JPH01159226A - ディスク基盤用成形型 - Google Patents

ディスク基盤用成形型

Info

Publication number
JPH01159226A
JPH01159226A JP31969287A JP31969287A JPH01159226A JP H01159226 A JPH01159226 A JP H01159226A JP 31969287 A JP31969287 A JP 31969287A JP 31969287 A JP31969287 A JP 31969287A JP H01159226 A JPH01159226 A JP H01159226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
mold
movable
mirror plate
side mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31969287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422416B2 (ja
Inventor
Ikuo Asai
郁夫 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP31969287A priority Critical patent/JPH01159226A/ja
Publication of JPH01159226A publication Critical patent/JPH01159226A/ja
Publication of JPH0422416B2 publication Critical patent/JPH0422416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C45/2632Stampers; Mountings thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はディスク基盤用の成形型に係り、特にスタンパ
の寿命の向上を図ると共に、成形型の保守管理を簡単に
するための技術に関するものである。
(従来技術) ビデオディスクやコンパクトディスク等の光デイスク基
盤の如きディスク基盤は、通常、射出成形によって製造
されている。そして、その射出成形には、一般に、可動
金型に配設された可動側鏡面板の鏡面に、内周縁部をス
タンパホルダにて保持すると共に、外周縁部を外周リン
グにて保持せしめて、所定の情報が刻談されたスタンパ
を配設し、該可動金型を固定金型に型合わせすることに
より、該可動金型に配設された前記可動側鏡面板と該固
定金型に配設された固定側鏡面板との間で、該可動金型
側の成形面が前記スタンパにて画成されたキャビティを
形成するようにした成形型が用いられている。このよう
な成形型のキャビティ内に所定の樹脂材料を射出するこ
とにより、スタンパの情報が転写されたディスク基盤を
成形することができるのである。
ところで、このようなディスク基盤用成形型では、ディ
スク基盤の成形時において、金型が100℃以上もの高
温に加熱されるため、第4図に示されているように、ス
タンパホルダ2と該スタンパホルダ2にて保持されるス
タンパ4の内周縁部との間、および外周リング6と該外
周リング6にて保持されるスタンパ4の外周縁部との間
、並びにスタンパ4の外周面の外側に、それぞれ、スタ
ンパ4の熱膨張を許容するための隙間8.10゜12が
形成されており、これにより、スタンパ4が可動側鏡面
板14に対して実質的に回動し得るようになっていた。
(問題点) そして、そのために、従来のディスク基盤用成形型では
、キャビティ内に射出された樹脂材料の流動時の圧力に
よって、スタンパ4がその中心線回りに回動してしまい
、早い場合には数百ショットで、また遅い場合でも数千
ショットで、スタンパ4の裏面1日および可動側鏡面板
14の鏡面16に周方向の擦傷(スクラッチ)が無数に
発生して、品質の良好なディスク基盤を成形できなくな
るといった不具合があった。そしてそれ故、従来のディ
スク基盤用成形型を用いて品質の良好なディスク基盤を
安定して成形するためには、スタンパ4を定期的に交換
すると共に、可動側鏡面板14の鏡面16をポリソシン
ダ液等で定期的に磨かなければならないといった問題が
あった。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背景として
為されたものであり、その要旨とするところは、前述の
如きディスク基盤用成形型において、可動側鏡面板の、
外周リングで保持されるスタンパの外周縁部に対応する
部位に位置して、可動側鏡面板の鏡面から所定寸法突出
する突起を設けると共に、そのスタンパの外周縁部に位
置して、該突起が突入せしめられる係合孔を形成し、そ
れ−ら突起と係合孔との係合に基づいて、スタンパの中
心線回りの回動を阻止するようにしたことにある。
(作用・効果) このようなディスク基盤用成形型では、スタンパホルダ
と該スタンパホルダにて保持されるスタンパの内周縁部
との間、および外周リングと該外周リングにて保持され
るスタンパの外周縁部との間、並びにスタンパの外周面
の外側に、それぞれスタンパの熱膨張を許容するための
隙間が形成されていても、可動側鏡面板に突出形成され
た突起とスタンパに形成された係合孔との係合に基づい
て、スタンパがその中心線回りに回動することが良好に
防止されるのであり、従って、スタンパの回動によって
スタンパの裏面および可動側鏡面板の鏡面に周方向のス
クラッチが発生することも良好に防止されるのである。
そして、このように、それらスタンパおよび可動側鏡面
板に対するスクラッチの発生が良好に防止されることか
ら、従来の成形型に比べて、スタンパの寿命が大幅に向
