JPH01161089A - 冷凍機油の製造方法 - Google Patents

冷凍機油の製造方法

Info

Publication number
JPH01161089A
JPH01161089A JP31896187A JP31896187A JPH01161089A JP H01161089 A JPH01161089 A JP H01161089A JP 31896187 A JP31896187 A JP 31896187A JP 31896187 A JP31896187 A JP 31896187A JP H01161089 A JPH01161089 A JP H01161089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
extract
dewaxed
solvent
crude oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31896187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaimai
貴 開米
Sanpo Kusayanagi
草柳 散歩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUSEKI SEIHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KIYOUSEKI SEIHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUSEKI SEIHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KIYOUSEKI SEIHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP31896187A priority Critical patent/JPH01161089A/ja
Publication of JPH01161089A publication Critical patent/JPH01161089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 良叉上■丑■光互 本発明は、パラフィン基原油又は混合基原油から低温特
性に優れた冷凍機油を製造する方法に関する。
従来の1術とその間跡点 フロン!?−12、R−22、R−502などの冷媒下
で用いる冷凍機油では、−30〜−60’Cのごとき低
流動点とフロンとの良好な低温和冷性を兼ね備えている
ことが必要であり、特にR−22やR−502のような
油に溶解し難いフロンを良好に溶解する高芳香族基油が
必要となる。
従来、上述したような性能を具有する冷凍機油は、ナフ
テン基原油から製造されたり、アルキルベンゼンなど高
芳香族合成油が使用されてきたが、最近におけるナフテ
ン基原油の入手の困難さ、又合成油が高価格であること
からパラフィン基原油又は混合基原油から上述の高芳香
族性と流動点−30℃以下の性能を有する冷凍機油を製
造する技術の確立が要望されるようになったが、未だ満
足し得る技術の提案も見当らない。
なお、−aに潤滑油留分を苛酷な条件下で水素化精製処
理と脱ろう処理した場合、流動点約−1゜〜−30℃及
びn−d−M環分析値%CA約4〜8程度の基油が得ら
れるものの、それ以下の低流動点を有し、しかも芳香族
性の高いものを得ることは実際上困難である。 因に、
ナフテン基原油から製造される冷凍機油について、40
℃での粘度が10〜100cstのものがn−d−M環
分析値%CA2〜14、流動点−37,5℃程度の性状
を有することが知られている。
明が解決しようとする諜琶 本発明は、上述した従来技術における問題点に鑑みなさ
れたものであって、入手が容易なパラフィン基原油又は
混合基原油から優れた低温特性、具体的には流動点−3
0℃以下、好ましくは一35℃以下及びn−d−M環分
析値%CA10以上、好ましくは15以上の性状を有す
る冷凍機油を効率的に製造するための方法を提供するこ
とを課題とする。
以下本発明の詳細な説明する。
主皿傅盪底 本発明の特徴は、パラフィン基原油又は混合基原油から
採取した潤滑油留分もしくは上記原油を脱れき処理して
得られた脱れき油を、水素化処理するか又は溶媒抽出処
理と水素化処理する第1工程、該水素化処理油を脱ろう
処理する第2工程、該脱ろう油を芳香族炭化水素に対し
選択的に親和性を有する溶媒で溶媒抽出処理して流動点
−30℃以下n−d−M環分析値%CA10以上のエキ
ストラクト油を採取する第3工程、該エキストラクト油
を吸着処理する第4工程からなる冷凍機油の製造方法に
ある。
課 を”)するための手 本発明において用いる原油は、中東、中国、東南アジア
で採油されるパラフィン基原油又は混合基のものであっ
て、本発明ではこれらの原油から採取される潤滑油留分
又は該原油を脱れきした脱れき油を1lf1滑油基油の
原料として使用する。すなわち、上記原油の常圧蒸留残
油を減圧蒸留して採取したり、例えば沸点約250〜約
400℃、約350〜約500℃並びに約450〜約6
50℃の各留出油又は上記蒸留残油をプロパン等を用い
て脱れきした脱れき油を原料とする。また、必要に応じ
、上述のようにして得られた留分又は脱れき油を更に蒸
留して粘度レベルを細(変化させたもの、例えば40℃
での粘度を5〜500cs tにしたものから所望の粘
度のものを適宜選択して用いる。
本発明は、上記原料油を以下に示す手順により精製処理
することにより、目的の冷′a機油を得るものである。
本発明では、第1工程で原料油を水素化処理するか又は
水素化処理と溶媒抽出処理して水素化油又は水素化ラフ
ィネート油を得る。
ここで水素化と溶媒抽出の各処理を併用して行う場合そ
れらの処理順序はいずれを先に行ってもよいが、さきに
溶媒抽出処理を行って抽出油を分離したものを水素化処
理するほうが水素化処理のための油量が少なくてすむの
で実用的である。
上記水素化処理に際しては公知の水素化精製用触媒、例
えばNi、Co、Mo、 W 、Ti、 V 等の1種
又は2種以上の約0.1〜約10−L%をシリカ、アル
ミナ、シリカアルミナ等の担体に担持させたものを用い
、水素圧約30〜150kg/ col (G) 、?
L度約300〜約450℃、液空間速度0.2〜5hr
−’で原料油と接触させて行い、実際には得られる水素
化油の硫黄分が1wt%以下、好ましくは0.5wt%
以下となるような条件を選択して行うとよい。また、溶
媒抽出処理と水素化処理を併用して行う場合は、フルフ
ラール、フェノール、N−メチル−2−ピロリドン等の
公知の溶媒を用い、40〜80℃の温度に原料油と接触
させてラフィネート部分を採取し、脱溶媒してラフィネ
ート油を得、このラフィネート油を上述のようにして水
素化処理するとよい。
このようにして得られた水素化油又は水素化ラフィネー
ト油は、第2工程として脱ろう処理に供する。溶剤脱ろ
うでは、アセトン又はメチルエチルケトン/トルエンの
混合溶剤を上記水素化油又は水素化ラフィネート油と2
/1〜3/1の容量比に混合したものを−10〜−20
°C1必要に応し−20°C以下まで冷却し、析出する
ワックスを濾過して油から分離して脱ろう油を採取する
ここで得られる脱ろう油の流動点は−10〜−20℃の
範囲のものを選択するとよいが、実際には目的とする潤
滑油基油の用途に応じ、上記流動点を決定するとよく、
したがって、−20℃以下に設定してもよい。しかし、
この脱ろう油について行われる次に述べる溶媒抽出処理
により、得られるエキストラクト油の流動点が予期以上
に大巾に低下するので、上記脱ろう処理段階で油の流動
点を大巾に低下させ得るために苛酷な脱ろう条件を設定
する必要はない。
本発明では、上述のごとくして脱ろうした油を、第3工
程として芳香族炭化水素に対し選択的に親和性を有する
溶媒を用いて抽出処理して、エキストラクト油を採取す
る。上記抽出溶媒としては、フルフラール、フェノール
、N−メチルピロリドンを例示し得、これらは単独でも
2種以上混合しても用いられる。
この溶媒を用いて脱ろう油を抽出処理するには、脱ろう
油と溶媒を60〜120℃の温度に溶媒/油止(容量比
)1/1〜3/1で接触させるとよく、本発明ではこの
接触により得られるエキストラクト部分を回収し、脱溶
剤してエキストラクト油として採取する。ここで、エキ
ストラクト油の収率が5〜30νo1%、好ましくは5
〜25vo1%になるように抽出条件を選定するのが目
的の流動点−30℃以下とする上で望ましい。
上記溶媒抽出処理により、流動点の非常に低いエキスト
ラクト油が得られる。例えば、流動点が−10〜−15
℃の脱ろう油を溶媒抽出処理する場合、=30〜−60
℃の流動点のエキストラクト油が容易に得られるように
なる。
このようにン容媒抽出処理による流動点の低下は、予め
脱ろう処理(第2工程)した後に特定な溶媒で抽出処理
し、エキストラクト油を採取する(第3工程)ことから
なる一連の工程で処理することによりはじめて達成し得
るものである。更には上記一連の工程で処理すると、n
−d−M環分析値%CA10以上、更には15〜50の
性状のものが、苛酷な水素化や苛酷な脱ろう処理を行う
ことなく得られるのである。
上記溶媒抽出処理により得られる上記エキストラクト油
を活性白土等の固体吸着剤を用いて固体吸着精製する第
4工程により、窒素成分が除去されて色相が一層安定し
たものが得られる。なお、上記溶媒抽出処理でエキスト
ラクト部分と同時に得られるラフィネート油は通常の精
製処理することにより、モーターオイルなど、汎用の潤
滑油基油として用いることができる。
畝上のとおり、本発明は、原料油に水素化処理又は溶媒
抽出処理と水素化処理を行った後、得られる油に脱ろう
処理を行い、次いで溶媒抽出処理を行うことにより、低
温特性に優れた高芳香族基油を得ることに成功したもの
であって、このような一連の工程から成る処理を採用せ
ずに、上記脱ろう処理に先立って溶媒抽出処理を行い、
次いで得られたエキス]・ラクト油について溶剤膜ろう
処理を行うl+li序では、脱ろう処理に際しての濾過
操作中に目詰りを起して析出したワックスの濾過分離に
支障を来たし、その場合少量のワックスが油の方へ移行
して流動点降下を阻害するため、前述したごとき低い流
動点の油を得ることは不可能となるのである。
なお、本発明の方法で得られる冷凍機油は、これ自身単
独で冷凍機油として使用できるのは当然であるが、従来
公知の方法で得られる鉱油系冷凍機油を混合しても使用
できる。又、アルギルヘンゼン等の合成油を混合しても
良い。又、一般に使用されている酸化防止剤、塩酸td
t捉剤、消泡剤等の添加剤を添加しても良い。
以下に実施例及び比較例により、本発明及びその効果を
具体的に説明する。
実施例1 アラビアンライト原油を常圧蒸留した常圧仄留残油を減
圧蒸留し、沸点250〜400°Cの留出油Aと340
〜520℃の留出油Bと400〜650℃の留出油Cを
採取し、それぞれ原料油とした。
上記留出油Aを添付の第1図に示す工程図に従って下記
操作により、順次精製処理を行った。
まず留出油Aを、Co−Mo系水素化処理用触媒を充填
した高圧水添装置に、水素圧100kgf/cJ (G
)、温度360〜370℃の条件下に液空間速度(LH
3V)1、Ohr″′で供給して水素化処理し、硫黄分
0’、ht%の水素化処理油Aを得た。
次いで、上記水素化油Aにトルエン/メチルエチルケト
ン(50150容量比)の混合溶剤を油1容量部に対し
2容量部加え、−30℃に冷却して半時間放置後、析出
したワックス分を濾布で濾過し、脱ろう油Aを採取した
。得られた脱ろう油Aの流動点は一15℃であった。次
に、回転板式向流接触抽出装置を用いて、上記脱ろう油
Al容量部に対しフルフラール2容量部を加え、温度6
0〜80℃で溶媒抽出処理を行い、エキストラクト部分
とラフィネート部分をそれぞれ採取し、エキストラクト
部分からフルフラールを減圧蒸発分離してエキストラク
ト油Aを採取した。得られたエキストラクト油Aの脱ろ
う油に対する収率は15ν01%であった。
次いで、このエキストラクト油Aに活性白土2.5wt
%加えて攪拌して吸着処理を行い、目的の冷凍機油Aを
得た。
核油の性状は表1に示すとおりである。なお、参考とし
て前記脱ろう油Aの性状も併せて示した。
表1 実施例2 実施例1に示した留出油B及び留出油Cを、添付の第2
図に示す工程に従って下記操作により、それぞれ精製処
理を行った。
各留出油を、回転板式向流接触抽出装置を用い、油1容
量部当りフルフラール2.0容量部を加え、60〜80
℃の温度でそれぞれ抽出処理し、そのラフィネート部分
を採取し、減圧下に脱溶剤してラフィネート油BとCを
得た。
次いで、実施例1に記載したと同じ触媒を充填した水添
装置を用い、水素圧100kgf/col (G) 、
温度370〜375℃(ラフィネート油Bの場合)、3
80〜385℃(ラフィネート油Cの場合)でそれぞれ
水素化処理を行い、硫黄分0.1wt%の水素化ラフィ
ネート油BとCを得た。
次に、各水素化ラフィネート油を実施例1に記載したと
同様の手順で脱ろう処理し、流動点−15℃の脱ろう油
BとCを得た。得られた各脱ろう油に脱ろう油1容量部
当りフルフラール2.5容量部を加え、実施例1に記載
したと同様の抽出装置を用い、温度80〜100℃で抽
出処理を行い、エキストラクト部分とラフィネート部分
に分離し、エキストラクト部分を脱溶剤してエキストラ
クト油Bとエキストラクト油Cを採取した。
得られた各エキストラクト油の脱ろう油に対する収率は
、B油で7.Ovo1%、C油で12.Ovo1%であ
った。
次いで、各エキストラクト油に対し活性白土5、Owt
%添加して吸着処理を行い、冷凍機油B及びCを得た。
これらの性状は表2に示すとおりである。
次に、本発明による一連の工程処理を採用せずに、処理
順序を変えて精製した場合を比較例として示す。
比較例 実施例1により水素化処理した水素化油Aを、回転板式
向流接触抽出装置を用いて、実施例1に記載したと同様
の手順により溶媒抽出処理し、得られたエキストラクト
部分から脱溶媒してエキストラクト油を採取した。つい
でこのエキストラクト油に、トルエン/メチルエチルケ
トン(50150容量比)の混合溶媒を油1容量部に対
し2容に部加え、−30℃に冷却して半時間放置後、析
出したワックス分を濾布で濾過して脱ろう油A′を得た
この脱ろう油A′に活性白土5.0wt%加え吸着処理
を行って、冷凍機油A′を得た。
得られた基油A′のの性状は表3に示すとおりである。
表3 実施例3 実施例1及び2で得られた冷凍機油A、B及びC並びに
比較例で得た冷凍機油A′をそれぞれ用い、冷凍機油と
しての機能上の特性を測定した結果を表4に示す。
参考としてナフテン基原油を用いた冷凍機油についても
同様にして測定した結果を表4に併せて示す。
胆果 上掲の表1〜表2にみられるとおり、本発明によると、
脱ろう油の流動点が一15℃の場合に、溶媒抽出するこ
とにより得られる冷凍機油の流動点は−30〜−50℃
に低下し、所望の低温流動性の油が得られ、ト22冷媒
との相互溶解性を示す臨界溶解温度は極めて低温であっ
て、フロンとの相溶性に借れていることが表4かられか
る。これに対し、本発明の方法によらない比較例で得ら
れた基油ではフロンとの相溶性には優れているものの、
流動点、フロック点が市販油に比べても非常に高く、冷
凍サイクルに使用された場合、膨張弁の閉塞などを引起
し使用に耐えない。
畝上のとおり、本発明によると、従来、パラフィン基又
は混合基の原油からは製造困難であった低温特性に優れ
た冷凍機油を有利に製造することができる顕著な利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
添付の第1図及び第2図は、本発明に係る冷凍機油製造
上の工程図を例示したものである。 出願人 株式会社共石製品技術研究所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パラフィン基原油又は混合基原油から採取した潤
    滑油留分もしくは上記原油を脱れき処理して得られた脱
    れき油を、水素化処理するか又は溶媒抽出処理と水素化
    処理する第1工程、該水素化処理油を脱ろう処理する第
    2工程、該脱ろう油を芳香族炭化水素に対し選択的に親
    和性を有する溶媒で溶媒抽出処理して流動点−30℃以
    下n−d−M環分析値%C_A10以上のエキストラク
    ト油を採取する第3工程、該エキストラクト油を吸着処
    理する第4工程よりなることを特徴とす冷凍機油の製造
    方法。
JP31896187A 1987-12-18 1987-12-18 冷凍機油の製造方法 Pending JPH01161089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31896187A JPH01161089A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 冷凍機油の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31896187A JPH01161089A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 冷凍機油の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161089A true JPH01161089A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18104924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31896187A Pending JPH01161089A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 冷凍機油の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161089A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060031A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Japan Energy Corporation Refrigerateur a compression de vapeur dans lequel une substance de refroidissement hydrocarbonee est utilisee
WO2001036571A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Japan Energy Corporation Composition d'huile de lubrification pour refrigerateur, liquide de travail et refrigerateur
JP2005248039A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
JP2016164274A (ja) * 2016-05-12 2016-09-08 Jxエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
US9732263B2 (en) 2012-07-13 2017-08-15 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Working fluid composition for refrigerating machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138305A (en) * 1974-09-09 1976-03-31 Texaco Development Corp Reitokyuno seizohoho
JPS54160966A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Showa Oil Method of producing quality compressor base oil
JPS5565295A (en) * 1978-11-11 1980-05-16 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of base oil for light lubricant
JPS633092A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 潤滑油基油の製造方法
JPS6436688A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nippon Mining Co Production of oil having high aromatic group content

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138305A (en) * 1974-09-09 1976-03-31 Texaco Development Corp Reitokyuno seizohoho
JPS54160966A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Showa Oil Method of producing quality compressor base oil
JPS5565295A (en) * 1978-11-11 1980-05-16 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of base oil for light lubricant
JPS633092A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 潤滑油基油の製造方法
JPS6436688A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nippon Mining Co Production of oil having high aromatic group content

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060031A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Japan Energy Corporation Refrigerateur a compression de vapeur dans lequel une substance de refroidissement hydrocarbonee est utilisee
WO2001036571A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Japan Energy Corporation Composition d'huile de lubrification pour refrigerateur, liquide de travail et refrigerateur
KR100743179B1 (ko) * 1999-11-18 2007-07-27 쟈판에나지 덴시자이료 가부시키가이샤 냉동장치용 윤활유 조성물, 작동유체 및 냉동장치
JP2005248039A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
JP4560311B2 (ja) * 2004-03-04 2010-10-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
JP4659373B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
US9732263B2 (en) 2012-07-13 2017-08-15 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Working fluid composition for refrigerating machine
JP2016164274A (ja) * 2016-05-12 2016-09-08 Jxエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633092A (ja) 潤滑油基油の製造方法
JP4906818B2 (ja) 潤滑油基油を製造するための水素転化方法
JP4272707B2 (ja) ラフィネート水素転化方法
JP2010047682A (ja) ゴムプロセス油の製造方法
US4764265A (en) Process for the manufacture of lubricating base oils
JPH01161089A (ja) 冷凍機油の製造方法
EP1165724B1 (en) Oil treatment process
US4800013A (en) Refrigerator oil composition
JPH0138837B2 (ja)
JPH0141676B2 (ja)
JP5781262B2 (ja) 石油製品の製造方法
EP1272591B1 (en) Process to prepare a process oil
JPH0586993B2 (ja)
JPH01153790A (ja) 高芳香族性高沸点溶剤の製造方法
JPH01161090A (ja) 電気絶縁油の製造方法
JP3079091B2 (ja) ゴムプロセス油及びその製造方法
JP3902841B2 (ja) 溶剤抽出と水素化精製法による非発ガン性芳香族炭化水素油の製造法
JPH04275391A (ja) 潤滑油基油の製造方法
US2158360A (en) Manufacture of lubricating oil
JPS6121510B2 (ja)
JPS6121511B2 (ja)
US2316395A (en) Process for production of lubricating oil
US2210866A (en) Manufacture of lubricating oil
US2126055A (en) Process of using hydrogenated solvents for dewaxing oils
CN114437815A (zh) 一种制备光亮油的方法