JPS62235471A - プラズマcvd法による堆積膜形成装置 - Google Patents

プラズマcvd法による堆積膜形成装置

Info

Publication number
JPS62235471A
JPS62235471A JP61076623A JP7662386A JPS62235471A JP S62235471 A JPS62235471 A JP S62235471A JP 61076623 A JP61076623 A JP 61076623A JP 7662386 A JP7662386 A JP 7662386A JP S62235471 A JPS62235471 A JP S62235471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposited film
gas
substrate
cylindrical
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61076623A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kimura
知裕 木村
Atsushi Koike
淳 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61076623A priority Critical patent/JPS62235471A/ja
Publication of JPS62235471A publication Critical patent/JPS62235471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、基体上に堆積膜、とりわけ機能性膜、殊に半
導体ディバイス、電子写真用の感光デ(バイス、画作入
力用のラインセンサー、撮像ディバイス、光起電力素子
などに用いられるアモルファス状あるいは多結晶状等の
非単結晶状の堆積膜を形成するのに至適なプラズマCV
D法による堆積膜形成装置に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、半導体ディバイス、電子写真用感光テ゛(バづス
、画性入力用ラインセンサー、撮像ディバイス、光起電
力素子等に使用する素子部材として、例えば、シリコン
を含有する非晶質(以後単に「a−5i Jと表記する
。)膜あるいは水素化シリコンを含有する非晶質(以後
単に[a−SiHJと表記する。)膜等が提案され、そ
の中のいくつかは実用に付されている。そして、そうし
たa−Si膜やa−8in膜とともにそれ等a−5i膜
やa−Sin膜等の形成法およびそれを実施する装置に
ついてもいくつか提案されていて、真空蒸着法、イオン
ブレーティング法、いわゆる熱CVD法、プラズマCV
D法、光CVD法等があり、中でもプラズマCVD法は
至適なものとして実用に付され、一般に広く用いられて
いる。
ところで前記プラズマCVD法は、直流、高周波または
マイクロ波工A−ルギーを利用して堆積膜形成用ガスを
基体表面の近傍で励起種化(ラジカル化)して化学的相
互作用を生起させ、該基体表面に膜堆積せしめるという
ものであり、そのための装fflも各種提案されている
第2図は、従来のプラズマCVD法による堆積膜形成装
置の典型的−例を模式的に示す断面略図であって、図中
、1は反応容器全体を示し、2は反応容器の側壁を兼ね
たカソード電極であり、3は反応容器の上壁、4は反応
容器の底壁である。前記カソード電極2と、上壁3及び
底壁4とは、夫々、碍子5で絶縁されている。
6は反応容器内に設置された円筒状基体であり、該円筒
状基体6は接地されて7ノード電極となるものである。
円筒状基体6の中には、基体加熱用ヒーター7が設置さ
れており、成膜前に基体を設定温度に加熱したり、成膜
中に基体を設定温度に維持したり、あるいは成膜後基体
を7二−ル処理したりするのに用いる。
8は、円筒状基体6の同軸外周円上警二円筒状基体6の
長手方向に沿って複数本設けられた堆積膜形成用原料ガ
ス放出管であって、夫々のガス放出管8,8.・・・は
反応容器の側丑に向けて該原料ガスを放出するためのガ
ス放出孔8a 。
8a・・・が多数設けられている。そして、これらのガ
ス放出管8,8.・・・は、バルブ9を介して堆積膜形
成用原料ガス供給源(図示せず)に連通している。
10は、反応容器内を真空排気するための排気管であり
、排気バルブ11を介して真空排気装置(図示せず)に
連通している。
12はカソード電極2への電圧印加手段である。
こうした従来のプラズマCVD法による堆積膜形成装置
の操作は次のようにして行なわれる。
即ち、反応容器内のガスを、排気管10を介して真空排
気する共に、円筒状基体6を加熱用ヒーター7により所
定温度に加熱、保持する。次に、原料ガス放出管8を介
して、例えばa−8in堆積膜を形成する場合であれば
、シラン等の原料ガスをガス放出管8のガス放出孔8a
から反応容器内(こ向けて放出せしめる。これと同時併
行的Gこ、電圧印加手段12から、闘えば高周波をカソ
ード電(32と基体(アソード塩極)6間に印加しプラ
ズマ放電を発生せしめる。かくして、反応容器内の原料
ガスは励起され励起種化し、Si”、5i)t”等(傘
は励起状態を表わす。)のラジカル粒子、電子、イオン
粒子等が生成され、それ等が相互反応して円筒状基体の
表面にa−5ii(の堆積膜が形成される。
上述の、従来のプラズマCVD法による堆積膜装置は、
至適なものとし°〔一般に広く用いられているものでは
あるが、次のようないくつかの問題点がある。
即′ら、プラズマCVD法による堆積膜の形成において
、反応空間に導入する原料ガスのガス圧、ガス流量、投
入パソー等が形成される膜の膜質や膜厚に影響すること
が知られており、IE、!厚および膜質が均一な堆積膜
を形成するには、ガス放出管9の原料ガス放出孔8aか
ら反応容器内に放出される原料ガスの反応空間内におけ
る分布が重要な因子となるが、第3図に示すごとと従来
装置に3いては、複数のガス放出管8j8j・・・のガ
ス放出孔8a 、 8a 、・・・から放出される原料
ガスは、反応容器の周囲積面で反射されて、反応容器内
にほぼ均一に分散される。第4図は、第3図の従来装置
における原料ガスの流れを示すだめの装置の横断面図で
あり、図中、2は周囲壁(カソード電極)、6は円筒状
基体、8はガス放出管、矢印は原料ガスの流れを夫々示
している。しかし、該装置内に設置されるガス放出管8
の数は、装置構成上、実際には4本または8本、最大で
も16本が限度であるため、ガス放出管の設置本数およ
び設置位置による原料ガス分布のバラつきが生じやすく
、その結果、形成される堆遺膜の膜厚及び膜質の円筒状
基体の周方向におけるパラつきが生じてしまうという問
題がある。
こうした問題は、円筒状基体6を回転駆動手段により回
転させることである程度は解消されるが完全とはいえず
、更にこうした回転駆動手段の設には装置自体な艇雑な
ものとして1.まい、装置設計上の無理が多くなってし
まうという問題もある。
また、円筒状基体を回転することなしに円筒状基体の周
方向にj3ける膜厚及び膜質の均一化を図るため、円筒
状基体の外径(こ対する反応容器の内径をある程度大き
くする、例えば、円筒状基体の外径がφ80xxでちる
のに対して、反応容器の内径をφ208wGこする等の
方法も提案されている。しかし、この方法では、1つの
装置を用いて、外径がより大きな円筒状基体上(;、そ
の膜特性を低下させることなく成膜せしめろことは不可
能であり、例えば、外径φ80ズ寓の円筒状基体上に成
膜するのに用いた装置を用いて、外径φ108浦の円筒
形基体上に成膜する場合、ガス放出管の配置本数を単に
増加させるだけでは充分な対応をすることができないと
いう問題がある。
ところで、前述の各種ディバイスが多様化してきており
、そのための素子部材として、各種幅広い特性を有する
堆積膜を形成するとともに、場合によっては大面積化さ
れた堆積層を形成することが社会的要求としてあり、こ
うした要求を満たす堆積膜を、定常的に量産化しうる装
置を開発にするについて、反応空間内における原料ガス
の分布を調整し、形成される堆積膜の膜厚及びHA質の
均一化を図るという課題は、より一層重大なものとなっ
てきている。
〔発明の目的〕
本発明は、光起電力素子、半導体ディバイス画像入力用
ラインセンサー撮薇ディバイス、電子写真用感光ディバ
イス等に使用する堆積膜を形成する従来装置について、
上述の諸問題藝解決し、上述の要求を満たすようにする
ことを目的とするものである。
即ち、本発明の主たる目的は、形成される膜の膜厚、膜
質及び膜特性の均一化をはかりながら、膜の生産性向上
と共に、特に量産化を可能にし、同時に膜の大面積化を
可能にするプラズマCVD法による堆積膜形成装置を提
供することにある。
また、本発明の別の目的は、装置構成が簡単で、種々の
特性を有する堆積膜を効率的に量産化しうるプラズマC
VD法による堆積膜形成装置を提供することにある。
〔発明の構成、効果〕
本発明者らは、従来のプラズマCVD法による堆積膜形
成装置についての前述の諸問題を克服して、上述の目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、従来装置における
ガス放出管と円筒状基体との間に暖衝壁となり得る多数
の開孔を有する円筒形の壁を設けた場合、原料ガスは該
緩衝壁の小さな孔を介して円筒状基体表面に到達するた
め、原料ガスの濃度及びガス田の分布が均一化されると
いう知見を得た。
本発明のプラズマCVD法による堆積膜形成装置は該知
見に基づいて完成せしめたものであり、その骨子とする
ところは、上壁、周囲壁及び底壁で密封形成されてなる
反応容器と、該反応容器内に円筒状基体を設置する手段
と、該円χ状基体の同軸外周円上に円筒状基体の長手方
向に沿って設けられた複数の堆積膜形成用原料ガス放出
管と、該原料ガスを励起させて励起種化するための放電
エネルギーを印加する手段と、前記反応容器内を排気す
る手段とからなるプラズマCVD法による堆積膜形成装
置であって、前記ガス放出管と前記円筒状基体の間に、
多数の開孔を仔1°る円筒状の緩衝壁を設けるところに
ある。
以下、本発明の装置について図面を用いて詳しく説明す
るが、本発明は実施例により限定されるものではない。
第1図は、本発明のプラズマCVD法による堆積膜形成
装置の典型的−例を模式的に示す断面略図である。
図中、前述の第3図と共通する符号を付したものは、第
3図において説明したものと同一である。即ち、1は反
応容器全体、2はカソード電極を兼ねた周囲壁、3は上
壁、4は下壁、5は碍子、6は円筒状基体、7は加熱用
ヒーター、8は原料ガス放出管、8aはガス放出孔、9
はパルプ、10は排気管、11は排気パルプ、12は電
圧印加手段を夫々示している。
13は、ガス放出管8,8.・・・と円筒状基体6の間
