JPH01163800A - ディジタル音声サービス装置 - Google Patents

ディジタル音声サービス装置

Info

Publication number
JPH01163800A
JPH01163800A JP62320128A JP32012887A JPH01163800A JP H01163800 A JPH01163800 A JP H01163800A JP 62320128 A JP62320128 A JP 62320128A JP 32012887 A JP32012887 A JP 32012887A JP H01163800 A JPH01163800 A JP H01163800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece data
address
voice
storage means
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62320128A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Shimozono
下園 良二
Yasunori Ogawa
小川 保典
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Yasuo Tanaka
康夫 田中
Noboru Ise
伊勢 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62320128A priority Critical patent/JPH01163800A/ja
Publication of JPH01163800A publication Critical patent/JPH01163800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 天気予報、時報等のように予め録音された音声情報をサ
ービスするための音声サービス装置に係り、特に録音さ
れたデータを読出し、音声情報として編集する際に無音
部分によるとぎれ感をなくすディジタル音声サービス装
置に関し、音声情報を単語単位に分割した音片データを
記憶するメモリ長を固定とする方式を用い、無音部分の
読出しによる単語間のとぎれ感をなくし、自然な音声情
報をサービスするディジタル音声サービス装置を提供す
ることを目的とし、 音声情報を単語単位の複数の音片に分割し、該各音片の
データをそれぞれ格納するメモリの領域を固定とする方
式の音声サービス装置において、。
該各音片データと各音片の終了を示すパイロット信号と
を格納する第一の記憶手段と、該記憶手段上での前記各
音片データの開始アドレスを格納する第二の記憶手段と
、該開始アドレスを初期値として前記音片データの読出
しアドレスを順次指示するアドレス指示手段と、前記パ
イロット信号に 。
より前記各音片の終了を検出し、各音片データの終了後
に無音部分を発生することなしに音声情報読出しを制御
する制御手段を有するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、天気予報、時報等のように予め録音された音
声情報をサービスするための音声サービス装置に係り、
特に録音されたデータを読出し、音声情報として編集す
る際に無音部分によるとぎれ惑をなくするディジタル音
声サービス装置に関する。
〔従来の技術〕
天気予報、時報サービス等、予め録音された音声情報を
要求に応じてサービスするために以前は音声ドラム等が
用いられていたが、現在ではほとんどディジタル化され
た音声サービス装置が用いられる。その理由は、ディジ
タル化により音声をPCM信号として扱うことができ、
ハードウェアの設計が容易となり、しがもその構成が簡
単になること等の理由による。
このようなディジタル音声サービス装置においては、予
め音声情報を一般に単語単位の音片データに分割し、各
音片データをメモリ等の記憶装置に格納しておく。音声
情報を読出すときには、メ 。
そりのアドレスを指定することにより音片データを読出
すが、音片の読出し順序を適当に選択することにより編
集された音声情報を提供できる。
ディジタル音声サービス装置の従来例を第3図と第4図
とに示す。第3図で各音片データa、b。
C1・・・は音片データ用メモリ1に格納され、それぞ
れの音片データを収容するメモリ長は固定とする。各音
片データa、b、c、  ・・・の音片データ用メモリ
1上での開始アドレスは開始アドレス用メモリ2に格納
されている。
第3図でコントローラ4はまず開始アドレス用メモリ2
にアドレス要求信号■を出し、該メモリ2は音片が出力
されるべき順序に従って最初の音片データ用メモリl上
での音片データ開始アドレス■をコントローラ4に出力
する。コントローラ4はこの音片データ開始アドレスを
、カウンタ初期値信号■として、ロード信号■とともに
アドレスカウンタ3に送出する。アドレスカウンタ3は
ロード信号■により開始アドレス、すなわちカウンタ初
期値信号■を読込み、その後カウントを歩進させて音片
データ用メモリ1内の音片データの読出しアドレス■を
順次指示する。指示された読出しアドレスにある音片デ
ータは、ディジタル音声情報信号■として音片データ用
メモリ1から出力され、パラレル−シリアル変換器5に
よりシリアル信号に変換され、p−Ai換器6でアナロ
グ信号に変換され、増幅器7を経由してスピーカ等の出
力器8から音声として出力される。
第3図では各音片データa’、b、c、  ・・・を記
憶するメモリ長は一定としたので、音声読出し時には各
音片データの開始アドレスを与えるのみでよいが、メモ
リ長を一定とせず可変とした場合には、各音片データの
終了アドレスまたはアドレス長をも与える必要がある。
またメモリ長が固定の場合には、一般に各音片データの
後に無音部分が続くことになるが、この無音部分を検出
して音片の終了と見なす方式も従来用いられていた。第
4図はその例で、音片データ用メモリlから出力される
ディジタル音声情報信号■はパラレル−シリアル変換器
5に入力すると同時に無音検出回路9にも入力し、この
回路によって音片データの終了(連続的無音部分)が検
出されると次の音片データの読出しが行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のようにディジタル音声サービス装置において、音
声情報をメモリ等の記憶装置に格納する際には、音声情
報を一般に単語単位の音片データに分割するが、その音
片データを収容するメモリ長を可変にする方式と固定に
する方式とがある。
このメモリ長を可変とすると、前述のように音片データ
を記憶しているメモリ上でその音片データの開始アドレ
スと終了アドレスとの両方を、もしくは開始アドレスと
アドレス長とを指定する必要があり、制御に手数を有す
ること、及び音片データの内容変更時には少なくとも終
了アドレス、もしくはアドレス長を変更する必要がある
こと等の問題がある。
これに対して音片データ収容メモリ長を固定とする方式
では、当然のこととして一音片に対するメモリ長を余裕
をもって充分長くとることになる。
その結果、短い音片データに対してはメモリ内に無音部
が生じ、そのような音片データを読出して音声情報のi
I集を行なうと、音片である単語間にとぎれ感が生じ、
不自然な音声が再生されるという問題があった。
また、上述の問題点を解決するために、第4図の第2の
従来例に示したように、音片データの無音部分を検出す
る無音検出回路9を設けて音片の終了を検出し、無音部
分によるとぎれ感をなくする方式も提案されている。し
かしながら、無音検出回路9の構成が複雑となり実装面
に問題があること、また音片データのちととなる音声の
発音が不明瞭であるような場合に音片の途中で音片終了
と判定されると、次の音片の読出しに移行し、結果的に
音声情報の一部欠落となること等の問題がある。
本発明は、上述の問題点に鑑み、音声情報を単語単位に
分割した音片データを記憶するメモリ長を固定とする方
式を用い、無音部分の読出しによる単語間のとぎれ感を
なくし、自然な音声情報をサービスするディジタル音声
サービス装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の原理図を第1図に示す。第1図で音片データ記
憶手段1は、一般に単語単位に分割された音声情報すな
わち音片データを固定長の領域に格納するためのもので
あるが、本発明ではさらにその内部に音片の終了を示す
パイロット信号を記憶する領域を設ける。開始アドレス
記憶手段2は、上述の音片データ記憶手段1に記憶され
ている各音片データの開始アドレスを記憶するためのも
のである。アドレス指示手段3は開始アドレス記憶手段
2に記憶されている音片データの開始アドレスを読出し
アドレスの初期値として、音片データ記憶手段1から読
出すべき音片データの読出しアドレスを順次指示する。
制御手段4は音片データ記憶手段1に記憶されているデ
ータの読出しを制御するためのもので、音片の終了を示
すパイロット信号が音片データ記憶手段lからこの制御
手段4に人力する構成である。
〔作   用〕
第1図において、制御手段4は開始アドレス記憶手段2
から音片データ記憶手段l内に記憶されている音片デー
タの開始アドレスを受は取ると、そのアドレスを音片デ
ータの読出しアドレスの初期値としてアドレス指示手段
3、例えばアドレスカウンタに与える。アドレス指示手
段3はこの読出し開始アドレスを読込み、その後カウン
トを歩進させて音片データ記憶手段1からのデータ読出
しアドレスを順次指示する。
音片データ記憶手段1は指示されたアドレスに記憶され
ているデータを出力するとともに、そのアドレスに1対
1に対応して記憶されている音片の終了を示すパイロッ
