JPH01163568A - ヒートポンプシステム - Google Patents
ヒートポンプシステムInfo
- Publication number
- JPH01163568A JPH01163568A JP62321077A JP32107787A JPH01163568A JP H01163568 A JPH01163568 A JP H01163568A JP 62321077 A JP62321077 A JP 62321077A JP 32107787 A JP32107787 A JP 32107787A JP H01163568 A JPH01163568 A JP H01163568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- compressor
- command signal
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 26
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明はヒートポンプシステムに関するもので、特に
冷房や暖房の空調機能と給湯機能とを有するヒートポン
プシステムに関するものである。
冷房や暖房の空調機能と給湯機能とを有するヒートポン
プシステムに関するものである。
(従来の技術)
空調機能と給湯機能とを有するヒーI・ポンプシステム
の従来例としては、例えば特開昭62−261873号
を挙げることができる。このヒートポンプシステムは、
室外熱交換器、室内熱交換器及び給湯用熱交換器を備え
、圧縮機からの吐出冷媒を室内熱交換器から室外熱交換
器へと回流させることによって暖房運転を、また室外熱
交換器から室内熱交換器へと回流させることによって冷
房運転をそれぞれ行う一方、さらに圧縮機からの吐出冷
媒を給湯用熱交換器から室外熱交換器へと回流させるこ
とによって給湯運転を、また給湯用熱交換器から室内熱
交換器へと回流させることによって冷房排熱を利用した
給湯運転をそれぞれ行うようなされている。
の従来例としては、例えば特開昭62−261873号
を挙げることができる。このヒートポンプシステムは、
室外熱交換器、室内熱交換器及び給湯用熱交換器を備え
、圧縮機からの吐出冷媒を室内熱交換器から室外熱交換
器へと回流させることによって暖房運転を、また室外熱
交換器から室内熱交換器へと回流させることによって冷
房運転をそれぞれ行う一方、さらに圧縮機からの吐出冷
媒を給湯用熱交換器から室外熱交換器へと回流させるこ
とによって給湯運転を、また給湯用熱交換器から室内熱
交換器へと回流させることによって冷房排熱を利用した
給湯運転をそれぞれ行うようなされている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで上記したヒートポンプシステムにおいて、暖房
運転要求と給湯運転要求とが同時に生じ、圧縮機の能力
が不足するような場合には、居住者の空調快適性を確保
するために、暖房運転を優先的に行うのが一般的である
。したがって、暖房運転の頻度の高い季節においては、
空調使用時間内に充分な給湯運転時間が確保し得す、そ
のため給湯運転が深夜に行われるという運転パターンが
頻繁に生じており、このときの圧縮機及び室外ファンの
作動に起因する騒音が、居住者、特に就寝直後の居住者
に著しい不快感を及ぼすという問題が生じている。
運転要求と給湯運転要求とが同時に生じ、圧縮機の能力
が不足するような場合には、居住者の空調快適性を確保
するために、暖房運転を優先的に行うのが一般的である
。したがって、暖房運転の頻度の高い季節においては、
空調使用時間内に充分な給湯運転時間が確保し得す、そ
のため給湯運転が深夜に行われるという運転パターンが
頻繁に生じており、このときの圧縮機及び室外ファンの
作動に起因する騒音が、居住者、特に就寝直後の居住者
に著しい不快感を及ぼすという問題が生じている。
この発明は上記した従来の問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、深夜等の特定時間帯に
行われる給湯単独運転時の騒音を低減し、使用快適性を
確保し得るヒートポンプシステムを提供することにある
。
れたものであって、その目的は、深夜等の特定時間帯に
行われる給湯単独運転時の騒音を低減し、使用快適性を
確保し得るヒートポンプシステムを提供することにある
。
(問題点を解決するための手段)
そこでこの発明のヒートポンプシステムは、第1図に示
すように、圧縮能力可変な圧縮機1と、室外熱交換器1
0と、空羽用熱交換器19と、給湯用熱交換器23とを
冷媒循環経路中に備え、さらに空調運転指令信号を出力
する空調運転指令信号出力手段39と、給湯運転指令信
号を出力する給湯運転指令信号出力手段47と、負荷に
応して圧縮R1の運転能力を制御する運転制御手段34
とを有するヒートポンプシステムであって、深夜等の特
定時間帯であることを把握する時間帯把握手段45と、
上記特定時間帯において給湯運転指令信号のみが出力さ
れている場合に、負荷に応じた運転能力よりもさらに低
い運転能力になるように圧縮機1を制御する特定時間帯
運転制御手段35とを有することを特徴としている。
すように、圧縮能力可変な圧縮機1と、室外熱交換器1
0と、空羽用熱交換器19と、給湯用熱交換器23とを
冷媒循環経路中に備え、さらに空調運転指令信号を出力
する空調運転指令信号出力手段39と、給湯運転指令信
号を出力する給湯運転指令信号出力手段47と、負荷に
応して圧縮R1の運転能力を制御する運転制御手段34
とを有するヒートポンプシステムであって、深夜等の特
定時間帯であることを把握する時間帯把握手段45と、
上記特定時間帯において給湯運転指令信号のみが出力さ
れている場合に、負荷に応じた運転能力よりもさらに低
い運転能力になるように圧縮機1を制御する特定時間帯
運転制御手段35とを有することを特徴としている。
(作用)
上記したヒートポンプシステムによれば、深夜等の特定
時間帯において給湯単独運転を行う際には、圧縮機1は
通常の負荷に応した運転状態よりも低能力での運転が行
われることになるので、圧縮機1等の作動に起因する騒
音は低減されることになる。また上記のような給湯運転
状態においては、高能力運転を行って短時間内に沸上げ
を完了する必要のある場合はほとんどなく、そのため給
湯運転時間が従来より長くなっても特に大きな支障は生
じない。
時間帯において給湯単独運転を行う際には、圧縮機1は
通常の負荷に応した運転状態よりも低能力での運転が行
われることになるので、圧縮機1等の作動に起因する騒
音は低減されることになる。また上記のような給湯運転
状態においては、高能力運転を行って短時間内に沸上げ
を完了する必要のある場合はほとんどなく、そのため給
湯運転時間が従来より長くなっても特に大きな支障は生
じない。
(実施例)
次にこの発明のヒートポンプシステムの具体的な実施例
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
まず第2図には冷媒回路図を示すが、図のようにこのシ
ステムは、室外ユニットXと、室内ユニットA−Dと、
給湯ユニットYとを有するものである。室外ユニットX
は圧縮機1を有しており、この圧縮a1の吐出配管2と
吸込配管3とはそれぞれ四路切換弁4に接続されている
。なお上記圧縮機1は、その回転速度つまり圧縮能力を
制御するためのインバータ5を有するものであり、また
上記吐出配管2には第1電磁弁6が、上記吸込配管3に
はアキュームレータ7がそれぞれ介設されている。上記
四路切換弁4には第1ガス管8と第2ガス管9とが接続
されているが、上記第1ガス管8は室外熱交換器10に
接続され、また上記第2ガス管9はヘッダー11に接続
されると共に、その途中にガス閉鎖弁12が介設されて
いる。また上記室外熱交換器10には、第1液管13が
接続されており、この第1液管13は受液器14に接続
されると共に、その途中には第1膨張弁15が介設され
ている。なお上記室外熱交換器10には、室外ファン2
9が付設されている。L記受液器14には、第2液管1
6が接続されているが、この第2液管16は途中に液閉
鎖弁17の介設されたものであって、上記第2ガス管9
と第2液管16と9間には、複数(図の場合には4本)
の分岐冷媒配管18・・18が互いに並列に接続されて
おり、各分岐冷媒配管18・・18にはそれぞれ室内熱
交換器19・・19(1台のみ図示する)と、第2膨張
弁20・・20とが介設されている。なお各室内ユニッ
l−A〜Dは、1台の室内ユニッI−Aについてのみ図
示するが、上記室内熱交換器19・・19と室内ファン
21・・21とによって構成されている。
ステムは、室外ユニットXと、室内ユニットA−Dと、
給湯ユニットYとを有するものである。室外ユニットX
は圧縮機1を有しており、この圧縮a1の吐出配管2と
吸込配管3とはそれぞれ四路切換弁4に接続されている
。なお上記圧縮機1は、その回転速度つまり圧縮能力を
制御するためのインバータ5を有するものであり、また
上記吐出配管2には第1電磁弁6が、上記吸込配管3に
はアキュームレータ7がそれぞれ介設されている。上記
四路切換弁4には第1ガス管8と第2ガス管9とが接続
されているが、上記第1ガス管8は室外熱交換器10に
接続され、また上記第2ガス管9はヘッダー11に接続
されると共に、その途中にガス閉鎖弁12が介設されて
いる。また上記室外熱交換器10には、第1液管13が
接続されており、この第1液管13は受液器14に接続
されると共に、その途中には第1膨張弁15が介設され
ている。なお上記室外熱交換器10には、室外ファン2
9が付設されている。L記受液器14には、第2液管1
6が接続されているが、この第2液管16は途中に液閉
鎖弁17の介設されたものであって、上記第2ガス管9
と第2液管16と9間には、複数(図の場合には4本)
の分岐冷媒配管18・・18が互いに並列に接続されて
おり、各分岐冷媒配管18・・18にはそれぞれ室内熱
