JPH01155257A - エンジン用排気ガスセンサの評価方法 - Google Patents

エンジン用排気ガスセンサの評価方法

Info

Publication number
JPH01155257A
JPH01155257A JP62314247A JP31424787A JPH01155257A JP H01155257 A JPH01155257 A JP H01155257A JP 62314247 A JP62314247 A JP 62314247A JP 31424787 A JP31424787 A JP 31424787A JP H01155257 A JPH01155257 A JP H01155257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
air
fuel ratio
exhaust gas
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314247A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Komatsu
一也 小松
Maiko Matsumoto
松本 舞子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62314247A priority Critical patent/JPH01155257A/ja
Publication of JPH01155257A publication Critical patent/JPH01155257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンから排出される排気ガス中の酸素、
窒素酸化物、−酸化炭素等特定成分の濃度を検知する排
気ガスセンサの性能評価方法に係わり、特に、排気ガス
センサの性能を簡単かつ高精度に判断できる排気ガスセ
ンサの評価方法に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンにおいては、これより排出される排気
ガスの浄化を図るために、その排気ガス中の特定成分(
酸素、窒素酸化物、−酸化炭素等)の濃度を検知してそ
の濃度を基にしてエンジンに供給する混合気の空燃比を
フィートノ(・ツク制御するようにしたものが広く普及
しており、その特定成分の濃度を検知する排気ガスセン
サとしては、例えば実開昭57−72162号公報のo
2センサ等が公知になっている。
ところで、上記のような空燃比のフィートノ<・ツク制
御装置を備えたエンジンでは、その排気ガス中に含有さ
れるエミッションの排出量は02センサ等排気ガスセン
サの性能の影響を多大に受けることになるので、その空
燃比のフィードバック制御装置に採用する排気ガスセン
サの性能は高精度に管理する必要が生じる。
この様な状況下にあって、従来、例えば02センサは、
第7図(a)と同図(b)とに示すような電気特性の静
特性と動特性とが直接的な判断基準にされてその性能を
総合的に評価されていた。
すなわち、同図(a)に示すように静特性としては、空
燃比を標準値λO(λ0−1)にしたときの出力電圧値
Esと、空燃比をリッチ側の設定値λl (例えばλ1
−0.9)にしたときの出力電圧値ERと、空燃比をリ
ーン側の設定値λ2(例えばλ2−1.1)にしたとき
の出力電圧値E−Lとがそれぞれ考慮され、また同図(
b)に示すように動特性としては、空燃比を上記リッチ
側の設定値λ1−0.9から上記リーン側の設定値λ2
−1.1に変化させたときに出力電圧値が第1の規定値
Eaから第2の規定値Ebに低下するまでの反応時間T
RLと、逆に空燃比を上記リーン側の設定値λ−1,1
から上記リッチ側の設定値λ−0,9に変化させたとき
に出力電圧値が上記第2の規定値Ebから上記第1の規
定値Eaに上昇するまでの反応時間TLRとがそれぞれ
測定され、両者の差に基いて平均空燃比がリッチ寄りと
なりやすいか、リーン寄りとなりやすいかの度合を評価
している。このとき、リッチ或いはリーンに著しく偏っ
ている場合はエンジンへ取付けないようにされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、02センサをフィードバック制御装置に
実際に取付けて空燃比制御を行なわせた場合におけるエ
ンジンからのエミッション排出量に対して、上記3つの
静的な電気特性ES、ER。
ELと2つの動的な電気特性TRL、 TLRの差との
基準を満足する02センサであっても、実際に空燃比制
御を行うとエンジンで発生する排気ガス中の有害成分の
量にばらつきが発生していた。従って、上記した従来の
評価方法では、02センサの品質管理を高精度に保つこ
とが困難であるという問題があった。
そこで、本発明者らはその相関が取れない原因を解明す
べく種々の実験を行なった結果、その空燃比制御の応答
遅れ期間中の大幅な空燃比の変動に起因するエミッショ
ン排出量と02センサの反応の速さの電気特性とに相関
関係を見出して、その電気特性から02センサを空燃比
制御装置に取付けた場合のエミッション排出量を予知し
うる02センサの性能の評価方法を確立し得、もってこ
こにこれを提案するに至った。
すなわち、本発明の目的は、02センサ等の排気ガスセ
ンサを空燃比フィードバック制御装置に取付けてそのフ
ィードバック制御をおこなわせた際の応答遅れ期間中の
大幅な空燃比の変動に基ずくエミッション排出量を、そ
の排気ガスセンサのの反応の速さの電気特性から的確に
予知し得る排気ガスセンサの性能評価方法を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するために、エンジンから
の排気ガス中の特定成分濃度を検知する排気ガスセンサ
の性能を評価するに際して、空燃比をリッチ側の設定値
からリーン側の設定値まで変化させたときに排気ガスセ
ンサからの出力値が第1の基準値から第2の基準値に変
化するまでの反応時間と、空燃比を上記リーン側の設定
値から上記リッチ側の設定値まで変化させたときに上記
排気ガスセンサからの出力値が上記第2の基準値から上
記第1の基準値に変化するまでの反応時間とをそれぞれ
測定し、 該2つの反応時間の差と和とをそれぞれ求め、該差と和
とに基づいて排気ガスセンサの性能を判断する。
る。
(作 用) 排気ガスセンサの電気的動特性として得られる上記2つ
の反応時間の差は空燃比のフィードバック制御を行なっ
た際の実際の空燃比と排気ガスセンサの出力値とのずれ
(動的ラムダのシフト量)を判断するためのパラメータ
となり、2つの反応時間の和は空燃比のフィードバック
制御を行なった際のハンチング量を判断するためのパラ
メータになる。
(実 施 例) 以下に、本発明に係る排気ガスセンサの評価方法につい
て02センサを例にして添附図面を参照して詳細に説明
する。
まづ、本発明の評価方法を実施するために必要な、02
センサの基本的な電気的静特性と動特性とを測定するた
めの装置の概略について説明する。
第1図に示すように、この測定装置2はガス流量制御装
置4と、水分添加装置6と、ラムダ変調装置(空燃比変
調装置)8とを備えていて、これらは中央制御部10に
よって作動制御されるようになっている。
ガス流量制御装置4はエンジンに供給される実際の混合
気に近似した組成の混合ガスを合成するもので、実際の
混合気中に含まれる11種のガスの流量を制御して、そ
の組成の割合を空燃比λ−1の混合気の組成にほぼ一致
させるようになっている。
そして、このガス流量制御装置4で合成された混合ガス
は炉12に導かれるようになっており、その途中で水分
添加装置6から更に水分が混合されるようになっている
。炉12に導かれた混合ガスはここで燃焼されたのち、
排気通路14に設けた三元キャタリスト16で浄化され
て外部に排出されるようになっている。
また、キャタリスト16と炉12との間の排気通路14
にはラムダ変調装置8の噴射ノズル8aが設けられてい
て、この噴射ノズル8aからはHC(炭化水素)、Co
(−酸化炭素)、H2(水素)等の成分を噴射供給して
その燃焼後の混合ガスに混入できるようになっている。
すなわち、このラムダ変調装置8は燃焼された後の混合
ガスの組成の割合を調整するもので、燃焼前の混合ガス
の空燃比λ−1,0を基準にして上記噴射ノズル8aか
ら噴射供給する上記各成分の混入量を適宜可変させるこ
とにより、所定の空燃比でエンジンを運転したときにエ
ンジンから排出される排気ガスの組成割合に近似した混
合ガスを任意に合成してシュミレートし得るようになっ
ている。つまり、燃焼後の混合ガスをリッチ側に変調さ
せるときには、噴射ノズル8aからリッチ変調ガスとし
てC01H2等を供給し、リーン側に変調させるときに
は、噴射ノズル8aからリーン変調ガスとして02を供
給するようになっている。
また、キャタリスト16の上流側と下流側とにはそれぞ
れサンプリングガスを取出す導入路18a、18bが設
けられていて、この導入路18a。
18bから取出された燃焼ガスは排ガス分析計20に導
かれてその組成が分析されるようになっている。
そして、この排ガス分析計20と上記ラムダ変調装置8
、水分添加装置6、ガス流量制御装置4とは互いに中央
制御部10を介してつながれていて、ラムダ変調装置8
と水分添加装置6、及びガス流量制御装置4はその作動
がフィードフォワード乃至フィードバックで総合的に制
御されるようになっている。
一方、排気通路14にはラムダ変調装置8の噴射ノズル
8aよ゛り下流側でかっキャタリスト16の上流側に、
被測定物たる02センサ22の取付部が設けられていて
、この取付部に取付けられた02センサ22からの出力
信号は上記中央制御部10に入力されるようになってい
る。そして、中央制御部10にはデータ処理装置24が
接続されていて、02センサ22からの出力信号はその
データ処理装置10で記録されるようになっている。
なお、このデータ処理装置10は上記排ガス分析計20
、ラムダ変調装置8、水分添加装置6、及びガス流量制
御装置4等から中央制御装置部1゜に入力される各種情
報信号の処理も行うようになっている。
ところで、02センサ22は上記のようにしてなる測定
装置2によって、その電気特性の静特性ES、ER,E
Lと動特性TRL、 TLRとが計測される。なおこの
際、静特性ESを測定するときには、排気通路14内の
合成ガスは、その組成が混合気の濃度を空燃比λ−1に
してエンジンを運転している時にエンジンから排出され
る排出ガスの組成に近似され、また静特性ERを測定す
るときには、空燃比λをリッチ側の設定値(本実施例で
はλ−0,9)にして運転している時のエンジンからの
排出ガスの組成に近似され、また静特性ELを測定する
ときには、空燃比をリーン側の設定値(本実施例ではλ
−1,1)にして運転している時のエンジンからの排出
ガスの組成に近似される。他方、動特性TI?Lを測定
するときには上記空燃比をリッチ側の設定値λ−0,9
がらリーン側ノ設定値λ−1,1に変化させた状態をシ
ュミレートして合成ガスの組成を変化させ、また動特性
TLRを測定するときには上記空燃比をリーン側の設定
値λ−1,1からリッチ側の設定値λ−0゜9に変化さ
せた状態をシュミレートして合成ガスの組成を変化させ
る。
次に、このようにして得られたo2センサの電気特性E
S 、 ER、EL 、 TRL、 TLRとから、そ
の02センサを空燃比制御装置に取付けて空燃比のフィ
ードバック制御を行なわせた場合に、実際にエンジンか
ら排出されるであろうエミッションの排出量を予知する
ことができる02センサの性能評価方法に付いて説明す
る。
まづ、上記02センサの5つの電気特性ES。
ER、EL 、 TRL、 TLRはその各測定値が所
定の許容範囲内にあることが前提になるが、それら5つ
の電気特性のうち実際のエミション排出量に多大な影響
を及ぼすのは動特性のTRLとTLRとであることが想
定でき、これらの測定値から実際のエミッション排出量
との相関関係を導き出し得ると考えられる。
すなわち、第2図のグラフは、フィードバック制御によ
って実際にエンジンに供給される混合気の空燃比の変化
(破線)と、そのエンジンから排出された排気ガス中の
酸素濃度を実際に02センサで検知して得た見掛上の空
燃比(0′2センサの出力値)の変化(実線)とを横軸
に時間を取って比較したものであるが、このグラフに示
すように、実際の空燃比の変化と見掛けの空燃比の変化
とには時間的にずれがあり、このずれの大きさがエミッ
ションの排出量に密接に関係する。
つまり、実際の空燃比のリッチ側からリーン側への変化
に対するOzセンサの出力値の追随性。
すなわち動特性TRLの応答性が遅いと、その02セン
サからの出力値に応じてフィードバック制御される実際
の空燃比はリーン側に大きくオーバーシュートされてし
まい、これによりオーバーリーン域Aが拡大されてNO
xの排出量が増大されてしまう。
他方、実際の空燃比のリーン側からリッチ側への変化に
対する02センサの出力値の追随性、すなわち動特性T
LRの応答性が遅いと、リッチ側にオーバーシュートさ
れてしまい、これによりオーバーリッチ域Bが拡大され
てCo、HCの排出量が増大されてしまう。
従って、その空燃比の実際の値と見掛上の値との時間的
なずれ(動的ラムダのシフト量)を考慮2    すれ
ばエミッションの排出量をある程度予知することができ
ると考えられる。
そこで本発明者らは種々の実験に基づいて考察を重ねた
結果、02センサの2つの動特性子RLとTLRとの差
(T RL−T LR)によって平均空燃比を的確に捕
え得る点に加えて、その和(T RL+ T LR)と
エミッション排出量との間に相関関係を導き出した理論
を打ちたてた。
すなわち、エミッション排出量と2つの動特性の差(T
 RL−T LR)との相関については第3図のグラフ
に示すような結果が得られる。これは無作為に抽出した
6本の02センサS1〜S6を使用して、その各センサ
S1〜S6の各々の動特性TRLとTLRとの差(T 
RL−T LR)に対するエミッション(この場合では
NOx )の排出ff1Q−F (EM)との関係をプ
ロットしたものであるが、その6本中の4本はほぼ理論
通りの線分上に乗ることが確認された。しかしながら、
残りの2本(S2゜S3)はその理論上の線分から大き
く外れてしまった。
そこで、本発明者らは更に種々の実験を重ねて考察した
結果、上記平均空燃比の影響の他に、更に実際の空燃比
変化と見掛けの空燃比変化との振幅のずれ量も影響して
おり、02センサでフィードパツク制御を行なったとき
のリミットサイクル周波数がエミッション排出量に直接
的に影響を及ぼしていることを知得した。つまり、第4
図(a)、(b)のグラフはそれぞれ02センサの出力
値の波形とその整形波形及び燃料の噴射指令信号のVF
波形との関係を示しているが、このグラフ(a)、(b
)に示すように、2つの動特性TRLとTLRとの差が
許容限界内にあってもそれらの値が共に大きいと(グラ
フ(b)) 、それら動特性TRLとTLRとが共に小
さい場合(グラフ(a))に比較して、VF波形の振幅
すなわち空燃比制御のハンチング′mIがIb>Iaと
大きくなり、これによりNOX、Co、HC等の排出量
が多くなることが判明した。
そして、そのハンチング量は動特性TRLとTLRとの
和(T RL+ T LR)で判断できることがわかり
、従って、動的ラムダのシフト量と空燃比制御のハンチ
ング量、つまり動特性TRL、  TLRの差(TRL
−T LR)と和(T RL十T LR)とを考慮する
ことで、02センサを空燃比制御装置に取付けてフィー
ドバック制御を行なわせた際にエンジンから実際に排出
されるであろうエミッションの排出量をそれらの動特性
TRLとTLRとの和と差とから、予知しうる理論を確
立し得た。
そして、上記6本の02センサS1〜S6のエミッショ
ン排出量と上記TRL、 TLRの差と和との積とに対
する相関調査を行なったところ、第5図のグラフに示す
ように、6本の02センサS1〜S6のすべてが理論通
りの線分上に乗ることが確認できた。なお、このグラフ
は縦軸がエミッション排出ff1Q−F (EM)を示
しく第3図のスケールに等しい)、横軸が2つの動特性
TRL、 TLRの差(T RL−T LR)と和(T
 RL+ T LR)との積(TRL−T LR) ・
(T RL+ T LR)を示しており(第3図のスケ
ールとは異なる)、そのグラフ中に示される理論上の線
分はF (EM) cx−a (TRL−TLR)−(
TRL+TLR)の関係式で表せるものである。
従って、以上の説明から明らかな如く、本実施例のよう
に02センサの2つの動特性TRLとTLRとの差(T
 RL−T LR)及び和(T RL+ T LR)と
をそれぞれ求めて、それらの差(T RL−T LR)
と和(T RL+ T LR)とを積算すると、02セ
ンサを空燃比制御装置に取付けてフィードバック制御を
行なわせた際に実際にエンジンから排出されるエミッシ
ョンの排出量と上記積算値との間に相関関係が得られ、
これによりその2つの動特性TRL、TLRからエミッ
ション排出量を予知することができるようになる。この
ため、02センサの性能を高精度にかつ簡単に評価でき
るようになり、この結果、02センサの品質管理を容易
に行なえるようになる。
なお、上述した実施例では、02センサ個々の製品の2
つの動特性TRL、 TLRとから直接的にそれらの和
(T RL+ T LR)と差(T RL−T LR)
とを求めて、それら和と差の値を基にして02センサの
性能を評価するようにしているが、リファレンス用とし
て別途に基準02センサを設定し、この基準02センサ
の2つの動特性TB−RL、 TB−LRと各製品側々
の動特性TRL、 TLRとからそれらの偏差TSRL
 (−TB−1?L−TI?L) 、 TSLR(−T
B−LR−T LR)を求め、コノ偏差TSRL 、 
TSLRがらそれらの差(TSRL −TSLR)と和
(TSRL+TSLR)とを計算して、コノ差(TSR
L −TSLR)と和(TSRL +TSLR)とを基
にしてo2センサの性能を評価するようにしてもよく、
このようにすれば更に高精度に02センサの性能を評価
できるようにになる。また、このようにする場合には、
基準02センサはそのプロテクタ一部を外すなどしてそ
の感知部のみを使用するようにしたほうが良く、更に第
6図に示すようにこの基準o2センサ26は被n1定体
たる製品としてのo2センサ22に対向させて測定装置
の排気通路14に取付けるようにしたほうが良い。
(効 果) 以上要するに本発明によれば、排気ガスセンサを空燃比
制御装置に取付けてフィードバック制御を行なわせた際
に実際にエンジンがら排出されるエミッションの排出量
とその排気ガスセンサの2つの動特性(反応時間TRL
、 TLR)の差および和との間の相関関係からエミッ
ション排出量を予知することができるようになる。この
ため、排気ガスセンサの性能を高精度にかつ簡単に評価
できるようになり、もって排気ガスセンサの品質管理を
容易に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は02センサの電気特性を測定する測定装置の概
略構成図、第2図はフィードバック制御された実際の空
燃比の変化と02センサで検知した見掛上の空燃比変化
とのずれを示すグラフ、第3図は2つの動特性TRL、
 TLRの差とエミッション排出量との関係を示すグラ
フ、第4図は02セ、  ンサからの出力値波形とコン
パレータによって整形された波形と燃料の噴射指令信号
のVF波形との関係を示すグラフで、同図(a)は動特
性T RL。 TLRとが共に応答性の早い02センサの場合を示す図
、同図(b)は動特性TRL、 TLRとが共に応答性
の遅い02センサの場合を示す図、第5図は本発明の評
価方法に係わるグラフで02センサの2つの動特性TR
L、 TLRの差と和とに基づくエミッション排出量の
関係を示す図、第6図は本発明の変形実施例を実施する
場合に適した測定装置の測定部の概略図、第7図(a)
は02センサの電気特性の静特性を説明する図、同図(
b)はその動特性を説明する図である。 22・・・・・・排気ガスセンサ(02センサ)λ1・
・・空燃比のリッチ側の設定値 λ2・・・空燃比のリーン側の設定値 ER・・・・・・センサ出力の第1の基準値EL・・・
・・・センサ出力の第2の基準値TRL・・・・・・リ
ッチ側からリーン側への反応時間’i’llζ・・・・
・・リーン側からリッチ側への反応時間待  許  出
  願  人     マ  ツ  ダ  株式会社代
 理 人     弁理士 −色 健 輪間     
  弁理士 松 本 雅 利第2図 (NOX埠) 第5図 (TFL−TLR)・(TRL+TLR)  (ms勺
第6図 NOx ((J/mile)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンからの排気ガス中の特定成分濃度を検知する排
    気ガスセンサの性能を評価するに際して、空燃比をリッ
    チ側の設定値からリーン側の設定値まで変化させたとき
    に排気ガスセンサからの出力値が第1の基準値から第2
    の基準値に変化するまでの反応時間と、空燃比を上記リ
    ーン側の設定値から上記リッチ側の設定値まで変化させ
    たときに上記排気ガスセンサからの出力値が上記第2の
    基準値から上記第1の基準値に変化するまでの反応時間
    とをそれぞれ測定し、 該2つの反応時間の差と和とをそれぞれ求め、該差と和
    とに基づいて排気ガスセンサの性能を判断することを特
    徴とする排気ガスセンサの評価方法。
JP62314247A 1987-12-14 1987-12-14 エンジン用排気ガスセンサの評価方法 Pending JPH01155257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314247A JPH01155257A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジン用排気ガスセンサの評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314247A JPH01155257A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジン用排気ガスセンサの評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155257A true JPH01155257A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18051054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314247A Pending JPH01155257A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジン用排気ガスセンサの評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155257A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009710A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mazda Motor Corp リニア空燃比センサの劣化診断装置
JP2007262945A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Denso Corp 排出ガスセンサの異常診断装置
US7885757B2 (en) 2008-04-02 2011-02-08 Denso Corporation Degradation determination apparatus and degradation determination system for oxygen concentration sensor
JP2011149293A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 過給機付きエンジンの制御装置
EP1961942A3 (en) * 2007-02-21 2013-12-04 NGK Spark Plug Co., Ltd. Diagnostic method and control apparatus for gas sensor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009710A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mazda Motor Corp リニア空燃比センサの劣化診断装置
JP2007262945A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Denso Corp 排出ガスセンサの異常診断装置
US7387011B2 (en) 2006-03-28 2008-06-17 Denso Corporation Deterioration diagnosis system for exhaust gas sensor
EP1961942A3 (en) * 2007-02-21 2013-12-04 NGK Spark Plug Co., Ltd. Diagnostic method and control apparatus for gas sensor
US7885757B2 (en) 2008-04-02 2011-02-08 Denso Corporation Degradation determination apparatus and degradation determination system for oxygen concentration sensor
JP2011149293A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 過給機付きエンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6487852B1 (en) Method and apparatus for controlling reactant injection into an active lean NOx catalyst
US4251989A (en) Air-fuel ratio control system
KR102526378B1 (ko) 촉매 컨버터의 충전 레벨을 제어하기 위한 방법 및 제어 장치
KR101255128B1 (ko) 내연 기관의 동작 장치
GB2342175A (en) Method for diagnosis of a continuous lambda probe
KR0141371B1 (ko) 다수 탐침으로 람다제어하는 방법 및 장치
JP2006511752A (ja) シリンダごとのλ制御に使用されるλセンサの動特性の診断方法および装置
US8489270B2 (en) Method and device for diagnosing the dynamics of an exhaust gas sensor
JPS6062638A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH01155257A (ja) エンジン用排気ガスセンサの評価方法
Arsie et al. Real-time estimation of engine NOx emissions via recurrent neural networks
CN103946699B (zh) 用于运行线性的拉姆达探测器的方法和装置
US7891170B2 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
KR101078612B1 (ko) 내연 기관의 배기 영역 내에 배치되는 촉매 변환기를진단하는 방법 및 상기 방법을 실시하는 장치
US6644097B2 (en) Method and apparatus for inferring fuel mixture
JPH06185345A (ja) 車載用触媒コンバータの効率測定方法および装置
JPH0335155A (ja) 空燃比センサ評価法および装置
JP2624531B2 (ja) センサ特性評価法
KR20070089937A (ko) 내연엔진의 람다 제어를 제공하기 위한 방법 및 장치
JPS632019B2 (ja)
JPH09125937A (ja) 触媒劣化判定方法及び装置
US4174680A (en) Closed loop air-fuel ratio control system
JPS63308535A (ja) エンジン排気系の評価装置
JP2021513025A (ja) 触媒を備えた内燃機関のコントロールのための装置および方法
JP2608146B2 (ja) 酸素センサ特性評価方法および装置