165617 A JPH01165617 A JP H01165617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion stabilizer
polyurethane
reacted
mol
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62322806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465088B2 (ja
Inventor
Koji Kanetani
金谷 紘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP62322806A priority Critical patent/JPH01165617A/ja
Publication of JPH01165617A publication Critical patent/JPH01165617A/ja
Publication of JPH0465088B2 publication Critical patent/JPH0465088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非水工マルジゴン重合法によジウレタン系粉
末重合体を製造する場合に用いる分散性の優れた分散安
定剤組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
非水エマルジ冒ン重合法によるポリウレタン粉末の製造
法は、既に、松本ら(日本接着協会誌。
9 、183.1973年)Kよシ基本的な重合法の解
説がなされている。また、特公昭57−29485号公
報には、非水エマルジ百ン重合法によるポリウレタン粉
末の製造法が述べられている。この重合法の最も重要な
ポイントは、分散安定剤の選択である。特公昭57−2
9485号公報では、分散剤としてメタクリル酸ラウリ
ルのような長鎖アルキルをもったモノマーとメタクリル
酸メチル、アクリルアミドのようなモノマーとの共重合
体を用いている。この分散剤は、ポリオールと鎖延長剤
の混合物についてのみ九−ヘキサンなどの非極性溶媒中
で乳化可能であるが、ポリオール、鎖延長剤およびポリ
イソシアネートの混合物あるいは一部反応物については
分散能力が低く良好な乳化状態が得られない欠点を有し
ている。この問題を解消するため分散性能の優れた分散
安定剤の開発が望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、従来の欠点である分散性能を改善するため
分散安定剤について鋭意研究、検討を重ねた結果、ヒド
ロキシル基を有する化合物とアルコキシポリエチレンプ
ロピレングリコールオヨヒポリイソシアネートからなる
分散安定剤を使用することにより、改善できることを見
出し本発明に至った。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明は、 炭素数6以上の炭化水素基からなる側鎖を有するエチレ
ン性不飽和単量体(八とヒドロキシル基を有するエチレ
ン性不飽和単量体の)をモル比でA/B1ハから20/
1の範囲で反応させて得られるヒドロキシル基含有ビニ
ル重合体(イ)、分子量300から2000のアルコキ
シポリエチレンプロピレングリコール(ロ)およびポリ
イソシアネート(ハ)の反応生成物よシ成ることを特徴
とするポリウレタン用分散安定剤組成物に関するもので
ある。
本発明の分散安定剤を、ポリオールと鎖延長剤の混合物
、あるいはポリオール、鎖延長剤およびポリイソシアネ
ートの混合物に添加することによって非極性溶媒中で安
定に乳化することが出来る。
さらに、ポリオール、鎖延長剤、およびポリイソシアネ
ートに本発明の分散安定剤を添加した混合物を初期反応
させて非極性溶媒中で乳化しても安定に分散することが
出来る。
本発明において分散安定剤の製造に用いられる炭素数6
以上の炭化水素基からなる側鎖を有するエチレン性不飽
和単量体(5)としては、例えば1−オクテン、1−ま
たは2−ノネン、1−または2−デセン、1−または2
−へブタデセン、2−メチル−1−ノネン、2−メチル
−1−デセン、2−メチル−1−ドデセン、2−メチル
−1−へキサデセン、2−メチル−1−ヘプタデセンな
どのビニル、プロペニルまたはイソプロペニル基含有脂
肪族直鎖型不飽和炭化水素、アクリル酸またはメタクリ
ル酸と2−エチルヘギシルアルコール、ヘキシルアルコ
ールなどの炭素数6以上の脂肪族アルコールまたはシク
ロヘキサノール、ノルボナノール、アダマンタノールな
どの炭素数6以上の脂環族アルコールとのエステルなど
が用いられる。
分散安定剤の製造に用いられるヒドロキシル基を有する
エチレン性不飽和単量体串)としては、アリルアルコー
ル、3−ブテン−1−オール、4−1りは3−ペンテン
−1−オール、5−4たは4−ヘキセン−1−オール、
6−まだは5−へブテン−1−オール、7−または6−
オクテン−1−オール、8−または7−ノネン−1−オ
ール、2−メチルアリルアルコール、3−メチル−3−
ブチ/−1−オール、4−メチル−4−ペンテン−1−
オール、5−メチル−5−ヘキセン−1−オール、6−
メチル−6−ヘグテンー1−オール、7−メチル−7−
オクテン−1−オール、8−メチル−8−ノネン−1−
オールなどの脂肪族不飽和アルコール、アクリル酸また
はメタクリル酸とエチレングリコール、1.2−または
1.3−プロパンジオール、1.3−または1,4−ブ
タンジオールとのモノエステルなどが用いられる。
これらのエチレン性不飽和単量体(八と(Blはランダ
ム共重合体、ブロック共重合体またはグラフト共重合体
として得られる。重合法は特に制限はなく、反応開始剤
としてラジカル開始剤を用いる通常のエチレン性単量体
の重合法などが利用出来る。
(〜と(ロ)のモル比は1/1から20/1の範囲が好
ましい。20/1を越えると、後で反応させるアルコキ
シポリエチレンプロピレングリコールの分子量にもよる
が、非極性溶媒への親和性が強くなり分散性能が低下す
る。l/1未満では非極性溶媒への溶解性が悪くなシ分
散安定剤としての効果が発揮されない。
分散安定剤の製造に用いられるアルコキシポリエチレン
プロピレングリコール(ロ)は、メタノールのような単
官能アルコールにエチレンオキサイドおよびプロピレン
オキサイドを付加して得られる化合物である。エチレン
オキサイドとプロピレンオキサイドのモル比は!/1か
ら110の範囲が好ましく、アルコキシポリエチレンプ
ロピレングリコールの分子量は300から2000が好
ましい。分子量が300未満の場合は分散安定剤のポリ
ウレタン組成への親和性が弱くなり、分散性が悪くなる
分子量が2000を越えると反応させるヒドロキシル基
含有ビニル重合体の種類と量にもよるが分散安定則の極
性のバランスが失われ、分散安定剤としての効果が失わ
れる。使用する単官能アルコールは分子量100以下の
ものが好ましい。
分散安定剤の製造に用いられるポリイソシアネート(ハ
)としては、例えばトリレンジイソシアネート、キシリ
レンジイソシアネート、 4.4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート、1.
6−へキサメチレンジイソシアネート、1.12−ドデ
カンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート、
シクロヘキサン1.4−ジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネートなどの脂環式ジイソシアネートなどで
ある。
これらヒドロキシル基含有ビニル重合体(イ)、アルコ
キシポリエチレンプロピレングリコール(ロ)およびポ
リイソシアネート(/)の反応は通常のウレタン化反応
と同じ方法で行なわれるが、2段階′反応法が好ましい
。つまシ、1段でアルコキシポリエチレンプロピレング
リコールとポリイソシアネートを等モルで反応させ、次
いで2段でヒドロキシル基含有ビニル重合体と1段で得
た反応生成物をNC010Hのモル比が171から1/
10の範囲で反応させる方法をとることができる。
このようにして得た分散安定剤はビニル重合体を主鎖に
して、側鎖として炭素数6以上の炭化水素基とアルコキ
シポリエチレンプロピレングリコールポリイソシアネー
ト付加物がついた構造を有する。この炭素数6以上の炭
化水素基が非極性溶媒と親和性をもち、アルコキシポリ
エチレンプロピレングリコールポリイソシアネート付加
物および未反応のヒドロキシル基がポリウレタン組成と
親和性をもち、これらがバランスして分散安定剤として
作用する。
本発明の化合物(イ)、(ロ)および(ハ)の反応は、
ウレタン化反応で用いられる溶媒中で行、なうことが出
来る。また、反応触媒として公知の触媒を使用すること
が出来る。これら触媒にはジブチルスズジラウレート、
第1スズオクトエート、N−メチルモルホリンおよびト
リエチルアミンのような第三アミン、ナフテン酸鉛、鉛
オクトエート等の通常使用される触媒が含まれる。
本発明のポリウレタン用分散安定剤は、非水工マルジ曹
ン重合法でポリウレタンを製造する際の添加剤として使
用することができる。このポリウレタンとしては、通常
の熱可塑性ポリウレタン樹脂、必要に応じてインシアネ
ート基あるいは、ブロックイソシアネート基を含有させ
た不完全熱可塑性ポリウレタン樹脂おるいは、熱硬化ポ
リウレタン樹脂等である。
これらポリウレタンを構成するポリオールとしては、少
なくとも2個の活性水素含有基を有する化合物を全て包
含する。例示するとポリエステルポリオール、ポリアル
キレンエーテルグリコール、ポリテトラメチジ/エーテ
ルグリコールおよびこれらの混合物がある。
また、ポリウレタンを構成する鎖延長剤としては、1分
子当シ少なくとも2個の活性水素基を含有し、約60〜
約300の分子量をもつものが使用出来る。
ポリウレタンを構成するポリイソシアネートには少なく
とも2個のインシアネート基を有する化合物の単独また
は、混合物を使用することが出来る。使用するのに適し
た例としては前述の分散安定剤の製造に用いられるポリ
イソシアネートの例として示した化合物がある。そのほ
か、これら化合物と活性水素含有化合物との反応による
イソシアネート基末端化合物、カルボジイミド化反応、
イソシアヌレート化反応などによるイソシアネート変性
体、アニリンとホルムアルデヒドとの縮合物をホスゲン
化したものなどのポリイソシアネートなども使用出来る
。また、メタノール、ループII/−ル、ベンジルアル
コール、ε−カグロラクタム、メチルエチルケトンオキ
シム、フェノール、クレゾールなどの活性水素を分子内
に1個有する適当なブロック剤で一部または全部を安定
化したポリイソシアネートを使用することが出来る。
ポリウレタンを製造するためのポリオール、鎖延長剤お
よびポリイソシアネートの配合内容はポリウレタンの使
用目的により異なるので限定出来ないが、鎖延長剤とポ
リオールのモル比は通常1/10から5/1の範囲が好
ましく、場合によっては鎖延長剤を使わないことがある
。また、ポリイソシアネートのインシアネート基とポリ
オールおよび鎖延長剤の活性水素基のモル比は通常1.
5から0.8の範囲が好ましい。これらポリウレタンの
製造に使用する分散安定剤の添加量はポリウレタンに対
してlから20重量%である。
非水エマルジョン重合法の基本となる技術は特公昭44
−30736号公報により開示されておシ、ポリウレタ
ンへの応用は特公昭57−29485号公報によシ開示
されている。非水エマルジョン重合法を要約すれば、水
以外の有機液体を媒体として単量体を重合させ、有機媒
体を連続相として重合体を不連続の粒子状で生成させる
方法である。この場合、分散安定剤を添加して安定した
状態で重合体を生成させる技術が用いられ、分散安定剤
の選択は極めて重要である。
非水エマルジョン重合法に用いられる有機媒体は生成す
る粒子状重合体に対して不溶性で、重合反応を阻害しな
い不活性な性質を有する非水有機液体である。本発明で
は、例えば、ルーへキサン、オクタン、ドデカン、流動
パラフィ/・1ζvFN肪族または脂環族炭化水素類な
どが用いられる。反応温度を考慮すると沸点が60°C
以上のものが好ましい。これらは単独または二種以上を
用いることが出来る。
連続相となる非水有機液体と分散相となるポリウレタン
との量比は、総量に対してポリウレタンがlθ〜80重
ffiチとなる範囲が好ましい。生産効率、コスト上か
ら40重I&s以上が特に好ましい。
これら非水エマルジョン法によりポリウレタンを生成さ
せる反応温度は、20−150 ’Oが好ましい。
また、反応速度を増加し、かつ反応を完全にするため触
媒を使用することが出来る。公知の檀々の触媒が使用出
来るが、これら触媒にはジブチルスズシラクレート、第
1スズオクトエート、N−メチルモルホリンおよびトリ
エチルアミンのような第三アミン、ナフテン酸鉛、鉛オ
クトエートその他が含まれる。これら触媒は触媒作用を
与えるのに必要な量を用いるが、その量は、ポリウレタ
ン組成に対して約0.01〜約1重量%の量が好ましい