ト信号を制御手段4に出力する。パイロット信号を、例
えば音片が終了するアドレスに対して°0”、その他の
アドレスに対して“1°とすると、音片の途中において
はパイロット信号は“1゛であり、データ読出しが進行
する。
音片の終了アドレスに達するとパイロット(8号は“O
oとなり、制御手段4はその音片データの読出しを終了
させ、次の音片データの開始アドレスを開始アドレス記
憶手段2から受は取り、それをアドレス指示手段3に次
の読出しアドレスの初期値として与え、データ読出しが
続行される。その結果、編集された音声情報が音片デー
タの無音部分をなくした形式で得られる。
〔実  施  例〕
本発明のディジタル音声サービス装置の実施例全体ブロ
ック図を第2図に示す。この実施例の構成は従来例の一
つを示した第3図に類似しているが、音片データを記憶
する音片データ用メモリエの内部に各音片データの終了
を示すパイロット信号を格納する領域を設けたこと、お
よびそのパイロット信号■をコントローラ4に入力させ
、コントローラ4が音片終了を検出できるように構成し
たことが相違点である。音片データ用メモリ1の領域と
しては、一つのアドレスに対して音片データの音の一つ
のレベルを対応させ、そのレベルを表すために例えば8
ビツトを用い、パイロット信号用として1ビツトを設け
る。パイロット信号■の内容は例えば音片の終了アドレ
スに対してのみ°0′ とし、他のアドレスに対しては
すべて“1゛とする。
第2図の全体回路の動作も第3図の従来例の動作に類似
している。すなわち、まずコントローラ4から音片デー
タ開始アドレス記憶用の開始アドレス用メモリ2にアド
レス要求信号■が出され、その結果コントローラ4を経
由して開始アドレス■が、ロード信号■とともにアドレ
スカウンタ3に読み込まれる。アドレスカウンタ3はこ
の開始アドレスをカウンタ初期値としてその後カウント
を歩進させながら、音片データの読出しアドレス■を順
次指示する。音片データ用メモリエは指示されたアドレ
スにある音片データをディジタル音声情報信号■として
出力し、そのデータは第3図の従来例と同様に、最終的
にスピーカ等の出力器8により音声情報としてサービス
される。
上述のようにアドレスカウンタ3により指示された読出
しアドレスの音片データが出力されるとき、同時にその
アドレスに対するパイロット信号■が出力され、コント
ローラ4に入力する。コントローラ4はこのパイロット
信号■の監視を続け、音片の終了を示すパイロット信号
、例えば“0゛が入力すると音片終了を検出する。そし
て次に再生すべき音片データの開始アドレスデータ■を
開始アドレス用メモリ2から受は取り、これをアドレス
カウンタ3に送出し、データ読出しを続行する。以上の
操作を繰り返すことにより、音声情報の編集が行なわれ
る。
例えば第2図の音片データ用メモリ1内部の音片データ
aが「くもり」、bが「はれ」、Cが「ときどき」であ
るとすると、開始アドレス用メモリ2内の読出し順序に
従って「くもりときどきはれ」という情報がサービスさ
れることになる。
この情報を「くもりときどきあめ」に変更する際には音
片データ用メモリ1内の音片データbの内容を「あめ」
に変えるだけでよく、開始アドレス用メモリ2の内容を
変更する必要はない。
上述の説明では、パイロット信号として音片データの各
アドレスに対して1ビツトを設け、音片の終了アドレス
に対して“0゛、その他のアドレスに対して“1゛ と
するものとしたが、逆に終了アドレスに対して“1″、
他のアドレスに対して°0°とすることも、さらに誤動
作等を考慮して2回以上“1゛ となった時を音片終了
とすることにしてもよく、パイロット信号として種々の
形式が可能であることはもちろんである。
またバイロフト信号の作成は音片データのもととなる音
声情報をパーソナルコンピュータ(パソコン)等により
音片データに分割するときに、パソコンのプログラムに
無音検出プログラムを追加して行なうことができる。ま
たパソコンのオプションとして音声モニタ、波形モニタ
が可能の場合には、音片の終了点を人為的に変更するこ
ともできるため、より自然な音声情報をサービスするこ
とが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明では単語を単位とする音片データを記憶するメモ
リに音片終了を示すパイロット信号を格納する領域を設
けることにより、音片の結合点における無音部分をなく
すことができ、単語間のとぎれ感のない自然な音声情報
をサービスすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例の全体ブロック図、第3図はデ
ィジタル音声サービス装置の第1の従来例ブロック図、 第4図はディジタル音声サービス装置の第2の従来例ブ
ロック図である。 l・・・音片データ用メモリ、 2・・・開始アドレス用メモリ、 3・・・アドレスカウンタ、 4・・・コントローラ、 9・・・無音検出回路。 特許出願人    富士通株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声情報を単語単位の複数の音片に分割し、該各音片の
    データをそれぞれ格納するメモリの領域を固定とする方
    式の音声サービス装置において、該各音片データと各音
    片の終了を示すパイロット信号とを格納する第一の記憶
    手段(1)と、該記憶手段上での前記各音片データの開
    始アドレスを格納する第二の記憶手段(2)と、該開始
    アドレスを初期値として前記音片データの読出しアドレ
    スを順次指示するアドレス指示手段(3)と、前記パイ
    ロット信号により前記各音片の終了を検出し、各音片デ
    ータの終了後に無音部分を発生することなしに音声情報
    読出しを制御する制御手段(4)を有することを特徴と
    するディジタル音声サービス装置。
JP62320128A 1987-12-19 1987-12-19 ディジタル音声サービス装置 Pending JPH01163800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320128A JPH01163800A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ディジタル音声サービス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320128A JPH01163800A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ディジタル音声サービス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163800A true JPH01163800A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18118013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320128A Pending JPH01163800A (ja) 1987-12-19 1987-12-19 ディジタル音声サービス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042899A (ja) * 1993-10-26 2001-02-16 Sharp Corp 情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042899A (ja) * 1993-10-26 2001-02-16 Sharp Corp 情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810600A (en) Voice recording/reproducing apparatus
JPH01163800A (ja) ディジタル音声サービス装置
JP2000081897A (ja) 音声情報の記録方法、音声情報記録媒体、並びに音声情報の再生方法及び再生装置
JPS6029800A (ja) 音声分析方式
JPH0258639B2 (ja)
JPH0962296A (ja) 音声記録装置および音声再生装置
KR0176638B1 (ko) 메모리 오디오 녹음/재생기의 시간코드 자동발생 장치 및 방법
JPH0210959B2 (ja)
JP3201327B2 (ja) 録音再生装置
JPS62125577A (ja) 音声蓄積再生装置
KR100410863B1 (ko) 캡션카셋트플레이어에서문장단위로반복재생방법
KR0133152B1 (ko) 점수연산코드가 기록된 영상가요매체와 그 기록/재생장치
JPH04261234A (ja) ディジタル音声信号に識別信号を挿入する方法及び装置
JPH0728384A (ja) 語学練習機
JP2001242890A (ja) 音声データのデータ構造、生成方法、再生方法、記録方法、記録媒体、配信方法、及びマルチメディアの再生方法
JP3267193B2 (ja) 音声読み上げ装置
JP3321578B2 (ja) 音声合成案内装置
JP2605663B2 (ja) 録音機能付電子機器
JP2962777B2 (ja) 音声信号の時間軸伸長圧縮装置
JP2734492B2 (ja) 計測データと音声の合成装置
JPH11143496A (ja) 音声録音再生装置
KR0127030B1 (ko) 음성 녹음장치와 녹음데이타를 쉽게 탐색할 수 있도록 하는 녹음방법
JPH08202391A (ja) 話速変換装置
JPH0135360B2 (ja)
JPH07295465A (ja) 語学学習装置