JPH01157898A - 筆記具、製図器、画具の閉鎖キヤップ - Google Patents

筆記具、製図器、画具の閉鎖キヤップ

Info

Publication number
JPH01157898A
JPH01157898A JP63212652A JP21265288A JPH01157898A JP H01157898 A JPH01157898 A JP H01157898A JP 63212652 A JP63212652 A JP 63212652A JP 21265288 A JP21265288 A JP 21265288A JP H01157898 A JPH01157898 A JP H01157898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure cap
cap
lid
air
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63212652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525466B2 (ja
Inventor
Holger List
ホルゲル・リスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JS Staedtler GmbH and Co KG
Original Assignee
JS Staedtler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JS Staedtler GmbH and Co KG filed Critical JS Staedtler GmbH and Co KG
Publication of JPH01157898A publication Critical patent/JPH01157898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525466B2 publication Critical patent/JP2525466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/122Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking
    • B43K23/124Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking comprising an air passage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は挿入口、端面閉鎖内部空間、軸方向に貫通し
ていて少なくとも部分的に閉鎖キャップの軸部に沿って
延在する少なくとも一個の空気管路を有する筆記具、製
図器、画具の閉鎖キャップに関する。
この種のキャップは特許出願公開CB 2174374
Aから知られている。
この公開公報には、軸部の外側面に半径方向外側に向い
て開いたいくつかの軸方向の管路がありこれらの管路は
キャップの前部の穴によってキャップ内部と連通してい
る。この種のキャップはたとえば子供が呑むと、外側管
路に沿って充分な空気を供給して、つきささらないよう
にして医者が来るまで生命をつなぎとめなければならな
い。
しかし外側管路と半径方向の穴は閉鎖キャップの通常の
使用では比較的汚れやすく、一部は詰まることがあるの
で、必ずしも充分な通過性は保証されているとはいえな
い。
その上溝とリブによって形成された外側の管路によって
閉鎖キャップと、従ってまた場合によっては下記具の視
覚的または美的印象は損なわれ、この点で遊隙は著しく
制限される。
更にヨーロッパ特許0204252A 1、ノルウェー
特許33364号公報及び実公昭61−11016から
知られる閉鎖キャップでは端面或いは外壁に軸方向及び
或いは半径方向の穴を設けて、空気を通し、筆記具の開
閉に際して圧縮または真空形成を防止している。
多くの筆記具、製図器、画具はただ単に中に押し込まれ
た先端部分を使用しており、この先端部分はたいていキ
ャップ軸部の密封域にしっかり収まっていて、特に古い
軸部の場合には不意に筆記具から外れることがあるので
、閉鎖キャップを外すときこの先端部がキャップ内に残
るのを完全には阻止できないので、やはり軸方向に貫通
する通気管路もできないであろう。
更にまたこの場合も空気管路の出口は詰まり易い。
従ってこの発明の基本課題は、前記の欠点をもたず、外
側の構成を全く不可能にすることなく、最大の確実性を
もって常に軸方向に空気の通過を可能にし、閉鎖キャッ
プの密封機能を損なうことのない閉鎖キャップの提供に
ある。
この課題は特許請求の範囲1)に記載の構成によって解
決される。
第1図と第1a図に示した閉鎖キャップ10は軸部1に
挿入口21を形成して密封域22を備えた密封挿入体2
3を含む内部空間2を有する。
蓋部4によって外側に対して閉鎖されて中間壁3によっ
て内部空間2に対しで分離された空気管路5は前方排気
口51が挿入側面11にあり、端面側排気口52が端面
12の二つの湾曲縁蓋部42の間にある自由切欠部55
に通じている。空気管路5は壁部貫通孔31を介して挿
入側面11の領域でも閉鎖キャップ10の内部空間2ま
たは挿入孔21と連通している。
このようにしてこの発明では常に端面12から挿入側面
11−・またはその逆の空気循環が可能である。外側か
ら囲った軸部1の場合には端面側の自由切欠部55、端
面側の排気口52、空気管路5、前部排気口51及び/
或いは壁部貫通孔31並びに場合によっては挿入口21
を介して縁蓋部42間の空気循環を行うことができる。
第2図及び第2a図の閉鎖キャップ20は第1図に記載
した閉鎖キャップ10の変形例である。
内部空間2は軸部lにも挿入側面11に通じる挿入口2
1と密封挿入体23を持っている。
中間壁3から半径方向内側へ、蓋部4から半径方向外側
への境界である空気管路5はその前部排気口51により
周辺の一部を囲む部分m41が境界となる前部の限定自
由切欠部54に通じている端面側の排気口52は空気管
路5を端面側の自由切欠55と連通させる。自由切欠部
は、前部のも同様に蓋部4の軸方向延長部として形成さ
れて周囲を囲みかつ端面12に沿って軸方向に傾斜して
いる部分蓋部41によって限定されまた形成されている
。周囲を前部または一部が被われた部分蓋部は事実上第
1図と第1a図の縁蓋部42に対応している。
第3図、第3a図、第3b図の閉鎖キャップ30から明
らかなように、端面12が閉鎖された内部空間2には挿
入側面11に向かって拡張された挿入口21を設けるこ
とができ、軸方向前方で短縮されて前方軸端13まで全
くは達しない中間壁3によって空気管路5から分離して
おくことができるので、この場合にも壁部貫通孔31を
形成することができ、この貫通孔によって前方排気口5
1が挿入口21に直接連通されている。
端面側排気口52は端面12の内部で半径方向内側に延
在する横方向管路53に通じており、横方向管路は半径
方向外側へは部分蓋部41と端面側軸端部14により、
また側面へは縁蓋部42により限定されまたは形成され
ている。
第4図に示した、第3図、第3a図、第3b図の閉鎖キ
ャップ30と本質的に同じである、筆記具6上に載置さ
れたか或いは任意の筆記具、製図器、画具に載置可能な
閉鎖キャップ40の場合は閉鎖キャップ40が筆器具6
1及び或いは筆記具先端62と通常は付着座またはねじ
どめによってしっかり結合されている場合にも軸部1の
内部で端面12から横方向管路53、端面側排気口52
、空気管路5、前方排気口51を経て空気循環が可能で
あることが分かる。
この場合閉鎖キャップ40の密封域22は筆記具先端6
2に沿って気密に閉鎖しているので、ここでは繊維芯と
して形成された筆記先端63が密封閉鎖されている。軸
方向に短縮されて前方軸端部13までは達していない中
間壁3はこの例でも部分的に密封域22の領域の残りの
周縁面と同様に密封の部分要素である。
閉鎖キャップ40が筆記具6から外されると、挿入側面
11での空気循環は壁部貫通孔31を介して空気管路5
の前部排気口51から内部空間2または挿入口21内へ
行うことができる。こうして筆記具6から外された閉鎖
キャップ40の気密或いは液密の閉鎖は軸部lが被われ
ている場合常に確実に阻止される。
予定または必要と思われる貫流容量に応じて空気管路5
の大きさをきめることができる。横断面の形は原則的に
は任意であるが、閉鎖キャップの形状に合わせることが
できるか或いは必要または所望に従って決めることがで
きる。
安全上の理由からつきささる危険を充分に効果的に防止
するために、空気管路5、排気口51.52、横方向管
路53、自由切欠部54.55の横断面積は一貫して少
なくとも5〜10ミリ平方メートルにする必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示し、第1a図は第1図の閉鎖キャ
ップの平面図、第2図は閉鎖キャップの変形例、第2a
図は第2図を下から見た図、第3図は第3実施例、第3
a図は第3図の平面図、第3b図は第3図の閉鎖キャッ
プを下から見た図、第4図は筆記具を挿入した第3図の
閉鎖キャップの変形例を示す。 図中符号 ■・・・軸部、11・・・挿入側面、12・・・端面、
13・・・軸部端部、14・・・端面側軸端部、2・・
・内部空間、21・・・挿入口、22・・・密封域、2
3・・・密封挿入体、3・・・中間壁、31・・・壁部
貫通孔、4・・・蓋部、41・・・部分蓋部、42・・
・縁蓋部、5・・・空気管路、51・・・前部排気口、
52・・・端面側排気口、53・・・横方向管路、54
・・・自由切欠部、55・・・端面側自由切欠部、6・
・・筆記具、61・・・筆記具軸部、62・・・筆記具
先端、63・・・筆記先端、l0120.30.40・
・・閉鎖キャップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)挿入口、端面閉鎖内部空間、軸方向に貫通していて
    少なくとも部分的に閉鎖キャップの軸部に沿って延在す
    る少なくとも一個の空気管路を有する筆記具、製図器、
    画具の閉鎖キャップにおいて、空気管路(5)が本質的
    に軸部(1)の外壁の内側に配設してあり、蓋部(4)
    によって半径方向外側へ向かって被われていること、両
    側が開いている空気管路(5)の少なくとも一個の排気
    口(51、52)が側方或いは半径方向に一部のみが限
    定自由切欠部(54、55)或いは横方向管路(53)
    に通じており、前記切欠部または管路を閉鎖キャップ(
    10、20、30、40)の軸部(1)の端面(12)
    及び/または挿入側面(11)に配設してあることを特
    徴とする、筆記具、製図具、画具の閉鎖キャップ。 2)空気管路(5)の端面排気口(52)が半径方向内
    側に向けられた横方向管路(53)に通じており、この
    横管路は閉鎖キャップ(30、40)の端面(12)に
    あってかつ外側へまたは軸方向に開いている、請求項1
    )記載の閉鎖キャップ。 3)空気管路(5)の蓋部(4)が軸方向の延長上で閉
    鎖キャップ(20)の軸部(1)から片側または両側に
    突出していて部分蓋部(41)を形成し、この部分蓋部
    が場合によっては境界を接する縁蓋部(42)と結合し
    て自由切欠部(54、55)を全部または一部を囲んで
    いる、請求項1)または2)記載の閉鎖キャップ。 4)挿入側面(11)及び/または端面(12)に縁蓋
    部(42)を有し、この縁蓋部は排気口(51、52)
    から出発して傾斜上昇または降下し或いは湾曲してそれ
    により形成された自由切欠部(54、55)を少なくと
    も部分的に囲んでいる、請求項1)または2)記載の閉
    鎖キャップ。 5)空気管路(5)が挿入口(21)の領域で壁部貫通
    孔(31)によって閉鎖キャップ(10、3040)の
    内部空間と連通している請求項1)〜4)の何れか一記
    載の閉鎖キャップ。
JP63212652A 1987-08-29 1988-08-29 筆記具、製図器、画具の閉鎖キヤップ Expired - Lifetime JP2525466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3728896.2 1987-08-29
DE3728896A DE3728896C1 (de) 1987-08-29 1987-08-29 Verschlusskappe fuer Schreib-,Zeichen- oder Malgeraete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157898A true JPH01157898A (ja) 1989-06-21
JP2525466B2 JP2525466B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=6334771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212652A Expired - Lifetime JP2525466B2 (ja) 1987-08-29 1988-08-29 筆記具、製図器、画具の閉鎖キヤップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4915529A (ja)
EP (1) EP0301427B1 (ja)
JP (1) JP2525466B2 (ja)
DE (2) DE3728896C1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357088U (ja) * 1989-10-06 1991-05-31
JPH0381789U (ja) * 1989-12-08 1991-08-21
US5203637A (en) * 1991-01-31 1993-04-20 Shachihata Industrial Co., Ltd. Cap for writing implement with air vent and guide
JPH0558363U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 株式会社パイロット 筆記具のキャップ
JP2012526673A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 シュタビロ インターナツィオナール ゲーエムベーハー 封止キャップ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3728896C1 (de) * 1987-08-29 1988-06-30 Staedtler Fa J S Verschlusskappe fuer Schreib-,Zeichen- oder Malgeraete
GB8728410D0 (en) * 1987-12-04 1988-01-13 Ashpole D E J Caps for writing instruments
DE8807100U1 (ja) * 1988-05-31 1989-06-29 J. S. Staedtler Gmbh & Co, 8500 Nuernberg, De
DE3821195A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Schutzkappe fuer ein schreib-, zeichen- bzw. auftragsgeraet
DE8814492U1 (ja) * 1988-11-21 1989-03-02 A. W. Faber-Castell Gmbh & Co, 8504 Stein, De
IT217037Z2 (it) * 1989-04-28 1991-10-29 Dobell Spa Cappuccio monolitico per mezzi di scrittura provvisto di due gruppi di canalizzazioni protette all esterno atte a consentire il passaggio di aria attraverso il cappucciostesso
DE3914290C1 (ja) * 1989-04-29 1991-02-14 A. W. Faber-Castell Gmbh & Co, 8504 Stein, De
DE8906686U1 (ja) * 1989-05-29 1989-07-20 Herlitz Ag, 1000 Berlin, De
EP0400272A1 (de) * 1989-05-29 1990-12-05 Herlitz AG Schreib- oder Malgerät, insbesondere Fasermaler
JPH0756225Y2 (ja) * 1989-06-15 1995-12-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具等のキャップ
JPH039879U (ja) * 1989-06-15 1991-01-30
JPH0756226Y2 (ja) * 1989-06-15 1995-12-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具等のキャップ
DE3920463C1 (en) * 1989-06-22 1991-01-31 J. S. Staedtler Gmbh & Co, 8500 Nuernberg, De Suffocation preventer for pen cap - consists of sleeve or ring with air passage
DE8908064U1 (ja) * 1989-07-01 1989-09-14 J. S. Staedtler Gmbh & Co, 8500 Nuernberg, De
US5000604A (en) * 1989-10-03 1991-03-19 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Removable cap attached to a writing instrument
GB2236509B (en) * 1989-10-04 1992-11-11 Mitsubishi Pencil Co A removable cap for a writing instrument