交換器19・・19(1台のみ図示する)と、第2膨張
弁20・・20とが介設されている。なお各室内ユニッ
l−A〜Dは、1台の室内ユニッI−Aについてのみ図
示するが、上記室内熱交換器19・・19と室内ファン
21・・21とによって構成されている。
一方上記圧縮機1の吐出配管2には、さらに第3ガス管
22が接続されると共に、この第3ガス管22には給湯
用熱交換器23が接続されており、給湯用熱交換器23
は、さらに第3液管24にて受液器14に接続されてい
る。上記第3ガス管22には、第2電磁弁25が介設さ
れており、また上記第3液管24には、キャピラリチュ
ーブ26と逆止弁27とが介設されている。なお28は
貯湯槽である。
22が接続されると共に、この第3ガス管22には給湯
用熱交換器23が接続されており、給湯用熱交換器23
は、さらに第3液管24にて受液器14に接続されてい
る。上記第3ガス管22には、第2電磁弁25が介設さ
れており、また上記第3液管24には、キャピラリチュ
ーブ26と逆止弁27とが介設されている。なお28は
貯湯槽である。
そして上記ビーl−ポンプシステムにおいて暖房運転は
、第1電磁弁6を開、第2電磁弁25を閉とし、圧縮機
1からの冷媒を、四路切換弁4、第2ガス管9を経由し
て各室内熱交換器19・・19内で凝縮させ、次いで第
2液管16、第1液管13を経由して室外熱交換器10
内で蒸発させ、その後、第1ガス管8、四路切換弁4か
ら圧縮機1へと返流させることによって行う。この場合
の蒸発冷媒の過熱度制御は第1膨張弁15にて行い、第
2膨張弁20・・20では、各室内熱交換器19・・1
9への冷媒分配量の制御を行う。一方、冷房運転を行う
場合には、四路切換弁4を切換えると共に、上記同様に
第1電磁弁6を開、第2電磁弁25を閉として圧縮機1
の運転を行う。そうすると冷媒は、四路切換弁4、第1
ガス管8を経由して室外熱交換器10内で凝縮し、次い
で第1液管13、第2液管16を経由して各室内熱交換
器19・・19内で蒸発し、その後第2ガス管9、四路
切換弁4を経て圧縮機1に返流される流れとなる。この
場合、第1膨張弁15は全開にし、また各第2膨張弁2
0・・20で蒸発冷媒の過熱度を制御する。
、第1電磁弁6を開、第2電磁弁25を閉とし、圧縮機
1からの冷媒を、四路切換弁4、第2ガス管9を経由し
て各室内熱交換器19・・19内で凝縮させ、次いで第
2液管16、第1液管13を経由して室外熱交換器10
内で蒸発させ、その後、第1ガス管8、四路切換弁4か
ら圧縮機1へと返流させることによって行う。この場合
の蒸発冷媒の過熱度制御は第1膨張弁15にて行い、第
2膨張弁20・・20では、各室内熱交換器19・・1
9への冷媒分配量の制御を行う。一方、冷房運転を行う
場合には、四路切換弁4を切換えると共に、上記同様に
第1電磁弁6を開、第2電磁弁25を閉として圧縮機1
の運転を行う。そうすると冷媒は、四路切換弁4、第1
ガス管8を経由して室外熱交換器10内で凝縮し、次い
で第1液管13、第2液管16を経由して各室内熱交換
器19・・19内で蒸発し、その後第2ガス管9、四路
切換弁4を経て圧縮機1に返流される流れとなる。この
場合、第1膨張弁15は全開にし、また各第2膨張弁2
0・・20で蒸発冷媒の過熱度を制御する。
また給湯運転時には、第1電磁弁6を閉、第2電磁弁2
5を開にして圧縮機1の運転を行う。そうすると冷媒は
、第3ガス管22を経由して給湯用熱交換器23内にて
凝縮し、次いで第3液管24、受液器14、第1液管1
3を経由して室外熱交換器10内にて蒸発し、その後第
1ガス管8、四路切換弁4を経て圧縮機1に返流される
流れとなる。この場合、各第2膨張弁20・・20は全
閉にし、第1膨張弁15にて蒸発冷媒の過熱度の制御を
行う。なお暖房、給湯の同時運転は、第1及び第2電磁
弁6.25を開とし、室内熱交換器19と給湯用熱交換
器23との両者で冷媒を凝縮させ、室外熱交換器10に
て蒸発させる冷媒回路によって行うことが可能である。
5を開にして圧縮機1の運転を行う。そうすると冷媒は
、第3ガス管22を経由して給湯用熱交換器23内にて
凝縮し、次いで第3液管24、受液器14、第1液管1
3を経由して室外熱交換器10内にて蒸発し、その後第
1ガス管8、四路切換弁4を経て圧縮機1に返流される
流れとなる。この場合、各第2膨張弁20・・20は全
閉にし、第1膨張弁15にて蒸発冷媒の過熱度の制御を
行う。なお暖房、給湯の同時運転は、第1及び第2電磁
弁6.25を開とし、室内熱交換器19と給湯用熱交換
器23との両者で冷媒を凝縮させ、室外熱交換器10に
て蒸発させる冷媒回路によって行うことが可能である。
さらに上記システムにおいて冷房給湯の同時運転、つま
り冷房排熱を貯湯槽28内に回収するための運転は、第
1電磁弁6を閉、第2電磁弁25を開、第1膨張弁15
を全開にして圧縮機1の運転を行う。そうすると冷媒は
、第3ガス管22を経由して給湯用熱交換器23内で凝
縮し、第3液管24、受液器14及び第2液管16を経
て各室内熱交換器19・・19内で蒸発し、その後、第
2ガス管9、四路切換弁4を経由して圧縮機1へと返流
されることになる。この場合、各第2膨張弁20・・2
0において蒸発冷媒の過熱度の制御を行う。
り冷房排熱を貯湯槽28内に回収するための運転は、第
1電磁弁6を閉、第2電磁弁25を開、第1膨張弁15
を全開にして圧縮機1の運転を行う。そうすると冷媒は
、第3ガス管22を経由して給湯用熱交換器23内で凝
縮し、第3液管24、受液器14及び第2液管16を経
て各室内熱交換器19・・19内で蒸発し、その後、第
2ガス管9、四路切換弁4を経由して圧縮機1へと返流
されることになる。この場合、各第2膨張弁20・・2
0において蒸発冷媒の過熱度の制御を行う。
次に上記ヒートポンプシステムの運転制御系統について
、第3図に基づいて説明するが、以下においては主とし
て、暖房、給湯の各運転モードについて説明する。まず
室外ユニットXは、室外制御装置30と、インバータ制
御装置31と、室外ファン制御装置32と、弁制御装置
33とを有している。上記インバータ制御装置31は、
室外制御装置30に設けた運転制御手段としての運転制
御部34からの指令により、空調負荷及び給湯負荷に応
じた能力に前記インバータ5での周波数、つまり圧縮機
1の圧縮能力を制御するだめのものであり、また室外フ
ァン制御装置32は、上記インバータ5の周波数に応じ
て室外ファン29の駆動速度を制御するためのものであ
る。上記弁制御装置33は、上記室外制御装置30から
の指令にて、第2図に示す第1及び第2電磁弁6.25
、四路切換弁4、第1及び第2膨張弁15.20・・2
0の作動を制御して、暖房、冷房、給湯、冷房給湯等の
各運転モードを切換えるためのものである。また上記室
外制御装置30は、特定時間帯運転制御手段としての特
定時間帯運転制御部35を有しているが、この機能につ
いては後述する。
、第3図に基づいて説明するが、以下においては主とし
て、暖房、給湯の各運転モードについて説明する。まず
室外ユニットXは、室外制御装置30と、インバータ制
御装置31と、室外ファン制御装置32と、弁制御装置
33とを有している。上記インバータ制御装置31は、
室外制御装置30に設けた運転制御手段としての運転制
御部34からの指令により、空調負荷及び給湯負荷に応
じた能力に前記インバータ5での周波数、つまり圧縮機
1の圧縮能力を制御するだめのものであり、また室外フ
ァン制御装置32は、上記インバータ5の周波数に応じ
て室外ファン29の駆動速度を制御するためのものであ
る。上記弁制御装置33は、上記室外制御装置30から
の指令にて、第2図に示す第1及び第2電磁弁6.25
、四路切換弁4、第1及び第2膨張弁15.20・・2
0の作動を制御して、暖房、冷房、給湯、冷房給湯等の
各運転モードを切換えるためのものである。また上記室
外制御装置30は、特定時間帯運転制御手段としての特
定時間帯運転制御部35を有しているが、この機能につ
いては後述する。
一方上記室内ユニッl−A〜Dは、1台についてのみ図
示するが、上記室外制御11装置30に接続された室内
制御装置36を有しており、この室内制御装置36は、
暖房運転スイッチ37と、室内サーモ38とを備えてい
る。すなわち、暖房運転スイッチ37がON操作された
状態であり、かつ室内温度が設定温度以下となって室内
ザーモ38が作動した際に、上記室外制御装置30に対
して暖房運転指令信号を出力し得るようなされているの
であり、上記暖房運転スイッチ37と室内サーモ38と
によって暖房時の空調運転指令信号出力手段39が構成
されているのである。
示するが、上記室外制御11装置30に接続された室内
制御装置36を有しており、この室内制御装置36は、
暖房運転スイッチ37と、室内サーモ38とを備えてい
る。すなわち、暖房運転スイッチ37がON操作された
状態であり、かつ室内温度が設定温度以下となって室内
ザーモ38が作動した際に、上記室外制御装置30に対
して暖房運転指令信号を出力し得るようなされているの
であり、上記暖房運転スイッチ37と室内サーモ38と
によって暖房時の空調運転指令信号出力手段39が構成
されているのである。
また上記給湯ユニットYは、上記室外制御装置30に接
続された給湯用制御装置40を有しており、この給湯用
制御装置140には、貯湯槽28内の湯温を検出するた
めの湯温サーモ41と、台所等に配置されるリモコンボ
ックス42とがそれぞれ接続されている。上記リモコン
ボックス42は、給湯運転スイッチ43と、湯温設定部
44と、時計機能部45と、沸上り時刻指定部46とを
有するものである。そして上記給湯運転スイッチ43と
上記湯温サーモ41とによって給湯運転指令信号出力手
段47が構成されており、給湯運転スイッチ43がON
操作されている状態においで湯温か設定温度以下になっ
たときに給湯運転指令信号を出力し得るようなされてい
る。また上記時計機能部45は、時間帯把握手段となる
ものであって、この時計機能部45での計時時刻が、予
めリモコンボックス42の内部又は室外制御装置30の
内部に記憶しである特定の時間帯、例えば深夜(午後1
0:00〜午前2=00、又は午後10:00〜午前6
二〇〇)である場合に、深夜時間帯である旨の信号を室
外制御装置30に出力する機能を有するものである。さ
らに上記沸上り時刻指定部46は、湯の沸上り時刻を指
定するためのものであるが、これは、通常の生活での湯
の使用パターンが略一定していることから、湯の使用開
始時刻を指定しておき、この時刻に合わせて効率的な給
湯運転を行うためものである。
続された給湯用制御装置40を有しており、この給湯用
制御装置140には、貯湯槽28内の湯温を検出するた
めの湯温サーモ41と、台所等に配置されるリモコンボ
ックス42とがそれぞれ接続されている。上記リモコン
ボックス42は、給湯運転スイッチ43と、湯温設定部
44と、時計機能部45と、沸上り時刻指定部46とを
有するものである。そして上記給湯運転スイッチ43と
上記湯温サーモ41とによって給湯運転指令信号出力手
段47が構成されており、給湯運転スイッチ43がON
操作されている状態においで湯温か設定温度以下になっ
たときに給湯運転指令信号を出力し得るようなされてい
る。また上記時計機能部45は、時間帯把握手段となる
ものであって、この時計機能部45での計時時刻が、予
めリモコンボックス42の内部又は室外制御装置30の
内部に記憶しである特定の時間帯、例えば深夜(午後1
0:00〜午前2=00、又は午後10:00〜午前6
二〇〇)である場合に、深夜時間帯である旨の信号を室
外制御装置30に出力する機能を有するものである。さ
らに上記沸上り時刻指定部46は、湯の沸上り時刻を指
定するためのものであるが、これは、通常の生活での湯
の使用パターンが略一定していることから、湯の使用開
始時刻を指定しておき、この時刻に合わせて効率的な給
湯運転を行うためものである。
次に上記ヒートポンプシステムの作動状態について説明
するが、まず深夜以外の場合、例えば昼間における暖房
、給湯の単独運転状態について説明する。この場合、暖
房運転指令信号あるいは給湯運転指令信号の出力により
、弁制御装置33が冷媒循環系路を適宜切換えて暖房、
給湯の各運転を行うが、運転制御部34及び室外ファン
制御装置32では、暖房負荷や給湯負荷に応じてインバ
ータ5の周波数及び室外ファン29の駆動速度の制御を
行う。なお暖房負荷は、例えば室内ユニットA・・の運
転台数、あるいは運転室内ユニットA・・での設定温度
と室温との温度差の総和として把握することが可能であ
り、また給湯負荷は、設定湯温と検出湯温との温度差と
して把握することが可能である。
するが、まず深夜以外の場合、例えば昼間における暖房
、給湯の単独運転状態について説明する。この場合、暖
房運転指令信号あるいは給湯運転指令信号の出力により
、弁制御装置33が冷媒循環系路を適宜切換えて暖房、
給湯の各運転を行うが、運転制御部34及び室外ファン
制御装置32では、暖房負荷や給湯負荷に応じてインバ
ータ5の周波数及び室外ファン29の駆動速度の制御を
行う。なお暖房負荷は、例えば室内ユニットA・・の運
転台数、あるいは運転室内ユニットA・・での設定温度
と室温との温度差の総和として把握することが可能であ
り、また給湯負荷は、設定湯温と検出湯温との温度差と
して把握することが可能である。
そして暖房運転指令信号と給湯運転指令信号とが同時に
出力されるような場合には、暖房と給湯との同時運転が
行われるのが原則であるが、圧縮機1の能力が不足する
ようなときには、空調快適性を優先的に確保する必要の
あることと、沸上り時刻までに時間的余裕のある場合が
多いこととから、暖房運転を優先的に行うようにしてい
る。そして暖房頻度の高い冬期においてこのような運転
パターンが継続すると、暖房運転が終了した深夜におい
て給湯運転を行わざるを得ない事態に至ることが多層性
ずることになる。
出力されるような場合には、暖房と給湯との同時運転が
行われるのが原則であるが、圧縮機1の能力が不足する
ようなときには、空調快適性を優先的に確保する必要の
あることと、沸上り時刻までに時間的余裕のある場合が
多いこととから、暖房運転を優先的に行うようにしてい
る。そして暖房頻度の高い冬期においてこのような運転
パターンが継続すると、暖房運転が終了した深夜におい
て給湯運転を行わざるを得ない事態に至ることが多層性
ずることになる。
この実施例の場合、運転時刻が深夜になると、時計機能
部45からその旨の出力が室外制御装置30へとなされ
、室外制御装置30においては特定時間帯運転制御部3
5が、室外ファン制御装置32とインバータ制御装置3
1に対して、室外ファン29を低速駆動すると共に、圧
縮機1を低周波数で駆動するような運転側Jiflを行
うことになる。
部45からその旨の出力が室外制御装置30へとなされ
、室外制御装置30においては特定時間帯運転制御部3
5が、室外ファン制御装置32とインバータ制御装置3
1に対して、室外ファン29を低速駆動すると共に、圧
縮機1を低周波数で駆動するような運転側Jiflを行
うことになる。
すなわち、その時点での給湯負荷に対し、通常の給湯運
転状態において必要とされる圧縮機1の駆動周波数及び
室外ファン29の駆動速度よりもがなり低い一定の運転
状態、つまり運転音の低い駆動周波数及び駆動速度にて
運転を継続するのである。この場合、騒音発生に対して
は、室外ファン29の回転音、振動音等が大きく寄与す
ることから、室外ファン29をできるだけ低速駆動し、
そのときの風量に見合う冷媒循環量の得られる程度の圧
縮機駆動周波数を選定するのが好ましいが、室外ファン
29の駆動速度を低下し過ぎると、室外ファン29の駆
動系や、室外ユニッ+−Xのケーシング(図示せず)等
に振動を生じ、かえって大きな騒音が発生することもあ
るので、上記室外ファン29の駆動速度は、これらの点
を勘案しながら定めるようにする。
転状態において必要とされる圧縮機1の駆動周波数及び
室外ファン29の駆動速度よりもがなり低い一定の運転
状態、つまり運転音の低い駆動周波数及び駆動速度にて
運転を継続するのである。この場合、騒音発生に対して
は、室外ファン29の回転音、振動音等が大きく寄与す
ることから、室外ファン29をできるだけ低速駆動し、
そのときの風量に見合う冷媒循環量の得られる程度の圧
縮機駆動周波数を選定するのが好ましいが、室外ファン
29の駆動速度を低下し過ぎると、室外ファン29の駆
動系や、室外ユニッ+−Xのケーシング(図示せず)等
に振動を生じ、かえって大きな騒音が発生することもあ
るので、上記室外ファン29の駆動速度は、これらの点
を勘案しながら定めるようにする。
以上のように上記ヒートポンプシステムにおいては、深
夜の給湯単独運転に際しては、圧縮機1及び室外ファン
29が低能力状態で駆動されるので、深夜において発生
する騒音を低減でき、そのため従来は生じていた騒音に
起因する不快感を軽減することが可能となる。また上記
のような深夜の給湯運転状態においては、沸上り時刻ま
でに充分に時間的な余裕のある場合がほとんどであり、
大きな能力で短時間内に沸上げを完了する必要のある場
合はほとんどないことから、給湯運転時間が従来よりも
長くなることによる弊害はほとんど生じない。
夜の給湯単独運転に際しては、圧縮機1及び室外ファン
29が低能力状態で駆動されるので、深夜において発生
する騒音を低減でき、そのため従来は生じていた騒音に
起因する不快感を軽減することが可能となる。また上記
のような深夜の給湯運転状態においては、沸上り時刻ま
でに充分に時間的な余裕のある場合がほとんどであり、
大きな能力で短時間内に沸上げを完了する必要のある場
合はほとんどないことから、給湯運転時間が従来よりも
長くなることによる弊害はほとんど生じない。
なお上記ヒートポンプシステムにおいては、深夜以外の
時間帯における給湯単独運転時、及び深夜において給湯
単独運転中に暖房運転指令信号が出力されたような場合
には、運転制御部34にて通常の運転制御、つまり負荷
に応じた能力での運転制御が行われることになる。
時間帯における給湯単独運転時、及び深夜において給湯
単独運転中に暖房運転指令信号が出力されたような場合
には、運転制御部34にて通常の運転制御、つまり負荷
に応じた能力での運転制御が行われることになる。
以上にこの発明のヒートポンプシステムの一実施例の説
明をしたが、この発明のヒートポンプシステムは上記実
施例に限定されるものではなく、種々変更して実施する
ことが可能である。例えば第2図に示した冷媒回路中に
、さらに浴槽加熱用熱交換器を付設し、深夜において浴
槽湯の排熱を貯湯槽28に回収するような構成を採用す
ることも可能である。なおこの場合、深夜においては圧
縮機1を上記同様に低周波数にて駆動する一方、室外フ
ァン29を停止するような運転制御を行えばよい。
明をしたが、この発明のヒートポンプシステムは上記実
施例に限定されるものではなく、種々変更して実施する
ことが可能である。例えば第2図に示した冷媒回路中に
、さらに浴槽加熱用熱交換器を付設し、深夜において浴
槽湯の排熱を貯湯槽28に回収するような構成を採用す
ることも可能である。なおこの場合、深夜においては圧
縮機1を上記同様に低周波数にて駆動する一方、室外フ
ァン29を停止するような運転制御を行えばよい。
(発明の効果)
この発明のヒートポンプシステムにおいては、深夜の給
湯単独運転に際しては、圧縮機が低能力状態で駆動され
るので、深夜に発生する騒音を低減でき、そのため従来
は生していた騒音に起因する不快感を生ずることが可能
となる。またこのような低能力運転を行ったとしても、
多くの場合、給湯運転時間を充分に確保し得る状況下に
あるため、使用上に、特に大きな支障が生ずる訳でもな
い。
湯単独運転に際しては、圧縮機が低能力状態で駆動され
るので、深夜に発生する騒音を低減でき、そのため従来
は生していた騒音に起因する不快感を生ずることが可能
となる。またこのような低能力運転を行ったとしても、
多くの場合、給湯運転時間を充分に確保し得る状況下に
あるため、使用上に、特に大きな支障が生ずる訳でもな
い。
第1図はこの発明のヒートポンプシステムの一例の機能
系統図、第2図はその冷媒回路図、第3図はその制御系
のブロック図である。 1・・・圧縮機、10・・・室外熱交換器、19・・・
室内熱交換器(空調用熱交換器)、23・・・給湯用熱
交換器、34・・・運転制御部(運転制御手段)、35
・・・特定時間帯運転制御部(特定時間帯運転制御手段
)、39・・・空調運転指令信号出力手段、45・・・
時計機能部(時間帯把握手段)、47・・・給湯運転指
令信号出力手段。
系統図、第2図はその冷媒回路図、第3図はその制御系
のブロック図である。 1・・・圧縮機、10・・・室外熱交換器、19・・・
室内熱交換器(空調用熱交換器)、23・・・給湯用熱
交換器、34・・・運転制御部(運転制御手段)、35
・・・特定時間帯運転制御部(特定時間帯運転制御手段
)、39・・・空調運転指令信号出力手段、45・・・
時計機能部(時間帯把握手段)、47・・・給湯運転指
令信号出力手段。
Claims (1)
- 1、圧縮能力可変な圧縮機(1)と、室外熱交換器(1
0)と、空調用熱交換器(19)と、給湯用熱交換器(
23)とを冷媒循環経路中に備え、さらに空調運転指令
信号を出力する空調運転指令信号出力手段(39)と、
給湯運転指令信号を出力する給湯運転指令信号出力手段
(47)と、負荷に応じて圧縮機(1)の運転能力を制
御する運転制御手段(34)とを有するヒートポンプシ
ステムであって、深夜等の特定時間帯であることを把握
する時間帯把握手段(45)と、上記特定時間帯におい
て給湯運転指令信号のみが出力されている場合に、負荷
に応じた運転能力よりもさらに低い運転能力になるよう
に圧縮機(1)を制御する特定時間帯運転制御手段(3
5)とを有することを特徴とするヒートポンプシステム
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32107787A JPH0692859B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | ヒートポンプシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32107787A JPH0692859B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | ヒートポンプシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01163568A true JPH01163568A (ja) | 1989-06-27 |
JPH0692859B2 JPH0692859B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=18128550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32107787A Expired - Fee Related JPH0692859B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | ヒートポンプシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0692859B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080139A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-18 | Hirano Tecseed Co Ltd | 塗工装置 |
CN114061186A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-02-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空气源热泵热水机的运行频率控制方法和装置 |
WO2024124916A1 (zh) * | 2022-12-12 | 2024-06-20 | 广东美的制冷设备有限公司 | 热泵热水器的控制方法、热泵热水器及可读存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4930818A (ja) * | 1972-07-24 | 1974-03-19 | ||
JPS52153271A (en) * | 1976-06-15 | 1977-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump |
JPS611967A (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-07 | 三菱電機株式会社 | 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置 |
JPS62288454A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | ダイキン工業株式会社 | ヒ−トポンプシステム |
-
1987
- 1987-12-18 JP JP32107787A patent/JPH0692859B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4930818A (ja) * | 1972-07-24 | 1974-03-19 | ||
JPS52153271A (en) * | 1976-06-15 | 1977-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump |
JPS611967A (ja) * | 1984-06-13 | 1986-01-07 | 三菱電機株式会社 | 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置 |
JPS62288454A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | ダイキン工業株式会社 | ヒ−トポンプシステム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080139A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-18 | Hirano Tecseed Co Ltd | 塗工装置 |
CN114061186A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-02-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空气源热泵热水机的运行频率控制方法和装置 |
CN114061186B (zh) * | 2021-11-26 | 2022-11-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空气源热泵热水机的运行频率控制方法和装置 |
WO2024124916A1 (zh) * | 2022-12-12 | 2024-06-20 | 广东美的制冷设备有限公司 | 热泵热水器的控制方法、热泵热水器及可读存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0692859B2 (ja) | 1994-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3233447B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3485379B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH01163568A (ja) | ヒートポンプシステム | |
JP2003287311A (ja) | 空気調和装置および空気調和装置の制御方法 | |
JP2004003691A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0718933Y2 (ja) | 空気調和機のレリ−ス制御装置 | |
JPH0735937B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JPH1038422A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0442665Y2 (ja) | ||
JPH02290476A (ja) | 冷暖給湯システム装置 | |
JPH024148A (ja) | 空気調和機 | |
JPH10292949A (ja) | 空気調和機の圧縮機容量制御装置 | |
JPH078973Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2612864B2 (ja) | 多室形空気調和機 | |
JPH09152169A (ja) | マルチ形空気調和機 | |
JPH05272842A (ja) | ヒートポンプシステム | |
JPH031745Y2 (ja) | ||
JP2719456B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3142897B2 (ja) | 蓄熱機能を備えた冷暖房装置 | |
JPH0317184Y2 (ja) | ||
JPH06201199A (ja) | ルームエアコンの制御方法 | |
JPH062066U (ja) | 空気調和機 | |
JPS62261873A (ja) | ヒ−トポンプシステム | |
JPH11248380A (ja) | 躯体蓄熱式空調装置 | |
JPS63207709A (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |