JPH01162504A - 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置 - Google Patents

金属板の異周速特殊圧延方法及び装置

Info

Publication number
JPH01162504A
JPH01162504A JP32133587A JP32133587A JPH01162504A JP H01162504 A JPH01162504 A JP H01162504A JP 32133587 A JP32133587 A JP 32133587A JP 32133587 A JP32133587 A JP 32133587A JP H01162504 A JPH01162504 A JP H01162504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
drive
gap
bridle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32133587A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yamashita
道雄 山下
Yukio Yarita
鑓田 征雄
Hideo Abe
阿部 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32133587A priority Critical patent/JPH01162504A/ja
Publication of JPH01162504A publication Critical patent/JPH01162504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は金属板の異周速特殊圧延機において、表面光沢
を低下することなく、金属板を安定して効率的に圧延す
る方法及びその装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、異周速特殊圧延設備として、例えば米国特許第3
238756号に示されるようなCBS(Contac
t−Bend−Stretch )圧延設備が提案され
ている。
上記異周速圧延設備は、第2図に示すように、大径駆動
コンタクトロール1.2を配置するとともに、両駆動ロ
ール1.2の間隙近傍に、該間隙よりも若干大きな直径
で、かつ両駆動ロール1.2よりも充分小さな直径の非
駆動の浮遊ロール3を配置し、金属板4を第2図に示す
ように、通板し、金属板4に入側張力T1、出側張力T
2を作用させるとともに、入側駆動ロール1(低速度側
)の周速度を出側駆動゛凸−ル2(高速度側)の周速度
よりも遅くなるように駆動回転させ、非駆動の浮遊ロー
ル3と両駆動ロール1.2との間隙で金属板4を圧延可
能どするものである。5は巻出機、6は巻取機である。
上記異周速特殊圧延設備によれば、比較的小さな直径の
浮遊ロール3を用いること、および異周速圧延であるこ
とから、通常の2段圧延、4段圧延および特公昭50−
10825号に示されるようなP■圧延に比較して、圧
延荷重が小さくなり、極薄金属板の効率的な圧延が可能
となる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記異周速特殊圧延設備により金属板を
製造する場合には、圧延を安定させるために、金属板を
巻きつける駆動ロールの粗度を大きくする必要があり、
そのために金属板の表面光沢が低下する問題があった。
また、金属板の表面光沢を向上するために駆動ロールの
粗度を小さくすると、金属板が真速比(出側ロール周速
/入側ロール周速)に相当する板厚まで圧延されず、入
側もしくは出側駆動゛凸−ル上で金属板のスリップが生
じ、安定な圧延が行なえない問題が生じた。
□ 本発明は、異周速特殊圧延設備における上記の問題
点を解消し、表面光沢を低下することなく、金属板を安
定して効率的に圧延する方法及びその装置を提供するこ
とを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 第1の発明の金属板の異周速特殊圧延方法は、2本以上
の駆動ロールを間隙を介して配置するとともに、上記間
隙の近傍に該間隙よりも若干大きい非駆動の浮遊ロール
を配置し、両駆動ロールと浮遊ロールの間隙で金属板を
圧延する圧延機を用いてなる金属板の異周速特殊圧延方
法において、上記圧延機の入側及び出側に表面粗度が大
きいブライドルロールを配設するとともに、駆動ロール
の表面粗度を小さく設定し、入側のブライドルロールと
出側のブライドルロールとの周速比を変化させて板厚を
制御して金属板を圧延するものである。
また第2の発明の金属板の異周速特殊圧延装置は、2本
以上の駆動゛ウールを間隙を介して配置するとともに、
上記間隙の近傍に該間隙よりも若干大きい非駆動の浮遊
ロールを配置し、両駆動ロールと浮遊ロールの間隙で金
属板を圧延する異周速特殊圧延機の入側及び出側に表面
粗度が大きいブライドルロール の表面粗度を小さく設定し、更に駆動ロール及びブライ
ドルロールの周速を検知する装置と駆動ロール及びブラ
イドルロールの周速を制御する装置を有する圧延装置で
ある。
く作  用〉 この装置を用いて板厚を制御する方法を以下に述べる。
金属板を圧延する場合、圧延機の入側、出側において板
厚と板厚との間には(1)式のマスフロー則が成りたつ
h+ ・V+ =hz ・VZ=一定        
  (1)hに入側板厚、 h2:出側板厚、 vI:入側板厚、 v2:出側板厚 そしてブライドルロールと金属板との間にスリップがな
い場合には、゛ブライドルロール周速と板厚とは等しい
から(1)式を用いて(2)式を導くことができる。
α=)+z/l++ =Vl/V2=Vs+/ V++
z= 1 /β (2)第1図において、入側、出側の
ブライドルロール14、15(7)周速比B = Vs
z/ V+++を変化させた時の入側駆動ロール16の
入側板厚り,と出側駆動ロール17の出側板厚h2との
板厚比α−h 2 / h Iの変化を第3図に示す。
第3図によれば、入側、出側のブライドルロールの周速
比βを1より太き(していくと、(2)式に示す通りに
入側、出側の板厚比αを小さくでき、すなわち出側板厚
を薄くすることが可能である。
しかしながら、a点をこえて、周速比βを太き(すると
ブライドルロールと金属板との間にスリップが生じ、周
速比βを大きくしても、入側、出側の板厚比αは変化し
なくなる。また、逆に入側、出側の周速比βを1より小
さくすると、金属板が圧延機部分でたるみを生じ、全く
圧延できなくなる。
本発明では、ブラ゛省ドルロールと金属板との間でスリ
ップを生じなければ、安定に圧延することが可能であり
、そのためには、ロールの粗度を大きくすることが璋も
を効である。一方、金属板の表面光沢は、実際に圧延が
行なわれる駆動ロールと浮遊ロールのロール粗度によっ
てのみ決定され、単に巻きついているブライドルロール
の粗度の影響を受けない。そこで、ブライドルロールの
粗度を大きくして圧延安定性を確保し、かつ駆動ロール
の粗度を小さ(することによって金属板の表面光沢を良
好に保つことが可能である。
〈実施例〉 第1図は本発明が適用される圧延設備10の一例を示す
模式図である。圧延設備10は、圧延機11、巻出機1
2、巻取機13、入側ブライドルロール14、出側ブラ
イドルロール15、ををしている。
圧延ff1llは、2本の駆動ロールとしての駆動ロー
ル16.17を間隙を介して配置するとともに、両駆動
ロール16.17の近傍に、両駆動ロール16.17の
ロール間隙より若干大きく、両駆動ロール16.17の
直径より充分小′きい直径の非駆動の浮遊ロール18を
配置している。これにより、圧延[11の入側に配置さ
れた巻出機12から巻き出されるストリップ19を入側
ブライドルロール14を経て入側駆動ロール16の周面
に巻きつけ、次に浮遊ロール18の周面に巻つけ、さら
に出側駆動ロール17の周面に巻きつけた後に、出側ブ
ライドルロール15を経て、出側に配置されている巻取
機13に巻き取ることを可能としている。また、圧延機
11は、ストリップ19に入側張力T1、出側張力T2
を付与するとともに、ストリップ19が出側に向かって
前進するように、両駆動ロール16.17を互いに同一
方向へ、かつ入側の駆動ロール16の周速度し、が少な
くとも出側の駆動ロール17の周速度し2よりも遅くな
るように両駆動ロール16.17をそれぞれモーター2
0.21で駆動し、ストリップ19を両駆動ロール16
.17のそれぞれと浮遊ロール18とがなす各間隙で圧
延可能としている。
そして、人、出側の各駆動ロール16.17に回転速度
計24.25を取付け、周速Lls Liを検出可能と
している。また、゛入側、出側の各ブライドルロール1
4.15にもモーター22.23と回転速度計26.2
7を取付け、その出力をロール周速制御装置28に入れ
、速度指令値をモーター20.21.22.23に与え
ることにより、駆動ロール16.17及びブライドルロ
ール14.15を直接制御可能としている。入側の駆動
ロール16とブライドルロール14および出側の駆動ロ
ール17とブライドルロール15との速度関係は、それ
ぞれ同じ周速になるように制御すればロール間で板のた
わみや、高張力を生しない。なお、ロールの周速を一致
させる手段として回転速度計を用いる代りにギア等の機
械的手段を用いてもよい。また、駆動ロール16.17
の巻付は角度は、ブライドルロール14.15の巻付は
角度が小さくなければ、任意に変更可能である。
ここで、ブライドルロール14.15の表面粗度はスリ
ップを防止するためにRa=0.5以上必要であり、駆
動ロール16.17の表面粗度は金属板の表は粗度を上
げるためにRa=0.2以下にする必要がある。
次に本発明の具体°的な実施例を説明する。
第1図に示す圧延装置を用いて、板幅500m1、板厚
0.15mの極低炭素鋼板を板厚0.1rrrmまで圧
延した場合の出側板厚変動と被圧延材の表面光沢を第4
図(^)、(B)に示す。この時の駆動ロール16.1
7は表面粗度Ra−0,2、ブライドルロール14.1
5は表面粗度Ra=0.5のものを使用した。なお、同
時に比較例として、入側、出側のブライドルロールを用
いずに駆動ロールの粗度をRa=0.2の状態で駆動ロ
ールの周速比で板厚を制御した場合(従来例1)及び入
側、出側のブライドルロールを用いずに、駆動ロールの
111度をRa=0.5の状態で駆勅ロールの周速比で
板厚を制御した場合(従来例2)を示した。
第4図、(a)、(b)から次のことが分かった。従来
法1では、駆動ロールの粗度が小さいため、鋼板と駆動
ロールにスリップが生じ、設定した板厚である0、1m
まで減厚できず板厚が大きく変動した。
ただし駆動ロール側の板表面の光沢は良好であった。ま
た従来法2では、駆動ロールの粗度が大きいため、鋼板
と駆動゛凸−ル間にスリップが生ぜず、出側板厚は設定
通りの板厚である0、1mmになったが、駆動ロール側
の板表面の光沢は低下した。
−力木発明法では、ブライドルロールの粗度を大きくす
るとともにこの周速を制御して圧延することにより、設
定した通りの板厚である0、1mmが得られ、かつ駆動
ロールの粗度が小さいので駆動ロール側の板表面の光沢
も良好であった。
なお、本発明は、上記第1図に示した圧延allを備え
る圧延設備10に適用されるばかりでなく、第5図(A
)〜(H)のそれぞれに示す圧延機を備える圧延設備に
も広く適用可能である。
第5図(A)は、前記異周速特殊圧延機11において、
駆動ロール17の周面に対するストリップ19の巻きつ
け角度を微小化した圧延方法を示す模式図である。また
第5図(B)は、同圧延機11において、駆動ロール1
6の周面に対するストリップ19の巻きつけ角度を微小
化した圧延方法を示す模式図である。また、第5図(C
)は、同圧延機11において、両駆動ロール16.17
の周面に対するストリップ19の巻きつけ角度を微゛小
化した圧延方法を示す模式第5図(D)は、第1駆動ロ
ール31、第2駆動ロール32、第3駆動ロール33を
縦列配置し、第1駆動ロール31と第2駆動ロール32
の間隙の近傍に第1浮遊ロール34を配置し、第2駆動
ロール32と第3駆動ロール33の間隙の近傍に第2浮
遊ロール35を配置してなる異周速特殊圧延機30によ
る圧延方法を示す模式図である。ストリップ19は、第
1駆動ロール31、第2駆動ロール32のそれぞれと第
1浮遊ロール34とがなす間隙で圧延されるとともに、
第2駆動−ル32、第3駆動ロール33のそれぞれと第
2浮遊ロール35とがなす間隙で圧延される。
第5図(E)は、上ロール41、第1駆動ロール42、
第2駆動ロール43、下ロール44を縦列配置し、両駆
動ロール42.43の間隙の近傍に浮遊ロール45を配
置してなる異周速特殊圧延機40による圧延方法を示す
模式図である。ストリップ19は、両駆動ロール42.
43のそれぞれと浮遊ロール45とがなす間隙で圧延さ
れるとともに、上ロール41と第1駆動ロール42とが
なす間′隙、および第2駆動ロール43と下ロール44
とがなす間隙で圧延さレル。
第5図(F)は、第1駆動ロール51、第2駆動ロール
52、第3駆動ロール53を三角形状に配置し、各駆動
ロール51〜53のそれぞれが相互になす間隙の中央部
に浮遊ロール54を配置してなる異周速特殊圧延機50
による圧延方法を示す模式図である。
ストリップ19は、各駆動ロール51〜53のそれぞれ
と浮遊ロール54とがなす間隙で圧延される。
第5図(G)は、上記第5図(F)と同様の圧延機50
において、ストリップ19を、第1駆動ロール51、第
3駆動ロール53のそれぞれと浮遊ロール54とがなす
間隙で圧延する圧延方法を示す模式図である。
第5図(H)は、第1駆動ロール61、第2駆動ロール
62、第3駆動ロール63を三角状に配置し、各駆動ロ
ール61〜63のそれぞれが相互になす間隙の略中央部
に第1浮遊ロール64と第2浮遊ロール65を配置して
なる異周速特殊圧延機60による圧延方法を示す模式図
である。ストリップ19は、第1駆動ロール61と第1
浮遊ロール64とがなす間隙、第2駆動ロール62と第
1駆動ロール61とがなす間隙、第1浮遊西−ル64と
第2浮遊ロール65とがなす間隙、第3駆動ロール63
と第2浮遊ロール65とがなす間隙のそれぞれにおいて
圧延される。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、異周速特殊圧延機におい
て、表面光沢を低下することなく、金属板を安定して効
率的に圧延することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される圧延設備の一例を示す模式
図、第2図は異周速特殊圧延機の一例を示す模式図、第
3図はブライドルロールの周速比が、入側・出側の板厚
比に与える影響を示す線図、第4図(A)、(B)は具
体的実施例における板厚変動状態及び圧延板の光沢の状
況を示す線図、第5図は(A)〜(H)は異周速特殊圧
延機の他の例を示す模式図である。 10・・・圧延設備、    11・・・圧延機、12
・・・巻出機、     13・・・巻取機、14・・
・入側ブライド′ルロール、 15・・・出側ブライドルロール、 16・・・入側駆動ロール、 17・・・出側駆動ロール、 18・・・浮遊ロール、   19・・・金属板、20
.21.22.23・・・電動機、24.25.26.
27・・・回転速度計、28・・・ロール周速制御装置
。 特許出願人    川崎製鉄株式会社 第1図 第2図 第3図 入■ノフ110−ル」旬述 第4図(A) 時間(分) 第4図(B) 第5図(A)            第5図(B)第
5図(D) ゛   □ 図面の浄書(内容に変更なし) 第5図(C) 第5図(E) 第5図(F) 昭和63年4月6日 特許庁長官   小 川  邦 夫   殿1、事件の
表示 昭和62年1乳犠第321335号 2、発明の名称 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置
3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住   所 兵庫県神戸市中央区北本町通1丁目1番2
8号名    称  (125)川崎製鉄株式会社5、
補正の対象 図面の第5(Cmおよび第5■図6、補正
の内容  願書の最初に添付した第5(Caおよび第5
億図の浄書(内容に変更なし) ・′(−\1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2本以上の駆動ロールを間隙を介して配置すると
    ともに、上記間隙の近傍に該間隙よりも若干大きい非駆
    動の浮遊ロールを配置し、両駆動ロールと浮遊ロールの
    間隙で金属板を圧延する圧延機を用いてなる金属板の異
    周速特殊圧延方法において、上記圧延機の入側及び出側
    に表面粗度が大きいブライドルロールを配設するととも
    に、駆動ロールの表面粗度を小さく設定し、入側のブラ
    イドルロールと出側のブライドルロールとの周速比を変
    化させて板厚を制御して金属板を圧延することを特徴と
    する金属板の異周速特殊圧延方法。
  2. (2)2本以上の駆動ロールを間隙を介して配置すると
    ともに、上記間隙の近傍に該間隙よりも若干大きい非駆
    動の浮遊ロールを配置し、両駆動ロールと浮遊ロールの
    間隙で金属板を圧延する異周速特殊圧延機の入側および
    出側に表面粗度が大きいブライドルロールを配設すると
    ともに、駆動ロールの表面粗度を小さく設定し、更に駆
    動ロール及びブライドルロールの周速を検知する装置と
    駆動ロール及びブライドルロールの周速を制御する装置
    を有することを特徴とする金属板の異周速特殊圧延装置
JP32133587A 1987-12-21 1987-12-21 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置 Pending JPH01162504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32133587A JPH01162504A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32133587A JPH01162504A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162504A true JPH01162504A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18131441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32133587A Pending JPH01162504A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162504A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135685A (ja) * 1974-07-29 1976-03-26 Union Carbide Corp
JPS56103207A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of dried high-molecular weight water-soluble polymer
JPS5980459A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂粉末組成物
JPS59204956A (ja) * 1983-03-10 1984-11-20 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 高密度吸収性構造物およびその製造法
JPS61257235A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂組成物
JPS627745A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂組成物の製造法
JPS6283190A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Olympus Optical Co Ltd 光情報記録媒体
JPS63118375A (ja) * 1986-06-04 1988-05-23 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135685A (ja) * 1974-07-29 1976-03-26 Union Carbide Corp
JPS56103207A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of dried high-molecular weight water-soluble polymer
JPS5980459A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂粉末組成物
JPS59204956A (ja) * 1983-03-10 1984-11-20 ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− 高密度吸収性構造物およびその製造法
JPS61257235A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂組成物
JPS627745A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂組成物の製造法
JPS6283190A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Olympus Optical Co Ltd 光情報記録媒体
JPS63118375A (ja) * 1986-06-04 1988-05-23 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113042540B (zh) 一种极薄钢带卷取张力控制方法
JPH01162504A (ja) 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置
GB1584273A (en) Methods of and mills for rolling metal strip
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JPS6264408A (ja) 金属板の特殊圧延方法および装置
US6253592B1 (en) Rolling apparatus for bars and method for rolling bars
JPH09183544A (ja) シート巻取り制御における機械損失補償方法
JP2001071026A (ja) ストリップの巻取方法
JPH0716695B2 (ja) 中間ブライドル
JPS60257915A (ja) 板厚制御法
JPH01157702A (ja) 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置
JPS6281212A (ja) 異周速特殊圧延における圧延荷重制御方法および装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPS644846B2 (ja)
JPS6092004A (ja) ストリツプ表面粗度制御方法
JPH05169142A (ja) 金属帯のテンションレベリング方法及びその設備
JPH11267746A (ja) 金属帯の巻取り方法および巻取り装置
JPS6083719A (ja) ストリツプミルの板厚制御方法
EP0705151B1 (en) Control of single stand/reversing mills
JPS6281204A (ja) 金属板の特殊圧延設備
JPS6289518A (ja) 金属板の特殊圧延方法および装置
JPS62227505A (ja) 金属板の特殊圧延方法および装置
JPS63115615A (ja) ストリツプの張力制御方法及び張力算出装置
JPH01313103A (ja) 帯状材のセンタリング装置
JPS63256209A (ja) 圧延機の伸び率制御装置