DE3935681A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Faber Castell A W Verschlusskappe fuer schreib- oder aehnliche geraete
US5066156A (en) * 1990-03-19 1991-11-19 The Gillette Company Writing instrument cap
US5186564A (en) * 1991-11-13 1993-02-16 Bic Corporation Vented removable cap
US5230578A (en) * 1991-11-13 1993-07-27 Bic Corporation Cap for writing and marking instruments
DE9115124U1 (ja) * 1991-12-05 1992-04-02 Pelikan Ag, 3000 Hannover, De
US5897266A (en) * 1996-11-27 1999-04-27 The Gillette Company Vent system for writing instrument
USD924969S1 (en) 2019-10-14 2021-07-13 Techtronic Cordless Gp Cap for writing utensil

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1209784A (fr) * 1958-09-13 1960-03-03 Bouchon verseur auxiliaire pour bouteilles capsulables
DE2514041A1 (de) * 1975-03-29 1976-10-07 Klaus Kroner Schreib- oder zeichenstift mit einer schutzkappe
JPS5892084U (ja) * 1981-12-14 1983-06-22 三菱鉛筆株式会社 インキ直接貯溜式筆記具のキヤツプ
DE3343001A1 (de) * 1983-11-28 1985-06-05 Kousei Tokio/Tokyo Iwasaki Vorrichtung zum verhindern des eintrocknens der spitze eines patronenschreibstiftes
GB2174374B (en) * 1985-04-12 1989-04-19 Platignum Plc Closure cap
JPS61270196A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 パイロツトインキ株式会社 筆記具のキヤツプ
DE3728896C1 (de) * 1987-08-29 1988-06-30 Staedtler Fa J S Verschlusskappe fuer Schreib-,Zeichen- oder Malgeraete
JP3289787B2 (ja) * 1992-09-28 2002-06-10 大日本印刷株式会社 カラー画像の領域分割方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357088U (ja) * 1989-10-06 1991-05-31
JPH0381789U (ja) * 1989-12-08 1991-08-21
US5203637A (en) * 1991-01-31 1993-04-20 Shachihata Industrial Co., Ltd. Cap for writing implement with air vent and guide
JPH0558363U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 株式会社パイロット 筆記具のキャップ
JP2012526673A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 シュタビロ インターナツィオナール ゲーエムベーハー 封止キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
DE8711727U1 (ja) 1988-09-29
DE3728896C1 (de) 1988-06-30
EP0301427B1 (de) 1991-09-18
US4915529A (en) 1990-04-10
EP0301427A1 (de) 1989-02-01
JP2525466B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01157898A (ja) 筆記具、製図器、画具の閉鎖キヤップ
JPH0354342U (ja)
RU2007149027A (ru) Разделительная коробка
US20020135212A1 (en) Seat shell for juvenile vehicle seat
JPH0293249U (ja)
JPH02105861U (ja)
JP3036988U (ja) 入歯用ケース
JPH0180704U (ja)
JPS603754Y2 (ja) シガレツトパイプのフイルタ−
JPS62164040U (ja)
JPS6154714U (ja)
JPH0360827U (ja)
JPH09207492A (ja) 筆記具用クリップ付キャップ
JPS6391447U (ja)
JPS59172432U (ja) 哺乳瓶
JPS62176077U (ja)
JPS62191653U (ja)
JPS6443271U (ja)
JPH0411975U (ja)
JPH03107028U (ja)
JPH0276960U (ja)
JPH0317109U (ja)
JPS5891325U (ja) 電気炊飯器等のジヤ−類
JPH01169749U (ja)
JPH0352637U (ja)