JPS611967A - 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS611967A
JPS611967A JP12408284A JP12408284A JPS611967A JP S611967 A JPS611967 A JP S611967A JP 12408284 A JP12408284 A JP 12408284A JP 12408284 A JP12408284 A JP 12408284A JP S611967 A JPS611967 A JP S611967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
pump device
heat pump
refrigerant circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12408284A
Other languages
English (en)
Inventor
道夫 大坪
大熊 圭子
山崎 起助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12408284A priority Critical patent/JPS611967A/ja
Publication of JPS611967A publication Critical patent/JPS611967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ヒートポンプを用いて冷暖房及び貯湯槽の
水を加熱することがで鯵るようにした冷暖房・給湯ヒー
トポンプ装置に関し、特に冷房時の廃熱深夜電力を利用
して貯?易槽の水加熱を経済的になし得るようにした冷
暖房用、給湯ヒートポンプ装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、ヒートポンプを使用した冷暖房装置として第1図
に示すものがある。同図において、1は圧縮機、2は冷
暖房切換用の四方弁、3a、3bは室内熱交換器、4は
可逆式の冷媒膨張機構で、冷房、暖房時の流れ方向に対
応した膨張弁4a、4bから構成されている。5は室外
熱交換器であり、また6a、6bは上記室内熱交換器3
a、3bの四方弁2連結側に設けた電磁弁である。
」二記のように構成された従来のヒートポンプ装置nに
おいて、複数の部屋を冷房する場合は、第1図に示すよ
うに圧縮機1から吐出した高温高圧の冷媒がスは図中の
実線矢印のように流れて四方弁2から室外熱交換器5に
至り、ここで冷却されて凝縮する。そして凝縮した高圧
の液冷媒は膨張弁4aを通ることで減圧される。このと
き室内熱交換器3a、3bの三方電磁弁6a、6bは各
々負荷が発生することで開くため、膨張弁4aからの低
圧の液冷媒は室内熱交換器3a、3bで蒸発し室内空気
から熱を奪い〃ス化するにの低圧冷媒ガスは四方弁2を
通り圧縮PIiiに吸い込まれ、再び圧縮されて吐出す
るサイクルが繰り返される。
また、暖房運転時にあっては、圧縮PIiiがら吐出し
た高温高圧の冷媒ガスは図中の破線矢印のように流れで
四方弁2がら室内熱交換器3a、3bに至り、ここで放
熱して凝縮することにより室内を暖房する。さらに凝縮
した高圧の液冷媒は膨張弁4bを通ることで減圧され、
この低圧の液冷媒は室外熱交換器5に至り、外気で加熱
されることで蒸発する。蒸発した低圧ガスは四方弁2を
通り、圧縮機1に吸い込まれ、再び圧縮されて吐出する
サイクルが繰り返えされる。
第2図は、従来の冷暖房・給湯ヒートポンプ装置の例を
示すもので、第1図と同一符号は同一よたは相当部分を
示す。また7は貯湯槽であり、その内部には貯湯槽加熱
コイル8が設けられ、この加熱コイル8は電磁弁6bを
介して室内熱交換器3aと電磁弁6aとの直列回路に並
列に接続されている。9は貯湯槽6の市水取入口、10
は貯湯槽7に連結した給湯用蛇口である。
」−記のように構成されたヒートポンプ装置において、
給湯加熱を行なう時には、電磁弁6aを閉じ、電磁弁6
bを開く。これにより圧縮機1から吐出される高温高圧
の冷媒ガスは、第2図中の破線のように流れ、四方弁2
から電磁弁6bを通って加熱コイル8に至り、ここで放
熱して凝縮することにより貯湯槽6内の水を加熱する。
凝縮した高温高圧の液冷媒は膨張弁4bを通ることで減
圧され、室外熱交換器5に至り、外気で加熱されて蒸発
する。そしてこの低圧ガスは西方弁2を通り圧縮機1へ
吸い込まれ再び圧縮されるサイクルを繰り返すことで給
湯加熱を行なう。
また、暖房運転時には電磁弁6aが開に、電磁弁6bが
閉になり、さらに冷房運転時には電磁弁6bが開に、電
磁弁6aが閉になって第2図の破線矢印または実線矢印
に示す冷媒の流れを生じさせることで暖房または冷房を
行なうものであり、その動作は第1図においで述べたも
のと同様である。
以上述べたように従来のヒートポンプ装置により給湯加
熱を行なう場合は、第2図に示すように室内熱交換器3
a、3bの一方を加熱コイルに置き換え、この加熱コイ
ルを貯湯槽に装着し、冷媒回路を暖房運転することで貯
湯槽内の水な加熱する方式であるため、冷房時の廃熱を
回収して給湯加熱するなどの経済的な運転ができないな
どの問題があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上述したような従来のものの問題を解決し
ようとするものであり、圧縮機からの高温高圧の冷媒を
貯湯槽内の加熱コイルに導き、水を加熱することで凝縮
した冷媒を膨張弁及び室外熱交換器を通して圧縮機に戻
す回路方式とすることにより、冷房と給湯加熱を同時に
行ない得るようにするとともに、上記冷暖房用冷媒回路
と別の第2の冷媒回路の圧縮機をインバータで制御し、
かつ深夜電力時間帯に設定温度“まで給湯加熱できるよ
うにした冷暖房・給湯ヒートポンプ装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第3図〜第7図について説
明する。
第3図はこの発明にかかる冷暖・房給湯ヒートポンプ装
置の構成図を示すもので、第1図及び第2図と同一符号
は同一または相当部分を示す。11は圧縮機1から吐出
される高温高圧冷媒の流路切り換えを行なう三方弁で、
その流入ボー)aと一方の吐出ボー)Lは接続されでい
る。また−上記三方弁11の加熱コイル8の一端が接続
され、加熱コイル8の他端は別々の電磁弁12.13を
介して膨張11M4の両端側に接続されている。
14は圧縮PIi1の容量制御用インバータである。
なお、]―記圧縮圧縮、四方弁2.熱交換器3 a、 
3 b。
5、及び膨張機構4等は第1の冷媒回路を構成するもの
である。
15は」二記第1の冷媒回路と別に設けた第2の冷媒回
路で、この冷媒回路15は圧縮[6と、貯湯槽7内に設
けた凝縮用コイル17と膨張弁18および室外熱交換器
5に設けた蒸発器5aとを閉ループに連結したものから
構成され、そして上記圧縮機16はインバータ19によ
り容量制御されるようになっている。20は上記三方弁
11.電磁弁12.13及びインバータ141等を制御
するこのタイマ付き制御装置20には市水温度検知器2
1及び貯湯槽7の下部水温を検知する検知器22からの
検知信号が入力されるようになっている。
次に、上記のように構成された本実施例の動作について
説明する。
(、)  暖房時 圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、三方弁11
の流入及び吐出ボー)a、bがら四方弁2の破線の経路
を経由し、室内熱交換器3a及び3 t+の一方または
両方に至り、ここで凝縮された後、膨張機構4で減圧さ
れ、さらに室外熱交換器5において蒸発し、この蒸発し
た冷媒ガスは四方弁2を通り圧縮機1に戻る。
(b)冷房時 このときの圧縮ff1lがら吐出した冷媒は、三方弁1
1流人及び吐出ポー)a、bから四方弁2の実線の経路
を経由し、室外熱交換器5に至り、ここで外気と熱交換
して凝縮し、さらに膨張機構4で減圧された後、室内熱
交換器3a及び3bの一方もしくは両方に至り、蒸発す
る。この蒸発したガス冷媒は四方弁2を経由して再び圧
縮機1に戻る。
(c)冷房給湯時 この場合の圧縮機1がら吐出した冷媒は、三方弁11の
流入及び吐出ボー) a、bから貯湯槽加熱コイル8に
至り、ここで凝縮し、これにより貯湯槽7内の水を加熱
する。そして凝縮した液冷媒は電磁弁13を経て膨張機
構4に至り、減圧された後、室内熱交換器3a及び3b
のいずれが一方または両方に至り、ここで室内の熱を吸
収して蒸発し、このガス冷媒は、四方弁2の実線を経由
して再び圧縮+911に戻る。このようにして、冷房と
同時に給湯加熱することになる。
(d)給湯加熱時 このとき、圧縮機1から吐出された冷媒は、三方弁11
の流入及び吐出一方a、cから貯湯槽加熱コイル8に至
り、ここで凝縮して貯湯槽7内の水を加熱する。そして
凝縮した液冷媒は電磁弁12から膨張fIIi@4を通
って室外熱交換器5に至り、ここで蒸発する。蒸発した
ガス冷媒は四方弁2を経由して再び圧縮機1に戻る1゜ 第4図は上記第1の冷媒回路運転制御70−を示す。同
図においてステップS1は主導による運転モード選択を
行なうものであると判定された時はステップS2に移行
して第1の冷媒回路が冷房運転となるように三方弁11
.電磁弁12.13を制御する。
また、ステップS1での結果が暖房であると1!吐定さ
れた時は、ステップS3に進み、暖房負荷が有りと判定
された時はステップS4に移行して第1の冷媒回路を暖
房運転にする。
一方ステップS3での判定が暖房運転でない、即ち給湯
加熱であると判定された時は、ステップS5に進み、深
