JPH01163077A - 熱転写プリンタの濃度制御方式 - Google Patents

熱転写プリンタの濃度制御方式

Info

Publication number
JPH01163077A
JPH01163077A JP32253087A JP32253087A JPH01163077A JP H01163077 A JPH01163077 A JP H01163077A JP 32253087 A JP32253087 A JP 32253087A JP 32253087 A JP32253087 A JP 32253087A JP H01163077 A JPH01163077 A JP H01163077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
yellow
magenta
cyan
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32253087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kano
浩 蚊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32253087A priority Critical patent/JPH01163077A/ja
Publication of JPH01163077A publication Critical patent/JPH01163077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イJ 産業上の利用分野 本発明は昇華型のカラー熱転写プリンタの如く濃度階調
可能なプリンタの濃度制御方式に関する。
(ロ)従来の技術 昇華型の熱転写プリンタにおいて、正確な階調 。
で画像を表現するために、特開昭62−152763号
に示すように、階調データにより、通電パルス幅を制御
するものがある。すなわち、イエロー、マゼンタ、シア
ンの3原色の各々について、単色でサーマルヘッドへの
印加エネルギと印写濃度の関係を求め、これから各色の
濃度階調に対する印加エネルギーを制御するものである
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この方法では、イエロー、マゼンタ、シ
アンと重ねて印写した場合に、イエローの色がその上層
のマゼンタ、シアンのインク層を透過する間に吸収され
、イエローの濃度が所望の階調に対する濃度よりも低く
なるという問題がある。これを解決するために、例えば
、最初に印写されるイエローについては単色実験で求め
た印加エネルギより若干大きく、二番目に印写されるマ
ゼンタについても、イエローはどではないが単色実験で
求めた印加エネルギより若干大きくシ、シアンについて
のみ単色実験で求めた印加エネルギを加える様にするこ
とが考えられる。
しかし、この方法では逆にイエローのみを単独で印写さ
せたドツトに対しては所望の濃度よりもイエローが濃く
なってしまうという問題があった。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、画順次に複数のインクを記録紙に転写してカ
ラー画像を得る熱転写プリンタにおいて、第1のインク
について所望の濃度を得るために、第1のインクの上に
他のインクを重ねて転写する場合には、上の転写するイ
ンクの量に応じて第1のインクを転写させるためのエネ
ルギを印加して転写せしめることを特徴とする。
(ホ)作 用 本発明によれば、単色または複数の色を重ねて印写した
場合でも所望の濃度を得ることができ石。
(ハ)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に従い説明す写のタイ
ミングやイエロー、マゼンタ、シアンの選択などを行な
う。(2)Fi L10ポート、(3) #−tフレー
ムメモリであり、イエロ、シアン、マゼンタの各色につ
いて一画面分を記憶する容量を持っており、フレームメ
モリコントローラ(4)を介して制御・ される。(5
)ハ濃度を補正する演算回路でフレームメモリ(3)か
ら読み出される各色のデータ(NY)(NM)(No)
を後述する演算式によりその濃度を一補正する。(6)
Fiセレクタで、演算回路(5)で補正されたデータか
ら所望の色のデータを選択し、階調制御回路(7)に送
る。階調制御回路(7)Vi、セレクタ(6)を介して
入力した画像データに基き、階調数に応じた通電パルス
をサーマルヘッド(8)に印加する。
さて、本発明は、あるドツトについて複数のインクを重
ねて印写する場合には、その下層のインクに対する印加
エネルギを上層に重ね印写されるインクの濃度に応じて
制御するために、演算回路(5)にて画像データを補正
する。
このため、本発明者は、インクを重ねて印写した場合、
インクの濃度がどのようになるかを実験した結果次のこ
とが判明した。
■ イエローの上にマゼンタ、シアンを重ね印2 写す
るとイエロの濃度はかならず低くなる。
■ マゼンタの上にシアンを重ね印写するとマゼンタの
濃度はかならず高くなる。
■ シアンの下にイエロー、マゼンタが印写されていて
もシアンの濃度はほとんどかわらない。
■の原因として、(a)マゼンタ、シアン層でのイエo
 −成分ノ吸収がある。(1)Iマゼンタ、シアンの印
字中にイエロー層が再加熱されて、イエローインクが再
昇華する。
の2点があり、 ■の原因として、(81972層にマゼンタ成分が多く
含まれる。(blシアン印字中にマゼンタインクが再昇
華する。
の2点が総合的に影響し、全体としてマゼンタの濃度が
高くなることが考えられる。
そして、上述の関係は次式で近似的に与えられる。
例えば、イエロー、マゼンタ、シアンの各色を64階調
に制御する場合を考え、イエロー、マゼンタ、シアンを
夫々Uと、NM、NO番目の階調で重ね印写したとき、
結果として得られる印像の濃度階調の番号で、N Y’
、NM’、NO’と表すと、NY’= NY−NY)(
(NM+NO)&CY(0<CY−x(NM+NC)<
1 )NM’ = NM+NM−X(NO)xcM(0
(CMメ(NO)<1) NO’−NO で近似される。
プリンタ側で、NY、NM%NCの入力に対して正しく
、NY%NM、NOの濃度の印写を得るために、 となる。このようにNY’、NM“、NC″となるよう
に、演算回路(5)で、画像データ(NY)、(NM)
(NO)を演算式(1)で演算補正すれば、所望の濃度
で印写される。
(ト) 発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、単色または複数の
色を重ねて印写した場合であっても、所望の濃度が得ら
れ、島品質な印写が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのブロック図
である。 (3)・・・フレームメモリ、(5)・・・演算回路、
(6)・・・セレクタ、(7)・・・階調制御回路、(
8)・・・サーマルヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画順次に複数のインクを記録紙に転写してカラー
    画像を得る熱転写プリンタにおいて、第1のインクにつ
    いて所望の濃度を得るために、第1のインクの上に他の
    インクを重ねて転写する場合には、上の転写するインク
    の量に応じて第1のインクを転写させるためのエネルギ
    を印加して転写せしめることを特徴とする熱転写プリン
    タの濃度制御方式。
JP32253087A 1987-12-18 1987-12-18 熱転写プリンタの濃度制御方式 Pending JPH01163077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32253087A JPH01163077A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 熱転写プリンタの濃度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32253087A JPH01163077A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 熱転写プリンタの濃度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163077A true JPH01163077A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18144695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32253087A Pending JPH01163077A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 熱転写プリンタの濃度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064414A (en) * 1996-03-15 2000-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer recording method and thermal transfer printer
DE10256413A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltknauf

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064414A (en) * 1996-03-15 2000-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Thermal transfer recording method and thermal transfer printer
DE10256413A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltknauf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0261801B1 (en) Color image recording apparatus
JPH01163077A (ja) 熱転写プリンタの濃度制御方式
JP2730907B2 (ja) インクジェット・プリント方法
JP2004042369A (ja) 濃度補正方法
JP3717308B2 (ja) 階調プリンタのメディア濃度キャリブレーション方法及び装置、階調プリンタのテストチャート作成方法及び装置
JP2967254B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2865662B2 (ja) 熱転写記録方法
JP2812587B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JPS59201862A (ja) カラ−画像形成方法
JPS63122595A (ja) 熱転写印字方法
JPS60141585A (ja) カラ−画像形成方法
JP2000280532A (ja) 熱昇華型印写方式における色補正方法
JPS60179293A (ja) 熱転写型カラ−印刷装置
JP2000000988A (ja) 画像記録方法
JP2020142470A (ja) 熱転写プリンタ、および、その制御方法
JPS60154073A (ja) カラ−画像形成方法
JPS5987192A (ja) カラ−印刷方法
JPH0872284A (ja) 熱転写カラー記録装置
JP3033687B2 (ja) 多色刷印画装置
JPS60102057A (ja) プリンタ用インクフィルムを用いた印刷方法
JP2689479B2 (ja) フルカラープリンタにおける色補正方式
JP2007313815A (ja) 熱転写記録装置、画像形成方法及び印画物
JPH0516418A (ja) 色相補正装置
JP2002337379A (ja) 印刷装置における画像処理方法
JPH0696296B2 (ja) カラープリンタ出力方法