に設けられた緩衝壁である。
第2図は、第1図における円筒形4’1fi7壁13全
体の斜視図である。
本発明の装置に設けられる緩衝壁13は、上部及び下部
にフランジを有する円筒形部品であって、壁面には小さ
な多数のガス放出孔13aを存している。該緩衝壁13
は、ガス放出管8゜8、・・・を取り囲むようにして本
発明の装置内に設置されることにより、反応容器内に、
カソード電極2、碍子5及び緩衝壁13で形成された空
間Aが形成される。
第4(A)図は、本発明の装置における原料ガスの流れ
を示すための図であって、第1図に図示する装置の横断
面略図である。図中、2は周囲壁(カソード電極)、6
は円筒状基体、8,8゜・・・はガス放出管、矢印は原
料ガスの流れを夫々示している。
第4(A)図に示すごとく、本発明の装置におい又は、
ガス放出管8,8.・・・から放出された原料ガスは、
カソード電極2の壁面で反射して散乱するが、直接その
まま円筒状基体表面に到達することはなく、緩衝壁13
で形成された前述の空間A内で充分に円周方向に拡散し
、緩衝壁面のガス放出孔13aを介して円筒状基体表面
に到達するため、円筒状基体6の周方向における原料ガ
スの分布が均一となり、その結果、形成される堆積膜の
膜厚及び膜質も周方向において均一化される。
また、円筒形基体の長手方向における堆積膜の膜厚及び
膜質は、ガス放出管8,8.・・・に導入されるガスの
方向、即ち、原料ガスをガス放出管8の中央部から導入
するか、上部から導入するか、または下部から導入する
か、あるいは双方から導入するかによつズ影響をうける
ものであるが、第3図に示す従来装置においては、ガス
放出管の側壁に設けるガス放出孔の大きさや分布を調整
することにより、円筒状基体の長手方向における原料ガ
ス分布の均一化を図っていた。
本発明の装置によると、円筒状基体の長手方向における
原料ガスの分布は、従来装置の場合と同様であるため、
従来装置における原料ガス分布の均一化による長手方向
の良好な膜特性をそこなうことなく、周方向における膜
特性を均一化せしめることができる。
また、本発明の装置准に3いては、緩@壁およびガス放
出管に設けるガス放出孔(13a 、13a・・・およ
び9a 、 9a 、・・・)の分布、位置、形状の夫
々を組み合わせることにより、長手方向及び周方向にお
ける膜特性を更に向上せしめることができる。
更に、本発明の装置をこおいては、成膜時の副成物の除
去を容易にする効果も奏している。即ち、副成物は、緩
衝壁13の表面に堆積または付着するため、緩gRgl
 3のみを反応容器の外部をこ取り出すことにより容易
に副成物を取り除くことができ、従来装置において行な
われていたようなエツチング操作を無くすることができ
るか、あるいはエツチング操作に要する時間を大幅に短
縮することができる。なお、緩衝壁13の外部への取ゆ
出しを容易にするためには、第1.2図に示す緩衝壁1
3の下部に設けるフランジを、反応容器の内径より充分
Qこ小さくしておくのが望ましい。
本発明の装置により堆積膜を形成するについて使用され
る原料ガスは、高周波またはマイクロ波のエネルギーに
より励起種化し、化学的相互作用し【基体表面上に所期
の堆積膜を形成する類のものであれば何れのものであっ
ても採用することができるが、例えばa−5i膜を形成
する場合であれば、具体的には、ケイ素に水素、ハロゲ
ン、あるいは炭化水素等が結合したシラン類及びハロゲ
ン化シラン類等のガス状態のもの、または容易にガス化
しうるものをガス化したものを用いることができる。こ
れらの原料ガスは1棟を使用してもよく、あるいは2社
以上を併用してもよい。また、これ等の原料ガスは、H
e、Ar等の不活性ガスにより稀釈して用いることもあ
る。さらに、a−8i膜はP型不純物元素又はn型不純
物元素をドーピングすることが再記であり、これ等の不
純物元素を構成成分として含存する原料ガスを、単独で
、あるいは前述の原料ガスまたは/および稀釈用ガスと
混合して反応空間内に導入することができる。
また基体については、導電性のものであっても、半導電
性のものであっても、あるいは電気絶縁性のものであっ
てもよく、具体的には金属、セラミックス、ガラス等が
挙げられる。モして成膜操作時の基体温度は、特に制限
されないが、30〜450℃の範囲とするのが一般的で
あり、好ましくは50〜350℃である。
また、堆積膜を形成するにあたっては、本発明の装置の
反応空間内を減圧条件下におくのが好ましいが、常圧条
件でも勿論よく、場合によっては加圧条件下におくこと
もできる。減圧下において堆積膜を形成する場合、原料
ガスを導入する前に反応空間内の圧力を5×10″″’
 Torr以下、好ましくはI X 10−’ Tor
r以下とし、原料ガスを導入した時には反応空間内の圧
力をIX 10−” 〜ITorr 、好ましくは5X
10”−’ 〜ITorrとするのが望ましい。
〔実施例〕
以下、第1図の本発明の装置を操作して堆積膜を形成し
た実施例を記載するが、本発明はこれにより限定される
ものではない。
なお、本例においては、直径1.Ormのガス放出孔1
3aを10z+i間隔で設けた緩崗壁13を、円筒状基
体であるAI製シリンダーとの距離が80txになるよ
うに設置し、以下のようにして、電荷注入層、感光層及
び表面層からなる光受容層を該Al pシリンダー上台
こ形成した。
最初にバルブ9及び排気パルプ11を開いて反応容器1
内を10”Torrまで減圧し、それと同時をこ加熱用
ヒーター7によりAI製シリンダー6を250℃に加熱
保持した。
こうしたところへ、原料ガスとしてSin、ガス、B、
l−ガス、Noガス及び■、ガスの混合ガスを反応容器
内に導入した。なあ、SiH,ガスの流量を150SC
CM 、&1−ガスの流量をSi几ガス流正に対しズ1
600 VoJppl、  Noガスの流量をSi&ガ
ス流量に対して3.4 Vo1%、H,ガスの流量を3
008CCHの夫々に設定した。
各々のガスの流量が安定したところで、排気バルブ11
を調整して、系内が0.2 Torrになるようにし、
系内の圧力が安定したところで電圧印加手段12を用い
て高周波放電(13,56MHz 。
150’Vl/)を生じさせ、膜厚が5 μmのa−5
i:H:B:0で構成された電荷注入阻止層を形成した
次に、BmHaffス及びNoガスの流入を止めた以外
は前述と同様にして、膜厚20μmのa−Si:Hで構
成された感光層を形成した。
更に、Sin、ガス流量を356CCMとし、CHaガ
ス流量をSiH,ガス流量に対してSi几/CL= 1
/30となるようにした以外はすべて前述と同様にして
、膜厚0.5μmのa−Si:C(H)からなる表面層
を形成した。
最後にガスのパルプをすべて閉じ、放電及び加熱用ヒー
ターを止め、反応容器内を排気し、AI製シリンダーの
温度を室温まで下げ、形成された光受容部材を系外にと
り出した。
得られた光受容部材について、帯電能、感度、及びSi
n発光強度の夫々をkl@シリング−の上部、中央部及
び下部で測定し、周ムラを811定した。その結果を下
記の第1表に示す。なお、帯電能(V/μm〕はキャノ
ン(督)製複写機(NP−9030)に感光ドラムとし
て搭11スし、7,5 KVのコロナ帯電を施した時の
膜の表面電位であり、感度〔μJt=〕は、表面電位を
Oにす7るのをこ必要な光量である。また、Sin発光
強度はA7製シリンダー上部の値を1.0として表わし
である。
また、比較例1,2として第3図の従来装置(ガス放出
管が4本の場合と8本の場合)を用いた以外は前述と同
様にして光受容部材を形成し、さらに比較例3としてガ
ス放出管を設置せずに緩衝壁だけを設置した装置を用い
た以外は同様にして光受容部材を形成し、夫々につい【
Aノ製シリンダーの上部、中央部及び下部における帯電
能、感度及びSiH発光強度を測定した結果を下記の第
1表に記載する。
第1表から明らかなごとく、本発明の装置を用いた場合
には、円筒状基体の長手方向における膜特性をそこなう
ことなく、周方向における膜特性を均一化せしめること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプラズマCVD法による堆積膜形成
装置の典型的−例を模式的に示す縦断面略図であり、第
2図は、第1図における緩衝壁全体の斜視図である。第
3図は、従来のCVD法による堆積膜形成装置の一例を
模式的に示す縦断面略図である。第4 (A) 、 (
B)図は、夫々、第1図及び第3図に図示する装設の横
断面図である。 第1乃至4図について、 1・・・反応容器、2・・・カソード電極を兼ねた周囲
壁、3・・・上壁、4・・・底壁、5・・・碍子、6・
・・円筒状基体、7・・・加熱用ヒーター、8・・・ガ
ス放出管、8a・・・ガス放出孔、9・・・パルプ、1
0・・・排気管、11・・・排気バルブ、12・・・電
圧印加手段、13・・・緩衝壁、13a・・・ガス放出
孔第1図 第3図 (A) 図 CB、)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上壁、周囲壁及び底壁で密封形成されてなる反応
    容器と、該反応容器内に円筒状基体を設置する手段と、
    該円筒状基体の同軸外周円上に円筒状基体の長手方向に
    沿って設けられた複数の堆積膜形成用原料ガス放出管と
    、該原料ガスを励起させて励起種化するための放電エネ
    ルギーを印加する手段と、前記反応容器内を排気する手
    段とからなるプラズマCVD法による堆積膜形成装置で
    あって、前記ガス放出管と前記円筒状基体の間に、多数
    の開孔を有する円筒状の緩衝壁を設けたことを特徴とす
    るプラズマCVD法による堆積膜形成装置。
JP61076623A 1986-04-04 1986-04-04 プラズマcvd法による堆積膜形成装置 Pending JPS62235471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076623A JPS62235471A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 プラズマcvd法による堆積膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076623A JPS62235471A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 プラズマcvd法による堆積膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235471A true JPS62235471A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13610480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076623A Pending JPS62235471A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 プラズマcvd法による堆積膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139767A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Nec Corp 減圧気相成長装置
US5029554A (en) * 1988-03-31 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus including a temperature control mechanism
USRE36328E (en) * 1988-03-31 1999-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus including temperature control mechanism
JP2004018904A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sekisui Chem Co Ltd リモート型ガス供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139767A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Nec Corp 減圧気相成長装置
US5029554A (en) * 1988-03-31 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus including a temperature control mechanism
USRE36328E (en) * 1988-03-31 1999-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus including temperature control mechanism
JP2004018904A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sekisui Chem Co Ltd リモート型ガス供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717127B1 (en) Plasma processing method and apparatus
US4452828A (en) Production of amorphous silicon film
JPS61164219A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造装置
JPH0387372A (ja) 堆積膜形成方法
JP2582553B2 (ja) プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置
JPS62235471A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS6010618A (ja) プラズマcvd装置
US4418645A (en) Glow discharge apparatus with squirrel cage electrode
JP2553331B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JP2553330B2 (ja) プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置
JPS62142783A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JP2620782B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS62196377A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS62218573A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPH0627337B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JP2609866B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JPS62294180A (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPS6086277A (ja) 放電による堆積膜の形成方法
JPH0643632B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成装置
JPH0426764A (ja) 堆積膜形成装置
JPS6024376A (ja) プラズマcvd装置
JPS6010617A (ja) プラズマcvd装置における基体加熱方法
JPH07183228A (ja) 堆積膜形成装置
JPS62142782A (ja) グロ−放電法による堆積膜形成装置
JPS6013074A (ja) プラズマcvd装置