上することとなったのであり、スタンパの交換間隔と可
動側鏡面板の鏡面に対する研磨作業間隔とを大幅に長く
して、成形型の保守管理を著しく簡単になし得ることと
なったのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図には、本発明に従うディスク基盤用成形型
の要部断面図が示されている。そこにおいて、20は、
可動金型22の可動側鏡面板24との間で円盤状のキャ
ビティ26を形成する固定金型28の固定側鏡面板であ
り、背面板30を介して固定金型本体32に取り付けら
れており、さらに該固定金型本体32を介して固定盤3
4に取り付けられている。一方、かかる固定側鏡面板2
0との間でキャビティ26を形成する可動金型22の可
動側鏡面板24は、背面板36および中間板38を介し
て可動金型本体40に取り付けられており、さらに可動
金型本体40を介して可動盤42に取り付けられている
。そして、図示しない圧締シリンダの作動に基づいて、
第1図中左右方向に可動盤42と一体的に移動せしめら
れるようになっている。
ここおいて、固定側鏡面板20は、その背面部が固定金
型本体32に形成された凹所44内に収容された状態で
配設されており、その固定金型本体32の凹所44の開
口端面には、後述する可動金型本体40のテーパ面46
と嵌合せしめられる環状のテーパ面48が形成されてい
る。
また、固定金型28には、固定側鏡面板20゜背面板3
0および固定金型本体32をキャビティ26と同心に貫
通して、軸心方向に所定距離移動可能にスプルーブツシ
ュ50が配設されており、図示しない射出装置から、所
定の樹脂材料が、このスプルーブツシュ50を通じてキ
ャビティ26内に射出せしめられるようになっている。
一方、可動金型22の可動金型本体40には、前記固定
金型本体32の凹所44と同心・同径の凹所52が形成
されており、かかる凹所52内に収容された状態で可動
側鏡面板24が配設されている。そして、その可動金型
本体40の凹所52の開口端面には、前記固定金型本体
32のテーパ面48と嵌合せしめられる環状のテーパ面
46が形成されており、それらテーパ面46.48の嵌
合により、固定金型28と可動金型22との芯合わせが
行なわれるようになっている。
また、第1図に示されているように、可動金型22には
、鏡面板24.背面板36.中間板38および可動金型
本体40を前記固定金型28のスプルーブツシュ50と
同軸的に貫通する状態で、該スプルーブツシュ50と同
径の外径を有する中空のゲートカフター54が配設され
ており、可動盤42を貫通して配設された突出しロッド
56の突出し作動により、そのゲートカッター54の先
端部がキャビティ26側に所定寸法突出せしめられるよ
うになっている。そして、このゲートカッター54の内
外周面に対して、エジェクタビン5Bおよびエジェクタ
スリーブ60がそれぞれ摺動可能に嵌合されて配設され
ており、それぞれその先端部が、第1図に示す後退位置
から、キャビティ26側に所定寸法突出し得るようにさ
れている。
なお、かかるエジェクタビン58およびエジェクタスリ
ーブ60は、それぞれ、その基端部に設けられたエジェ
クタシリンダ62および64によって、その軸心方向に
移動せしめられるようになっている。
ところで、上記エジェクタスリーブ60の外側には、内
周面において該エジェクタスリーブ60の外周面に摺動
可能に嵌合されると共に、外周面において可動側鏡面板
24および背面板36を貫通して形成された貫通孔66
の内周面に固定的に嵌合された状態で、キャビティ26
側の端部外周縁に環状のスタンパ保持爪68 (第2図
参照)を備えた略円筒状のスタンパホルダ70が着脱可
能に配設されており、一方、可動側鏡面板24の鏡面7
2側の外周部には、径方向内方に突出する環状のスタン
パ保持爪74を備えた外周リング76が着脱可能に取り
付けられている。そして、第2図に詳細に示されている
ように、それらスタンパホルダ70のスタンパ保持爪6
8および外周リング76のスタンパ保持爪74によって
それぞれ内外周縁部を保持された状態で、ディスク基盤
・の成形面を構成する表面78に所定の情報が刻設され
たスタンパ80が配設されている。
なお、第2図に示されているように、スタンパホルダ7
0のスタンパ保持爪68とスタンパ80との間、および
外周リング76のスタンパ保持爪74とスタンパ80と
の間、並びにスタンパ80の外周面と外周リング76の
内周面との間には、従来の成形型と同様、スタンパ80
の熱膨張を許容するための間隙82.84および86が
それぞれ形成されるようになっている。また、第1図か
ら明らかなように、キャビティ26の外周面は、外周リ
ング76のスタンパ保持爪74によって画成されるよう
になっている。
そして、ここでは、このような成形型において、第2図
および第3図に詳細に示されているように、可動側鏡面
板24の、外周リング76のスタンパ保持爪74によっ
て保持されるスタンパ80の外周縁部に対応する部位に
位置して、その可動側鏡面板24の中心線を挟んで対象
的に、その鏡面72から所定寸法突出する突起としての
一対のピン88.88が立設されていると共に、それら
ピン88.88の立設部位に対応するスタンパ80の外
周縁部位に位置して、その外周部が切り欠かれた構造の
係合孔としての所定深さの一対の切欠溝90.90が形
成されており、それらピン88゜88が切欠溝90,9
0内に突入せしめられた状態で、スタンパ80が可動側
鏡面板24の鏡面72に配設されている。
なお、第2図に示されているように、ピン88゜88の
鏡面72からの突出量は、ここでは、その鏡面72と外
周りング76のスタンバ保持爪74との間の距離よりも
若干長くされており、それらピン88.88の先端部が
、それぞれ、外周リング76のスタンパ保持爪74に形
成された凹所92.92内に突入せしめられている。ま
た、第2図および第3図に示されているように、上記ス
タンパ80の切欠溝90,90は、ピン88の直径と略
同様の幅をもって、且つそれらの溝の底壁と前記ピン8
8.88との間に、スタンパ80の熱膨張を許容する間
隙94.94を形成する深さをもって、形成されている
このようなディスク基盤用成形型によれば、スタンバホ
ルダ70のスタンパ保持爪68とスタンパ80との間、
外周リング76のスタンパ保持爪74とスタンパ80と
の間、スタンパ80の外周面と外周リング76の内周面
との間、およびスタンパ80の切欠溝90,90の各底
壁と可動側鏡面板24に立設された各ピン88.88と
の間に、それぞれ、スタンパ80の熱膨張を許容するた
めの間隙82.84.86および94が形成されている
ことから、キャビティ26内にスプルーブツシュ50を
通じて所定の樹脂材料を射出することにより、スタンパ
80の情報が転写された目的とするディスク基盤を、従
来の成形型と同様に成形することができるのである。
そして、本実施例の成形型では、前述のように、可動側
鏡面板24に立設されたピン88.88がスタンパ80
に形成された切欠溝90.90内に突入せしめられてい
ることから、上述の如き、スタンパ80の熱膨張を許容
するための間隙82゜84および86が設けられている
にも拘わらず、スタンパ80がその中心線図りに回動す
ることが良好に防止されるのであり、従ってディスク基
盤の成形時においてスタンパ80がその中心線図りに回
動することが良好に防止されて、スタンパ80の裏面9
6および可動側鏡面板24の鏡面72に周方向のスクラ
ッチ(擦傷)が生じることが良好に防止されるのである
そしてそれ故、そのようなスクラッチの発生によって成
形ディスク基盤の品質が低下することが良好に防止され
て、スタンパ80の寿命が実質的に大幅に向上するので
あり、またスタンパ80の交換間隔および可動側鏡面板
24の鏡面72に対する研磨作業間隔を大幅に長くして
、成形型の保守管理を著しく節単にすることができるの
である。
なお、本実施例の成形型においては1、突出しロッド5
6によるゲートカッター54のキャビティ26側への突
出し作動により、ディスク基盤の中央穴が打ち抜かれる
こととなる」 また、かかる中央穴の打抜き操作後において、金型22
,28が型開きされた後、エジェクタピン58およびエ
ジェクタスリーブ60が各対応するエジェクタシリンダ
62.64でキャビティ26側に突き出されることによ
り、中央穴打ち抜き部分の樹脂および製品としてのディ
スク基盤が可動金型22から離型されることとなる。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、これは文
字通りの例示であり、本発明がかかる具体例に限定して
解釈されるべきものではなく、そ 。
の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々なる変更、修
正、改良等を施した態様で実施できることは、勿論であ
る。
例えば、前記実施例では、突起としてのピン88と係合
孔としての切欠?R90の組が二組膜けられ、それら二
組のピン88と切欠溝90との係合によって、スタンパ
80の中心線回りの回動が阻止されるようになっていた
が、そのような突起と係合孔との組は一組設けるだけで
もよいのであり、必要によっては三組以上設けることも
できるのである。また、係合孔は、スタンパ80の径方
向に長い長大として形成しても差支えはないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うディスク基盤用成形型の一例を
示す要部断面図であり、第2図および第3図は、それぞ
れ、第1図の成形型における可動側鏡面板へのスタンパ
の取付状態を説明するための説明図である。第4図は、
従来例を示す第2図に対応する図である。 20:固定側鏡面板  22:可動金型24:可動側鏡
面板  26:キヤビテイ28:固定金型    34
:固定盤 42:可動盤     70ニスタンパホルダ72:鏡
面(可動側鏡面の) 76:外周リング   80ニスタンパ82.84.8
6,94:間隙 88:ピン(突起)   90:切欠溝(係合孔)96
:裏面(スタンパの)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 可動金型に配設された可動側鏡面板の鏡面に、内周縁部
    をスタンパホルダにて保持すると共に、外周縁部を外周
    リングにて保持せしめて、所定の情報が刻設されたスタ
    ンパを配設し、該可動金型を固定金型に型合わせするこ
    とにより、該可動金型に配設された前記可動側鏡面板と
    該固定金型に配設された固定側鏡面板との間で、該可動
    金型側の成形面が前記スタンパにて画成されたキャビテ
    ィを形成して、該キャビティ内に所定の樹脂材料を射出
    することにより、該スタンパの情報が転写されたディス
    ク基盤を成形するようにしたディスク基盤用成形型にお
    いて、 前記可動側鏡面板の、前記外周リングで保持される前記
    スタンパの外周縁部に対応する部位に位置して、該可動
    側鏡面板の鏡面から所定寸法突出する突起を設けると共
    に、該スタンパの外周縁部に位置して、該突起が突入せ
    しめられる係合孔を形成し、該突起と該係合孔との係合
    に基づいて、該スタンパの中心線回りの回動を阻止する
    ようにしたことを特徴とするディスク基盤用成形型。
JP31969287A 1987-12-17 1987-12-17 ディスク基盤用成形型 Granted JPH01159226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969287A JPH01159226A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 ディスク基盤用成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969287A JPH01159226A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 ディスク基盤用成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159226A true JPH01159226A (ja) 1989-06-22
JPH0422416B2 JPH0422416B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=18113120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31969287A Granted JPH01159226A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 ディスク基盤用成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542728B1 (ko) * 2001-07-31 2006-01-11 에스케이케미칼주식회사 제품의 성형을 위한 방법 및 이때 사용하는 금형
WO2006050230A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Nypro Inc. System, device, and method for producing thin plastic lenses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669125A (en) * 1979-11-08 1981-06-10 Teichiku Kk Injection molding method for record disc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669125A (en) * 1979-11-08 1981-06-10 Teichiku Kk Injection molding method for record disc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542728B1 (ko) * 2001-07-31 2006-01-11 에스케이케미칼주식회사 제품의 성형을 위한 방법 및 이때 사용하는 금형
WO2006050230A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Nypro Inc. System, device, and method for producing thin plastic lenses
WO2006050230A3 (en) * 2004-10-28 2006-07-27 Nypro Inc System, device, and method for producing thin plastic lenses
US7807226B2 (en) 2004-10-28 2010-10-05 Nypro Inc. System, device, and method for producing thin plastic lenses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422416B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268291B1 (en) Mold for producing discs
US7186109B2 (en) Stamper holder, mold component, and mold assembly
JPH01159226A (ja) ディスク基盤用成形型
JPWO2004045822A1 (ja) 成形用金型、成形方法、ディスク基板及び成形機
JPS63144028A (ja) ディスク基盤用成形型
JP2630606B2 (ja) 光ディスク等用成型装置
JP3167257B2 (ja) ディスク基板の成形用型および成形方法
JPH0717460Y2 (ja) ディスク成形型
JPH0345325A (ja) 射出成形機の逆流防止装置および逆流防止方法
JPH02128808A (ja) 光ディスク基板成形用金型
JP3631539B2 (ja) ディスク成形金型
JPH0376615A (ja) ディスク成形用金型
JPH09277265A (ja) ディスク成形型およびディスク成形方法
EP0872325B1 (en) Stamper holder for automatic change-over
JPH0536657Y2 (ja)
JPH09193206A (ja) 射出成形用ディスク金型
JP2000343567A (ja) 円盤状記録媒体基板の成形金型装置
JPH07192311A (ja) 光ディスク用基板及びこの光ディスク用基板の成形用金型
JP2001334557A5 (ja)
JPH0375330B2 (ja)
JPH01146715A (ja) ディスク基盤用成形型
JP2000296535A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JPH0516167A (ja) 情報記録円盤用成形金型
JPH0732420A (ja) 記録ディスク成形用金型
JPH08258087A (ja) ディスク基板の成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees