JPH01163036A - 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法 - Google Patents

表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Info

Publication number
JPH01163036A
JPH01163036A JP32340687A JP32340687A JPH01163036A JP H01163036 A JPH01163036 A JP H01163036A JP 32340687 A JP32340687 A JP 32340687A JP 32340687 A JP32340687 A JP 32340687A JP H01163036 A JPH01163036 A JP H01163036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin body
liquid
skin
mold
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32340687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777740B2 (ja
Inventor
Koji Sugiyama
康二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP32340687A priority Critical patent/JPH0777740B2/ja
Publication of JPH01163036A publication Critical patent/JPH01163036A/ja
Publication of JPH0777740B2 publication Critical patent/JPH0777740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車のフロントピラーおよびセンタ
ーピラーなどの内装材や家具などに用いられる表面に表
皮体を有する合成樹脂製品の製造方法に関する。
(従来の技術) 表面に表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法としては
、従来、例えば特開昭60−212343号公報に示さ
れているように、成形型のキャビティ内に表皮体をセッ
トした後、このキャビティ内に熱可塑性または熱硬化性
の溶融樹脂を射出することにより、溶融樹脂がその圧力
によって表皮体を111174面に押付けながら充填さ
れ、溶融樹脂が表皮体の裏面に密着して積層される。
ところで、上記のような製造方法では、溶融樹脂の射出
時に、溶融樹脂の圧力と熱が表皮体に直接加わり、表皮
体の表面がキャビテイ面に強く押圧されかつ熱が加わる
ため、表皮体の表面に影響を与える。すなわち、例えば
表皮体が布地の場合、毛倒れ、パイルの縮み、風合いの
低下を生じ、また、PVC材料などの紋付き表面の表皮
体については、絞の目が粗くなり、再現性に掛けるなど
を生じる。
そこで、例えば上記特開昭60−212343号公報に
示される方法では、成形型の表皮体が接合するキャビテ
イ面に多数の計を植設し、その1間に表皮体の起毛が入
り込むことにより、溶融樹脂の射出により表皮体の起毛
が倒れるのを防止するようにしたものがある。しかし、
この方法では、キャビテイ面に多数の針を植設する必要
があり、金型の製作が非常に困難で高価になる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来のgB造方法では、溶am脂の熱と
圧力が表皮体に直接用わるため、表皮体の表面に毛倒れ
などの影響を与えやすく、また、その影響を防止するた
めにキャビテイ面に針を植設すると、金型製作が困難で
高価になる問題がある。
本発明は、上記のような点に鑑みなされたもので、表皮
体の表面が溶融樹脂の圧力や熱の影響を受けず、表皮体
の風合いを再現性よく出すことができる表皮体を有する
合成樹脂製品の製造方法を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、成形型1のキャビティ4内に表皮体11を装
着するとともに、そのキャビティ4内に溶R樹脂6を導
入し、上記表皮体11と樹脂芯材6aとを一体に積層成
形する表皮体を有する合成樹脂製品のvJ31方法にお
いて、上記表皮体11に液体15を浸透させるとともに
その液体15を凝固させた後、上記成形型1のキャビア
イ4内でその表皮体11と上記asixu6aを一体に
[J成形し、この積層成形後に上記表皮体11に浸透さ
れている液体15を除去する。
(作用) 本発明は、液体15が浸透されかつ凝固された表皮体1
1にキャビティ4内で溶融樹脂6を導入して一体に積層
成形する際、溶融樹脂6の圧力で表皮体11がキャビテ
ィ40面に押圧されても、その押圧力を液体15の凝固
部分で受けて表皮体11は圧潰されることがなく、また
、′E!4潟の溶融樹脂6が表皮体11に接触しても、
凝固している液体15によって表皮体11に高熱が加わ
らない。
(実施例) 以下、本発明の構成を第1図ないし第5図を参照して説
明する。
第1図において、1は成形型で、一対の対向する臂!体
2,3からなり、両型体2.3の型面間にキャビティ4
が形成されている。この一方の型体2には、ノズル5か
ら射出される溶融樹脂6をキャビティ4内に導くスプル
ー7が設けられ、また、もう一方の型体3は、キャビテ
ィ4に連通する複数の1ジエクタ8を介してエジェクタ
プレート9が連結され、このエジェクタプレート9の移
動によって一方の型体2に型開または型開が可能になっ
ている。
そして、第2図のように、表皮体11は、布地12の表
面に複数のパイル13が編み込まれている。
なお、この表皮体11としては、起毛調、植毛、モケッ
ト調、ジャージ調、平織り、スェード調、ループ講、カ
ットパイル調、カーペットバイJし調、不織4調、起毛
塩化ビニールシートなども用いられる。
そうして、第3図のように、表皮体11に例えば水など
の液体15を浸透させ、−40℃程度まで冷即してその
液体15を凝固させる。
ついで、第1図のように、凝固させた表皮体11を成形
型1のキャビティ4内にセットし、一方のグ1体2に接
合されたノズル5から熱可塑性または熱硬化性の溶融樹
脂6をスプルー7を通じてキャビティ4内に射出し、キ
ャビティ4内に溶融樹脂6を充填する。その際、?8融
樹脂6の圧力で表皮体11を型体3に押圧するが、その
押圧力を表皮体11は液体15の1YAuた部分で受け
るため、表皮体11のバイル13が押圧されて倒れるこ
とがなく、しかも、溶融樹脂6の熱が表皮体11に加わ
るが、表皮体11のバイル13は液体15の凝固した中
にあるため、パイル13が熱損傷を受りることがない。
また、成形型1のキャビティ4内に充填される溶融樹脂
6は、その熱で表皮体11との接触面部分すなわち布地
12の液体15を解凍除去してその布地12の内部に進
入する。
そして、溶融樹脂6は温度が徐々に低下することで硬化
し、第4図のように、表皮体11と一体に結合した樹脂
芯材6aが成形され、樹脂芯材6aの表面に表皮体11
を一体に積層した成形品ができる。
上記樹脂芯材6aの成形後、成形型1から成形品を取出
し、表皮体11に浸透して凝固されている液体15を解
凍し、乾燥する。なJ3、表皮体11に浸透して凝固さ
れている液体15の一部は、上記溶融樹脂6の熱により
水蒸気となって自然に蒸発する。
このようにして製造される製品は、表皮体11の表面が
溶融樹脂6の圧力や熱の彰■を受けず、また、表皮体1
1の表面に溶融樹脂6が扱は出たり、表皮体11にしわ
が生じることがなく、したがって、表皮体11の風合い
を再現性よく出すことができる。
なお、上記液体15としては、水溶性ポリビニルアルコ
ールを用いることにより、凝固後の除去時に、水で溶解
することができる。
次に、上記製造方法を用いた製造工程の第1の実施例を
第6図を参照して説明する。
ロール状に巻かれた表皮体11を繰出し、パイル13を
有する表面にノズル21から液体15を噴水状または霧
状にして表皮体11に十分浸透するように吹付ける。
ついで、液体15を含ませた表皮体11を何形装置22
によっ刃液体15を凝固させることで製品形状に予め何
形する。すなわち、この何形装置22は、−hの金型2
3の型面に撥水処理、例えばテフロン(商標名)コーテ
ングを施し、また、他方の金型24には冷媒を通す管路
25を設け、そして、両金型23、24を型閉するとと
もに冷媒によって氷点下に保ち、表皮体11に浸透した
液体15を凝固させて製品形状に何形する。
ついで、製品形状に何形した表皮体11を成形型1にイ
ンサートして射出ユニット26から溶融樹脂6を射出し
、表皮体11と溶m樹脂6が固化してなる樹脂芯材6a
とを積層成形する。
ついで、成形型1から成形品を取出し、各カッター27
.28によってゲート部分を切除するとともに表皮体1
1の端末部分を切除する。なお、この表皮体11の端末
部分を切除するにあたっては、表皮体11が凝固されて
いるので容易に切断することができる。
ついで、トリフルオロエタン(例えばフレオン・・商標
名)を30〜40℃に加温してノズル29から吹付け、
表皮体11に浸透して凝固されている液体15の解凍と
乾燥を行なう。このトリフルオロエタンは、疎水性用材
であるため、水と容易に分離することができ、繰返し使
用することができる。
このy8I造工程によれば、何形装置22と成形型1と
を独立して設け、これらを工程中に連続して配設するこ
とにより、成形時間を短縮でき、効率よい生産ができる
。また、表皮体11を凝固させて何形することにより、
表皮体11を成形型1に容易に位置決め装着することが
できる。
なお、上記のような溶剤で解凍と乾燥を行なう他に、温
水で解凍し、温風で乾燥するようにしてもよい。
次に、上記製造方法を用いた製造工程の第2の実施例を
第7図および第8図を参照して説明する。
第7図のように、ロール状に巻回された表皮体11を繰
出し、バイル13を有する表面を下側に向けて表皮体1
1を成形型1の下側の型体31上に供給する。この成形
型1は下側の型体31に対してスプルー7を有する上側
の型体32が型閉および望開移肋可能に設けられ、第8
図のように、下側の型体31にはキャビティ4に連通す
る複数の通路33が形成されており、そして、その通路
33を通じて液体15をキャビティ4に供給して表皮体
11に浸透させる。
ついで、通路33を介して液体15を排出する。
それによって、表皮体11は、液体15が浸透して重a
が増加しているため、自重で型体31のキャビティ4の
形状に沿って定りする。
ついで、表皮体11の上方よりノズル34を介して低温
ガスを吹付(プ、表82休11に浸透している液体15
を凝固させる。なお、この低温ガスとしては液体窒素な
どが用いられる。
ついで、下側の型体31に上側の型体32を’1し、上
側の型体32に接合されているノズル5がら溶融樹脂6
をキャビティ4内に射出し、表皮体11と溶融樹脂6が
固化してなる樹脂芯材6aとを積層成形する。
ついで、成形型1から成形品を取出し、ドライヤー35
で温風を送って表皮体11に浸透して凝固している液体
15の解凍と乾燥を行ない、カッター56によって表皮
体11の端末部分を切除するとともに、ゲート部分を切
除する。
この製造工程によれば、表皮体11に対して液体15を
短R間で広範囲に浸透させることができ、成形時間を短
縮でき、効率よい生産ができる。また、溶融樹脂6の射
出時に、この溶Il@脂6の熱によって表皮体11に浸
透して凝固している液体15の一部が溶けて流れ出すが
、下−の型体31の通路33を通じて排出することがで
きるため、設備を液体15で汚さずにすむ。さらに、表
皮体11の冷却に液体窒素を用いることにより、液体窒
素の使用量は9屋で短時間のうちに表皮体11に浸透し
た液体15を凝固させることができる。
次に、上記製造方法を用いた製造工程の第3の実施例を
第9図ないし第12図を参照して説明する。
第9図のように、成形型1の下側の型体41に形成され
た通路42を通じてキャビティ4内に液体15を満たし
、一方、この下側の型体41に型閉可能とするプラグ4
3に通路44を形成し、この通路44に連通される真空
ポンプ45でプラグ43の型面に表皮体11を吸着支持
する。
ついで、第10図のように、下側の型体41に対してプ
ラグ43を型閉し、表皮体11に液体15を浸透させ、
下側の型体41の通路42を通じて液体15を排出し、
かつ、プラグ43の通路44に対する連通を真空ポンプ
45から例えば液体窒素を収容したタンク46に切換え
、通路44を通じて表皮体11に低温ガスを供給し、表
皮体11に浸透している液体15を凝固さゼる。
ついで、第11図のように、プラグ43を下側の41体
41から上りにJJI間するとともに横方向に移動させ
、下側の型体41の上方に成形型1の上側の型体47を
配置する。
ついで、第12図のように、下側の型体41に上側の型
体47を型■し、上側の型体47に接合されたノズル5
から溶融樹脂6をキャビデイ4内に射出し、表皮体11
と溶融樹M6が固化してなる樹脂芯材6aとをv4層成
形する。
その後、成形型1から成形品を取出し、表皮体11に浸
透して凝固している液体15の解凍と乾燥を行なうとと
もに、ゲート部分および表皮体11の余分な部分を切除
する。
この製造工程によれば、表皮体11に対して液体15を
短時間で広範囲に浸透させることができ、成形時間を短
縮でき、効率よい生産ができる。また、溶融樹脂6の射
出時に、この溶!!樹脂6の熱によって表皮体11に浸
透して1!!I!IL、ている液体15の一部が溶けて
流れ出すが、下側の型体41の通路42を通じて排出す
ることができるため、設備を液体15で汚さずにすむ。
さらに、表皮体11の冷却に液体窒素を用いることによ
り、液体窒素の使用量は少量で短時間のうちに表皮体1
1に浸透した液体15を凝固させることができる。
なお、上記各製造工程の実施例では射出成形による’J
J造方法を用いたが、ブロー成形、インジェクションブ
ロー成形、トランスファ成形、射出反応(RIM)成形
などの成形方法にも用いることができる。この場合、射
出成形および射出反応成形では成形型1の型閉後に溶融
樹脂をキャビティ4内に導入し、一方、ブロー成形およ
びトランスファ成形では成形型1の型閉前にキャビティ
4にWJ融樹脂を導入することになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、表皮体に液体を浸透させかつその液体
を凝固させた後、この表皮体に成形型のキャビテイ面で
溶融樹脂を導入して一体に積層成形することにより、溶
融樹脂の圧りで表皮体がキャビテイ面に押圧されても、
その押圧力を液体の凝固部分で受けて表皮体は圧潰され
ることがなく、また、高温の溶融1iil脂が表皮体に
接触しても、凝固された液体によって表皮体には高熱が
加わらず、したがって、表皮体の表面が溶融樹脂の圧力
や熱の影響を受けず、表皮体の風合いを再現性よく出す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法を示す成形型の断面図、第2
図は表皮体の断面図、第3図はその表皮体を凝固させた
断面図、第4図は製品の断面図、第5図はその製品の斜
視図、第6図は本発明の製造方法を用いた製造工程の第
1の実施例を示す構成図、第7図は本発明の製造方法を
用いた製造工程の第2の実施例を示す構成図、第8図は
その成形型の断面図、第9図ないし第12図は本発明の
製’>’M ZJ法を用いたvJA造工程の第3の実施
例を示す成形型の断面図である。 1・・成形型、4・・キャビティ、6・・溶融樹脂、6
a・・樹脂芯材、11・・表皮体、15・・液体。 竿ffgl 4t ′49胆 竿f1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形型のキャビティ内に表皮体を装着するととも
    に、そのキャビティ内に溶融樹脂を導入し、上記表皮体
    と樹脂芯材とを一体に積層成形する表皮体を有する合成
    樹脂製品の製造方法において、 上記表皮体に液体を浸透させるとともにその液体を凝固
    させた後、上記成形型のキャビティ内でその表皮体と上
    記樹脂芯材とを一体に積層成形し、この積層成形後に上
    記表皮体に浸透されている液体を除去することを特徴と
    する表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法。
JP32340687A 1987-12-21 1987-12-21 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0777740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32340687A JPH0777740B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32340687A JPH0777740B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163036A true JPH01163036A (ja) 1989-06-27
JPH0777740B2 JPH0777740B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=18154355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32340687A Expired - Lifetime JPH0777740B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777740B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014590A1 (en) * 1992-12-27 1994-07-07 Nissha Printing Co., Ltd. Insert molded article, and apparatus and method for producing the insert molded article
FR2744947A1 (fr) * 1996-02-19 1997-08-22 Allibert Ind Procede d'habillage, par une feuille, d'une piece injectee, moule pour la mise en oeuvre du procede et piece obtenue
DE10254188B4 (de) * 2001-11-23 2009-05-07 Intier Automotive Eybl Gmbh (Ebergassing) & Co. Ohg Verfahren zur Herstellung von Kraftfahrzeugverkleidungsteilen
WO2014034039A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 クラレファスニング株式会社 モールドイン成形用雄型面ファスナー及びそれを用いた雄型面ファスナー付発泡樹脂製成形体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014590A1 (en) * 1992-12-27 1994-07-07 Nissha Printing Co., Ltd. Insert molded article, and apparatus and method for producing the insert molded article
US5800759A (en) * 1992-12-27 1998-09-01 Nissha Printing Co., Ltd. Insert molded article, and apparatus and method for producing the insert molded article
FR2744947A1 (fr) * 1996-02-19 1997-08-22 Allibert Ind Procede d'habillage, par une feuille, d'une piece injectee, moule pour la mise en oeuvre du procede et piece obtenue
DE10254188B4 (de) * 2001-11-23 2009-05-07 Intier Automotive Eybl Gmbh (Ebergassing) & Co. Ohg Verfahren zur Herstellung von Kraftfahrzeugverkleidungsteilen
WO2014034039A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 クラレファスニング株式会社 モールドイン成形用雄型面ファスナー及びそれを用いた雄型面ファスナー付発泡樹脂製成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777740B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988006198A1 (en) Method of forming thermoplastic fabric
US4422837A (en) Apparatus for converting thermoplastic film into an open-work sheet
DE746458T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von strukturierten gegenständen
US4636417A (en) Fibrous reticular sheet material
US20130280363A1 (en) Apparatus and method for forming laminated and molded garments
JPH01163036A (ja) 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
US4078100A (en) Composite foam laminate and method
CN116214959A (zh) 一种全碳夹层复合材料的制备方法
JPS6025719A (ja) サンドイツチ成形法
CN114555316B (zh) 用于制造由多梯度的发泡聚合物材料制成的产品的方法及产品
CN109927316A (zh) 一种复合材料工字梁的批量成型方法
JPS55121034A (en) Manufacturing integrally molded expanded sheet
EP0009491A1 (en) Sheet shaping method and apparatus
JPH01163035A (ja) 表皮体を有する合成樹脂製品の製造方法
JPH03288629A (ja) 複合成形物の製造方法
JP2011231435A (ja) 衣料用パット及びその製造方法
JPS6345286B2 (ja)
US20220371290A1 (en) Method of manufacturing a lightweight, structurally reinforced object of thermoplastic material
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JP3810910B2 (ja) 分割型成形型による樹脂成形方法
JP3363719B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法
JP3444932B2 (ja) シートの製造方法
JP2687275B2 (ja) アクセサリーの製法
CA2172766C (en) Silicone foam molding process
JP2809861B2 (ja) 軽量複合成形物製造用中間素材