JPH01159308A - 高炉バンキング時の炉底保護方法 - Google Patents

高炉バンキング時の炉底保護方法

Info

Publication number
JPH01159308A
JPH01159308A JP31933087A JP31933087A JPH01159308A JP H01159308 A JPH01159308 A JP H01159308A JP 31933087 A JP31933087 A JP 31933087A JP 31933087 A JP31933087 A JP 31933087A JP H01159308 A JPH01159308 A JP H01159308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
mortar
side wall
wall brick
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31933087A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kurita
栗田 興一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP31933087A priority Critical patent/JPH01159308A/ja
Publication of JPH01159308A publication Critical patent/JPH01159308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野] この発明は高炉減尺吹卸し後、炉内容物を残存させた状
態で再火入れを行なう高炉のバンキング時における炉底
の保護方法に関する。 (従来技術とその問題点] 高炉を減尺吹回し後、炉内の残存物(残銑滓)をそのま
まにして再火入れに備えることをバンキングと称するが
、この高炉バンキング時においては再火入れの前に炉内
残銑滓を掻き出し、炉底煉瓦を張替えるのが一般的であ
る。 しかるに、最近の高炉では炉底煉瓦の耐久性向上により
炉底煉瓦を張替えることなくそのまま残した状態で炉上
部のみ補修した摸、再火入れすることが可能となってき
た。すなわち、高炉の減尺吹回し冷却後高炉上部のみ補
修し再火入れを行なう方法である。しかし、この方法を
実施すると残銑滓に起因する炉底の煉瓦および鉄皮破損
の問題が生じる。 すなわち、第3図に示すごとく、高炉(1)の吹卸し冷
却後炉底(2)に溜った残銑滓(3)を残した状態で炉
上部を補修する間に、残銑滓(3)が冷却凝固し収縮す
ることによって、この収縮した残銑滓(3)と炉壁煉瓦
との間に50mm程度の隙間(4)が発生する。この隙
間は第4図にその経時変化を示すごとく休風日数に比例
して大きくなる。この隙間(4)に休風中にはコークス
粉等の異物が侵入したり、再火入れ時には初期生成溶銑
滓が侵入して再凝固する。この状態で炉内を昇温しでい
くと、凝固していた残銑滓(3)が熱膨張し炉壁煉瓦(
5)および鉄皮(6)を押し拡げ、炉底煉瓦および鉄皮
の破損に至る危険性が生じる。 かかる対策として、従来は出銑口(′7)より低い炉底
最下面に臨時出銑口(8)を設け、炉底から完全に残銑
滓を扱いてから、冷却を行っている。しかし、このよう
な臨時出銑口を作る方法は、出銑滓樋および溶銑滓鍋を
臨時に設置する必要があり、残銑扱き作業、臨時出銑口
の補修作業工事等で多大の出費を余儀なくされるという
問題がおった。 この発明は従来の前記問題点を解決するためになされた
もので、残銑滓を残した状態での再火入れ時における炉
底煉瓦および鉄皮破損の危険性を回避できる高炉バンキ
ング時の炉底保護方法を提案せんとするものでおる。 [問題点を解決するための手段] この発明は高炉バンキング時に、吹き止め冷却後の凝固
残銑滓と炉壁煉瓦との隙間、および炉壁煉瓦目地へ異物
が侵入し再火入れ時に、凝固残銑滓の熱膨張による炉底
煉瓦および鉄皮の破損を防止する方法として、炉底側壁
内周部に可縮性モルタルを注入し、凝固残銑滓と炉底側
壁煉瓦との隙間、および炉底側壁煉瓦目地を当該モルタ
ルで満した後、再火入れすることを特徴とするものであ
る。
【作  用】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略図である。 すなわち、この発明は高炉減尺吹き卸し後、炉底側壁煉
瓦(5)の内周に沿って可縮性のモルタル(10)を炉
内全周にわたり注入する。この可縮性モルタル(10)
の炉内注入方法としては例えばパイプ(11)を用いて
注入することができる。この可縮性モルタルは、特定量
以下のM(OH)3を含有したモルタル等が好適でめる
が、高温時に有機成分が扱けていくタイプの有機系の可
縮性モルタルを用いてもよい。 高炉の減尺吹回し冷却後に上記可縮性モルタル(10)
を炉底側壁煉瓦(5)に沿って流し込むと、第1図に示
すごとくこの可縮性モルタル(10)がコークス充填層
(12)に浸透して凝固残銑滓(3)と炉底側壁煉瓦(
5)との隙間(4)を埋めるとともに、側壁煉瓦目地(
5−1)にも浸透する。この可縮性モルタル(10)は
その後固化し、隙間(4)および煉瓦目地(5−1)を
完全に詰めてしまう。 かかる処置により、凝固残銑滓(3)と炉壁煉瓦(5)
との隙間(4)および煉瓦目地(5−1)への異物侵入
が防止されるのである。 また、炉上部補修後再火入れを実施した場合、炉内温度
の上昇に伴って凝固残銑滓(3)が熱膨張を起すが、炉
壁煉瓦(5)との隙間(4)に可縮性モルタル(101
が充填されているので、この可縮性モルタルによって炉
壁煉瓦(5)の熱膨張歪みが吸収緩和され、炉壁煉瓦(
5)および炉底鉄皮(6)に作用する負荷が軽減され破
損のおそれがなくなるのである。 また、再火入れ初期に生成した溶銑滓が炉底に滴下して
きても、炉底側壁に対する熱衝撃はもとより、凝固残銑
滓(3)と炉底側壁煉瓦(5)、および炉底側堅壁煉瓦
目地(5−1)への初期生成滴下溶銑滓の侵入、凝固を
防止することができる。火入れ後、十分に炉底温度が上
昇した段階では、当該の可縮性モルタルは、炉底側壁煉
瓦の摩耗防止に寄与することとなる。また、可縮性モル
タルによって炉壁側のコークス充填層(11)が固まる
ことにより、炉下部補修時の底盤コークスの足場として
の強度が高められ、補修作業の安全性の面でも有利とな
る。
【実 施 例】
A高炉(内容積4000m3>を羽口レベルまで減尺吹
き卸し冷却後、炉壁煉瓦内面に沿って、可縮性モルタル
を注入した後、炉上部の炉内壁の改修工事に入った。こ
の時、羽口より下方のコークス充填層には、工事で発生
したダストやコークス粉が堆積しているのが観察された
。 この状態で工事が終了した後、炉内にコークスおよび少
量の鉱石を装入して再火入れを行なったが、再火入れ後
の炉底側壁鉄皮応力の経時変化を第2図に示すごとく、
鉄皮応力は鉄皮の降伏応力以下に収まり、鉄皮破損事故
も発生しなかった。 なお、この操業に先立ち、可縮性モルタルを使わずに再
火入れ操業を実施した場合の鉄皮応力をシミュレーショ
ンにて予測した。このシミュレーションは、凝固残銑滓
と炉底側壁煉瓦との隙間に、火入れ初期に生成した溶銑
滓が侵入し、凝固した後、残銑滓が熱膨張していくこと
を前提とした。 その結果は第2図中に破線で示すごとく、鉄皮には当該
鉄皮の降伏応力の2倍以上の応力が発生し、鉄皮破損ま
たは炉体まわりの損傷のおそれのあることを示唆してい
る。 [発明の効果] 以上説明したごとく、この発明方法によれば、以下に示
す効果を奏する。 ■ 凝固残銑滓と炉壁煉瓦との隙間および煉瓦目地を可
縮性モルタルによって完全に埋めることができるので、
前記隙間および煉瓦目地への異物侵入を防止できる。 ■ 再火入れを実施した際、凝固残銑滓が熱膨張を起し
ても、この凝固残銑滓と炉壁煉瓦との隙間に充填されて
いる可縮性モルタルによってその熱膨張が吸収される結
果、炉壁煉瓦および鉄皮の破損が防止される。 ■ 再火入れ初期に生成した溶銑滓が炉底に)真下して
きても、炉底側壁に対する熱衝撃はもとより、凝固残銑
滓と炉底側壁煉瓦、および炉底側壁煉瓦目地への初期生
成溶銑滓の侵入、凝固を防止することができる。 ■ 再火入れ後、十分に炉底温度が上昇した段階では、
炉内に注入した可縮性モルタルが炉底側壁煉瓦の摩耗防
止に寄与する。 ■ 可縮性モルタルによって炉下部補修用底盤コークス
の足場強度を高めることができ、補修作業の安全性の確
保に有効でおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略図である。 第2図はこの発明の実施例における再火入れ後の炉底側
壁鉄皮応力の経時変化を示す図である。 第3図は高炉減尺吹卸し冷却後の炉内残銑滓を示す概略
図である。 第4図は凝固残銑滓と炉壁煉瓦との隙間の経時変化を示
す図である。 1・・・高炉        2・・・炉底3・・・凝
固残銑滓     4・・・隙間5・・・炉壁煉瓦  
    5−1・・・煉瓦目地6・・・鉄皮     
   10・・・可縮性モルタル11・・・コークス充
填層 第1図 第2図 再火入れ後経過日数(日)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉減尺吹卸し後、炉上部を補修し再火入れを行なう高
    炉において、炉底側壁内周部に可縮性モルタルを注入し
    、凝固残銑滓と炉底側壁煉瓦との隙間、および炉底側壁
    レンガ目地を当該モルタルで満たした後、再火入れする
    ことを特徴とする高炉バンキング時の炉底保護方法。
JP31933087A 1987-12-16 1987-12-16 高炉バンキング時の炉底保護方法 Pending JPH01159308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31933087A JPH01159308A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 高炉バンキング時の炉底保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31933087A JPH01159308A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 高炉バンキング時の炉底保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159308A true JPH01159308A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18108980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31933087A Pending JPH01159308A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 高炉バンキング時の炉底保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014126A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 Jfeスチール株式会社 高炉の制御方法及び制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014126A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 Jfeスチール株式会社 高炉の制御方法及び制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105925752A (zh) 一种利用生铁块+炉渣对转炉炉衬进行修补的方法
US3687437A (en) Metallurgical furnaces or vessels
JPH01159308A (ja) 高炉バンキング時の炉底保護方法
CN108971471B (zh) 一种无碳钢包复合包底施工工艺
US4892293A (en) Brick casting method of making a stave cooler
CN107299171A (zh) 一种修理高炉炉缸侧壁耐材内衬的方法及耐材衬体
KR100578749B1 (ko) 고로 노벽 스프레이 보수시 발생되는 리바운드로스의 제거방법
JPH1158042A (ja) ベイナイト鋼レールのテルミット溶接方法
US2631836A (en) Refractory lining
JPH042995Y2 (ja)
US2564009A (en) Method of repairing reheating furnace bottoms
US2424825A (en) Method of repairing open hearth furnace banks
JPS6154510B2 (ja)
JPH0196308A (ja) 高炉吹卸し操業方法
JPS622237B2 (ja)
JPS6025224B2 (ja) 溶融金属容器の内張り施工法
SU1650753A1 (ru) Способ выдувки доменной печи к капитальному ремонту
KR100938485B1 (ko) 풍구 손상 방지 기술을 이용한 용선 제조 방법
US2801099A (en) Monolithic liner and method of construction
JPH0421709A (ja) 高炉の空炉吹卸し操業時の炉内残留装入物の注水冷却方法
JPH02274371A (ja) 溶融金属受湯用鍋の敷部構造
JPS6317567Y2 (ja)
JPS6147630B2 (ja)
SU992982A1 (ru) Способ защиты огнеупорной футеровки сталевыпускного желоба
US2810634A (en) Method of removing salamander from blast-furnace hearth