JPH01158696A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01158696A
JPH01158696A JP62317807A JP31780787A JPH01158696A JP H01158696 A JPH01158696 A JP H01158696A JP 62317807 A JP62317807 A JP 62317807A JP 31780787 A JP31780787 A JP 31780787A JP H01158696 A JPH01158696 A JP H01158696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
bit line
input
memory cell
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317807A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yoshimoto
雅彦 吉本
Tetsuya Matsumura
哲哉 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62317807A priority Critical patent/JPH01158696A/ja
Priority to US07/267,328 priority patent/US5010519A/en
Priority to DE3838942A priority patent/DE3838942A1/de
Publication of JPH01158696A publication Critical patent/JPH01158696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、占q面積の小さいダイナミック少1の半導
体記憶装置に関するものである。
[従来の技術] 第7図は、最初に人力されたデータが最初に読出される
FIFO(first  in  first  ou
t)メモリ等に用いられる従来の3トランジスタ型メモ
リセルの回路図である。
このメモリセルは、データ蓄積用のトランジスタ1と、
データ書込用のトランジスタ2と、データ読出用のトラ
ンジスタ3と、記憶容量4とからなり、これらのトラン
ジスタ1,2.3としてnチャネル型MO8電界効果ト
ランジスタが用いられている。このメモリセルにおいて
は、記憶容量4における電荷の有無によって「1」およ
び「0」の情報が表わされる。データ蓄積用のトランジ
スタ1のゲートにはデータ書込用のトランジスタ2のソ
ース・ドレインを介して書込データビット線5が接続さ
れており、データ書込用のトランジスタ2のゲートには
書込用の選択線6が接続されている。データ書込用のト
ランジスタ2は書込ゲートとして働く。また、データ蓄
積用のトランジスタ1のソースにはデータ読出用のトラ
ンジスタ3のソース・ドレインを介して読出データビッ
ト線7が接続されており、データ読出用のトランジスタ
3のゲートには読出用の選択線8が接続されている。デ
ータ続出用のトランジスタ3は読出ゲートとして働く。
次にこのメモリセルの動作について説明する。
読出データビット線7は通常、正電位VP 、にプリチ
ャージされており、書込用の選択線6および読出用の選
択線8は通常、0電位に保たれている。
書込時には、書込用の選択線6を正電位にし、読出用の
選択線8を0電位に保っておく。「1」を書込む場合に
は、書込データビット線5を所定の正電位に保つと、こ
の電位がデータ書込用のトランジスタ2を通してデータ
蓄積用のトランジスタ1に伝達され、記憶容量4か充電
される。
また、「0」を書込む場合には、書込データビット線5
をO電位に保つと、この0電位がデータ書込用のトラン
ジスタ2を通してデータ蓄積用のトランジスタ1に伝達
され、記憶容量4が放電される。
その後、書込用の選択線6を0電位に戻すことにより「
1」またはrOJの情報がメモリセル9内に保持される
。記憶容量4はデータ書込用のトランジスタ2のサブス
レッショルド電流等によるリーク電流により放電あるい
は充電されて徐々に情報が消失してしまうので、一定時
間内にリフレッシュするかまたはデータを読出す必要が
ある。
読出時には、読出用の選択線8を正電位にし、書込用の
選択線6を0電位に保っておく。メモリセル9内に「1
」がストアされて記憶容量4が正電位に充電されている
場合には、予め正電位VP、にプリチャージされていた
続出データビット線7は、データ続出用のトランジスタ
3およびデータ蓄積用のトランジスタ1を通して0電位
まで放電される。一方、メモリセル9内にrOJがスト
アされて記憶容量4の電位がO電位である場合には、デ
ータ蓄積用のトランジスタ1が非導通の法曹であるので
、読出データビット線7の電位はプリチャージ電圧VP
 、を維持する。したがって、読出データビット線7の
電位を調べることによって、メモリセル9に記憶された
情報を知ることができる。
読出データビット線7の電位は、読出データビット線7
の一端に接続されたセンスアンプ(図かせず)を用いて
増幅し、高速に読出すこともてきる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の半導体記憶装置に含まれるメモリセルは以上のよ
うに構成されているので、1メモリセルあたり4素子(
3Tr、IC)必要である。そのためにセルサイズが大
きくなり、半導体記憶装置の大容量化に不向きであるな
どの問題点があった。
また、上記のメモリセルを用いたFIF○メモリにおい
ては、一方向にしかデータを転送することができないの
で、複数のシステム間で双方向にデータを転送する場合
には、FIFOメモリを2つ用いる必要があった。
この発明の主たる目的は、大容量化に適しかつ双方向に
情報の転送が可能な半導体記憶装置を得ることである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するためにこの発明に係る半導体記憶装
置は、情報を記憶するための少なくとも1つのメモリセ
ルと、メモリセルに接続された少なくとも1本の第1の
ビット線と、メモリセルに接続された少なくとも1本の
第2のビット線と、第1のビット線を介して情報を人力
および出力するための第1の入出力手段と、第2のビッ
ト線を介して情報を入力および出力するための第2の入
出力手段と、メモリセルに接続された少なくとも1本の
第1の選択線と、メモリセルに接続された少なくとも1
本の第2の選択線と、第1の選択線に第1の選択信号を
与える第1の選択手段と、第2の選択線に第2の選択信
号を与える第2の選択手段とを備えている。そしてメモ
リセルは、情報を蓄積するための容量手段と、第1のビ
ット線と容量手段との間に接続されかつ第1の選択線に
与えられる第1の選択信号に応答して第1のビット線と
容量手段との間で情報の転送を行なうための第1のトラ
ンジスタと、第2のビット線と容量手段との間に接続さ
れ第2の選択線に与えられる第2の選択信号に応答して
第2のビット線と容量手段との間で情報の転送を行なう
ための第2のトランジスタとを含む。
[作用コ この発明に係る半導体記憶装置に含まれるメモリセルは
、2つのトランジスタと1つの容量手段とからなるので
、セルサイズが小さくなる。したがって、大容量の半導
体記憶装置を構成することが可能となる。
また、各メモリセルにおいて、第1のトランジスタおよ
び第2のトランジスタが容量手段を中心として対称に構
成されているので、第1のビット線を介して情報の書込
および読出が可能でありかつ第2のビット線を介して情
報の書込および読出が可能となる。したがって、双方向
に情報の転送が可能な半導体記憶装置を構成することが
可能となる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例について図面を用いて説明する
第1図は、この発明の一実施例によるPIFOメモリに
含まれるメモリセルの回路図である。このメモリセルは
、第1のトランジスタ11と、第2のトランジスタ12
と、記憶容量13とからなる。これらのトランジスタ1
1,1.2としてnチャネル型MO8電界効果トランジ
スタ(MOSFET)が用いられている。第1のトラン
ジスタ11のソース(またはドレイン)と第2のトラン
ジスタ12のソース(またはドレイン)と記憶容量13
の一端とがノードN1で接続されている。また、第1の
トランジスタ11のドレイン(またはソース)は第1の
ビット線BL、に接続され、第2のトランジスタ12の
ドレイン(またはソース)は第2のビット線BL、に接
続されている。さらに、第1のトランジスタ]1のゲー
トは第1のワード線WL、に接続され、第2のトランジ
スタ12のゲートは第2のワード線WL2に接続されて
いる。メモリセルの領域は14で示されている。
このように、この実施例によるメモリセル14は左右対
称に構成されている。第1のビット線BL、に接続され
る第1のトランジスタ11のドレイン(またはソース)
をポート1と呼び、第2のビット線BL2に接続される
第2のトランジスタ12のドレイン(またはソース)を
ポート2と呼ぶことにする。
次に、第1図のメモリセルを用いたFIFOメモリにつ
いて説明する。FIFOメモリは、送られてくるデータ
を順に記憶しながら、それまで記憶したデータを出力要
求に応じて先着順に送り出すものであり、主として、処
理速度が異なるシステム間でのデータ交換のためのバッ
ファ機能として用いることができる。
第2図は、m行×(列×nビットに構成されたFIFO
メモリを示すブロック図である。第2図において、メモ
リセルアレイ21は第1図のメモリセルが複数個、複数
行および複数列に配列されたものである。そしてメモリ
セルアレイ21はn個のブロックに分割され、各ブロッ
クはn列のメモリセルからなる。第1のリングポインタ
22はm段のシフトレジスタからなり、メモリセルアレ
イ2〕の中からポート1よりデータを読出すべきまたは
書込むべきメモリセルを指定するものである。第2のリ
ングポインタ23は同じくm段のシフトレジスタからな
り、メモリセルアレイ21の中からポート2よりデータ
を書込むべきまたは読出すべきメモリセルを指定するも
のである。第1のリングポインタ22の出力線は第1の
ワード線としてメモリセルアレイ21内のメモリセルに
接続され、第2のリングポインタ23の出力線は第2の
ワード線としてメモリセルアレイ21内のメモリセルに
接続されている。
また、第1のデータ入出力回路24は、第1のリングポ
インタ22によって指定された複数のメモリセルにポー
ト1よりデータDo ””Dn−1を書込むかまたは読
出すためのものである。第2のデータ入出力回路25は
、第2のリングポインタ23によって指定された複数の
メモリセルがらポート2よりデータQo−Qn−1を読
出すがまたは書込むためのものである。メモリセルのポ
ート1によるデータの書込または読出およびメモリセル
のポート2によるデータの読出または書込は、それぞれ
第1のコントロール回路26および第2のコントロール
回路27によって互いに独立に制御される。リセット回
路28は第1のリングポインタ22および第2のリング
ポインタ23をリセットするためのものである。
第1の列選択信号発生回路29は、メモリセルアレイ2
1の各ブロックにおいてポート1によるデータの書込ま
たは続出を行なう1列のメモリセルを選択するためのも
のである。第2の列選択信号発生回路30は、メモリセ
ルアレイ21の各ブロックにおいてポート2によるデー
タの読出または書込を行なう1列のメモリセルを選択す
るものである。切換信号発生回路40は、第1のデータ
入出力回路24および第2のデータ入出力回路25の入
出力状態を切換えるための切換信号RIVを発生するも
のである。
第3図は、メモリセルアレイ21における1列の部分を
詳細に示した回路図である。第3図に示すように、メモ
リセルアレイ21の1列には、m個のメモリセル#0〜
#(m−1)が含まれている。これらのメモリセル#0
〜#(m−1)は第1図に示されたメモリセル14と等
価である。k番目のメモリセル#k (k−0,1,−
、m−1)に着目すると、第1のトランジスタ11のゲ
ートは第1のワード線WL、kに接続され、第2のトラ
ンジスタ12のゲートは第2のワード線wL2、に接続
されている。各列には第1のビット線および第2のビッ
ト線がそれぞれ2本ずつ設けられている。偶数番目のメ
モリセル#k(kは偶数)の第1のトランジスタ11の
ドレイン(ポート1)は第1のビット線BL、。に接続
され、奇数番目のメモリセル#k(kは奇数)の第11
のトランジスタ12のドレイン(ポート1)は第1のビ
ット線BL、、に接続されている。偶数番目のメモリセ
ル#k(kは偶数)の第2のトランジスタ12のドレイ
ン(ポート2)は第2のビット線BL2゜ニ接続され、
奇数番目のメモリセル#k(kt;i奇数)の第2のト
ランジスタ12のドレイン(ポート2)は第πのビット
線BL2.に接続されている。
第コのビット線BL+o、BL、、には第1のセンスア
ンプ31およびnチャネル型MOSFET33が接続さ
れている。第2のビット線BL2゜、BL2.には第2
のセンスアンプ32およびnチャネル型MOsFET3
4が接続されている。
第1のセンスアンプ31は、データの読出時またはリフ
レッシュ時に第1のビット線BL、o、BLIT間の電
位差を差動増幅するものである。第2のセンスアンプ3
2は、データの読出時またはリフレッシュ時に第2のビ
ット線BL20.BL2、間の電位差を差動増幅するも
である。nチャネル型MOSFET33は第1のビット
線BL。
1およびBL、 oをイコライズするためのものであり
、nチャネル型MO8FET34は第2のビット線BL
2oおよびBL2.をイコライズするためのものである
。読出または書込サイクルにおいて、第1のワード線W
L、、または第2のワード線WL2kが充電される前に
、上記のMO8FE733および34により、第1のビ
ット線BL1oおよびBL、、、第2のビット線BL2
oおよびBL2.がそれぞれイコライズされ、第1およ
び第2のセンスアンプ31.32によるセンス動作のた
めの準備が行なわれる。
以上のように、この実施例のメモリセルアレイ21はフ
ォールデッドビット線構造となっており、かつ、各メモ
リセル14のポート1とポート2とが対称に構成されて
いる。
第4A図は、第2図に示された第1のデータ入出力回路
24の構成を示すブロック図である。
第1のデータ入出力回路24は、メモリセルアレイ21
のn個のブロックに対応してn個の入出力回路24−1
〜24−nを含む。各入出力回路24−jは、外部端子
D; /QJ 、I10端子I10、JおよびI10端
子l10IJを有している。但し、jは1〜nの整数で
ある。またこの第1のデータ入出力回路24に含まれる
すべての入出力回路24−1〜24−nには、切換信号
REVが与えられる。各入出力回路24−jは、対応す
るブロックに含まれるm行×迂列のメモリセルに対して
ポート1によるデータの書込および読出を行なう。
第4B図は、第2図に示された第2のデータ入出力回路
25の構成を示すブロック図である。
第2のデータ入出力回路25は、第1のデータ入出力回
路24と同様に、n個の入出力回路25−1〜25−n
を含み、各入出力回路25−jは、外部端子Q、/D、
、I10端子1102.およびI10端子1102.を
有している。またこの第2のデータ入出力回路25に含
まれるすべての入出力回路25−1〜25−nには、切
換信号REVを反転させた反転切換信号REVが与えら
れる。各入出力回路25−jは、対応するブロックに含
まれるm行×迂列のメモリセルに対してポート2による
データの書込および読出を行なう。
第5A図は、第4A図に示された入出力回路24−jの
回路図である。この入出力回路24−ノは、データ続出
用の非反転トライステートバッファ51、データ書込用
の反転トライステートバッファ52、データ書込用の非
反転トライステートバッファ53およびインバータ54
を含む。トライステートバッファ51には切換信号RE
Vが与えられ、トライステートバッファ52および53
には切換信号REVをインバータ54により反転させた
信号が与えられる。切換信号REVがrHJレベルのと
きは、トライステートバッファ51が導通状態となって
I10端子I10.、に与えられるデータが外部端子D
J/QJ に導出される。
このときトライステートバッファ52および53は非導
通状態となっている。一方、切換信号REVがrLJ 
レベルのときは、トライステートバッファ52および5
3が導通状態となって外部端子DJ/QJに与えられる
データがI10端子I/4.に導出されるとともにその
データの反転データがI10端子l10IJに導出され
る。したがって、この入出力回路24−jは、切換信号
REVがrHJレベルのときには読出状態となり、切換
信号REVがrLJレベルのときには書込状態になる。
第5B図は、第4B図に示された入出力回路25−jの
回路図である。
この入出力回路25−jも入出力回路24−jと同様に
、データ読出用の非反転トライステートバッファ61、
データ書込用の反転トライステートバッファ62、デー
タ書込用の非反転トライステートバッフ763およびイ
ンバータ64を含む。
トライステートバッファ61には切換信号REVを反転
させた反転切換信号REVが与えられ、トライステート
バッファ62および63には反転切換信号REVをイン
バータ64で反転させた信号が与えられる。反転切換信
号REVがrHJレベルのときは、トライステートバッ
ファ61が導通状態となってI10端子工102Jに与
えられるデータが外部端子QJ/D、に導出される。こ
のときトライステートバッファ62および63は非導通
状態となっている。一方、反転切換信号REVが「L」
レベルのときは、トライステートバッファ62および6
3が導通状態となって外部端子Q、/D、に与えられる
データがI10端子l102j に導出されるとともに
そのデータの反転デかって、この入出力回路25−jは
、反転切換信号REVがrHJレベルのときには読出状
態となり、反転切換信号REVがrLJレベルのときに
は書込状態となる。
第6図は、メモリセルアレイ21の1つのブロックの構
成を示す図である。
第6図において50で示される部分が第3図に示された
ようにm個のメモリセルからなる1列に対応する。第6
図に示すように、メモリセルアレイ21の1つのブロッ
クは、α列のメモリセルを含む。すなわち、各ブロック
にはメモリセルがm行×9列のマトリクス状に配置され
ている。各列50の第1のビット線BL、 。およびB
L、、はそれぞれnチャネル型MOSFETからなる列
選択ゲート36および35を介してそれぞれ入出力回路
24−jのI10端子I10.、およびI10端子I1
0.、に共通に接続されている。また、各列50の第2
のビット線BL2oおよびBL2、はそれぞれnチャネ
ル型MO5FETからなる列選択ゲート38および37
を介してそれぞれ入出力回路25−jのI10端子I 
/ O2;およびI10端子I’102.に共通に接続
されている。
各列50の列選択ゲート35および36のゲートには、
第2図に示された第1の列選択信号発生回路29により
対応する第1の列選択信号CS、。
(i−1〜Q、)が与えられ、各列50の列選択ゲート
37および38のゲートには、第2図に示された第2の
列選択信号発生回路30により対応する第2の列選択信
号C32,(i=1〜U)か与えられる。
第2図に示した第1のリングポインタ22からの出力が
一巡するごとに、第1の列選択信号0811〜C3,L
 が順に「H」レベルとなり、各ブロックにおいてα列
のうちの1列が順に選択される。同様に、第2のリング
ポインタ23からの出力が一巡するごとに、第2の列選
択信号C521〜C82tが順にrHJレベルとなり、
各ブロックにおいてα列のうちの1列か順に選択される
切換信号REVがrLJレベルのときには、入出力回路
24−jは書込状態となり、外部端子D4/Qj に与
えられるデータがI10端子I10゜1および110端
子I10.、に伝達される。そして、それらのデータは
、第1の列選択信号C87,により選択された列50に
含まれるメモリセルの1つに、第1のビット線BL、。
またはBL、1を介してポート1から書込まれる。
一方、このとき、反転切換信号REVはrHJレベルと
なるため、入出力回路25−jは読出状態となる。第2
の列選択信号CS2.により選択された列50に含まれ
る1つのメモリセルのポート2から第2のビット線BL
2o、BL2.にデータが読出され、そのデータが入出
力回路25−jのI10端子l102JおよびI10端
子I10□4から外部端子Q、/DJに伝達される。
逆に、切換信号REVがrHJレベルのときは、入出力
回路24−jが読出状態となり、入出力回路25−jが
書込状態となる。
次に、この実施例のFIFOメモリの動作について説明
する。
まず、予め切換信号RE VをrHJレベルまたはrL
J レベルにすることにより、ポート1およびポート2
を書込モードにするかまたは続出モードにするかを設定
する(第2図参照)。切換信号REVがrLJレベルの
とき、各メモリセル14のポート1が書込ポートとなり
、ポート2が続出ポートとなる。書込動作の前にリセッ
ト回路28にリセットパルスR3が入力され、第1のリ
ングポインタ22および第2のリングポインタ23はO
@地にリセットされる。
次に、第1のコントロール回路26に与えられる第1の
イネーブル信号ENIの立下がりとともに、タロツクC
L K 1に同期して、入力データD。〜Do、の書込
か開始される。第1のリングポインタ22における指定
番地が進むとともに、第1のワード線WIL、。〜WL
I、m−1が順に選択され、入力データD。−D、、が
それぞれ対応するブロック内の第1のビット線BL、 
。またはBLI+を介してメモリセル#O〜#(m−1
)にシーケンシャルにストアされる(第3図参照)。
ずな4つち、各メモリセル14において、第1のワ−ド
線W L 、y  (k −0〜m −1)が正電位に
なって、第1のトランジスタ11がオンし、第1のビッ
ト線BL、。またはBL、、上の「1」または「0」の
情報が記憶界ff113に蓄積される。
一方、第2のコントロール回路27に与えられる第2の
イネーブル信号EN2の立下がりとともに、クロックC
LK2に同期して、メモリセル14にストアされている
データの読出が開始される(第2図参照)。第2のリン
グポインタ23における指定番地が進むとともに、第2
のワード線WL20−W L 2 + m−+が順に選
択され、各メモリセル#1〜#(m−1)のデータが第
2のビット線BL2oまたはBL2 +にシーケンシャ
ルに出力される(第3図参照)。すなわち、各メモリセ
ル14において、第2のワード線WL2k (k−0〜
m−1)が正電位になって、第2のトランジスタ12が
オンする。このとき、記憶容量13が正電位に充電さて
いると、予めプリチャージされている第2のビット線B
L2゜またはBL2.の電位が上昇する。記憶容量13
が接地電位に放電されていると、第2のビット線BL2
゜またはBL21の電位が低下する。
第2のビット線BL2oまたはBL2.に読出されたデ
ータは、m2のセンスアンプ32により差動増幅された
後、列選択ゲート37.38および入出力回路25/j
  (第6図)を経て、出力データQ。−Qn−+とし
てシーケンシャルに出力される。
以上の書込動作と読出動作とは独立に行なわれ、書込と
読出とが非同期なFIFO動作が実現される。
次に、切換信号REVがrHJレベルのとき、各メモリ
セル14のポート2が書込ポートとなり、ポート1か読
出ポートとなる。回路構成が全く対称であるため、この
場合にもデータの人出力方向が上記の場合と逆になって
、上記動作と同様の動作が実行され、書込と続出とが非
同期なFIFO動作が実現される。
なお、上記実施例において、書込データのオーバフロー
を防ぐためのコントロール回路を必要に応じて設けても
よい。
また、上記実施例においては、ダイナミック型のメモリ
セルを用いていることからデータの保持時間に制限があ
るので、必要に応じてリフレッシュコントロール回路を
付加してもよい。
さらに、プロセス技術としては、ダイナミックRAM標
準の2層ポリシリコンゲートプロセスを用いてもよいし
、ASIC(Application  5pecif
ic  IntegratedCircuit)等のコ
アセルとしての応用を考慮するならば、1層ポリシリコ
ンゲートプロセスを用いてもよい。
また、メモリセルのレイアウトを対称な形にすることに
よって、双方向の性能を等しくすることができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、各メモリセルが2つの
トランジスタと1つの容量手段により構成されているの
で、セルサイズが小さくなり、安価でかつ大容量の半導
体記憶装置が得られる。また、各メモリセルの構成が対
称性を有しているので、双方向に情報の転送が可能な半
導体記憶装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体記憶装置に含
まれるメモリセルの回路図、第2図は第1図のメモリセ
ルからなるFIFOメモリの構成を示すブロック図、第
3図は第2図のFIFOメモリに含まれるメモリセルア
レイの1列の部分の構成を示す回路図、第4A図は第2
図のFIFOメモリに含まれる第1のデータ入出力回路
の構成を示すブロック図、第4B図は第2図のFIFO
メモリに含まれる第2のデータ入出力回路の構成を示す
ブロック図、第5A図は第4A図に含まれる入出力回路
の構成を示す回路図、第5B図は第4B図に含まれる入
出力回路の構成を示す回路図、第6図は第4A図に含ま
れる1つの入出力回路および第4B図に含まれる1つの
入出力回路に接続される部分の構成を示す回路図、第7
図は従来の半導体記憶装置に含まれるメモリセルの回路
図である。 図において、11は第1のトランジスタ、12は第2の
トランジスタ、13は記憶容量、14はメモリセル、B
L、は第1のビット線、BL2は第2のビット線、WL
lは第1のワード線、WL2は第2のワード線、21は
メモリセルアレイ、22は第1のリングポインタ、23
は第2のリングポインタ、24は第1のデータ入出力回
路、25は第2のデータ入出力回路、26は第1のコン
トロール回路、27は第2のコントロール回路、28は
リセット回路、29は第1の列選択信号発生回路、30
は第2の列選択信号発生回路、31は第1のセンスアン
プ、32は第2のセンスアンプである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を記憶するための少なくとも1つのメモリセ
    ル、 前記メモリセルに接続された少なくとも1本の第1のビ
    ット線、 前記メモリセルに接続された少なくとも1本の第2のビ
    ット線、 前記第1のビット線を介して情報を入力および出力する
    ための第1の入出力手段、 前記第2のビット線を介して情報を入力および出力する
    ための第2の入出力手段、 前記メモリセルに接続された少なくとも1本の第1の選
    択線、 前記メモリセルに接続された少なくとも1本の第2の選
    択線、 前記第1の選択線に第1の選択信号を与える第1の選択
    手段、および 前記第2の選択線に第2の選択信号を与える第2の選択
    手段を備え、 前記メモリセルは、 前記情報を蓄積するための容量手段、 前記第1のビット線と前記容量手段との間に接続され、
    前記第1の選択線に与えられる前記第1の選択信号に応
    答して、前記第1のビット線と前記容量手段との間で情
    報の転送を行なうための第1のトランジスタ、および 前記第2のビット線と前記容量手段との間に接続され、
    前記第2の選択線に与えられる前記第2の選択信号に応
    答して、前記第2のビット線と前記容量手段との間で情
    報の転送を行なうための第2のトランジスタを含む半導
    体記憶装置。
  2. (2)前記第1のトランジスタは、前記第1のビット線
    に接続された一方導通端子と、前記容量手段に接続され
    た他方導通端子と、前記第1の選択線に接続された制御
    端子とを備え、 前記第2のトランジスタは、前記第2のビット線に接続
    された一方導通端子と、前記容量手段に接続された他方
    導通端子と、前記第2の選択線に接続された制御端子と
    を備える特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記第1のトランジスタおよび前記第2のトラン
    ジスタはMOS電界効果トランジスタである特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の半導体記憶装置。
  4. (4)少なくとも1列に配列された複数の前記メモリセ
    ルを備え、 前記第1のビット線および前記第2のビット線は、前記
    複数のメモリセルの各列に対応して設けられ、 前記各列の前記複数のメモリセルに対応して、複数の前
    記第1の選択線および複数の前記第2の選択線を備え、 前記第1の選択手段は、前記複数の第1の選択線のいず
    れかに前記第1の選択信号を与え、前記第2の選択手段
    は、前記複数の第2の選択線のいずれかに前記第2の選
    択信号を与える特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載の半導体記憶装置。
  5. (5)第1の信号および第2の信号を発生するための信
    号発生手段をさらに備え、 前記第1の入出力手段は、前記第1の信号に応答して入
    力状態になり、前記第2の信号に応答して出力状態にな
    り、 前記第2の入出力手段は、前記第2の信号に応答して入
    力状態になり、前記第1の信号に応答して出力状態にな
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載
    の半導体記憶装置。
  6. (6)前記第1の入出力手段は、 第1の入出力端子、 前記第1の信号に応答して、前記第1の入出力端子に与
    えられている情報を前記第1のビット線に転送するため
    の第1の書込用転送手段、および前記第2の信号に応答
    して、前記第1のビット線上の情報を前記第1の入出力
    端子に転送するための第1の読出用転送手段を含み、 前記第2の入出力手段は、 第2の入出力端子、 前記第2の信号に応答して、前記第2の入出力端子に与
    えられている情報を前記第2のビット線に転送するため
    の第2の書込用転送手段、および前記第1の信号に応答
    して、前記第2のビット線上の情報を前記第2の入出力
    端子に転送するための第2の読出用転送手段を含む特許
    請求の範囲第5項記載の半導体記憶装置。
  7. (7)前記第1のビット線上の情報を増幅するための第
    1のセンスアンプ、および 前記第2のビット線上の情報を増幅するための第2のセ
    ンスアンプをさらに備える特許請求の範囲第1項ないし
    第6項のいずれかに記載の半導体記憶装置。
  8. (8)前記第1の選択手段は、前記複数の第1の選択線
    に順に前記第1の選択信号を与える第1のリングポイン
    タからなり、 前記第2の選択手段は、前記複数の第2の選択線に順に
    前記第2の選択信号を与える第2のリングポインタから
    なる特許請求の範囲第4項ないし第7項のいずれかに記
    載の半導体記憶装置。
  9. (9)前記第1のビット線は、前記複数のメモリセルの
    各列ごとに2本ずつ設けられ、前記各列のメモリセルの
    うち奇数番目のメモリセルは前記2本の第1のビット線
    の一方に接続され、前記各列のメモリセルのうち偶数番
    目のメモリセルは前記2本の第1のビット線の他方に接
    続され、前記第2のビット線は、前記複数のメモリセル
    の各列ごとに2本ずつ設けられ、前記各列のメモリセル
    のうち奇数番目のメモリセルは前記2本の第2のビット
    線の一方に接続され、前記各列のメモリセルのうち偶数
    番目のメモリセルは前記2本の第2のビット線の他方に
    接続される特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれ
    かに記載の半導体記憶装置。
JP62317807A 1987-11-17 1987-12-14 半導体記憶装置 Pending JPH01158696A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317807A JPH01158696A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 半導体記憶装置
US07/267,328 US5010519A (en) 1987-11-17 1988-11-04 Dynamic semiconductor memory device formed by 2-transistor cells
DE3838942A DE3838942A1 (de) 1987-11-17 1988-11-17 Dynamische halbleiterspeichereinrichtung aus zwei-transistor-zellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317807A JPH01158696A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158696A true JPH01158696A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18092258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317807A Pending JPH01158696A (ja) 1987-11-17 1987-12-14 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356793A (ja) * 1990-08-18 1992-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH05182449A (ja) * 1991-12-30 1993-07-23 Nec Corp 半導体メモリ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130494A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fujitsu Ltd マルチポ−トd−ram
JPS59129989A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Nec Corp デユアル・ポ−ト型ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ・セル及びその動作方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130494A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fujitsu Ltd マルチポ−トd−ram
JPS59129989A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Nec Corp デユアル・ポ−ト型ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ・セル及びその動作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356793A (ja) * 1990-08-18 1992-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH05182449A (ja) * 1991-12-30 1993-07-23 Nec Corp 半導体メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313431A (en) Multiport semiconductor memory device
EP0562604B1 (en) Semiconductor first-in first-out memory device
JPS62287497A (ja) 半導体記憶装置
GB2096804A (en) Reducing access time to semiconductor memory
JP2000011640A (ja) 半導体記憶装置
JPH01137491A (ja) 半導体記憶装置
US4819209A (en) Simultaneous dual access semiconductor memory device
US4669064A (en) Semiconductor memory device with improved data write function
JPS61239491A (ja) 電子装置
KR950014555B1 (ko) 다수의 메모리 셀 어레이 사이에 공유된 데이타 레지스터 및 포인터와 감지 증폭기를 갖는 반도체 메모리 장치
JPS6128198B2 (ja)
JPH0263273B2 (ja)
JPH01158696A (ja) 半導体記憶装置
US5760791A (en) Graphic RAM having a dual port and a serial data access method thereof
JPH1064256A (ja) 半導体記憶装置
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01185896A (ja) 半導体記億装置
JPH04141888A (ja) 半導体記憶装置
JPH073757B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07147086A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP3106686B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01158700A (ja) 半導体記憶装置
JP2629767B2 (ja) メモリ装置
JPH0329186A (ja) アルチポートsram
CN118197374A (zh) 可执行逻辑非运算的存储器装置及感测放大器