JPH01159483A - スクロール圧縮機のシール装置 - Google Patents

スクロール圧縮機のシール装置

Info

Publication number
JPH01159483A
JPH01159483A JP31931887A JP31931887A JPH01159483A JP H01159483 A JPH01159483 A JP H01159483A JP 31931887 A JP31931887 A JP 31931887A JP 31931887 A JP31931887 A JP 31931887A JP H01159483 A JPH01159483 A JP H01159483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
groove
deep groove
elastic members
wrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31931887A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kubota
久保田 耕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31931887A priority Critical patent/JPH01159483A/ja
Publication of JPH01159483A publication Critical patent/JPH01159483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はスクロール圧縮機のシール装置の改良に関す
る。
(ロ)従来の技術 従来のスクロール圧縮機は例えば特開昭61−1671
85号公報に示されているように構成されている。ここ
で、この公報を参考に従来例を説明する。第4図及び第
5図において、50はスクロール圧縮機で、このスクロ
ール圧縮機は円筒状の容器51と、この容器内にてフレ
ーム52により容器51と同軸に軸支された回転軸53
と、この回転軸の中途部に取付けられた回転子54と。
容器51内に回転子54を囲むように固定され。
この回転子とともに電動機部55を形成して回転軸53
を駆動する固定子56と1回転軸53の上端部に形成さ
れた頭部57に偏心して嵌合され且つオルダム継手58
を介してフレーム52に接続された旋回スクロール59
と、容器51の天井部に固定され旋回スクロール59に
嵌合摺接して複数の圧縮空間60を形成するとともに、
中心部に吐出孔61が設けられた固定スフ四−ル62と
容器51の側部に設けられ作動流体を圧縮空間60に供
給する吸入管63と、容器51の天井部中央に設けられ
た圧縮空間60にて圧縮され吐出孔61を経由して放出
された作動流体を外部に排出する吐出管64とから構成
されている。
旋回スクロール59は円板状の鏡板65と、この鏡板上
面に立設して一体的に設けられインボリュート状または
円弧曲線からなる渦巻状をしたラップ66とで形成され
ている。また、固定スクロール62は円板状の鏡板67
と、この鏡板下面に立設して一体的に設けられインポリ
エート状または円弧曲線からなる渦巻状をしたラップ6
8とで形成されている。両ラップ66.68の先端面に
は両端を塞いだ一条の溝69.70が設けられている。
この溝には伸縮自在な弾性部材からなるシール材71,
72が溝69,70の中途部まで嵌合わされている。そ
して、シール材71.72が嵌入していない中空部73
.74にはラップ66゜68に設けられた透孔75.7
6の一端が開口している。この透孔の他端はラップ66
.68のより高圧側となる側面に開口している。
この構造のスクロール圧縮機のシール装置ではラップ6
6.68の側面に設けられた透孔75゜76から中空部
73.74へ圧縮空間60で圧縮された作動流体を供給
し、溝69.70内に嵌合わされたシール材71,72
を鏡板65,67に押付けて、圧縮空間60で圧縮され
た作動流体がリークしないようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、シール材71,72は溝69゜70の中
途部まで嵌合わせて、この溝に中空部73.74を形成
するようにしているため、製造時の寸法精度にバラツキ
があると溝69.70内に嵌込めなくなるとともに、こ
の溝内の奥まで嵌込んで中空部73.74が形成されな
くななたり。
圧縮された作動流体で鏡板65.67に押付けられな(
なる等の問題があった。
この発明は上記の問題を解決するもので、溝内に嵌合わ
される弾性部材に圧縮された作動流体の圧力を寸法精度
にバラツキがあっても作用させられるようにすることを
目的としたものである。
に)問題点を解決するための手段 この発明は固定スクロールと旋回スクロールとの渦巻き
状のラップの先端面に渦巻き方向に沿って弾性部材を嵌
合わせた溝を設け、この溝にラップの中心側の端部に段
差を形成する深溝部を設け。
この深溝部に弾性部材の先端を臨ませたものである。
(ホ)作用 この発明は上記のように構成したことにより。
溝内に嵌合わされた弾性部材の中心側の先端を深溝部に
臨ませ、この弾性部材とラップとの間に隙間を形成し1
弾性部材に圧縮された作動流体の圧力を作用させ、この
弾性部材を鏡板に押付けてシール性を向上するよづにさ
せたものである。
(へ)実施例 以下この発明を第1図乃至第3図に示す実施例に基いて
説明する。
1は密閉容器で、この容器内には上側にスクロール圧縮
機部2が、下側にこの圧縮機部を駆動する電動機部3が
夫々収納されている。4はフレームで、このフレームに
は中央に回転軸5を軸支する軸受部6が設けられている
。スクロール圧縮機部3は固定スクロール7と旋回スク
ロール8とで構成されている。固定スクロール7は円板
状の鏡板9と、この鏡板の一方の面周縁に突出された環
状壁lOと、この環状壁で囲まれた鏡板9に立設された
インボリュート状またはこれに近似の曲線からなる渦巻
き状のラップ11とで構成されている。固定スクロール
7の鏡板9には中央に吐出孔12が設けられている。そ
して、固定スクロール7は環状壁10およびラップ11
の突出方向を下方としてこの環状壁がフレーム4の周縁
に固定されている。旋回スクロール8は鏡板13と、こ
の鏡板の一方の面に立設されたインポリエート状または
これに近似の曲線からなる渦巻き状のラップ14と、鏡
板13の他方の面の中央に突設されたピン部15とで構
成されている。そして、旋回スクロール8はラップ14
の突出方向を上方として。
このラップが固定スクロール7のラップ11に向い合っ
てかみ合うようにして内部に複数個の圧縮空間16を形
成するようにしている。17は回転軸5の先端に設けら
れて旋回スクロール8のビン部15を挿入するボス穴で
、このボス穴の中心は回転軸5の軸心と偏心して設けら
れている。18は固定スクロール7に対して旋回スクロ
ール8を見かけ上自転しないように円軌道上を公転させ
るオルダム継手である。フレーム4の外周にはスクロー
ル圧縮機部2に作動流体を導く吸込通路19が形成され
ている。20は吸込管で、この吸込管は電動機部3の下
方の密閉容器1内に開口している。21は密閉容器1の
土壁に取付けられた吐出管で、この吐出管は吐出孔12
に連通して設けられている。
固定スクロール7と旋回スクロール8とのラップ11,
14の先端面には両側を塞がれた一条の溝22.23が
渦巻き方向に沿って設けられている。この溝内には弾性
部材からなるシール材24゜25が嵌合わされている。
中心側の溝22.23の端部には段差を形成する深溝部
26’ 、 27が設けられている。この深溝部は径方
向の幅を溝22゜23よりも大きくしている。深溝部2
6.27にはシール材24.25が一部臨んでいる。
このように構成されたスクロール圧縮機のシール装置に
おいて、電動機部3を回転させると、その回転力が回転
軸5を介して旋回スクロール8に伝えられる。すなわち
、旋回スクロール8は回転軸5のボス穴17にこの回転
軸の軸心に対して偏心して挿入されたピン部15で駆動
され、オルダムリング18で固定スクロール7に対して
見かけ上自転しないように円軌道上を公転させられる。
そして、固定スクロール7と旋回スクロール8とはこれ
らのスクロールで形成された圧縮空間16を外方から内
方へ向って漸次縮小させ、吸込管20から密閉容器1内
に流入して電動機部3を通りフレーム4の外周の吸込通
路19を流れる作動流体を圧縮している。この圧縮され
た作動流体は固定スクロール7の鏡板9の吐出孔12か
ら吐出管21を介して密閉容器1外に吐出される。
溝22.23内に嵌合わされたシール材24゜25は中
心側の端部を深溝部26.27に臨ませて下側に空間を
形成することにより、圧縮空間16で圧縮された作動流
体が溝22.23とシール材24.25との間に深溝部
26.27から入り込むようにし、固定スクロール7と
旋回スクロール8との夫々の鏡板9,13に押付けられ
るようにしている。また、深溝部26.27は溝22゜
23よりも径方向の幅を広くすることにより、この溝内
に嵌合わされたシール材24.25が中心側に移動して
も、このシール材との間に隙間が形成されるようにし1
作動流体がシール材24,25に作用するようにしてい
る。しかも、深溝部26.27はこの深溝部の幅を広く
することにより。
ラップ11,14の先端面のシール幅を溝22゜23よ
りも狭(させられ1作動流体が流れ込みやすくしている
この発明はシール材24.25を嵌合わせる溝22.2
3に深溝部26.27を形成し、このシール材に作動流
体が作用するようにすることにより、固定スクロール7
と旋回スクロール8とのラップ11.14で形成される
圧縮空間16のシール性が損なわれないようにしたもの
である。
尚、上記説明においては、深溝部26.27の幅を溝2
2.23よりも広くするように説明したが、深溝部はシ
ール材で完全に塞がれないようにできればどのような形
状でもよいことは言うまでもない。
(ト)発明の効果 この発明のスクロール圧縮機のシール装置は固定スクロ
ールと旋回スクロールとの渦巻き状のラップの先端面に
渦巻き方向に沿って弾性部材を嵌合わせた溝を設け、こ
の溝にラップの中心側の端部に段差を形成する深溝部を
設け、この深溝部に弾性部材の先端を臨ませたのである
から、溝に嵌合わされた弾性部材が深溝部で下部に空間
を形成することによって、作動流体を作用しやすくでき
この作動流体で弾性部材を鏡板に押付けられ、固定スク
ロールと旋回スクロールとのシール性を向上できる。し
かも、深溝部を溝の一部に作るだけでよいので、加工も
簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明を示し、第1図はスクロー
ル圧縮機の縦断面図、第2図はラップの要部拡大平面図
、第3図は第2図のA−A線断面図、第4図及び第5図
は従来例を示し、第4図はスクロール圧縮機の縦断面図
、第5図はラップの要部拡大断面図である。 1・・・密閉容器、 2・・・スクロール圧縮機部。 7・・・固定スクロール、8・・・旋回スクロール、 
 9゜13・・・鏡板、   11.14・・・ラップ
、16・・・圧縮空間、  22.23・・・溝、  
24.25・・・シール材、  26.27・・・深溝
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.密閉容器内に圧縮機部を収納し、この圧縮機部を、
    鏡板に渦巻き状のラップを立設させた固定スクロールと
    、この固定スクロールに向い合ってかみ合う鏡板に渦巻
    き状のラップを立設させた旋回スクロールとで構成し、
    前記旋回スクロールを固定スクロールに対して見かけ上
    自転しないように公転させ、かつ、固定スクロールと旋
    回スクロールとで形成される複数個の圧縮空間を外方か
    ら内方へ向って順次縮小させるとともに、各スクロール
    のラップの先端面に渦巻き方向に沿って設けた溝に弾性
    部材を嵌合わせたスクロール圧縮機のシール装置におい
    て、前記溝にはラップの中心側の端部に段差を形成する
    深溝部が設けられ、この深溝部に弾性部材の先端を臨ま
    せたことを特徴とするスクロール圧縮機のシール装置。
JP31931887A 1987-12-16 1987-12-16 スクロール圧縮機のシール装置 Pending JPH01159483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31931887A JPH01159483A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 スクロール圧縮機のシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31931887A JPH01159483A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 スクロール圧縮機のシール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159483A true JPH01159483A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18108858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31931887A Pending JPH01159483A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 スクロール圧縮機のシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040536A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 三菱重工業株式会社 スクロール圧縮機
CN111075715A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 珠海格力电器股份有限公司 涡旋盘组件、涡旋式压缩机及电器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040536A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 三菱重工業株式会社 スクロール圧縮機
CN111075715A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 珠海格力电器股份有限公司 涡旋盘组件、涡旋式压缩机及电器
CN111075715B (zh) * 2019-12-27 2021-06-15 珠海格力电器股份有限公司 涡旋盘组件、涡旋式压缩机及电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006268B1 (ko) 스크로울 압축기
JPH03237283A (ja) スクロール圧縮機
JPH04325792A (ja) スクロール型圧縮機
JPH01159483A (ja) スクロール圧縮機のシール装置
JPH09303277A (ja) スクロール圧縮機
JP2919550B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2865376B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2541335B2 (ja) スクロ―ル型流体装置
JP3036927B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3556741B2 (ja) スクロール型流体機械のチップ隙間調整方法
JPS63215892A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2925654B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3244313B2 (ja) スクロール圧縮機のシール装置
JP2883421B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH03246388A (ja) スクロール圧縮機
JPH0466791A (ja) スクロール圧縮機
JPH04269389A (ja) スクロール圧縮機
JPH0370888A (ja) スクロール圧縮機
JPS63201385A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH0491384A (ja) スクロール圧縮機
JPS63205481A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH03260389A (ja) スクロール圧縮機
JPH01187389A (ja) スクロール圧縮機のシール装置
JPH0311181A (ja) スクロール式圧縮機
JP2919553B2 (ja) スクロール圧縮機