夜電力時間帯か否かを判定する。
ここで[YEsJと判定された場合はステップS1に戻
る。また[NOJと判定された時は、ステップS6に移
行し、給湯加熱の設定時刻か否かを判定する。このステ
ップS6での判定が1NOjの時ステップS3に戻り、
また、JYESJの時ステップS7に進み、加熱コイル
8で加熱される貯湯槽7内の水温が設定値T Hか否か
を判定する。ここで設定値Tt+以上と判定された時は
ステップS3に戻り、そして設定値Tl(以下であると
判定された場合は、次のステップS8に移行して圧縮機
1をインバータ14の最大周波数で駆動し、給湯加熱す
る処理を行なわせる。
以−1−は第1の冷媒回路の各運転時における冷媒の流
れについて述べたが、暖房期にあっては、通常暖房最優
先となり、かつ暖房負荷に応じた暖房運転がなされる。
一般に住宅の暖房負荷は、第5図に示すように朝6時か
ら9時頃までに第1のピークがあり、そして日中(12
時から15時頃)は天候に応じで幾分かの第2のピーク
があり、さらに夕方から夜間(17時から24時頃)に
かけて第3のピークがある。そして24時以降は負荷が
なくなる。
そこで、24時以降の深夜電力を利用して第2の冷媒回
路15を駆動し、給湯加熱する場合について、第7図の
運転制御フローを参照しながら説明する。
第2の冷媒回路15による給湯加熱運転に際しては、ス
テップS10において深夜電力時間帯か否かを判定する
ここで深夜電力時間帯であると判定されると、次のステ
ップ81.1に進み、貯湯槽7の水温が深夜沸き上げ設
定値TI”Cが否かを判定し、設定値T+4’以上の時
はステップS10に戻る。
一方、貯湯槽7の水温が設定値TH′℃以下であると判
定された時は、ステップ81.2及び813に示す処理
が実行される。
即ち、予め入力されている貯湯槽容量■(1)と深夜沸
き上げ設定値TI(”CI深夜電力時間帯の時間数ts
に加えて、市水温度TCの検知器21がら入力された温
度(または設定値)により、必要給湯加熱能力Q d 
(K c a I / h )を求める。このQdは次
式により演算される。
Qd=VX(Ti4’  TC)/ls・・・(1)上
記能力Qdを出力することでのきる周波数fと、定格給
湯加熱能力Qdとの関係は第6図のようになり、この関
係は予め装置のパフォーマンスとしてり−えられている
ので、上記(1)式で求められたQdを用いて、次の(
2)式によりインバータ19の周波数を決定する。
f=fl(Qd)        −−−(2)このJ
:うにして、できるだけ長い時間をかけて効率の高い低
周波数で運転を行なう。
このように深夜電力時間帯である設定値TH’(たとえ
ば40℃)に沸き」二げておく。その後、第1の冷媒回
路により、最終沸き上げを行なう。
この場合の沸き」二げ温度Tl((例えば55℃)とし
、夜間の給湯負荷発生の2〜3時間前に、給湯加熱を再
び行なう。これにより経済的で効率の良い給湯加熱が可
能となるのである。
なお、上記実施例では、室内熱交換器が2台ある場合に
ついて説明したが、これは3台以上の場合でも同様に適
用できる。また、三方弁11の変わりに二方弁2個の組
み合わせたものでも良いほか、三方弁11を流量調整可
能な電動弁としても良い。柔らにまた、インバータ14
及び19は1台で兼用しても良い。さらに第2の冷媒回
路15の蒸発器を第1の冷媒回路の室外器と別構造にし
ても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は給湯加熱用の第2の冷
媒回路を設け、この運転を深夜電力で、しかもインバー
タの低周波数で行なうようにしたので、効率が良くかつ
給湯加熱運転で生じる電力負荷のピーク値を抑えること
ができる。また、貯湯槽温度TH”Cまでを深夜電力を
利用して沸がし、TH’から沸き上げ温度TH”Cまで
の高温度域を外気温度の高い昼間に沸かすようにしてい
るので、cop(成績係数)も高くすることができると
ともに、夜間の風呂などに使う大量の給湯負荷の直前に
昇温するので、貯湯槽からの熱ロスも最小限とすること
ができる。さらに冷房時の廃熱を給湯加熱に利用するた
め、経済的な給湯加熱も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷暖房用ヒートポンプ装置を示す構成図
、第2図は同じく従来の冷暖房・給湯ヒートポンプ装置
を示す構成図、第3図はこの発明による冷暖房・給湯ヒ
ートポンプ装置の一実施例を示す構成図、第4図はこの
発明による第1の冷媒回路の運転制御フローを示す図、
第5図は一般住宅の暖房負荷発生のパターン図、第6図
はこの発明におけるインバータ周波数と定格加熱能力と
の関係を示す図、第7図はこの発明における第2の冷媒
回路の運転制御フローを示す図である。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3a、3b・・・室
内熱交換器、4・・・膨張機構、5・・・室外熱交換器
、7・・・貯湯槽、11・・・三方弁(切換弁)、8・
・・加熱コイル、12.13・・・電磁弁、14・・・
インバータ、15・・・第2の冷媒回路、16・・・圧
縮機、17・・・凝縮用コイル、18・・・膨張弁、1
5]・・・インバータ。 なお、図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。 代理人 大岩 増雄(はが2名) 第5図 FI+向 第6図 Qd 第7図 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭59−124082号2、
発明の名称   冷暖房・給湯ヒートポンプ装置3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者片山仁八部 4゜代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 )明細書の発明の詳細な説明の欄 補正の内容 )明細書第5頁10〜11行目に「破線の」とあるを、
「破線矢印の」と補正する。 (2)同第7頁11行目に[冷暖・房給湯ヒートポンプ
装置]とあるを、[冷暖房・給湯ヒートポンプ装置]と
補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容量制御可能な圧縮機、冷暖房切換用四方弁、室
    内熱交換器、膨張機構、および室外熱交換器を閉ループ
    に連結して第1の冷媒回路を構成する冷暖房用ヒートポ
    ンプ装置において、上記圧縮機と上記四方弁間に設けら
    れ圧縮機から吐出される冷媒流路を切り換える切換弁と
    、この切換弁の吐出ポートと上記膨張機構の両端側間に
    接続され貯湯槽内の水を加熱する加熱コイルと、上記貯
    湯槽内に設けられた凝縮コイル、インバータにより容量
    制御される圧縮機、膨張弁、および蒸発器とを閉ループ
    に連結してなる給湯加熱用の第2の冷媒回路とを設けた
    ことを特徴とする冷暖房・給湯ヒートポンプ装置。
  2. (2)第2の冷媒回路は深夜電力により運転されるよう
    になっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の冷暖房・給湯ヒートポンプ装置。
  3. (3)第2の冷媒回路のインバータの運転周波数が Qd=V×(T_H′−T_C)/ts・・・(1)f
    =f_1(Qd)・・・(2) (ただし、Qdは必要給湯加熱能力、Vは貯湯槽容量、
    T_H′は深夜電力による沸き上げ湯温、T_Cは市水
    温度、tsは深夜電力時間帯の時間数、f_1は定格給
    湯加熱能力からインバータの周波数を決定する関数、f
    はインバータの周波数)によって決定されるようになっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の冷暖房・給湯ヒートポンプ装置。
  4. (4)第2の冷媒回路で貯湯槽の水を給湯水温から低温
    度まで加熱し、残りの分の加熱を第1の冷媒回路により
    行なうようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の冷暖房・給湯ヒートポンプ装置
JP12408284A 1984-06-13 1984-06-13 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置 Pending JPS611967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408284A JPS611967A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408284A JPS611967A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611967A true JPS611967A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14876479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12408284A Pending JPS611967A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611967A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163568A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
JPH02290476A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷暖給湯システム装置
KR101155496B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-15 엘지전자 주식회사 히트펌프식 급탕장치
JP2018534521A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド蒸気圧縮/熱電熱伝達システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163568A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
JPH02290476A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷暖給湯システム装置
KR101155496B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-15 엘지전자 주식회사 히트펌프식 급탕장치
US9003818B2 (en) 2010-04-23 2015-04-14 Lg Electronics Inc. Heat pump type hot water supply apparatus
JP2018534521A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド蒸気圧縮/熱電熱伝達システム
US10718551B2 (en) 2015-10-15 2020-07-21 Phononic, Inc. Hybrid vapor compression/thermoelectric heat transport system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1068919A (en) Heat pump system selectively operable in a cascade mode and method of operation
KR101142914B1 (ko) 열교환이 향상된 2단 히트펌프 사이클을 이용한 온수 및 냉수 생산 시스템
JP2553738B2 (ja) ヒートポンプシステムとその制御方法
EP3764026B1 (en) Heating and cooling systems, and apparatus for conversion of an existing heating system and an existing refrigeration system into a heating and cooling system
KR101964946B1 (ko) 외기온도 보상형 고효율 냉각시스템
JPS611967A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JP2003185287A (ja) 過冷却水および温水の製造システム
JPS611968A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JPH10205932A (ja) 空気調和装置
KR102213916B1 (ko) 복합열원을 이용한 하이브리드 히트펌프 장치
JPS62202965A (ja) 冷凍サイクル
KR102080053B1 (ko) 제상기능을 갖는 히트펌프 공기조화기
US20230400227A1 (en) Multicascade heating system
JP2705044B2 (ja) 空気調和装置
JP2000356428A (ja) 蓄熱式空気調和機
KR100419479B1 (ko) 보조냉동기가 부착된 히트펌프시스템
JPS61107066A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JP2751695B2 (ja) 蓄熱式冷房装置
JPS61101767A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JP2000171078A (ja) 氷蓄熱槽付冷却装置並びに氷蓄熱槽付冷暖房装置
JPH11211259A (ja) 蓄熱式ヒートポンプ空気調和機
JPS60240968A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JPS61101769A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房給湯機
CN114710932A (zh) 一种制冷/热管复合型机柜空调系统及其控制方法
JPH0571821A (ja) 冷暖房装置