JPH01161999A - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPH01161999A
JPH01161999A JP31907487A JP31907487A JPH01161999A JP H01161999 A JPH01161999 A JP H01161999A JP 31907487 A JP31907487 A JP 31907487A JP 31907487 A JP31907487 A JP 31907487A JP H01161999 A JPH01161999 A JP H01161999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change detection
state change
monitoring
display means
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31907487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kiyasu
喜安 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31907487A priority Critical patent/JPH01161999A/ja
Publication of JPH01161999A publication Critical patent/JPH01161999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば互いに遠く離れて位置する子局と親局
との間で、確実に、また効率良く所定の情報を転送する
ことのできる遠隔監視制御装置に関する。
〔従来の技術〕
遠隔監視制御装置は、例えば1つの親局から遠方に位置
した複数の子局の所定の状態変化を親局で監視し、それ
を画像表示するといった集中管理制御装置である。この
うち、子局では、現在使用中の現用回線から予備の回線
に切り換える等の状態変化の制御が行われている。この
場合、親局では、子局によっていずれの回線に切り換え
られたかどうかを監視している。
親局によって監視される項目には、子局に設けられた火
災発生検出装置がオンであるかオフであるかをチエツク
する項目やいずれの回線に切り換えたのかをチエツクす
る項目や子局に配置された所定のシステム装置が破損し
たか否かをチエツクする項目等がある。一般には、1つ
の子局には100項目あり、親局には、10個の子局を
1セツトとしていくつかのセットが接続されている。こ
れらの項目のうち、子局で火災が生じて火災発生検出装
置がオンした場合は、親局にいち早く知らせる必要があ
る。従って、監視項目によって例えば火災発生のように
緊急度の高いものもあれば低いものもあるので、緊急度
に応じて親局に通知することができれば効率が良くなる
遠隔監視制御装置は、親局と子局とがそれぞれ通信回線
で結ばれ、親局から遠方に位置した子局の状態変化を示
す状態変化情報を子局から親局に伝送するようになって
いる。この通信回線の障害等の影響によって子局から送
信された状態変化情報が親局に確実に受信されない場合
がある。この結果、親局で子局の状態変化を検出するの
に多大な時間がかかることになる。そこで、この問題を
解決するために従来の遠隔監視制御装置では、例えば1
00項目についての監視データにそれぞれの現在の状態
を知らせる現状情報を付加し、それを子局から親局に順
次転送するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した100項目の監視データを子局に転送する場合
の転送時間は、およそ10分かかる。ましでや親局が複
数の子局を監視する場合には、100項目以上の監視デ
ータが送られてくるので、その転送時間はlO分以上要
する。従って、これら100項目のうち、火災発生検出
装置がオンしたことを知らせるといった緊急度の高い項
目が一番最後に親局に送られた場合には、これを検知す
るのに10分もかかってしまうという問題がある。
そこで本発明は、緊急度の高い監視項目については親局
でいち早くそれを検出することのできる遠隔監視制御装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、第1図に原理的に示すように被監視機器1
と、被監視機器1の状態変化を監視すべき複数の監視項
目ごとに検出する状態変化検出手段2と、被監視機器1
から遠方に位置し、状態変化検出手段2から送出された
状態変化検出情報3を逐次受信することによってこれを
画像表示する表示手段4と、監視項目をそれらの緊急度
に応じて状態変化検出手段2によって監視する時間を別
個に設定する監視時間設定手段5と、状態変化検出手段
5から表示手段4に状態変化検出情報3を送出した後、
監視時間設定手段5によって設定された時間内に被監視
機器1の状態が変化しないとき、状態不変確認情報6を
表示手段4に送信する確認情報送信手段7とを遠隔監視
制御装置に具備させる。
ここで、状態変化検出手段2によって監視項目ごとに逐
次検出された複数の状態変化検出情報3にそれぞれ連番
を付加して表示手段4に送信し、状態変化検出情報3に
付加された番号の抜けが表示手段4によって検出される
と、その抜けた番号に該当する監視項目についての被監
視機器1の現在の状態を表示手段4に通知す゛る旨を要
求しなくてもよい。また、複数の状態不変確認情報6に
それぞれ連番を付加して表示手段4に送信し、その番号
の抜けがその表示手段4によって検出されると、その抜
けた番号が付加された状態不変確認情報6が状態変化検
出手段2から送出されたかどうかを調べることを要求し
てもよい。
すなわち本発明は、被監視機器の状態の変化を監視すべ
き監視項目のうち、例えば火災発生等の緊急度が高い監
視項目の場合、監視時間設定手段によってその監視時間
を短く設定するようにした。
このため、緊急度の高い監視項目については、表示手段
に比較的早く状態不変確認情報を送信することができる
ので、火災発生等の状態変化があった場合にはいち早く
所定の回復措置を採ることができる。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施例における遠隔監視制御装置
によって行われる遠隔制御の方法を説明するために示し
たものである。この遠隔監視制御装置は、これに設けら
れた被監視装置11(子局)の状態が監視され、その状
態の変化を状態変化検出装置12(子局)で検出した結
果を表示装置13(親局)に通知することによって、こ
れを表示するようになっている。
被監視装置11のオン・オフ等の状態を示す状態表示信
号14が状態変化検出装置12に人力される。状態変化
検出装置12では、ここに逐次人力される状態表示信号
14にそれぞれ通し番号を付加する(点線の矢印15)
。その番号が付加された状態変化電文16が表示装置1
3に送られる。
表示装置13では、今回送られた状態変化電文16の次
に送られてくる状態変化電文(図示せず)の番号が状態
変化電文16に付加された番号の次であるか否かをチエ
ツクする(点線の矢印17)。
チエツクした結果、表示装置13に逐次送られてくる状
態変化電文16に付加された番号が連番でない場合は、
抜けた番号が付加された状態変化電文16の現在の状態
を調べるために表示装置13から状態変化検出装置12
に状態要求信号18を状態変化検出装置12に送信する
。状態要求信号18が状態変化検出装置12に受信すれ
ば、状態変化検出装置12では抜けた番号が付加された
状態変化電文16の現在の状態を検出しく点線の矢印1
9)、その結果が現状態電文21として表示装置13に
送られる。
状態変化検出装置12が被監視装置11の状態を監視し
ており、所定の監視項目について状態が変化しない場合
は、被監視装置11から不変状態表示信号22が状態変
化検出装置12に送出される。状態変化検出装置12で
は、ここに送られてきた不変状態表示信号22に前述し
た番号を付加しく点線の矢印23)、不変状態変化電文
24を表示装置13に送る。
不変状態変化電文24を表示装置13に送ってから所定
の時間を経過しても被監視装置11の状態が変化しない
場合は、その確認を表示装置13に知らせるための電文
を送るようになっている。
このとき、緊急度に応じて前述した被監視装置11の状
態変化を監視している時間が異なる。例えば火災が発生
した場合にはその時間が10秒に設定され、通信回線を
現要回線から予備回線に切り換えた場合にはその時間が
1分に設定されるようになっている。このように、被監
視装置11の監視項目の緊急度に応じた時間内に新たな
状態変化が発生しない場合はく点線の矢印25)、確認
電文26が状態変化検出装置12から表示装置13に送
信される。
このとき、状態変化検出装置12では、ここから逐次送
信される確認電文26に前述した通し番号が付加される
(点線の矢印25)。表示装置13では、今回送られた
確認電文26の次に送られてくる確認電文(図示せず)
の番号が状態変化電文16に付加された番号の次である
か否かをチエツクする(点線の矢印27)。
チエツクした結果、表示装置13に逐次送られてくる確
認電文26に付加された番号が連番でない場合は、抜け
た番号が付加された確認電文26が状態変化検出装置1
2から送出されたかどうかを調べるために、表示装置1
3から状態変化噴出装置12に確認電文要求信号28を
状態変化検出装置12に送信する。確認電文要求信号2
8が状態変化検出装置12に受信すれば、状態変化検出
装置12では抜けた番号が付加された確認電文26が状
態変化検出装置12から送出するものであったかどうか
を検出する(点線の矢印29)。
その検出を行った結果、通信回線の障害によって抜けた
番号が付加された確認電文26が表示装置13に送信で
きなかった場合には、状態不変確認電文31が表示装置
13に送られる。
被監視装置11または状態変化検出装置12が停電し、
状態変化検出装置12から表示装置13に転送する時間
が長い場合、すなわち監視項目が多数ある場合には、状
態変化検出装置12から番号” o o ”が付加され
た非常時用確認電文(図示せず)が表示装置13に転送
される。
このように本実施例では、被監視装置11の状儂変化を
示す状態変化電文1Bにそれぞれ通し番号を付加して状
態変化検出装置12から逐次表示装置I3に送信するよ
うにした。これにより、表示装置13では、これに逐次
送られてくる状態変化電文I6に付加された番号が連番
になっているかをチエツクすることができる。従って、
状態変化検出装置12から表示装置I3に漏れなく状態
変化電文16を送信することができるので、被監視装置
11のすべての監視項目について確実にチエツクするこ
とができる。
さらに、被監視装置11の監視項目の緊急度に応じた時
間内に新たな状態変化が発生しない場合には、確認電文
26にそれぞれ通し番号を付加して状態変化検出袋@1
2から逐次表示装置13に送信するようにした。これに
より、表示装置13では、これに逐次送られてくる確認
電文26に付加された番号が連番になっているかをチエ
ツクすることができる。従って、状態変化検出装置12
から表示装置13に漏れなく確認電文26を送信するこ
とができるので、被監視装置11のすべての監視項目に
ついての確認電文26を確実にチエツクすることができ
る。
〔発明の効果〕
このように本発明は、火災発生等の緊急度の高い監視項
目については、いち早く表示手段に確認の旨を報告する
ことができる。このため、監視の信頼性が向上する。さ
みに、監視項目の数が多い場合や稀に状態変化が生じる
場合には、状態変化検出手段と表示手段との間で効率的
なデータのやりとりが行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における遠隔監視制御装置
の原理的な構成を示したブロック図、第2図は第1図で
示した本発明の一実施例における遠隔監視制御装置が行
う監視制御の方法を説明するための説明図である。 1・・・・被監視機器、 2・・・・・・状態変化検出手段(状態変化検出装置)
、・ト・・・・・表示手段(表示装置)、5 ・・・・
監視時間設定手段、 7  ・確認情報送信手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被監視機器と、 この被監視機器の状態変化を監視すべき複数の監視項目
    ごとに検出する状態変化検出手段と、前記被監視機器か
    ら遠方に位置し、前記状態変化検出手段から送出された
    状態変化検出情報を逐次受信することによってこれを画
    像表示する表示手段と、 前記監視項目をそれらの緊急度に応じて前記状態変化検
    出手段によって監視する時間を別個に設定する監視時間
    設定手段と、 前記状態変化検出手段から表示手段に状態変化検出情報
    を送出した後、前記監視時間設定手段によって設定され
    た時間内に被監視機器の状態が変化しないとき、状態不
    変確認情報を表示手段に送信する確認情報送信手段 とを具備することを特徴とする遠隔監視制御装置。 2、状態変化検出手段によって監視項目ごとに逐次検出
    された複数の状態変化検出情報にそれぞれ連番を付加し
    て表示手段に送信し、状態変化検出情報に付加された番
    号の抜けが表示手段によって検出されると、その抜けた
    番号に該当する監視項目についての被監視機器の現在の
    状態を表示手段に通知する旨を要求することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の遠隔監視制御装置。 3、複数の状態不変確認情報にそれぞれ連番を付加して
    表示手段に送信し、その番号の抜けがその表示手段によ
    って検出されると、その抜けた番号に付加された状態不
    変確認情報が状態変化検出手段から送出されたかどうか
    を調べることを要求することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の遠隔監視制御装置。
JP31907487A 1987-12-18 1987-12-18 遠隔監視制御装置 Pending JPH01161999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31907487A JPH01161999A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 遠隔監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31907487A JPH01161999A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 遠隔監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161999A true JPH01161999A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18106209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31907487A Pending JPH01161999A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 遠隔監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376620B2 (ja)
CN109062184A (zh) 双机应急救援设备、故障切换方法和救援系统
US20120159237A1 (en) System and Method of Emergency Operation of an Alarm System
JPH0445697A (ja) ポーリング方式
JP2006338600A (ja) 二重化切換システム
JPH01161999A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2001056890A (ja) 警報送信システム。
JP2957339B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3163140B2 (ja) データ収集ネットワークシステムにおけるデータ収集方式
JPS61142837A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH02129736A (ja) 情報処理装置の遠隔監視システム
JPH0549511B2 (ja)
JP2699904B2 (ja) ネットワークシステム
JPH09293031A (ja) 遠隔監視システム
JPH0754946B2 (ja) 遠隔監視試験方式
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH04167142A (ja) 情報処理装置の障害検出方式
JPS61123237A (ja) デ−タ伝送システムのル−プ断表示方法
JPS63246946A (ja) ル−プ構造ネツトワ−クにおける通信装置の障害検出方式
JPH066874A (ja) 遠方監視制御装置
JPS625748A (ja) 障害バツクアツプ方式
JPH04266245A (ja) 端末障害監視方式
JPH0234504B2 (ja)
JP2004129114A (ja) データ通信装置間システム試験装置および方法
JPS63197197A (ja) 負荷制御システム