JPH01156540A - スピンドロー交絡糸の製織方法 - Google Patents

スピンドロー交絡糸の製織方法

Info

Publication number
JPH01156540A
JPH01156540A JP31779987A JP31779987A JPH01156540A JP H01156540 A JPH01156540 A JP H01156540A JP 31779987 A JP31779987 A JP 31779987A JP 31779987 A JP31779987 A JP 31779987A JP H01156540 A JPH01156540 A JP H01156540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
draw
agent
weaving
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31779987A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Mizuno
水野 準二
Yasushi Waku
和久 靖
Shoichi Ueda
上田 正一
Yasuhiro Iwata
安弘 岩田
Nobutaka Miyamoto
宮本 信孝
Yasuo Tagawa
田川 泰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP31779987A priority Critical patent/JPH01156540A/ja
Publication of JPH01156540A publication Critical patent/JPH01156540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高速巻取されたスピンドロー交絡糸の製織
方法に関するものである。
〔従来の技術] 一般に、織物を製造する場合、整経工程のあと、経糸と
して用いる糸に対し糊剤を付与するサイジング処理が行
われる。上記サイジング処理は、経糸に一定の強度の平
滑性、収束性を与えて、糸への負担の大きい製織工程に
おけるトラブルを防止するために行う。しかし、このサ
イジング工程は、極めて生産性の低いものであり、また
、多量の糊剤と莫大なエネルギーを消費するため、コス
トが高くつくという難点を有する。そこで、近年、経糸
に用いる糸に対して流体交絡(インターレース)を施す
ことにより、サイジングと同等の強度の平滑性、収束性
等を付与し、サイジングを省略する方式(ノンサイジン
グ方式)が普及している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、紡糸工程と延伸工程を同時に行うスピン
ドロ一方式によって得られるスピンドロー系は、通常、
延伸後に流体交絡が施されながら巻き取られるため、巻
き取り速度が高速になればなる程、交絡間隔が開いてし
まうと同時に、交絡自体が不充分なものとなり、サイジ
ング処理に匹敵する効果を上げることができない。した
がって、4000 m/min以上の高速で巻き取られ
るスピンドロー糸で交絡数が20〜40個/mであるよ
うなスピンドロー交絡糸を用いる場合には、サイジング
処理を省くことはできず、通常の糸と同様、サイジング
工程を通過させざるを得ないのが実情であった。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、4
000m/min以上の高速で巻き取られるスピンドロ
ー糸で交絡数が20〜40個/mであるようなスピンド
ロー交絡糸であっても、簡単な処理を整経工程時に加え
るだけで本来のサイジング工程を通過させることなく作
業性よく製織できるような製織方法の提供をその目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明のスピンドロー糸
の製織方法は、4000m/win以上の巻取速度で紡
糸されておりその交絡数が20〜40個/mであるスピ
ンドロー交絡糸を経糸として用いる製織方法において、
経糸整経時に糊剤と油剤を主成分とする処理剤を、乾燥
後の付着量が1〜4重量%になるように付着させて乾燥
するという構成をとる。
〔作用] すなわち、この発明は、スピンドロー交絡糸の経糸整経
時に、従来のサイジングでは考えられないような少量の
処理剤(従来の糊剤に相当する)を付与して乾燥するこ
とにより、不充分であった交絡処理の効果を補い、本来
のサイジング工程を通過させなくても充分に作業性よく
製織できるようにしたものである。
つぎに、この発明の詳細な説明する。
この発明に用いる糊剤としては、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸。
ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリル酸アミド等があげ
られ、これらのうち、特にポリアクリル酸エステルが好
適である。また、これらに各種の成分を共重合したもの
等を用いてもよい。
また、この発明に用いる油剤としては、植物油。
鉱物油、脂肪酸エステル、多価アルコール等があげられ
、通常、これらの混合物が用いられる。
この発明の処理剤は、上記糊剤と油剤を混合して得られ
るが、これらの他に各種の界面活性剤や帯電防止剤等を
含有させるようにしてもよい。
なお、上記処理剤において、糊剤と油剤の配合割合は、
糊剤:油剤が9:1〜6:4に設定することが好適であ
る。油剤の割合が上記の範囲よりも多くなると、製織性
が悪くなる傾向が見られる。
上記処理剤の付与は、例えば図面に示すような装置を用
いて整経時に行う。図において、1はスピンドロー交絡
糸が巻回されたボビンを多数装着したクリールで、各ボ
ビンから1本づつ引き出された糸条が、同一水平面上を
、所定間隔で平定するように走行してローバースビーム
2に巻き取られるようになっている。処理剤の付与は、
上記ローパースビーム2の手前に設置されているオイリ
ングロール3を介して行われる。そして、処理剤が付与
された糸条は、上記オイリングロール3に併設されるミ
ニチャンバー4によって乾燥されるようになっている。
ローパースビーム2に巻き取られた糸条は、従来のビー
ミング工程を経て織機ビームに巻き上げられて経糸とし
て製織に用いられる。上記ミニチャンバー4は、その長
さが2〜5mで、従来のサイジングに用いられる乾燥装
置(長さ10〜15m)に比べて大幅に小型化されたも
のである。
なお、上記処理剤の付着量は、乾燥後の繊維重量に対し
て1〜4重量%(以下「%」と略す)程度に設定するこ
とが好適である。付着量が4%を超えると乾燥が不充分
になる傾向がみられるからである。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜6、比較例1〜3] 巻取速度4200 m/winで紡糸されたスピンドロ
ー交絡糸(交絡数30個/m)80’ /4 B’を用
い、上記方法に従って処理剤の付与を行った。
具体的な処理条件を下記に示す。
整経本数   1062本 整経速度    200m/分 使用処理剤 ■処理剤A 糊剤:油剤=80:20 ■処理剤B 糊剤:油剤−95: 5 処理液濃度  20% ミニチャンバー長 4m 乾燥温度   110°C そして、その処理剤付着量を、下記の第1表に示すよう
に変化させて、処理剤付着量と乾燥状況の関係を調べた
。その結果を第1表に併せて示す。
(以下余白) 〔実施例7.8、比較例4〜7〕 つぎに、巻取速度4200m/分で紡糸されたスピンド
ロー交絡糸80’/4B’を用いて整経を行ったのち経
糸総本数4248本の羽二重を製織した。交絡条件およ
び処理条件は下記の第2表に従った。そして、それぞれ
について、経糸が原因で織機が停止する回数を数え、製
織性の評価を行った。その結果を下記の第2表に示す。
なお、各整経、製織において、ウォータージェットルー
ム(WJL)回転数はいずれも530rpm、製織正数
はいずれも200疋である。また、簡易サイジング方式
における整経・処理条件は前記と同様であり、処理剤と
してはA(糊剤:油剤=80:20)を用いた。これに
対し、サイジング方式のものは、通常のサイジング条件
に従った。
(以下余白) 上記の結果から、この発明の実施例7,8によると、完
全なサイジング方式(比較例6)にほぼ匹敵する良好な
製織を行うことができることがわかる。
〔実施例9,10、比較例8〜11] つぎに、巻き取り速度4200m/分で紡糸されたスピ
ンドロー交絡糸50’/24’を用いて整経を行ったの
ち経糸総本数5320本のタフタを製織した。交絡条件
および処理条件は下記の第3表に従った。そして、それ
ぞれについて、経糸が原因で織機が停止する回数を数え
、製織性の評価を行った。その結果を下記の第3表に示
す。なお、各整経、製織において、WJL回転数はいず
れも500rpm、製織正数はいずれも200疋である
。また、簡易サイジング方式における整経・処理条件は
前記と同様であり、処理剤としてはA(糊剤:油剤−8
0:20)を用いた。これに対し、サイジング方式のも
のは、通常のサイジング条件に従った。
(余  白  ) 上記の結果から、この発明の実施例9.10cこよると
、完全なサイジング方式(比較例10)にほぼ匹敵する
良好な製織を行うことができることがわかる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の方法によれば、高速巻き取り
され、交絡数が20〜40個であるスピンドロー交絡糸
に対し、本格的なサイジング処理を行うことなく、整経
工程で簡単な処理剤付与および乾燥を行うだけで良好な
製織を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施に用いる装置の構成を示す説明図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4000m/min以上の巻取速度で紡糸されて
    おりその交絡数が20〜40個/mであるスピンドロー
    交絡糸を経糸として用いる製織方法において、経糸整経
    時に糊剤と油剤を主成分とする処理剤を、乾燥後の付着
    量が1〜4重量%になるように付着させて乾燥すること
    を特徴とするスピンドロー交絡糸の製織方法。
  2. (2)上記処理剤における糊剤と油剤の混合割合(糊剤
    :油剤)が、9:1〜6:4に設定されている特許請求
    の範囲第1項記載のスピンドロー交絡糸の製織方法。
JP31779987A 1987-12-15 1987-12-15 スピンドロー交絡糸の製織方法 Pending JPH01156540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31779987A JPH01156540A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 スピンドロー交絡糸の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31779987A JPH01156540A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 スピンドロー交絡糸の製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156540A true JPH01156540A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18092169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31779987A Pending JPH01156540A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 スピンドロー交絡糸の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892557A (en) Process for forming crepe fabrics and for temporarily stabilizing high twist filament yarn in the manufacture of such fabrics
JPH01156540A (ja) スピンドロー交絡糸の製織方法
JPH0319930A (ja) 経糸準備方法
JP2003183946A (ja) ポリエステルマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JP2613918B2 (ja) 経糸準備方法
JP4596503B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメントの紡糸直接延伸方法
JPH04327238A (ja) ポリアミド織物の製造方法
JPS60119248A (ja) 水溶性ポリビニルアルコ−ル長繊維を使用した混合紡績糸による織物の製造法
JPS62243841A (ja) 交絡糸の製造方法
MXPA97000336A (es) Hilado enmarañado de filamentos multiples, exentode agente de encolado y procedimiento para su fabricacion
JPH02216239A (ja) 流体噴射型織機による製織方法
JPH041097B2 (ja)
JP2901815B2 (ja) ポリエステルシボ織物の製造方法
JPH0536535B2 (ja)
JPS6141374A (ja) 加工糸織物の製織方法
JPH11323729A (ja) 細繊度高強力ポリアミド繊維及びその製造方法
JPH04257341A (ja) ポリエステル織物の製造方法
JPH09195162A (ja) サイズ剤なしのからみ合わせマルチフィラメントヤーンとその製造方法
JPS62104914A (ja) ポリエステル繊維
JP2006176901A (ja) 染色されたチーズパッケージ
JPH01266236A (ja) 紡績糸の糊付け方法
JPH03104985A (ja) インタレース糸の糊付方法
JPH0241474A (ja) フイラメント糸条の糊付け方法
JPH04185726A (ja) 交絡糸
JPH055239A (ja) ビスコースレーヨン繊維糸条の経糸準備方法