JPH0116223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116223Y2
JPH0116223Y2 JP14852985U JP14852985U JPH0116223Y2 JP H0116223 Y2 JPH0116223 Y2 JP H0116223Y2 JP 14852985 U JP14852985 U JP 14852985U JP 14852985 U JP14852985 U JP 14852985U JP H0116223 Y2 JPH0116223 Y2 JP H0116223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
display board
link
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14852985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257875U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14852985U priority Critical patent/JPH0116223Y2/ja
Publication of JPS6257875U publication Critical patent/JPS6257875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116223Y2 publication Critical patent/JPH0116223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は乗車券などの自動販売機に用いられ
る案内表示装置に関する。
従来の技術 従来、乗車券などの自動販売機においては、機
台前面に配設されている各種操作釦群の上部に、
額縁に保持されたアクリル製の半透明な案内表示
板が本体ケースの前面に設けられており、半透明
な案内表示板に記載された路線案内図や各区間の
運賃等は、本体ケース内に収納の蛍光灯などによ
り裏面側から照明されて見易くなつている。
案内表示板の本体ケースへの取付けは、大別し
て、(1)額縁部分をねじ止めする、(2)額縁の上辺を
蝶番結合する、(3)額縁の縦辺の一方を蝶番結合す
る、3つの結合手段のいずれかによつて行なわれ
ていた。
それ故、運賃改正などによる案内表示板の取替
えや、損傷した蛍光灯などの取替えは、額縁部分
をねじ止めしているねじを取外し、案内表示板を
額縁とともに本体ケースより完全に分離して行な
うか、額縁に保持された案内表示板を額縁の上辺
または縦辺に取付けの蝶番を中心にして上方また
は水平方向に回動するとにより行なわれていた。
考案が解決しようとする問題点 案内表示板が前記第1の結合手段により本体ケ
ースに取付けられる場合には、案内表示板や蛍光
灯などの取替えに際して、案内表示板は額縁とと
もに本体ケースより完全に分離しなければならな
いから、取替え後の取付けにおいて、位置決めに
手数がかかるだけでなく、案内表示板と額縁とを
落下させて損傷するおそれがあつた。また、前記
第2の結合手段による場合には、上方に回動され
てステー等で支持される案内表示板は、自動販売
機の上方に回動できる空間部を必要とするから、
機台設置に要するスペースが広くなる。さらに、
前記第3の結合手段による場合には、蝶番を縦辺
に外付けすると蝶番が外側から見えて見場が悪く
なる。さりとて、蝶番を縦辺の内側に取付ける
と、本体ケース内の蛍光灯の内部照明によつて蝶
番の影が半透明な案内表示板に投映されるから、
この場合にも、案内表示板の見場は悪くなる。
問題点を解決するための手段 この考案では、前記各問題点を解決するため
に、案内表示板を保持する額縁を内部に照明器具
が収納された本体ケースの前面に着脱可能に取付
け、額縁の左右内壁面の上側にそれぞれ一端が本
体ケースの内面に枢支された各リンクの他端を回
動自在に連結するとともに、本体ケースの内壁面
の下側にリンクの回動を停止するストツパーを設
けて、自動販売機の案内表示装置を構成したもの
である。
なお、上記構成において、ストツパーを本体ケ
ースの側壁に対して摺動可能に設けると、垂直状
態を保ちながら本体ケースの前面下側に移動され
る案内表示板は、本体ケースの前面からの距離を
調節し得ることになる。
作 用 額縁部分をねじ止めしているねじを取外すと、
額縁の左右内壁面の上側を介してそれぞれリンク
の先端に枢着されている案内表示板は、本体ケー
スの内面に枢支されたリンクの枢支部を中心に下
側へ回転され、リンクがストツパーに当接する本
体ケースの前面下側に移動される。この移動中、
額縁に保持された案内表示板は、額縁が左右内壁
面の上側をリンク先端部に枢着されて回動自在で
あるため、自重によつていつも垂直状態に保たれ
ているだけでなく、移動中の任意の位置で額縁と
ともにリンク先端の枢着部の回りに回動し得るこ
とになる。
実施例 第1図から第3図は、この考案の一実施例を示
すもので、案内表示装置Aは、乗車券などの自動
販売機Bの上に載置されている。
案内表示装置Aは、本体ケース1の開放された
前面部に、額縁2の内面に保持された案内表示板
3を配設されている。案内表示板3は、例えば、
上端部内面2個所(対称位置の1個は図示省略)
をねじ4により額縁2に固着されたL形の押え金
5により保持されるとともに、対応する下端部内
面の2個所(1個所だけ図示)を額縁2に固着の
L形の押え金6と案内表示板3との間に装着され
たゴムパツキン7により保持されている。案内表
示板3としては、半透明なアクリル板が多く用い
られるが、他の材料を用いてもよい。図示の実施
例では、案内表示板3に記載される路線案内図や
運賃などは省略されている。
額縁2の左右内壁面の上側に固着された各リン
ク取付け金8には、リンク9の一端がピン10と
Eリング11により脱落しないように枢着され、
本体ケース1背面の左右側壁寄りの中間高さ位置
にねじ12により固着され且つ側壁にに沿つて折
り曲げられたL形のリンク取付け部材13には、
リンク9の他端がねじ付きピン14とこれに螺合
するナツト15とにより回動自在に枢支されてい
る。16は本体ケース1の各側壁の下側に設けら
れた逆U字形の取付け座で、この取付け座16の
上面には、長さ方向に長孔18が形成され、先端
側にリンク9の回動軌跡内に臨出する突出子19
を備えた斜め上向きのストツパー17が、ねじ2
0,20とワツシヤー21,21によつて摺動可
能に保持されている。
本体ケース1は、内部中央に3個の固定金具2
2に保持された蛍光灯(照明器具)23が収納さ
れている。蛍光灯23は、その近傍に附属品とし
てグローソケツト24、安定器25、ノイズフイ
ルター26が配設されている。本体ケース1内に
は、左右両端部と蛍光灯23の斜め下側とに、そ
れぞれ反射板27,28が設けられている。前記
額縁2は、上辺と下辺の中央部をねじ29,29
により、本体ケース1の前面折り曲げ部1a,1
aに取付けられる。
次に、装置の動作について説明する。
額縁2を本体ケース1に取付けているねじ2
9,29をはずすと、額縁2に保持されている案
内表示板3は、額縁2とともにリンク9の枢支部
の回りに二点鎖線で示す位置まで回転移動するこ
とができるから、本体ケース1の前面開口部か
ら、蛍光灯23やその他の附属部品24,25,
26などを容易に取替えることができる。この回
転移動においては、案内表示板3は額縁2ととも
にリンク9の先端部に回転自在に保持されている
から、本体ケース1から分離して落下し損傷を受
けることはない。また、案内表示板3を取替える
場合には、リンク9の回転移動の途中において案
内表示板3を手で保持すれば、額縁2を介してリ
ンク9の先端に枢着されている案内表示板3は、
移動中本体ケース1とほぼ平行に移動し、必要に
応じてリンク9の先端枢着部の回りに回動可能で
あるから、案内表示板3の取替えは、きわめて容
易になる。
また、蛍光灯23や案内表示板3の取替え後
は、額縁2と案内表示板3とをリンク9の枢支部
の回りに上動させることにより、リンク9に半ば
支持された額縁2と案内表示板3とを素早く元の
位置に戻すことができるから、額縁2の本体ケー
ス1へのねじ止め作業は能率よく行なうことがで
きる。
さらに、案内表示板3は、自動販売機Bの前面
側に下動され、案内表示装置Aの上方に余分なス
ペースを必要としないから、限られた壁面を有効
に利用することができる。その上、各リンク9は
本体ケース1の左右側壁に近接して設けられてい
るので、案内表示板3が蛍光灯23によつて照明
されるときにも、各リンク9の影は案内表示板3
に投映されることはなく、案内表示装置Aの見場
は良くなる。
考案の効果 この考案は、案内表示板を保持する額縁の左右
内壁面の上側を、本体ケースに枢支されたリンク
によつて回動自在に保持するとともに、本体ケー
スの側壁の下側にリンクを係止するストツパーを
設けたものであるから、案内表示板をリンクの枢
支部の回りに適当な角度回転することにより、案
内表示板と照明器具は容易に取替えることができ
る。また、リンクに保持された額縁と案内表示板
は、落下による損傷がなくなり、元の位置に素早
く戻してねじ止め作業を能率よく行なうことがで
きる。その上、案内表示板の照明時においても、
本体ケースの左右側壁に近接して設けられたリン
クは、その影を案内表示板に投映することがない
から、装置の見場も良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を本体ケース側壁
側の反射板を除去して示した縦断面図、第2図は
縦および横方向に分割し、その一部を拡大して示
した断面平面図、第3図は案内表示板の一部を切
欠いて示した正面図である。 1……本体ケース、2……額縁、3……案内表
示板、9……リンク、17……ストツパー、23
……照明器具(蛍光灯)、A……案内表示装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 案内表示板を保持する額縁を内部に照明器具
    が収納された本体ケースの前面に着脱可能に取
    付け、額縁の左右内壁面の上側にそれぞれ一端
    が本体ケースの内面に枢支された各リンクの他
    端を回動自在に連結するとともに、本体ケース
    の内壁面の下側にリンクの回動を停止するスト
    ツパーを設けたことを特徴とする自動販売機の
    案内表示装置。 2 ストツパーは本体ケースの側壁に対して摺動
    可能に設けられている実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の自動販売機の案内表示装置。
JP14852985U 1985-09-27 1985-09-27 Expired JPH0116223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852985U JPH0116223Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852985U JPH0116223Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257875U JPS6257875U (ja) 1987-04-10
JPH0116223Y2 true JPH0116223Y2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=31062885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14852985U Expired JPH0116223Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0116223Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257875U (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927843A (en) Canopy light and related method
US6095665A (en) Outdoor lamp
JP2001110228A (ja) 照明のための装置及び方法
JPH0116223Y2 (ja)
JPH08161913A (ja) 照明器具
JPH10214511A (ja) 天井埋込照明器具の天井取付装置
JPH11111020A (ja) 投光器
JP4479395B2 (ja) 設備の下部塞ぎ板取付け構造
JP4135821B2 (ja) 大型看板装置
JPH061476Y2 (ja) 自動車用灰皿の照明装置
JP4506055B2 (ja) 照明器具
JPH08111109A (ja) 照明器具
JP2561290Y2 (ja) 埋込型照明器具
JP3490136B2 (ja) 情報表示装置
JPH0643933Y2 (ja) 照明器具のランプ着脱構造
JPS623521B2 (ja)
JPH082783Y2 (ja) 自動販売機
JPH07114802A (ja) 壁面照明装置
JPH0717043Y2 (ja) 表示器
JP2700078B2 (ja) スロットマシン
JPH0727015U (ja) 照明装置
JPH0644458Y2 (ja) ゲーム機のゲーム経過表示器取付装置
JPS6340207A (ja) 照明器具
JP3483022B2 (ja) 車両用フロント灯火装置
JPH10334712A (ja) 防犯灯器具