JPH01155842A - 義歯の作製法 - Google Patents

義歯の作製法

Info

Publication number
JPH01155842A
JPH01155842A JP62314112A JP31411287A JPH01155842A JP H01155842 A JPH01155842 A JP H01155842A JP 62314112 A JP62314112 A JP 62314112A JP 31411287 A JP31411287 A JP 31411287A JP H01155842 A JPH01155842 A JP H01155842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
artificial tooth
weight
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62314112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600226B2 (ja
Inventor
Hidekazu Masuhara
英一 増原
Shigeo Komiya
小宮 重夫
Arata Makino
牧野 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK filed Critical SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Priority to JP31411287A priority Critical patent/JP2600226B2/ja
Publication of JPH01155842A publication Critical patent/JPH01155842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600226B2 publication Critical patent/JP2600226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、義歯の作成方法に関し、特に光重合型レジン
を用いて義歯を作製する方法に関する。
(従来の技術) 従来、義歯(陶歯、レジン歯等の人工歯を義歯床に排列
して作成された、天然歯の代用物)の作成は、一般に加
熱重合による方法、常温重合による方法などによって行
われており、その作成法の概要は、■石膏模型の上にワ
ックスを用いて人工歯を排列し、蝋義歯を作成した後、
■石膏模型と蝋義歯とを一緒にフラスコ内に新しく練和
した石膏泥中に埋没し、所定時間放置して石膏を硬化さ
せた後、■次いでワックス部分を除去し、■更にその除
去空間にメタクリル酸メチル重合物粉末とモノマー液と
の混合物(液体又は餅状物)を充填し、■熱を加えるこ
と等により重合硬化する、ことによって義歯成形品を得
るものである。
他方近年では、光重合型レジンの出現により、該レジン
の使用による上記重合方法の改良が提案され、作成方法
の改善がなされている。
光重金型レジンによる義歯の作成方法では、前に■〜■
工程における、石膏模型の上にワックスで蝋義歯を作成
し、更にそのワックスを除去する等の従来工程を不要と
し、(イ)印象採得により作成された石膏模型の粘膜面
に分離剤を塗布し、(ロ)その上に光重合型レジンより
なる基礎床を形成し、(ハ)更にその上に人工歯を排列
して光重合硬化し、(ニ)更に光重合型レジンを築盛し
て研磨面を形成し、(ホ)光照射して重合硬化すること
により義歯成形品を得る。
したがって、上記光重合型レジンによる義歯の作成方法
は、工程数が少なく、かつ重合時間も短いなどのため、
優れた方法である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の加熱又は常温重合による方法、あ
るいは上記光重金型レジンによる方法においても、人工
歯を排列する工程において、蝋義歯に、あるいは光重金
型レジン製基礎床に人工歯を一本ずつその位置、方向な
どを考慮しながら揃えて定着し、かつ隣在歯との関係を
調整しながら定着しなければならず、その作業は長時間
と熟練を要するものであった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記に鑑み、鋭意研究の結果、工程数も
削減でき、短時間にかつ確実に義歯を作成する方法を開
発した。
すなわち本発明は、以下の工程、 [1]石膏製模型の粘膜面に酸素遮断材を塗布する工程
[2]該模型表面に光重合型レジンペーストを圧接した
後、光照射し、基礎床を作製する工程。
[3]該基礎床の上に、あらかじめ人工歯の歯槽面及び
/又は舌側面に形成した窪部に、歯肉部形態を持たせた
光重合型未重合レジンペースト部を、接着剤により化学
的に結合・固着させた人工歯を圧接、固定し人工歯排列
を行う工程。
[4]前記人工歯を圧接、固定排列した仮義歯を口腔内
で試摘し、人工歯排列の調整等を行った後、光照射して
重合硬化させる工程、よりなる。
本発明によれば、特に第[3]工程において、あらかじ
め人工歯の歯槽面及び/又は舌側面に形成した窪部に接
着層と光重合型未重合レジンペースト部よりなる接着性
レジン部(該レジン部は歯肉部形態をも備えである)を
設けた人工歯を用いることにより、人工歯の義歯床上へ
の固定、排列作業が簡単、確実になり、短時間で良品の
義歯を作成することができる。
本発明の第[1]工程においては、石膏模型は常法のア
ルジネート、シリコーン印象材などによる印象採得、石
膏泥流し込みの手順の採用により得られるがその石膏模
型の粘膜面に酸素遮断材を塗布する。
これは、光重金型レジンが酸素雰囲気下においては、光
重合が進行し難いためであり、かつ該酸素遮断材は石膏
模型と光重合型レジンの間に介在して一種の離型材とし
て作用する効果を奏する。
酸素遮断剤としては、例えば亜硫酸ナトリウム、等が挙
げられ、その調製には粘結材(ポリビニルアルコール、
アルギン酸ナトリウム、トラガントゴム、アラビアゴム
等)と液体(通常は水)を加配することが好ましい。
第[2]工程において使用される、光重合型レジンペー
ストとしては、公知の光重合型レジンのモノマー及び/
又はプレポリマーと添加剤が使用でき、例えばメタクリ
レート(又はアクリレート)と単官能メタクリレート(
又は単官能アクリレート)に光重合開始剤、その他フィ
ラー等を加配したものが挙げられ、多官能メタクリレー
トとしては、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、テトラエチレングリコール
ジメタクリレート、1.4−ブタンジオールジメタクリ
レート、1.3−ブタンジオールジメタクリレート、2
.2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロキ
シプロポキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス(4
−メタクリロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(
4−メタクリロキシエトキシフェニル)プロパン、2゜
2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)
プロパン、ジ(メタクリロキシエチル)トリメチルへキ
サメチレンジウレタン等のジメタクリレート類、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロー
ルメタントリメタクリレート等のトリメタクリレート類
、テトラメチロールメタンテトラメタクリレート等のテ
トラメタクリレート類、ジペンタエリスリトールへキサ
メタクリレート等のへキサメタクリレート類を挙げるこ
とができる。
また、多官能アクリレートとしては、エチレングリコー
ルジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレー
ト、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエ
チレングリコールジメタクリレート、1.4−ブタンジ
オールジメタクリレート、1,3−ブタンジオールジア
クリレート、2.2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3
−アクリロキシ10ボキシ)フェニル]プロパン、2゜
2−ビス(4−アクリ9キシフエニル)プロパン、2.
2−ビス(4−アクリロキシエトキシフェニル)プロパ
ン、2.2−ビス(4−アクリロキシポリエトキシフェ
ニル)プロパン、ジ(アクリロキシエチル)トリメチル
へキサメチレンジウレタン等のジアクリレート類、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロー
ルメタントリアクリレート等のトリアクリレート類、テ
トラメチロールメタンテトラアクリレート等のテトラア
クリレート類、ジペンタエリスリトールへキサアクリレ
ート等のへキサアクリレート類を挙げることができる。
次に、上記の単官能メタクリレートとしては、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメ
タクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチル
へキシルメタクリレート、シクロへキシルメタクリレー
ト、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート
、イソポルネルメタクリレート等を挙げることができる
。また、単官能アクリレートとしては、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート
、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、シクロへキシルアクリレート、フェニルアクリ
レート、ベンジルアクリレート、インポルネルアクリレ
ート等を挙げることができる。
添加剤の光重合開始剤としては、過酸化物と光増感剤を
用いることができ、光増感剤としては、ベンゾフェノン
類のような紫外線硬化用のものも使用できるが、特に好
ましくは、カンファーキノン等の可視光線重合用のもの
を挙げることができる。このとき、第3級アミン等を添
加してもよいことは言うまでもない。
前記光重合型レジンペーストは、そのままペーストとし
て使用できるが、あるいはシート状となして作業性のよ
いものとすることも好ましい。
また、光重合型レジンペーストに照射する光エネルギー
は、波長が400〜650nm程度の可視光が好ましく
、ハロゲンランプ、タングステンランプ、アルゴンラン
プ、キセノンランプ、写真照明ランプ、太陽光等が用い
られる。
次に、第[3]工程において使用される人工歯について
説明する。
これは本発明の重要な特徴点であり、第1図にその断面
を図示するがごとく、この人工歯にはあらかじめ人工歯
部1の歯槽面2及び/又は舌側面3に、窪部4を形成し
、該部にさらに接着層5°、光重合型未重合レジンペー
スト部5″からなる接着性レジン部5を設けである。
そして、該接着性レジン部5には歯肉部形態を持たせて
あり、よって後工程で独立した歯肉部形成作業を追加す
る必要がない。
こうした人工歯を基礎床に圧接、固定する。
なお、該人工歯は、1本ずつ使用してもよく、あるいは
第2、第3図に斜視図を図示するごとく複数本をレジン
で連結して作製用意したものを使用してもよい。
複数本連結する場合は、各人工歯同士の歯並びを理想排
列状態に調整しておくことにより、義歯作成時の作成作
業を容易かつ確実なものとすることができる。なお、複
数本連結した人工歯にあっては、それを基礎床に圧接、
固定して適正な人工歯排列する勲位、人工歯同士を連結
している接着性レジン部が未重合のものであって可塑性
があるため、各人工歯は手指による押圧等によりある程
度それらの位置を自由に移動でき、よって容易に適正位
置に人工歯排列することができる。
第[4]工程において、前記接着性レジン部を設けた人
工歯を圧接、固定排列した該義歯を口腔内で試摘し、人
工歯排列の調整及び床研磨面の形成を行った後、再び全
体に光照射を十分行って重合硬化させる。
以上の全工程により義歯の作成作業が完了するが、該作
成作業は局部床義歯、あるいは全部床義歯のいずれの作
成にも適用できるものである。
なお、全部床義歯の作製に当たっては、人工歯は複数本
連結したものを、例えば前歯の複数本を連結して一体化
したものを、基礎床に圧接、固定排列することが作業の
効率上好ましい。
(実施例) 本発明を更に実施例に基づき具体的に説明する。
実施例1: まず、本実施例で用いられた酸素遮断材A、酸素遮断材
B及び光重合型レジンAの各組成を下記に示す、また、
同時に使用した人工歯A及びBの構造を第4図、第5図
に断面図で示し、さらにその各部の組成を下記に示す。
酸素遮断材A: 亜硫酸ナトリウム    5重量部 ポリビニルアルコール 10重量部 水          92重量部 酸素遮断材B: 亜硫酸ナトリウム    5重量部 アルギン酸ナトリウム  3重量部 水          87重量部 光重合型レジンA: 2.2−ビス(4−メタクリロキシ ポリエトキシフェニル)プロパン 30重量部トリエチ
レングリコール ジメタクリレート        10重量部メチルメ
タクリレート      10重量部ポリ(ジメチレン
グリコール ジメタクリレート)      −5重量部ポリ(メチ
ルメタクリレート)  30重量部シリカフィラー  
       15重量部過酸化ベンゾイル     
  Q、7重量部カンファーキノン       0.
2重量部赤色顔料             微 量人
工歯A及びB: 人工歯部(1): メチルメタクリレート      50重量部シクロへ
キシルメタクリレート  50重量部(射出成形法によ
り成形した) 接着層(5’ ): メチルメタクリレート      60重量部ポリ(メ
チルメタクリレート)   40重量部過酸化ベンゾイ
ル       0.1重量部ジメチルパラトルイジン
    0.1重量部赤色顔料           
  微 量光重舎型未重合レジンペースト部(5″)=
2.2−ビス(メタクリロキシ エトキシフェニル)プロパン   30重量部トリエチ
レングリコール ジメタクリレート        10重量部メチルメ
タクリレート      10重量部ポリ(ジメチレン
グリコール ジメタクリレート)         5重量部ポリ(
メチルメタクリレート)  30重量部シリカフィラー
         15重量部過酸化ベンゾイル   
    0.7重量部カンファーキノン       
0.2重量部赤色顔料             微 
量上記の酸素遮断材A、B、光重合型レジンA及び人工
歯A、Bを使用して、次の手順に従って全部床義歯を作
製した。
■ 口腔内を再現した石膏模型の粘膜面に前記酸素遮断
材Aを塗布する。
■ 義歯床の大きさに合わせて必要部分にシート状の光
重合型レジンAを圧接した。ここで、α−ライト(關モ
リタ東京製作所製、可視光線重合器)にて、3分間の光
照射を行い光重合型レジンAを硬化させた。
■ さらに、その上に、あらかじめ人工歯の歯槽面及び
/又は舌側面に形成した窪部に接着剤、光重合型レジン
の積層物よりなる接着性レジン部を設けた人工歯Aを所
定位置に圧着、仮着した。
■ 該義歯を模型より注意深く取り外し、粘膜面に酸素
遮断材Bを塗布し、粘膜面を上にしてα−ライトにて1
分間光照射した。
■ ここで当該義歯を患者の口腔内にて、人工歯の排列
状態を試適した。そして、必要に応じて、その部位の人
工歯周辺を約60℃に加温し、軟化させた状態で調整し
た。
■ 口腔内での試適が終了した後、床研磨面の形態を整
えた。
■ 光重合型レジンAの表面全体に酸素遮断材Bを塗布
し、α−ライトにて10分間の光照射を行った。
■ 硬化した義歯は、カーバイトバーを用いて床辺縁の
修正を行い、さらに床研磨面をサンドベーパー、磨き砂
、亜鉛華等によって原状研磨を行い、義歯を完成した。
後記比較例1と比べて、第1表記載のように、作製に要
する工程と時間は大幅に短縮された。
また、作製された義歯の模型面口蓋部での浮き上がりを
ウイルドM5A (ウイルド社製、実体顕微鏡)にて測
定を行った。その結果が第2表であり、これから判るよ
うに比較例1に比して、適合精度の優れた義歯を得るこ
とができた。
実施例2 本実施例において用いた接着剤Aは、エボレックスリベ
ースボンディング剤(日本油脂翻製、接着剤)であり、
また接着剤B、先順重合型レジンBは下記の組成のもの
を用いた。また、用いた人工歯は第6図に示し、そして
その各部の組成は下記に示した。
接着剤B: ビスフェノ−ルーム−ジグリシジル メタクリレート          35重量部トリエ
チレングリコール ジメタクリレート          10重量部メチ
ルメタクリレート       55重量部過酸化ベン
ゾイル        0.5重量部カンファーキノン
        0.2重量部ベンジル       
     0.1重量部赤色顔料          
   微 1光重合型レジンB: ビスフェノ−ルーム−ジグリシジル メタクリレート          35重量部トリエ
チレングリコール ジメタクリレート          20重量部メチ
ルメタクリレート       10重量部ポリ(シク
ロヘキシル メタクリレート)         20重量部シリカ
フィラー          15重量部過酸化ベンゾ
イル        0.5重量部カンファーキノン 
       0.2重量部ベンジル        
    0.1重量部赤色顔料           
  微 量人工歯C: 人工歯部(1): メチルメタクリレート       50重量部シクロ
へキシルメタクリレート   50重量部(射出成形に
より成形した) 接着層(5’ ): ビスフェノ−ルーム−ジグリシジル メタクリレート          35重量部トリエ
チレングリコール ジメタクリレート         10重量部メチル
メタクリレート       55重量部過酸化ベンゾ
イル        0.5重量部カンファーキノン 
       0.2重量部光重合型未重合レジンペー
スト部(5″):ビスフェノ−ルーム−ジグリシジル メタクリレート          35重量部トリエ
チレングリコール ジメタクリレート         20重量部メチル
メタクリレート       10重量部ポリ(シクロ
ヘキシル メタクリレート)         20重量部シリカ
フィラー          15重量部過酸化ベンゾ
イル        0.5重量部カンファーキノン 
       0.2重量部ベンジル        
    0.1重量部赤色顔料           
  微 量前記の酸素遮断材、光重合型レジン、人工歯
を使用して、ITT下の答熾の金属床義歯の症例におけ
る部分床義歯を次の手順に従って作製した。
■ 石膏模型に酸素遮断材Aを塗布した後、金属床のス
ケルトン部に接着剤Aを塗布した金属床を模型の定位置
に戻した。
■ 餅状の光重合型レジンBを圧接し、義歯床の形に整
えた後、α−ライトを用いて3分間の光照射を行い、基
礎床を完、成しな。
■ 該基礎床に、あらかじめ人工歯の歯槽面及び/又は
舌側面に形成した窪部に接着剤、光重合型レジンの積層
物よりなる接着性レジン部を設けた人工歯Cを所定位置
に圧着、仮着した。
■ さらに該人工歯末重合レジンペースト部の形態を整
えてから、その表面全体に酸素遮断材Bを塗布し、α−
ライトにて5分間の光照射を行った。
■ 更に該義歯を石膏模型より金属床ごと取り外し、粘
膜面に再度酸素遮断材Bを塗布し、α−ライトで5分間
光照射を行った。
■ 硬化した義歯は、カーバイトバーを用いて床辺縁の
修正を行い、さらに床研磨面をサンドペーパー、磨き砂
、亜鉛華等によって順次研磨を行い、義歯を完成した。
後記比較例2と比べ、第3表のように作製に要する工程
と時間は大幅に短縮され、能率的に義歯を得ることがで
きた。
実施例3 前記の酸素遮断材、光重合型レジン及び人工歯を使用し
て、621124567  欠損のレジン床義歯を次の
手順に従って作製した。
■ 石膏模型面に酸素遮断材Aを塗布してからクラスプ
及びバーを石膏模型の所定の位置に仮着した。
■ 実施例1と同様にしてシート状の光重合型レジンA
を圧接、α−ライトで5分間光照射し硬化させた。
■ ■で得られた光重合型レジン床に、あらかじめ人工
歯の歯槽面及び/又は舌側面に削成により形成した窪部
に接着剤、光重合型レジンの積層物よりなる接着性レジ
ン部を設けた人工歯A及びBを”所定位置に圧着、仮着
した。
■ さらに該人工歯の未重合レジンペースト部を形成し
てから、その表面全体に酸素遮断材Bを塗布し、α−ラ
イトにて5分間の光照射を行った。
■ 該義歯を模型より注意深く取り外し、粘膜面に酸素
遮断材Bを塗布し、粘膜面を上にしてα−ライトにて5
分間光照射した。
■ 硬化した義歯は、カーバイトバーを用いて床辺縁の
修正を行い、さらに床研磨面をサンドペーパー、磨き砂
、亜鉛華等によって順次研磨を行い、義歯を完成した。
これによって短時間に適合精度の優れた義歯を得ること
ができた。
比較例1 比較のため加熱重合型床用レジンを用いて実施例1と同
じ症例の全部床義歯を次の手順で作製した。
■ 咬合採得を行った咬合床の蝋堤部分に人工歯排列を
行い、蝋義歯の作製を行った。
■ 該蝋義歯を口腔内に試適し人工歯の排列状態及び咬
合間係の調整を行った。
■ 該蝋義歯の歯肉形成を行い、パラフィンワックスを
用いて蝋義歯を完成した。
■ 蝋義歯をフラスコ内に入れて、石膏を用いて埋没し
た。
■ 熱湯中に蝋義歯を埋没したフラスコを浸漬し、ワッ
クスを軟化させ法螺した。
■ 石膏面にアクロセツブ(面至歯科工業(株)社製、
レジン分離材)を塗布した。
■ アクロン(面至歯科工業(株)社製、義歯床用アク
リリック樹脂)の粉と液を粉100gに対して液43m
1の割合で混合し、レジンを餅状化させた。
■ 餅状化したレジンをフラスコ白蝋義歯陰型に填入し
、ポリエチレンフィルムを介して翼圧した。
■ 該フラスコの上下部を分割して余剰のレジンを除去
する。翼圧が終了したら、ポリエチレンフィルムを介し
ないでプレスした状態で60℃の温水中に該フラスコを
60分間浸漬した。続いて沸騰水中に30分間浸漬し、
レジンの重合を完了した。
[相] フラスコを温浴より出し、十分に冷却した後、
該義歯を石膏より取り出した。
■ レジンの重合収縮によって生じた人工歯の位置の変
位を咬合調整により修正した。
■ 義歯を石膏模型より取り外し、カーバイトバーを用
いてパリを削除、研磨面をサンドペーパー、磨き砂、亜
鉛華等によって順次研磨を行い、義歯を完成した。
比較例2 比較のため常温重合型床用レジンを用いて実施例2と同
じ症例の金属床義歯を次の手順で作製した。
■ 金属床を模型の定位置に戻した状態で欠損部分に人
工歯を排列し、蝋義歯を作製した。
■ パラフィンワックスを用いて該蝋義歯の歯肉形成を
行い、蝋義歯を完成した。
■ フォーマジル(クルツアー社製、コアー用印象材)
を用いて該蝋義歯の陰型を作製した。
■ 陰型を作製後、該蝋義歯のパラフィンワックスを除
去した。該陰型に流し込み口を設け、人工歯を所定の位
置に固定した。
■ 石膏面にアクロセップを塗布した後、該陰型を模型
に固定した。
■ バラプレス(クルツアー社製、金属床用常温重合レ
ジン)を粉50gに対して液35m1の割合で混合、撹
拌後、流し込み口より注入する。
■ 該レジンが硬化したならば、該陰型を取り外し、義
歯を模型より取り出す。
■ カーバイトバーを用いてパリを削除、研磨面をサン
ドペーパー、磨き砂、亜鉛華等によって順次研磨を行い
、義歯を完成した。
2表 以上、実施例と比較例との比較から明らかなごとく、本
発明方法によれば、義歯作製作業時間は大幅に短縮され
、また義歯床への接着、排列も容易かつ確実であった。
(発明の効果) 以上実施例等において説明したとおり、本発明方法によ
れば、術者による義歯作成作業時間は大幅に短縮され、
また義歯床への接着、排列も容易かつ確実となる。また
、作業工程数も削減でき熟練を要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る人工歯の1例の断面図を示し、第
2図、第3図は本発明に係る人工歯の他側の斜視図を示
す、第4図ないし第6図は本発明実施例で用いた各種人
工歯の断面図を示す。 に人工歯部、2:歯槽面、3:舌側面、4:窪部、5:
接着性レジン部、5゛ :接着層、5″光重合型未重合
レジンペースト部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記[1]〜[4]の工程よりなることを特徴と
    する義歯の作製法。 [1]石膏製模型の粘膜面に酸素遮断材を塗布する工程
    。 [2]該模型表面に光重合型レジンペーストを圧接した
    後、光照射し、基礎床を作製する工程。 [3]該基礎床の上に、あらかじめ人工歯の歯槽面及び
    /又は舌側面に形成した窪部に、歯肉部形態を持たせた
    光重合型未重合レジンペースト部を接着剤により化学的
    に結合・固着させた人工歯を圧接、固定し人工歯排列を
    行う工程。 [4]前記人工歯を圧接、固定排列した仮義歯を口腔内
    で試摘し、人工歯排列の調整等を行った後、光照射して
    重合硬化させる工程。
JP31411287A 1987-12-14 1987-12-14 義歯の作製法 Expired - Fee Related JP2600226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31411287A JP2600226B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 義歯の作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31411287A JP2600226B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 義歯の作製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155842A true JPH01155842A (ja) 1989-06-19
JP2600226B2 JP2600226B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=18049389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31411287A Expired - Fee Related JP2600226B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 義歯の作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600226B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304062A (en) * 1991-10-01 1994-04-19 Ube Industries, Ltd. Prosthetic denture precursor and method
JP2009504350A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 人工プラスチック歯を接着するための接着剤および方法
WO2014050309A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社ジーシー 暫間連結人工歯用型、暫間連結人工歯の作製方法、暫間有床義歯の作製方法、及び暫間連結人工歯
WO2015194449A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社ジーシー 人工歯
WO2016041937A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 3Shape A/S Method for manufacturing a denture
JP2016537061A (ja) * 2012-12-17 2016-12-01 イボクラール ビバデント アクチェンゲゼルシャフト 歯科用トランスファーテンプレート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304062A (en) * 1991-10-01 1994-04-19 Ube Industries, Ltd. Prosthetic denture precursor and method
JP2009504350A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 人工プラスチック歯を接着するための接着剤および方法
WO2014050309A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社ジーシー 暫間連結人工歯用型、暫間連結人工歯の作製方法、暫間有床義歯の作製方法、及び暫間連結人工歯
JPWO2014050309A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 株式会社ジーシー 暫間連結人工歯用型、暫間連結人工歯の作製方法、暫間有床義歯の作製方法、及び暫間連結人工歯
JP2016537061A (ja) * 2012-12-17 2016-12-01 イボクラール ビバデント アクチェンゲゼルシャフト 歯科用トランスファーテンプレート
WO2015194449A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社ジーシー 人工歯
CN106132350A (zh) * 2014-06-18 2016-11-16 株式会社Gc 人工齿
JPWO2015194449A1 (ja) * 2014-06-18 2017-04-20 株式会社ジーシー 人工歯
EP3130312A4 (en) * 2014-06-18 2017-12-13 GC Corporation Artificial tooth
WO2016041937A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 3Shape A/S Method for manufacturing a denture
US10357344B2 (en) 2014-09-15 2019-07-23 3Shape A/S Method for manufacturing a denture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600226B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7130163B2 (ja) 多層歯科切削加工用レジン材料の製造方法
JP5553604B2 (ja) 暫定的な及び長期の歯科クラウン及び歯科ブリッジを製造する方法
JP6861640B2 (ja) 部分義歯または総義歯を作製する方法およびこの方法に従って得られる補綴物
US20050042576A1 (en) Dental article forms and methods
JPH0563176B2 (ja)
US4838789A (en) Material packs for preparing plate dentures
DK2066258T3 (en) Methods for preparing dental devices using surface treatment compositions
JP2600226B2 (ja) 義歯の作製法
JP5135570B2 (ja) 口腔内密着装着体の製造方法
JP6604791B2 (ja) 光透過性を有する1ペースト型の可視光硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いた光硬化性樹脂成型物の作製方法
JPH02504383A (ja) 改良されたセラミック組成物及びその使用方法
JPH0655654B2 (ja) 光硬化性歯冠材料および該歯冠材料を用いる歯冠成形法
JPH0624539B2 (ja) 歯科用個人トレーとその製作方法
JP2811725B2 (ja) 義歯の製作方法及び義歯製作用光重合型積層レジンシート
JP2017184862A (ja) 基礎床形成用シートおよびそれを用いた基礎床、有床義歯の製造方法
JPH02237558A (ja) 義歯及びその製造方法
JPH01145058A (ja) 人工歯
JPH0558742B2 (ja)
JPH05253249A (ja) 義歯用材料
JPH06305930A (ja) 機能印象材
JPH01155843A (ja) 連結人工歯
JPS61225105A (ja) 歯科用樹脂材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees