JPH01156476A - 堆積膜形成装置 - Google Patents

堆積膜形成装置

Info

Publication number
JPH01156476A
JPH01156476A JP62315093A JP31509387A JPH01156476A JP H01156476 A JPH01156476 A JP H01156476A JP 62315093 A JP62315093 A JP 62315093A JP 31509387 A JP31509387 A JP 31509387A JP H01156476 A JPH01156476 A JP H01156476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film forming
base material
forming chamber
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315093A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Koike
淳 小池
Tomohiro Kimura
知裕 木村
Toshiyasu Shirasago
寿康 白砂
Takahisa Kawamura
川村 高久
Takeshi Kurokawa
岳 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62315093A priority Critical patent/JPH01156476A/ja
Publication of JPH01156476A publication Critical patent/JPH01156476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、基体上に堆積膜、とりわけ機能性膜、特に半
導体デイバイス、電子写真用感光体デイバイス、画像入
力用ラインセンサー、楊像デイバイス、光起電力デイバ
イス等に用いるアモルファス半導体膜を形成する装置に
関するものである。
〔従来の技術の説明〕
従来、半導体デイバイス、電子写真用感光体デイバイス
、画像入力用ラインセンサー、描像デイバイス、光起電
力デイバイス、その他各種エレクトロニクス素子、光学
素子等に用いる素子部材として、アモルファスシリコン
、例えば水素又は/及びハロゲン(例えばフッ素、塩素
等)で補償されたアモルファスシリコン(以下、A−5
i:H:Xと記す)等のアモルファス半導体の堆積膜が
提案され、その中のいくつかは実用に付されている。
そして、こうした堆積膜は、プラズマCVD法、即ち、
原料ガスを直流又は高周波、マイクロ波グロー放電によ
って分解し、ガラス、石英、耐熱性合成樹脂フィルム、
ステンレス、アルミニウムなどの基体上に薄膜状の堆積
膜を形成する方法により形成される事が知られており、
そのための装置も各種提案されている0例えば、特開昭
59−53672号公報にはその一例が開示されている
第2図に模式的に示す装置は、こうした従来の堆積膜形
成装置の代表的な一例である。第2図に於いて、201
は成膜室200を構成している円筒状のカソード電極、
202は該カソード電極と同心に配置された円筒状基体
、203は基体加熱用ヒーター、204はヒーター電源
、205乃至209ば原料ガス供給源、210は原料ガ
ス供給管、211はマツチングボックス、212は高周
波電源、213は基体を一定速度で回転させるためのモ
ーター、214は排気ポンプ、215はシールド板であ
る0図中、原料ガス供給源205乃至209の符合にa
を付したのは、原料ガスの圧力調整パルプ、bおよびC
はそれぞれ各原料ガスを流す為の一次バルブ、二次バル
ブ、dは各原料ガスの流量を調整するマスフロコントロ
ーラーテある。
上記の堆積膜形成装置を用いて基体上に堆積膜を形成さ
せる方法について簡単に説明する。
まず、成膜室200内に円筒状基体202を設置し、排
気ポンプ214によって成膜室200内を真空にする。
同時に、基体202をヒーター203によって加熱し、
基体202をモーター213によって回転させ、基体の
温度分布を均一にする。この時、ヒーターは固定されて
いる。基体温度が一定になったら、ガス供給管210よ
り原料ガスを成膜室内に放出させる。成膜室内に原料ガ
スが安定して供給されている状態でカソード電極201
に、高周波電源212より、13.56MHzの高周波
電圧を印加し、基体202とカソード電極201との間
にグロー放電を発生させ、カソード電極から飛び出した
電子のガス分子への衝突により、ガス分子をラジカル反
応させて、基体上に堆積させ、基体202上に堆積膜、
例えばアモルファスシリコン膜を堆積させる。
上記の様なプラズマCVD装置において、堆積した膜の
膜厚分布は、装置の排気口の位置や、原料ガス流量、放
電時の高周波電力の大きさによる膜の堆積速度、さらに
は真空度や、原料ガス放出穴の位置によって変化する。
アモルファス・シリコン感光体膜の利用目的からすれば
、大面積の基体上に広範囲な膜厚分布の均一性が要求さ
れる。
とくに、従来の堆積膜形成装置では、第2図の様に、成
膜室下部に排気口を設けていた為、成膜室が上下方向に
広い領域を有する場合、すなわち、基体が上下方向に長
くなればなる程、排気口に近い成膜室下部と排気口に遠
い成膜室上部とで圧力差が生じる。従って、反応にあず
かる原料ガスの濃度及び導入された高周波電力によって
生成したラジカルやイオン等の濃度が成膜室上部と下部
とでは差が出来てしまい、基体上に得られた堆積膜に膜
厚分布が生じてしまう。
こうして得られた膜を堆積させた電子写真感光体は、電
位ムラなどの弊害が生じ、所望の特性を有しないという
欠点があった。この様な現象は、電子写真感光体を例え
ば成膜室の上下方向に、同心で2本重ねて作製しようと
する場合には特に顕著であった。
すなわち、大面積の基体に対する広範囲な膜厚分布の均
一性が、特に堆積膜の量産化に対して要求されている現
在、上記欠点を克服する堆積膜形成装置が切望されてい
るのが実情であった。
C発明の目的〕 本発明の目的は、プラズマCVD法により、半導体デイ
バイス、電子写真用感光体デイバイス、光起電力素子、
その他の各種エレクトロニクス素子、光学素子等に用い
られる素子部材としての堆積膜を形成する装置において
、前述の従来の堆積膜形成装置の問題点を排除し、形成
される堆積膜の特性、再現性の向上を図りながら、従来
よりもさらに大面積にわたって均一な膜厚及び膜質を有
する機能性堆積膜を形成しうる装置を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、従来の堆積膜形成装置における排
気手段を変更して、膜の大面積化及び量産化を容易に達
成しうる機能性堆積膜形成装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、上述の従来の堆積膜形成装置における諸問題
を解決し、上述の目的を達成すべく本発明者による鋭意
研究の結果完成に至ったものである。
即ち、本発明の堆積膜形成装置は、内部に真空気密化可
能な成膜空間を有する反応容器と、該成膜空間に堆積膜
形成用原料ガスを導入する手段と、該成膜空間に放電エ
ネルギーを導入する手段と、該成膜空間内を排気する手
段とからなり、前記成膜空間に放電を生起せしめること
により該成膜空間に設置された基体上に堆積膜を形成す
る装置であって、前記排気手段が成膜空間上部及び成膜
空間下部に設置されていることを特徴とするものである
上記構成の本発明装置では、堆積膜形成装置の排気手段
が、成膜空間の下部だけでな(、上部にも設けられてい
る為、成膜空間が上下方向に大きくなっても、成膜空間
内で圧力差が生じることはほとんど無い。従って、反応
にあずかる原料ガスの濃度及び導入された高周波電力等
の放電エネルギーによって生成したラジカルやイオン等
の濃度が成膜空間内で均一となり、基体上に形成される
堆積膜は均一な厚さを有する。また、得られる堆積膜の
電気的、光学的、光導電的特性も均一なものとなる。
また、電子写真感光体を作製する際に、所望のものを得
る為に、作製条件、例えば、ガス流量、高周波電力の大
きさ等を変えた場合でも、堆積室上部または下部あるい
は両方の排気の強さを適宜変えることにより、成膜空間
内の圧力を一定に保つことが出来る。よって、均一な厚
さ及び均一な特性の堆積膜が容易に得られる。
本発明の装置の排気手段は、従来の堆積膜形成袋!のよ
うに、成膜空間内で1本の電子写真感光体を得る場合に
も適用可能であることは言うまでもないが、電子写真感
光体を成膜空間内の上・下方向に複数本重ねて作製する
場合において特に有効である。
以下、図面を用いて本発明の堆積膜形成装置について詳
細に説明するが、本発明はこれにより限定されるもので
はない。
第1図(A)は、本発明に係る堆積膜形成装置の好適な
一例を示す模式的概略図である0図中、100は成膜室
、101は成膜室1ooを構成している円筒状のカソー
ド電極、102は該カソード電極と同心円上に配置され
た円筒状基体で、上・下2本に重ねられている。103
は基体加熱用ヒーター、104はヒーター電源、105
乃至109は原料ガス供給源、110は原料ガス供給管
、111はマツチングボックス、112は高周波電源、
113は基体を一定速度で回転させるためのモーター、
114は排気ポンプ、115はシールド板である0図中
、原料ガス供給源105乃至109の符合にaを付した
のは、原料ガスの圧力調整バルブ、bおよびCはそれぞ
れ、各原料ガスを流す為の一次バルブ、二次パルプ、d
は各原料ガスの流量を調整するマスフローコントローラ
ーである。
該装置を用いて堆積膜を形成する際は、基体102を設
置した後、排気ポンプ114により、成膜室100の上
部及び下部より成膜室100内に排気し、次いで、ヒー
ター103により基体を加熱し、モーター113にて基
体を回転させる。
そして、高周波電源112より高周波電圧を印加し、カ
ソード電極101と基体102との間にグロー放電法を
生起させ、基体102上に堆積膜を形成する。
第1図(A)に示す装置に於いて、基体102が上・下
2段に重ねられており、成膜室100が上・下方向に広
い空間を有しているが、排気手段を、成膜室下部に加え
て成膜室上部にも設けている為、成膜室内部で圧力差が
ほとんど生ぜず、ガス導入管110より導入された原料
ガスの濃度および高周波のエネルギーにより生成したラ
ジカル、イオン等の濃度は成膜室内部でほぼ一定となる
従って、得られる堆積膜は基体102の広範囲な領域で
膜厚が均一となる。また、この様にして得られた堆積膜
を電子写真用感光体に用いれば、その特性も均一なもの
となる。
本発明の装置に於いて、排気ポンプを1台として、成膜
室の上部及び下部を排気しても良いことは言うまでもな
い。
第1図(B)は、本発明の他の堆積膜形成装置の例を模
式的に示した概略図である0図中、第1図(A)と同じ
番号、符合のものは同様の構造を有するものである。第
1図(B)では、1つの排気ポンプ114で、排気管1
16,117を介して、成膜室lOOの上部及び下部よ
り排気をしている。
以下、堆積膜形成例により、本発明の装置を用いた電子
写真感光体の作製についてより具体的に説明するが、こ
れらは本発明を何ら限定するものではない。
411股爪虞史上 第1図(A)の堆積膜形成装置を用いて、以下のように
して電子写真感光体を作製した。
まず、円筒状Al(外径108w1、長さ3581m、
厚さ5n)を2本重ねて成膜室100内に設置し、排気
ポンプ(ロータリーポンプおよびメカニカルブースター
ポンプ)114にて、成膜室100の上部および下部よ
り成膜室100内を10−”Torrの真空度に排気し
た。そして、ヒーター103にて、基体102の表面温
度を250℃に加熱・保持し、モーター113にて、基
体102を1乙p、mの速度で一定に回転させた。
次に、第1表に示したガス流量条件で、原料ガス導入管
110より成膜室100へ原料ガスを導入し、高周波電
源112より、第1表に示した高周波電力をカソード電
極101へ印加し、成膜室内の圧力を第1表に示した値
にし、第1表に示した時間だけ膜を堆積させた。この操
作は、第1表に示した、電子写真感光体を構成する各層
を、電荷注入阻止層、感光層、表面層の順に行い、また
、別の層を形成する際には、高周波電力の供給をいった
ん止め、各原料ガス導入用の二次パルプもいったん閉じ
て、成膜室100内を10−3Torr程度に排気した
後、該層作製に必要な原料ガスのバルブを開けて、該原
料ガスを成膜室100に導入して核層を作製した。
こうして得られた電子写真感光体(上段を隘1002、
下段をm1oo1とする)を成膜室より取り出し、膜厚
分布及び特性評価を行ったところ、第2表の如く上段、
下段とも良好な結果が得られた。ここで言う特性評価と
は、膜厚測定を行った箇所での電位、感度ムラを示した
ものである。
また、膜厚測定を行った箇所は第3図の×印66点であ
り、膜厚分布及び電位・感度ムラは各々の平均値からの
バラつきの値を示した。
贋■腹厘底斑↓ 第1図(B)の堆積膜形成装置を用いて以下のようにし
て電子写真感光体を作製した。
まず、円筒状のAj+(外径80mm、′長さ358n
、厚さ5m)を2本重ねて成膜室100内に設置した。
後は、第3表の条件に従って、長波長光、感光層、電荷
注入阻止層、漸減層、光導電層、表面層の順に実施例1
と同様な方法で基体102上に堆積膜を形成した。
得られた電子写真感光体(上段を1lh2002、下段
をN12001とする)を実施例1と同様な測定・評価
を行った。なお、測定点は第3図において、感光体の外
径を108mmから80mに置き換えた場合に匹敵する
。測定・評価結果は第4表の如く上段、下段とも良いも
のであった。
止笠医 第2図の堆積膜形成装置を用いて、実施例1と同様の条
件・方法で円筒Aj!(外径108mm、長さ358N
、厚さ5+n)を2段に重ねて電子写真感光体を作製し
た。得られた電子写真感光体(上段を11h3002、
下段を3001とする。)を実施例1と同様の測定・評
価を行った結果、第5表の様になった。第5表かられか
る様に、従来の排気方法では、とくに、下段の電子写真
感光体について、膜厚、特性ムラが著しかった。
第   1   表 第    2    表 第    3    表 第   4   表 第   5   表 〔発明の効果の概要〕 以上説明した様に、本発明の堆積膜形成装置によれば、
排気手段を堆積空間上部及び堆積空間下部に設けたこと
により、従来よりもより広い面積の基体上に均一な堆積
膜を容易に形成することが出来る。そして、得られた堆
積膜は、電気的、光学的、光導電的に優れ、かつ均一な
特性を有したものとなる。
従って、本発明の装置は堆積膜の更なる量産化、大面積
化が可能となり、電子写真感光体等のデイバイスの製造
コストをさらに下げる事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明の堆積膜形成装置の典型的1例
を示す模式的概略図、第1図(B)は、本発明の他の堆
積膜形成装置の例を示す模式的概略図、第2図は、従来
の堆積膜形成装置の概略図、第3図は、本発明の堆積膜
形成例1に於いて作製した電子写真感光体の測定・評価
を行った箇所を示した概略図である。 100.200・・・成膜室、101,201・・・堆
積室、102,202・・・基体、103,203・・
・ヒーター、104,204・・・ヒーター電源、10
5゜106.107,108,109,205,206
゜207.208,209・・・ガス供給源、110゜
210・・・ガス供給管、111,211・・・マツチ
ングボックス、112,212・・・高周波電源、11
3゜213・・・モーター、114.214・・・排気
ポンプ、115.215・・・シールド板、116.1
17・・・排気管。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内部に真空気密化可能な成膜空間を有する反応容器と
    、該成膜空間に堆積膜形成用原料ガスを導入する手段と
    、該成膜空間に放電エネルギーを導入する手段と、該成
    膜空間を排気する手段とからなり、前記成膜空間に放電
    を生起せしめることにより該成膜空間に設置された基体
    上に堆積膜を形成する装置であって、前記排気手段が成
    膜空間上部及び成膜空間下部に設置されていることを特
    徴とする堆積膜形成装置。
JP62315093A 1987-12-15 1987-12-15 堆積膜形成装置 Pending JPH01156476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315093A JPH01156476A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 堆積膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315093A JPH01156476A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 堆積膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156476A true JPH01156476A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18061326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315093A Pending JPH01156476A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 堆積膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942075A (en) Plasma processing apparatus
US5849455A (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US5129359A (en) Microwave plasma CVD apparatus for the formation of functional deposited film with discharge space provided with gas feed device capable of applying bias voltage between the gas feed device and substrate
JPH0510428B2 (ja)
US4897284A (en) Process for forming a deposited film on each of a plurality of substrates by way of microwave plasma chemical vapor deposition method
JPS63293167A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜形成法
JP3513206B2 (ja) 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JPH01156476A (ja) 堆積膜形成装置
JPS62142783A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
US5902405A (en) Plasma processing apparatus
JPS62235471A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS6153432B2 (ja)
JPS63266073A (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JPH0418456B2 (ja)
JP2890032B2 (ja) シリコン薄膜の成膜方法
JPS6086277A (ja) 放電による堆積膜の形成方法
JPH0565590B2 (ja)
JPS62196377A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS62218572A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS63479A (ja) プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置
JPS6115973A (ja) プラズマcvd装置
JPS6013074A (ja) プラズマcvd装置
JPS62180074A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成方法
JPS62142784A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JP2753084B2 (ja) 堆積膜形成方法