分散安定剤、ポリオール、鎖延長剤、およびポリイソシ
アネートからなる反応体を非水有機液体に分散させるた
めには公知のどんな乳化装置を使用してもよい。また、
反応は全ての原料を同時に仕込んでもよく、目的に応じ
て段階的に仕込んでもよい。段階的な仕込み方として、 (1)分散安定剤、ポリオール、鎖延長剤の混合物に非
水有機液体を加え乳化し、ポリイソシアネートを仕込む (2)  分散安定剤、ポリオール、ポリイソシアネー
トの混合物に非水有機液体を加え乳化し、その後、直後
あるいは反応進行させた後鎖延長剤を仕込む (3)  予めポリオールとポリイソシアネートと反応
させプレポリマーにし、分散安定剤を混合し非水有機液
体を加え乳化し、鎖延長剤を仕込むなどの方法がある。
触媒の仕込みはどの時点でも良いが、全量の仕込みが終
ってから仕込むのが好ましい。
このようにして得られる粒子状ポリウレタンは、反応中
または反応後に必要に応じてメタノール、e−カグロラ
クタム、メチルエチルケトンオキシム、フェノールなど
の活性水素を分子内に1個有する適当なブロック剤を添
加反応させて安定化させることが出来る。該分散体溶液
は、このままで塗料、接着剤として使用することができ
る。
また、このようにして得られ九粒子状ポリウレタンは、
濾過またはデカンテーションし、次いで常圧または減圧
下で乾燥することによりて分散体溶液から回収出来る。
得られたポリウレタン粉末は、平均粒度が0.1〜20
00μmおよびそれ以上の範囲にある非塊状の粒子体で
ある。該粉末は、粉体塗料、各種成形用材料改質剤、充
填剤など広範囲に利用することができる。
〔実施例〕
次に本発明について実施例によりさらに詳細に説明する
実施例1゜ (1)  ヒドロキシル基含有ビニル貞合体の合成温度
計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコに酢酸ブチ
ル117gを仕込み、窒素ガスを通しながら110℃に
加熱した、あらかじめ調製した2−エチルへキシルメタ
アクリレート160.7#(0,81モル)、2−ヒド
ロキシエチルメタアクリレート1s、xg(o、x2モ
ル)および過酸化ベンゾイルペースト(過酸化ベンゾイ
ル含有量50重量%)7.011の混合物を攪拌しなが
ら同温度で2時間かけて滴下し友。120℃に昇温し3
時間反応させてヒドロキシル基含有ビニル重合体を得た
(2)  分散安定剤の合成 温度計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコに酢酸
ブチル40.5,9.分子量670のメトキシポリエチ
レングリコール20.011 (0,030モル)、2
,4−トリレンジイソシアネート5.2.9(0,03
0モル)を仕込み、窒素ガスを通しなから80’(!に
加熱し、2時間反応させた後、(1)で得られたヒドロ
キシル基含有ビニル重合体76.9 fi (0,03
0モルOH)を加えて、引き続き80℃で1時間反応さ
せ、ジブチルスズジラウレートを0.OIJ加えさらに
同温度で3時間反応させて分散安定剤をえた。
(3)ポリウレタン粉末の合成(応用例)温度計、プロ
ペラ製羽根の攪拌機、冷却器をつけた四つ口のセパラブ
ルフラスコに(2)で得られ九分散安定剤18.2g、
60℃に加熱した分子量1000のポリブチレンアジペ
ート57.217 (0,057モル入1,4−ブタン
ジオール5.1g(0,057モル)を仕込み均一に混
合する。50℃のジフェニルメタンジイソシアネート2
m、+5lI(o、tt4モル)を加え均一に混合した
後、9hell Sol 71 (シx k化学製沸点
170〜200℃のパラフィン以下同じ)911を加え
、高速K(約80Orpm)攪拌し乳化させる。次いで
ジブチルスズジラウレートを0.019添加し、攪拌回
転数をおとして(約50Orpm) 1時間室温で反応
させた。
70℃に昇温し3時間反応させて、5hellsol 
71 中に分散した粒子状のポリウレタン重合体を得た
この分散体を静置しデカンテーションによシ上澄液を除
去し、減圧下で乾燥してポリウレタン粉末を得た。この
粉末は主粒子径約10〜100μmでるり次。
実施例2゜ (1)  ヒドロキシル基含有ビニル重合体の合成温度
計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコjfc実施
例1ノ(3)テ用いた5hell sol 7197.
7gを仕込み、窒素ガスを通しながら、120℃に加熱
した。
あらかじめ調製したラクリルメタアクリレート139.
4 p (0,55モル)、2−ヒドロキシエチルメタ
アクリレート7.177 (0,055モル)および過
酸化ぺ/ジイルペースト(過酸化ベンゾイル含有量50
重ft%)5.9gの混合物を攪拌しながら同温度で2
時間かけて滴下した。140℃に昇温し4時間反応させ
てヒドロキシル基含有ビニル重合体を得た。
(2)  分散安定剤の合成 温度計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコに、ト
ルエン29.39、分子量1480のメトキシポリエチ
レンプロピレングリコール(プロピレノオキシド/エチ
レンオキシド=1/4モル比)16.9j9(0,01
1モル)、2.4−トリレンジインシアネート2.0.
1il(0,011モル)を仕込み、窒素ガスを通しな
がら80℃に加熱し、2時間反応させて、実施例2の(
すで得たヒドロキシル基含有ビニル重合体51.8 g
(0,011モルOH)を加えて引き続き80℃で1時
間反応させ、ジブチルスズジラウレートをo、oty加
え、さらに同温度で3時間反応させて分散安定剤をえた
(3)ポリウレタン粉末の合成(応用例)温度計、プロ
ペラ製羽根の攪拌機、冷却器をつけた四つ口のセパラブ
ルフラスコに、実施例2の(2)で得られた分散安定剤
9.3g、60℃に加熱した分子量1000のポリエチ
レンアジペート59.6 fl (0,060モル)、
エチレングリコール3.? ll(0,060モル)を
仕込み、均一に混合する。50℃のジフェニルメタンジ
イソシアネー) 3Q、0J(0,12モル)を加え、
均一に混合した後、IFツルベン) 162G (出光
石油化学製、沸点170〜200℃のパ57 (7) 
97.7gを加え、高速K(約80Orpm)攪拌し乳
化させる。次いでジブチルスズジラウレートをo、ot
g添加し、攪拌回転数を訃として(約50Orpm) 
1時間室温で反応させた。80℃に昇温し3時間反応さ
せてIPノルペント中に分散した粒子状のポリウレタン
重合体を得た。この分散体を静置し、デカンチーシーI
yによシ上澄液を除去し、減圧下で乾燥してポリウレタ
ン粉末を得た。この粉末は主粒子径約30〜150μm
でありた。
実施例3゜ (リ ヒドロキシル基含有ビニル重合体の合成温度針、
攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコニ実施例1)(
3)−t’用いた5hell sol 7197.7I
を仕込み、窒素ガスを通しながら、120℃に加熱した
。あらかじめ調製したラウリルメタアクリレ−) 12
5.2g(0,49モル)、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレ−)  21.3.9(0,16モル)および過
酸化ベンゾイルペースト(過酸化ぺ/ジイル含有量50
重量%)5.71iの混合物を攪拌しながら同温度で2
時間かけて滴下した。140”Qに昇温し4時間反応さ
せてヒドロキシル基含有ビニル重合体を得た。
(2)分散安定剤の合成 温度計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコにトル
エン29.3.p、ヘキサメチレンジイソシアネートと
分子量1500のメトキシポリエチレングリコールの1
IIモルアダクト体(3モルのへキサメチレンジイソシ
アネートと1モルのメトキシポリエチレングリコールを
反応させ、遊離のへキサメチレンジイソシアネートを蒸
留により除去したもの、NCO含量2.3チ) 18.
9 、p (0,010モルNGO)および実施例3の
(1)で得たヒドロキシル基含有ビニル重合体51.8
 !!(0,034モルOH)を仕込み、窒素ガスを通
しながら80℃に加熱し1時間反応させた後、ジブチル
スズシラクレートを0.02g加え、さらに同温度で4
時間反応させて分散安定剤を得た。
(3)  ポリウレタン粉末の合成(応用例)温度計、
プロペラ屋羽根の攪拌機、冷却器をつけた四つ口のセパ
ラブルフラスコに実施例3の(2)で得られた分散安定
剤18.2!1.80℃に加熱した分子量2000のポ
リブチレンアジペート67.3g(0,034モル)、
1.4−ブタンジオール6.11 (0,068モル)
を仕込み、均一に混合する。ヘキサメチレンジイソシア
ネート17.5p(0,104モル)を加え均一に混合
した後、5hellsol 7190.9.jirを加
え、高速に(約80Orpm)攪拌し乳化させる。次い
でジブチルスズジラウレートを0.039添加し、攪拌
回転数をおとして(約50Orpm)1時間室温で反応
させた。90℃に昇温し5時間反応させて5hells
ol 71中に分散した粒子状のポリウレタン重合体を
得た。この分散体を静置し、デカンテーションによシ上
ffl液を除去し、減圧下で乾燥してポリウレタン粉末
を得た。この粉末は主粒子径約10〜80μmでおった
比較例1゜ (1)  ヒドロキシル基含有ビニル重合体の合成実施
例1の(すと同様のフラスコに酢酸ブチル117Iを仕
込み、窒素ガスを通しなから110°Cに加熱した。あ
らかじめ調製した2−エチルへキシルメタアクリレート
76.1 !9(0,38モル)、2−とドロキシエチ
ルメタアクリレート99.7g(0,77モル)および
過酸化ベンゾイルペースト(過酸化ベンゾイル含有量5
0重量%)7.0IIの混合物を攪拌しながら同温度で
2時間かけて滴下した。120“Cに昇温し3時間反応
させてヒドロキシル基含有ビニル重合体を得た。
(2)  ポリウレタン粉末の合成 実施例1の(2)と同様のフラスコに酢酸ブチル72.
0p、実施例2の(2)で用いた分子量1480のメト
キシポリエチレンプロピレングリコール51.99(0
,035モル)、2.4−)リレンジイソシアネート6
.19 (0,035モル)を仕込み、窒素ガスを通し
ながら80℃に加熱し、2時間反応させた後、(1)で
得られたヒドロキシル基含有ビニル重合体70.1 /
i (0,18モルOH)を加えて、引き続き80℃で
1時間反応させ、ジブチルスズジラウレートを0.01
&加え、さらに同温度で3時間反応させて分散安定剤を
えた。
(3)ポリウレタン粉末の合成(比較応用例)実施例1
の(3)と同様のフラスコに比較例1の(2)で得られ
た分散安定剤18.2.lit、60℃に加熱した分子
量1000のポリブチレンアジペート57.2.9 (
0,057モル)、1,4−ブタンジオール5.19 
(0,057モル)を仕込み均一に混合する。50℃の
ジフェニルメタンジイソシアネート28.6.9(0,
114モル)を加え均一に混合した後、5hellso
l 7191 、!i’を加え高速に(約80゜rpm
 )攪拌した。この結果反応体は5hellsol 7
1に分散せず塊状で6りた。
比較例2゜ (1)  ヒドロキシル基含有ビニル重合体実施例1の
(1)と同じものを用いた。
(2)  分散安定剤の合成 実施例1の(2)と同様のフラスコに酢酸ブチル69.
6,9、分子量200のメトキシポリエチレングリコー
ル15.6,9(0,078モル)、2.4−)リレン
ジイソシアネート13.6.p(0,078モル)を仕
込み、窒素ガスを通しながら80″OK加熱し2時間反
応させた後実施例1の(1)と同じヒドロキシル基含有
ビニル重合体201、1.9 (0,078モルOH)
を加えて、引き続き80℃で1時間反応させて、ジグチ
ルスズジラウレートヲ0.01pを加えさらに同温度で
3時間反応させて分散安定剤をえた。
(3)ポリウレタン粉末の合成(比較応用例)分散安定
剤として比較例2の(2)で得られたものを使用した以
外は実施例1の(3)と同じ方法で乳化させた。この結
果、反応体は5helJsol 71に分散せず塊状で
ありた。
比較例3゜ (1)分散安定剤の合成 温度計、攪拌機、冷却器をつけた四つロフラスコに、実
施例1で用いた5hellsol 719’1.’ll
lを仕込み、窒素ガスを通しなから120”OK加熱し
た。
あらかじめ調製したラウリルメタアクリレート119p
(0,47モル)、メチルメタクリ レート27.5 
(0,28モル)および過酸化ベンゾイルペースト(過
酸化ベンゾイル含有量50重量S)5.s、pの混合物
を攪拌しながら同濃度で2時間かけて簡下し丸。140
’0に昇温し4時間反応させて分散安定剤を得九。
(2)  ポリウレタン粉末の合成 分散安定剤として比較例3の(りを9,3g用い九以外
は実施例2の(3)と同じ方法で乳化させた。この結果
、反応体はIFソルベント九分散が悪く塊状となった。
〔発明の効果〕
本発明によって得られるポリウレタン用分散安定剤組成
は、非水エマルジョン東合法によるポリウレタン粉末の
製造において優れた分散性能を有している。
まえ、本発明の分散安定剤組成物を用いたポリウレタン
分散体は、分散体溶液の11で塗料、接着剤として利用
することが出来る。
さらに、本発明の分散安定剤組成物を用いて得られるウ
レタン粉末は、粉体塗料、各種成形用材料改質剤、充填
剤など広範囲な用途がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数6以上の炭化水素基からなる側鎖を有するエチレ
    ン性不飽和単量体(A)とヒドロキシル基を有するエチ
    レン性不飽和単量体(B)をモル比A/Bを1/1から
    20/1の範囲で反反させて得られるヒドロキシル基含
    有ビニル重合体(イ)、分子量300から2000のア
    ルコキシポリエチレンプロピレングリコール(ロ)およ
    びポリイソシアネート(ハ)の反応生成物より成ること
    る特徴とするポリウレタン用分散安定剤組成物。
JP62322806A 1987-12-22 1987-12-22 ポリウレタン用分散安定剤組成物 Granted JPH01165617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322806A JPH01165617A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 ポリウレタン用分散安定剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322806A JPH01165617A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 ポリウレタン用分散安定剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165617A true JPH01165617A (ja) 1989-06-29
JPH0465088B2 JPH0465088B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=18147834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322806A Granted JPH01165617A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 ポリウレタン用分散安定剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397711A (ja) * 1989-09-08 1991-04-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子粉粒体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397711A (ja) * 1989-09-08 1991-04-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子粉粒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465088B2 (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153456B1 (de) Chemisch härtende Zweikomponentenmasse auf der Basis von Polyurethan-Präpolymeren, Verfahren zur Herstellung eines Polyurethan und Verwendung der Zweikomponentenmasse
JP2725796B2 (ja) 水性重合体分散体
EP0167188B1 (en) Process for preparing aqueous dispersions of acrylic-urethane graft copolymers
US5169895A (en) Aqueous dispersions of polyurethane
US5314942A (en) Aqueous dispersions
JPH02612A (ja) 付加化合物、その製法、それを有効成分とする分散剤または分散安定剤およびそれによってコーティングされた固体
US4532266A (en) Polymer-containing polyether polyamines and a process for the production of these polyamines
WO1999011690A1 (en) Low viscosity polyuretidione polyurethanes and their use as curatives for solvent and water borne coatings
US4506039A (en) Process for the production of polymer-containing aromatic polyether polyamines
JPH01168757A (ja) 水性分散体、これから形成した被膜又はフイルム及び複合材料
US4440901A (en) Process for the production of plastic based on polyisocyanates
CN110527032A (zh) 光固化树脂材料及制备方法
WO1998038230A9 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
Lee et al. Aqueous polyurethane dispersions: effects of DMPA and bisphenol a polyol on dispersion and physical properties of emulsion cast films
JPH01165617A (ja) ポリウレタン用分散安定剤組成物
JP3293176B2 (ja) 水性ブロック共重合体組成物並びに水性ブロック共重合体エマルション及びその製法
JPH01245013A (ja) ポリウレタン製造用の非水分散重合用分散剤の製造法
KR0163276B1 (ko) 비이온계 우레탄-아크릴 수분산체의 제조방법
JP2622774B2 (ja) 液状有機フィラーの製造方法
JP4136164B2 (ja) 水に容易に分散可能なポリイソシアネート組成物
JP2594117B2 (ja) ポリウレタン系高分子ゲルの製造方法
JPH0397736A (ja) ポリウレタン粉末の製造方法
JP2641955B2 (ja) 水性樹脂組成物
WO1992014768A1 (en) Novel copolymers
JPH0772221B2 (ja) 非水分散重合用分散剤を用いたポリウレタン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees