JPH01163264A - 水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質基材の封止剤または接着剤、および構造物ガラス工事用接着剤 - Google Patents

水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質基材の封止剤または接着剤、および構造物ガラス工事用接着剤

Info

Publication number
JPH01163264A
JPH01163264A JP63277564A JP27756488A JPH01163264A JP H01163264 A JPH01163264 A JP H01163264A JP 63277564 A JP63277564 A JP 63277564A JP 27756488 A JP27756488 A JP 27756488A JP H01163264 A JPH01163264 A JP H01163264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
adhesive
silicon
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692539B2 (ja
Inventor
Norman Dorsch
ノルマン・ドルシユ
Oswin Sommer
オスヴイン・ゾマー
Alois Strasser
アロイス・シユトラーサー
August Schiller
アウグスト・シラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH01163264A publication Critical patent/JPH01163264A/ja
Publication of JPH0692539B2 publication Critical patent/JPH0692539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/44Silicon-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温
でエラストマーに架橋する材料に関する。
〔従来の技術〕
縮合可能末端基tWするジオルガノポリシロキサ/勿、
1分子につき少なくとも3個の、ケイ素に直接結合し九
加水分解可能基七有するケイ素化合物(この桟のケイ素
化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少なくとも1
個のアシルオキ/基が加水分解C1Tu基として存在す
る)と、少なくとも1個の隣位エポ、キク基を有する有
機ケイ素化合物どを混合することにより製造された、水
遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマー
に架橋する材料は既に公知である。これについては、た
とえば米国特許第4296228号明細書(発行日19
81年10月20日、発明者インナーツペーが−(L 
Inn@rtsbsrger )他、出願人ワラカー・
ヒエミー社(Waaksr −Ch@mie C)mb
H)参照。
〔発明の解決しようとする課題〕
ところで、縮合可能末端基を有するジオルガノポリシロ
キサンt11分子につき少なくとも3個の、ケイ素に直
接結合した加水分解可能基を有するケイ素化合物(この
種のケイ素化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少
なくとも1個のアシルオキ/基が加水分解可能基として
存在する)と、少なくとも1個の隣位エボキク基を有す
る有機ケイ素化合物とを混合することにより製造された
、水の遮断下に貯蔵回部で、水の侵入の際室温でエラス
トマーに架橋し、生じるエラストマーはそれの製造され
九かつ細孔を有しないかtたは独立気泡のケイ塩質渋材
、特にガラスに、短波長の光の作用後あるいは作用下に
長時間強固に付着するような材料を調製するという課題
が生じた。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明により解決される。
本発明の対象は、縮合可能末端基を有するジオルガノボ
リア0キサンに、1分子につき少なくとも3個の、ケイ
素に直接結合し九加水分解可能基を有し、ケイ素原子1
個につき平均少なくとも1個のアシルオキ/基が加水分
解可能基として存在するケイ素化合物と、少なくとも1
個の隣位エポキシ基%e有する有機ケイ素化合物とを混
合することにより製造された、水の遮断下に貯蔵可能で
、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料にお
いて、少なくとも1個の隣位エボ會7基1&:有する有
機ケイ素化合物の少なくとも一部が環式ジオルがノボリ
クロ午サンであることに%徴とする、水遮断下に貯蔵可
能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料
である。
縮合可能基を有するジオルガノポリシロキサンとしては
、本発明の範囲内でも、従来も水の遮断下に貯蔵可能で
、水の侵入の際エラストマーに架橋する材料を製造する
ために、末端単位にそれぞれ1個の縮合可能末端基を有
するジオルガノポリシロキサン七1分子につき少なくと
も3個の、ケイ素に直接結合した加水分解可能al−有
し、ケイ素原子1個につき平均で少なくとも1個のアシ
ルオキ/基が加水分解可能基として存在するケイ素化合
物と混合することにより使用することができた結合可能
末端基を有する任意のジオルガノポリシロキサンを1更
用することができる。たいていはその九めに、かつ本発
明の範囲内でも有利に便用される縮合可能末端基金有す
るジオルがノポリシロキサンは、たとえば式: %式% 〔式中Rは同じがまkは異なる、1価の81C結合有機
基を表わし、mは少なくとも10の値の唖数を表わす〕
によって表わすことができる。
前記式のシロ午サン鎖中あるいはクロ午すン鎖に沿って
、このような式によっては通常表わされないが、ゾオル
ガノ70キサン単位(81R20)に対して付加的にな
お他の70キサン単位が存在しうる。このような他の、
九いていはたんに程度に差こそあれ回避困難な不純物と
して存在するクロ午サン単位の例は、殊に式:R810
3/ハR35iO1μおよび5LO4/z C式中Rは
それぞれ前記のものを表わす〕で示されるようなりロキ
サン単位である。しかし有利に、ゾオルガノZロ午サン
単位としてのこのような他の70キサン単位の量は、合
計して縮合可能な末端基を有するジオルガノポリシロキ
サン中に存在するクロ午すン単位最高2モル慢である。
上記式中のヒドロキシル基は、所望の場合には、全部ま
たは部分的に他の縮合可能基、たとえばアラルキル基、
たとえばアセトキ7基、またはアルコキ’/4s fc
とえばエト中7基に代えられていてもよい。
有利に、本発明の範囲内で使用される有機ケイ素化合物
中のSiC結合有機屋、ひいては的記式中の基Rも、基
1個につき最高18個の炭素原子を有する。この積の本
の例は、炭化水素基、たとえばアルキル基、たとえばメ
チル基、エチ/L’&、n−プロピル基、インプロピル
基、n−ブチル基お工び8−ブチル基ならびにオクタデ
シル趙;馳肪族多蔦結合を有する炭化水素基、mとえば
ビニル基およびアリル基;/クロアル午ル基、たとえは
フクロヘキシル基、メチルククロヘ11Fフルflニア
リール基、ストえばフェニル基お工び午セニル轟:アル
カリール基、たとえばトリル基;お工びアラルキル基、
たとえばベンシル基である。これらの炭化水素基は、本
発明による材料を製造する九めに便用される、縮合可能
な末端基を有するジオルガノポリシロ午サン以外の物質
に対して不活性のffi換基金有することもできる。従
って、本発明の範囲内で使用された有機ケイ素化合物中
の1価のSiC結合有機基、ひいては前記式中の基Rの
例は、1価のハロゲン化炭化水素基、九とえばノ10デ
ン化アルキル基、たとえば3 、3 、3− ) リフ
ルオルデロビル基、およびハロゲン化アリール基、九と
えば0−1p−およびm−クロルフェニル基;炭素原子
、水素原子、エーテル酸素原子およびフッ素原子から構
成された1価の脂肪族基、たとえばγ−1,1,2,2
,3,3−ヘキサフルオロゾロざルオ午りデロぎル基お
工びr−1,1,2,2−テトクフルオロエト中ジプロ
ピル基;アクルオ争シアル午ル晶、九トjtハr−アク
リルオキクゾロビル轟およびγ−メタクリルオ午シプロ
tル基、およびシアンアルキル基、たとえばβ−クア/
エチル基である。有利には、容易に入手できるため、本
発明の範囲内で便用される、縮合可能末端基を有するジ
オルガノポリシロキサン中のSiC結合有機基、ひいて
は前記式中の基Rの数の少なくとも90%はメチル基で
ある。
縮合可能末端基を有するゾオルガノボリクロキサンは、
同じかまたは異なるホモ富合体か共重合体であり、その
際個々の分子は、同じかまたは異なる鎖長を有していて
もよい。
縮合可能末端基?有するジオルガノボリア0キサンの平
均粘度は、有利に25°Cで50〜500000 I!
lPa−5テある。
1分子につき少なくとも3個の、ケイ素に直接結合した
加水分解可能基を有するケイ素化合物(ただしこの種の
ケイ素化合物中のケイ素原子1個につき平均で少なくと
も1個のアシルオ午り基が加水分解可能基として存在す
る)として、同様に本発明の範囲内でも、従来も水遮断
下に貯蔵可能で、水の侵入の際エラストマーに架橋する
材料′l!−製造するために、末端単位にそれぞれ1個
の縮合可能末端基を有するジオルガノポリシロ午すンを
、1分子につき少なくとも3つの、ケイ素に直接結合し
t加水分解可能基を有するケイ素化合物(この種のケイ
素化合物中にはケイ素原子1個につき少なくとも1個の
アシルオ午り基が加水分解可能基として存在する)と混
合することによυ便用することができたこの種の任意の
ケイ素化合物上便用することもできる。この種のケイ素
化合物の例は式:%式% 〔式中Rは@記のもの七表わし、R1は水素または1個
の炭化水素基、特にM1個につき1〜18個の炭素原子
を存するアルキル基七表わし、R2は基1個につき1〜
4個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、aは0ま
たは1であシ、bは1.2または3である〕で示される
クランである。
アルキルMIR1の例は、メチル墨、メチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル4、n−エチル基、8−ブチル
基、℃−ブチル基、2−エチルヘキシル基、ミリスチル
基およびステアリル基である。
アルキル4 p<2の例は、メチル基、エチル基、n−
ゾロぎル基、イソプロざル基、n−エチル基、B−エチ
ル基お工びt−ブチル基である。
1分子につき少なくとも6個の、ケイ素に直接結合した
加水分解可能基を有するケイ素化合物(この種のケイ素
化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少なくとも1
個のアシルオキ7基が加水分要部として存在する)の他
の例は、t−ブトキシアセト中りシランとメチルトリア
セト中シクランとr3ニア〜1:9の重量比で、120
〜180°Cの温度で反応させることにより製造されに
工うなもの〔米国特許 A43886118号明細書、発行日1975年5月2
7日、発明者ニッチェ(Ni1saha )その他、出
願人ワラカー・ヒエミー社参照〕およびアルキルトリア
セトキシ7ランとを−ブタノールおよび含水酢酸とを反
応させることによって得られるようなもの(前記した米
国特許第4296228号明細書参照)である。1分子
につき少なくとも3個の、ケイ素に直接結合した加水分
解可能基’kWするケイ素化合物(この桟のケイ累化合
物ケイ素化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少な
くとも1個のアシルオキ7基が加水分解可能基として存
在しかつこの櫨のケイ素化合物の最も周知な例はメチル
トリアセトキンシランである)の例は、前記しt特許明
細書中に挙げられている刊行物中に記載されている。
有利に、1分子につき少なくとも6個の、ケイ素に直接
結合した加水分解可能基を刊するケイ素化合物(この種
のケイ素化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少な
くとも1個のアシルオキシ基が加水分解可能基として存
在する)は、それぞれ水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵
入の際室温でエラストマーに架橋する材料の総重量に対
して1〜15重f係の量で便用される。
少なくとも1個の隣位エボキク基を有する環状ジオルガ
ノポリシロキサンは、有利に式:%式%) 〔式中Rおよびaはそれぞれ前記のもの七表わし、R3
は式: (賦しaは前記のもの七表わし、Cは2または6である
)で示される基を表わし、nは3〜9特に4〜6の姫数
を表わし、ただし式:%式% で示される単位の少なくとも1個において、aは1の値
を有するものとする〕で示されるようなものである。
有利に式: %式% で示されるそれぞれの単位中に式: で示される基が存在する。
さらに、式: で示される基においてaが1の値を有しCは3の値を有
するものが有利である。
環状ゾオルガノボリシロ中サンとして特に有利なのは、
式: 〔式中Iは4.5tたは6である〕で示されるようなも
のからなる混合物である。有利に本発明による材料は、
それぞれの材料の総重量に対して0.2〜2重i1%の
、少なくとも1個の隣位エポキク基を有する環式ジオル
がノボリシロ中サンを有する。
縮合可能末端基を有するジオルガノポリシロキサンに対
して付加的に、1分子につき少なくとも3i@の、ケイ
素に直接結合した加水分解可能基を有するケイ素化合物
(ただしこの種のケイ素化合物中のケイ素原子1個につ
き平均で少なくとも1個のアクルオキ7基が存在する)
および少なくとも1個の隣位エポキク基を有する環式ジ
オルガノポリシロキサンは、同様に本発明による材料の
調製の際に、従来も水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入
の際室温でエラストマーに架橋する材料調製の際に、縮
合可能末端基を有するジオルガノポリシロキサンを、1
分子につき少なくとも3個の、ケイ素に直接結合した加
水分解可能基を有するケイ素化合物(この種のケイ素化
合物中にはケイ素原子1個につき平均で少なくとも1個
のアクルオキク基が加水分解可能基として存在する)と
混合することに工9、他の物質として一緒に使用するこ
とのできたものt−緒に使用することもできる。このよ
うな付加的に一緒に便用可能な物質の例は、少なくとも
20m2/11の表面積を有する無機充填剤、20m!
、#ニジも小さい表面積を有する無機充填剤、顔料、可
溶性染料、香料、(CHs)、、51o1,2単位およ
び810472単位からなるようなものt含めたオルガ
ノポリクロ中サン樹脂、有機樹脂、たとえばポリ塩化ビ
ニル粉末まタハアクルエトリル、エチレン、酢酸げエル
、(メタ)アクリル酸エステル、またはスチロールのホ
モ重合体または共重合体からなる粉末(次だしこれらの
純有機樹脂はすてに縮合可能末端基を有するジオルガノ
ポリシロキサンの存在で製造されていてもよい)、腐食
防止剤、酸化防止剤、殺菌剤、膜力V剤、熱安定剤、溶
剤、該材料から製造され九エラストマーの、それの製造
された基層に対する付着強度を改良する他の薬剤、たと
えばr−グリクゾルオキクプロビルトリエトdP//ラ
ン、縮合触媒、たとえばカルボン酸のスズ塩を九は有機
スズ塩、九とえばジ−n−ブチルスズアセテート、可塑
剤、室温で液状で、トリメチルシロ午7基によって末端
封鎖されたジメチルポリクロキサン、またはリン酸エス
テル、または前記可塑剤、光保砂剤および気泡形成剤、
たとえばアブジカルボンアミドからなる混合物である。
少なくとも20 u /9の表面積を有する無機充填剤
の例は、熱分解によシ製造した二酸化ケイ素、構造の保
持下に脱水され九ケイ酸ヒドロデル、いわゆる“エーロ
デル”、およびそれぞれが少なくとも20%”/ji/
の表面積を有する限り、金1f4rR化物、たとえば二
酸化チタン、醸化第二鉄、酸化アルミニウムおよび酸化
亜鉛である〔この明細書に記載された充填剤の表面積の
大きさの値はBET値、つtシA8TMスペシャル・テ
クニカル・パデリケークヨン(8p@aia1Teah
niaal PubliaatiOn )第51号19
41年、第95頁以降による窒素吸着法により測定され
た値である〕。
20711”/gよシ小さい表面積を有する充填剤の例
は、石英粉末、ケイソウ土、フィブルが一白亜(N@u
burger Chalk ) 、ケイ酸カルシウム、
ケイ酸ジルコニウム、炭酸カルシウム(九とえば粉砕さ
れた白亜の形または微細な針状晶の形)、収焼され九ケ
イ酸アルミニウムおよび分子篩特性を有する粉末状ケイ
酸アルミニウムナトリウムであるかないしはあってもよ
い。
繊維質充填剤、九とえは石綿ま九はガラス繊維または前
記繊維からなる混合物、特に最高で0.5 mの平均の
長さを有するようなもの、または有機繊維または有機繊
維と無機繊維とからなる混合物を一緒に便用することも
できる。
無機物質である限シ、紡記の全ての充填剤の最低部分量
は、たとえばジメチルシクロルアランま九はトリメチル
エトキシシランまたはステアリン酸ま九はこれらの疎水
化剤の少なくとも2つからなる混合物で処理することに
より疎水化されていてもよい。所望の場合、このような
処理はたとえばボールミル中で実施されていてもよい。
少なくとも20nL2/9の表面積上音する異なる充填
剤からなる混合物または20m”/gよシ小さい表面積
上音する充填剤、まkは少なくとも2部ma/gの表面
積を有する充填剤と20771”/Ilよυ小さい表面
積を有する充填剤とからなる混合物を1本発明による材
料の製造の際に使用することができる。
本発明による材料の調製のために、それぞれの材料のす
べての成分は任意の順序で相互に混合することができる
が、その際少なくとも1個の隣位エポキク基を有する環
式ジオルガノポリシロ中サンを最終成分として混入する
のが有利である。この混合は有利に室温でかつ水の遮断
下で行なわれる。所望の場合には、この混合は高めた温
度で、たとえば35〜150℃の範囲内の温度で行なう
こともできる。
本発明の材料の架橋のためには通常の空気湿分て十分で
ある。所望の場合には、架橋は室温よりも高い温度、た
とえば65〜150℃の温度で、または室温よりも低い
温度、たとえば−5〜+10℃で実施することもできる
。架橋は通常の空気湿分上上回る水の濃度を用いて、た
とえば水蒸気中で実施することもできる。
本発明による材料は、たとえば建物、陸上、空中または
水上車両の水平、斜めまたは垂直の継ぎ目および5〜5
龍の内径を有する類似の空隙を填隙するために、特に構
造物ガラス工事(struaturalglaging
)の場合、つまり独立ガラスユニットを含めた無粋ガラ
ス板を封止する場合、紫外紗の影も・下で接着の安定性
が特に重要である間口部分で封止する場合の接着剤とし
て、ならびに木材および純有機プラスチック、たとえば
ポリ塩化ビニル、ポリアミドまたはエボ午り樹脂用接着
剤として、具なる基層(織布および不織布を含めた)を
積層するため、および窓ガラスと窓枠とを接合するため
に適している。
〔実施例〕
次の例中お工び隣位エポキシ基を有する環状ジオルガノ
ポリシロ中サンの製造の記述中で、「部」およびr*J
の全ての数値は、別記しない限シ「重量部」tたは「重
量部」である。
例  1 室温および1Q hPa (絶対)で、遊星形ミ午す中
で、末端単位にそれぞれ1個の8部結合ヒドロ午クル基
を有する、25°Cで800LlOへ・日の粘度を有す
るゾメチルボリクロキサン65部、トリメチルクロキク
基によシ末端封鎖された、25°Cで100 mPa−
5の粘度を有するジメチルポリクロ會すン23部、メチ
ルトリアセトキククラン5部、ガス相中での熱分解によ
り製造された、150m”/9のBET表面at−宵−
t”、b二酸化ケイ素7.5部、式: 〔式中Xは4.5ま九は6である〕で示されるオルガノ
式すシロキサンからなる混合物0.5部およびシーn−
プチルースズゾアセテート0.01部とを混合する。
例  2 例1に記載された作業法?繰り返すが、混合物中へ付加
的に、粉砕されかつステアリン酸で被跨された白亜30
都全混入する。
比較例a) 例1に記載され九作業法を繰り返すが、隣位エポキシM
’&−有する環状オルガノポリシロキサンを一緒に使用
しない。
比較例b) 例2に6己載され九作業法を繰り返すが、隣位エボキク
基を有する環状オルがノボリシロΦサンを一緒に使用し
ない。
比較例C) 例1に記載され次作業法t a ih返すが、ここで便
用された隣位エボキク基を有する環状オルガノポリクロ
キサンからなる混合物0.5部の代りにγ−グリクドオ
キクプロビルメトキシクラン1.0部を便用する。
実施例および比絞例によυ調製され九材料のストランド
を、フロートガラス製造からのスズの痕跡を有する面お
よびスズ痕跡を除去した面がら吟唱全除去し、脱指した
ガラス板上に設け、空気でエラストマーに硬化させる。
ストランドケガラス板上に塗布してから3週間後に、ス
トランドから生じたエラストマーを、50c1nの距離
から、1974年9月のr)IN (ドイツ工業規格)
52455番において要求され九スペクトルを有する紫
外線で露光する〔オスラム・ビタルクス(0srano
 Vitalux 300 ) タングステン灯4個、
オスラム・♂タルクスという合成語は西ドイツ国のオス
ラム社(Fa・Osram C)mbH)、/(/l/
 U 7 k ヨ(J i ユy ヘy 在、の登録商
標である〕。エラストマーストランドt−基層から強制
的に除去する場合に得られる結果社次表に記載されてい
る。
0  < 鴇 <<<< 累 審 ヵ  < 2 疑 閤 、2 旧 勺    <  鴇  <り<< へ   關 ド 閲 k −k 匣 ?−ド  −  ド  k  ♀  ドA=接着亀裂ユ
ニ2ストマーストランドはガラスから分離 に=凝嬢亀裂=エラストマーストランド中に亀裂 AK =接着亀裂と凝集亀裂 式: 〔式中Xは4.5および6である〕で示されるオルがノ
ボリフ0キーサンからなるγ見合物の製造は次の=うi
’C行なった: 真空強IH’?r lべ、乾つし、窒素で洗浄し、冷却
器の側から窒素が吸入される(ブ拌装り中で、永年t(
水< 1000 ppm )のアリルグリンドエーテル
465gとドルオール155gとを1′、1拌する。装
入混せ物中へ、乾媒し、粉砕し九活注炭19お工びn−
オクタン中のPt(J4の1重廿チ溶液0.2ml?植
加する。100°Cに加熱しfc、fl、)ルオール1
50g中のアリルグリンドエーテル465gと1分子に
つき4〜6個のクロキサン単位勿有する環状メチル水素
シロ中サンの混合物408gとからなる溶液を流入させ
る。反応性混合物の流入速度は、ドルオールの一定の適
度の還流が約165〜140℃の液温ではじまるように
1節される。流入時間は約50〜45分である。130
℃で還流下に約60分間さらに反応させる。次いで、活
性炭を簡単な濾過器に通して分離する。次いで、濾液か
らトルオールヲ苗去する。引き続き、120℃で10.
6〜13.3 hPa (絶対)で過剰のアリールグリ
シドエーテルを蒸留により除去する。上記式のオルガノ
ポリシロキサンからなる混合物1160gが、0.02
チよシ少ない残留8iH含量で得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、縮合可能末端基を有するジオルガノポリシロキサン
    を、1分子につき、少なくとも3個の、ケイ素に直接結
    合した加水分解可能基を有するケイ素化合物(この種の
    ケイ素化合物中にはケイ素原子1個につき平均で少なく
    とも1個のアシルオキシ基が加水分解可能基として存在
    する)と、少なくとも1個の隣位エポキシ基を有する有
    機ケイ素化合物とを混合することにより製造された、水
    の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマ
    ーに架橋する材料において、少なくとも1個の隣位エポ
    キシ基を有する有機ケイ素化合物の少なくとも1部が環
    状ジオルガノポリシロキサンであることを特徴とする、
    水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラスト
    マーに架橋する材料。 2、環状ジオルガノポリシロキサンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中xは4、5または6である〕で示されるオルガノ
    ポリシロキサンからなる混合物である請求項1記載の材
    料。 3、少なくとも1個の隣位エポキシ基を有する環状ジオ
    ルガノポリシロキサンを、それぞれの材料の総重量に対
    して0.2〜2重量%の量で含有する請求項1または2
    記載の材料。 4、請求項1から3までのいずれか1項記載の材料を含
    有する、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質
    基層上の封止材料または接着剤。 5、請求項1から3までのいずれか1項記載の材料を含
    有する構造物がガラス工事用接着剤。
JP63277564A 1987-11-05 1988-11-04 水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質基材の封止剤または接着剤、および構造物ガラス工事用接着剤 Expired - Fee Related JPH0692539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3737458.3 1987-11-05
DE19873737458 DE3737458A1 (de) 1987-11-05 1987-11-05 Unter ausschluss von wasser lagerfaehige, bei zutritt von wasser bei raumtemperatur zu elastomeren vernetzende massen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163264A true JPH01163264A (ja) 1989-06-27
JPH0692539B2 JPH0692539B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=6339770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277564A Expired - Fee Related JPH0692539B2 (ja) 1987-11-05 1988-11-04 水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質基材の封止剤または接着剤、および構造物ガラス工事用接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4944989A (ja)
EP (1) EP0316669B1 (ja)
JP (1) JPH0692539B2 (ja)
AT (1) ATE87644T1 (ja)
AU (1) AU612190B2 (ja)
CA (1) CA1328321C (ja)
DE (2) DE3737458A1 (ja)
ES (1) ES2039557T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101223181A (zh) * 2006-03-02 2008-07-16 设计分子有限公司 含有环硅氧烷的粘合剂组合物
US7777064B2 (en) * 2006-03-02 2010-08-17 Designer Molecules, Inc. Adhesive compositions containing cyclic siloxanes and methods for use thereof
US8287686B2 (en) * 2006-07-24 2012-10-16 Designer Molecules, Inc. Derivatives of poly(styrene-co-allyl alcohol) and methods for use thereof
US8217120B2 (en) * 2008-08-13 2012-07-10 Designer Molecules, Inc. Functionalized styrene oligomers and polymers
US8008419B2 (en) * 2008-08-13 2011-08-30 Designer Molecules, Inc. Siloxane monomers and methods for use thereof
EP3377502A1 (en) 2015-11-19 2018-09-26 Milliken & Company Cyclic siloxane compounds and compositions comprising the same
CN108290908A (zh) 2015-11-19 2018-07-17 美利肯公司 胺和环状硅氧烷化合物的加合物
BE1024486B9 (nl) * 2016-12-01 2018-04-05 Dl Chemicals Detaellenaere Loosvelt N V Silicone afdichtingsmiddel van het acetoxy type en kit voorzien van afdichtingsmiddel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7311581A (ja) * 1972-08-29 1974-03-04
US4208503A (en) * 1975-04-07 1980-06-17 Sws Silicones Corporation Epoxy-functional polysiloxane polymers
US4115356A (en) * 1977-07-18 1978-09-19 Dow Corning Corporation Self adhering room temperature vulcanizable silicone elastomers
US4245079A (en) * 1979-02-16 1981-01-13 Toshiba Silicone Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition
DE2911301C2 (de) * 1979-03-22 1981-01-22 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Bei Raumtemperatur zu Elastomeren vernetzbare Formmassen
DE3001127A1 (de) * 1980-01-14 1981-07-16 Toray Silicone Co., Ltd., Tokyo Bei raumtemperatur haertbare siliconharzmasse
US4797446A (en) * 1985-10-15 1989-01-10 Dow Corning Corporation Adhesion of silicone sealant
JPS62240360A (ja) * 1986-04-02 1987-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2464888A (en) 1989-05-11
JPH0692539B2 (ja) 1994-11-16
ATE87644T1 (de) 1993-04-15
CA1328321C (en) 1994-04-05
EP0316669B1 (de) 1993-03-31
AU612190B2 (en) 1991-07-04
DE3879880D1 (de) 1993-05-06
ES2039557T3 (es) 1993-10-01
EP0316669A2 (de) 1989-05-24
EP0316669A3 (en) 1990-10-10
DE3737458A1 (de) 1989-05-18
US4944989A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123578C (en) Compositions containing tin compounds for use as one of the components of two-component systems which cross-link at room temperature to form organopolysiloxane elastomers
US3334067A (en) Method of making one component room temperature curing siloxane rubbers
KR101226582B1 (ko) 오르가노실리콘 화합물을 기재로 하는 가교결합형 물질
KR101657865B1 (ko) 유기규소 화합물에 기초한 가교성 조성물
KR101850488B1 (ko) 오르가닐옥시실란-말단화된 중합체를 기재로 하는 가교 물질
EP2202276B1 (de) Siliconzusammensetzung mit beschleunigter Vernetzung
EP1479720B1 (de) Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
WO1981002895A1 (en) Extreme low modulus rtv compositions
US5932650A (en) One component room temperature vulcanizable (RTV) silicone sealant with improved high temperature adhesion
JPH01163264A (ja) 水の遮断下に貯蔵可能で、水の侵入の際室温でエラストマーに架橋する材料、細孔を有しないかまたは独立気泡のケイ酸塩質基材の封止剤または接着剤、および構造物ガラス工事用接着剤
CN109535955A (zh) 一种建筑用胶及其制备方法
US20150210909A1 (en) Weather-resistant silicone mixture having improved green strength
TW200906973A (en) Architectural unit possessing rapid deep-section cure silicone rubber component
CN111465659B (zh) 用于密封表面的涂层组合物
JP2555153B2 (ja) 硬化性組成物
JPS5814465B2 (ja) 架橋してエラストマ−になりうる組成物
JPH01282262A (ja) 室温でエラストマーに架橋する材料、その製造方法および該材料を含有する塗料相溶性封止剤
AU593369B2 (en) Compositions which are storable with exclusion of water and crosslink at room temperature to give elastomers when water is admitted
KR100753590B1 (ko) 유기 규소 화합물을 기재로 한 가교결합형 생성물
EP3924428B1 (de) Mehrkomponentige vernetzbare massen auf basis von organyloxysilanterminierten polymeren
JPS6189281A (ja) 表面硬化性シ−リング材
KR101365582B1 (ko) 오르가노실리콘 화합물을 기재로 하는 가교결합성 물질
US5158918A (en) Low moisture thixotropic agents, methods and uses
EP0650466A4 (en) THIXOTROPIC ACTIVE INGREDIENTS WITH LOW HUMIDITY CONTENT, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND THEIR USE.
CN114015399A (zh) 一种高强度阻燃型双组份硅烷改性聚醚胶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees