JPH01154850A - 双ロール式連鋳機の板厚制御方法 - Google Patents

双ロール式連鋳機の板厚制御方法

Info

Publication number
JPH01154850A
JPH01154850A JP31254787A JP31254787A JPH01154850A JP H01154850 A JPH01154850 A JP H01154850A JP 31254787 A JP31254787 A JP 31254787A JP 31254787 A JP31254787 A JP 31254787A JP H01154850 A JPH01154850 A JP H01154850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
molten metal
plate thickness
core
tundish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31254787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106429B2 (ja
Inventor
Kunio Matsui
邦雄 松井
Hisahiko Fukase
久彦 深瀬
Atsushi Hirata
淳 平田
Akihiro Nomura
昭博 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP31254787A priority Critical patent/JPH07106429B2/ja
Publication of JPH01154850A publication Critical patent/JPH01154850A/ja
Publication of JPH07106429B2 publication Critical patent/JPH07106429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、板厚一定で且つ品質の良い鋳片を製造し得る
ようにした双ロール式連鋳機の板厚制御方法に関するも
のである。
[従来の技術] 従来の双ロール式連鋳機に一例を第5図及び第6図によ
り説明すると、互に平行に所要の間隔を置いて配設され
た回転自在な2本の冷却ロール1の両端部にサイド堰2
を設け、2本の冷却ロール1とサイド堰2で包囲される
空間に湯溜り3を形成させ、湯溜り3上方にタンディツ
シュ4を配設すると共にタンディツシュ4下面に、下端
が湯溜り3内に挿入された中子5を設け、中子5のロー
ル長手方向中央部に、タンディツシュ4の溶湯6を湯溜
り3に導入する流路7を設け、中子5の両側部に、傾斜
した流路8及び該流路8に連通し冷却ロール1径方向に
延びる水平方向溝9を設けて、タンディツシュ4の溶湯
6の一部を、冷却ロール1及びサイド堰2並に溶湯6が
接するいわゆる三重点に供給して三重点部で凝固殻10
か異常生長するのを防止し得るようにし、中子5の流路
7,8に連通するタンディツシュ4のノズル孔11.1
2の開度を調整する調整部材13.14をアクチュエー
タ15,113にて昇降させ得るようノズル孔11.1
2上部に配設する。
上述の双ロール式連鋳機では、タンディツシュ4から中
子5の流路7.8、水平方向溝9を介して湯溜り3に供
給された溶湯6は、第5図の矢印方向へ回転する冷却ロ
ール1により冷却されて凝固殻10が形成され、該凝固
殻10は冷却ロール1間のロールギャップから連続的に
引抜かれ、鋳片17の鋳造が行われる。この際、水平方
向溝9から流出する溶湯6により、三重点部の凝固殻l
Oが溶融され、このため三重点部の凝固殻10の異常生
長が防止される。
又、上記双ロール式連鋳機では、鋳片17の板厚を目標
値にするために、例えば冷却ロール1の回転速度を制御
したり(2本の冷却ロール1のうち1本の冷却ロール1
は、水平方向移動できないよう固定され、他方の冷却ロ
ール1は弾撥体により鋳片17側へ一定の力で押付ける
ようになっているため、冷却ロールlの回転速度を遅く
すると、ロールギャップが広がって鋳片17板厚が厚く
なり、逆に冷却ロール1の回転速度を速くすると、ロー
ルギャップが狭まって鋳片17板厚が薄くなる。)、或
いは湯溜り3の溶湯液面高さが一定になるよう、調整部
材13.14によりタンディツシュ4のノズル孔11.
12の開度調整を行い、湯溜り3に供給される溶湯流量
の制御を行う、等種々の制御が行われている。
ところが、上述の双ロール式連鋳機の板厚制御では、冷
却ロール1の回転速度の制御や湯溜り溶湯液面高さの制
御等は同一の連鋳機で同時に行われることはなく、一つ
の連鋳機では冷却ロールlの回転速度の制御或いは溶湯
液面高さの制御等種々の制御のうち何れか一つが行われ
ているにすぎない。このため、鋳片17板厚が目標値よ
り薄い場合に、冷却ロール1の回転速度を下降させて鋳
片17を目標板厚に近付けると、湯溜り3の溶湯液面が
下降し、極端な場合は溶湯液面高さが水平方向溝9上縁
よりも下降して三重点部の凝固殻10の異常生長を防止
できなくなるおそれがある。又湯溜り3の溶湯液面高さ
を目標板厚に対応して制御する場合も、目標板厚によっ
ては溶湯液面が水平方向溝9よりも下降し、上述と同様
三重点部凝固殻の異常生長を防止できない。そこで、三
重点部凝固殻の異常生長を防止するため、タンディツシ
ュ4及び中子5を湯溜り3の溶湯液面高さに合わせて昇
降させ、水平方向溝9上端を溶湯液面高さに略合致させ
るようにしたものも考えられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしなから、従来の双ロール式連鋳機では、鋳片17
の板厚制御、湯溜り3の溶湯液面制御、中子5の高さ制
御等を総合的に行っているものはなく、従って、最適な
板厚制御を行うことができないという問題があった。
本発明は、上述の実情に鑑み、板厚制御、溶湯液面制御
、中子高さ制御を同時に総合的に行えるようにして板厚
精度が良好で品質の良い鋳片の鋳造を行い得るようにす
ることを目的としてなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は並設した冷却ロールと該冷却ロールの両端面に
設けたサイド堰によってタンディツシュからの溶湯を受
ける湯溜りを形成し、タンディツシュノズル孔にその開
度を調整するための開度調整部材を設け、タンディツシ
ュからの溶湯を前記湯溜りへ導入するため、所要の流路
を備えると共に冷却ロール長手方向両端部に冷却ロール
径方向へ向けた水平方向流路を備えた中子の下部を、前
記湯溜り内に挿入させた双ロール式連鋳機において、鋳
造された鋳片板厚をオンラインで検出し、検出板厚が目
標板厚と異なる場合には冷却ロールの回転速度を目標板
厚と検出板厚の差に対応して増減させ、湯溜り溶湯液面
高さが目標液面高さと異なった場合には、前記開度調整
部材を昇降させて湯溜り溶湯液面高さを目標液面高さに
なるよう制御し、前記中子を前記湯溜り溶湯液面高さに
対応して昇降させるものである。
[作   用] 鋳片板厚が目標板厚と異なる場合には、その差に応じて
冷却ロールの回転速度が増減され、湯溜りの溶湯液面高
さが目標値となるよう調整部材が上昇してタンディツシ
ュノズル孔の開度か制御され、溶湯液面高さに対応して
中子高さが制御されるため、板厚精度が良く且つ品質の
良い鋳片の鋳造が行われる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図〜第4図は本発明の一実施例で、双ロール式連鋳
機自体は、タンディツシュ4及び中子5を一体的に昇降
させるためにアクチュエータ18を設けたこと以外は、
第5図及び第6図に示すものと略同−構成であり、図中
第5図及び第6図に示すものと同一のものには同一の符
号が付しである。
目標板厚を及び目標液面高さH並に目標エツジ温度TE
を設定し得るようにした演算制御装置19を設け、冷却
ロール1下方に配設した板厚検出器20により検出した
板厚t°の信号、湯溜り3上方に配設した液面高さ検出
器21により検出した液面高さHoの信号、中子高さ検
出器22により検出した中子高さの信号H8“、冷却ロ
ール1下方鋳片両側に配設した温度検出器23により検
出したエツジ温度TE’の信号を前記演算制御装置19
へ入力し得るようにし、演算制御装置19からは冷却ロ
ール1の駆動モータ24、アクチュエータ15.16.
18に指令信号を出力し得るようにする。
演算制御装置19内部の詳細は第3図に示され、図中2
5.26,27.28は加減算器、29,30,31,
32.33は調整器である。
操業時には、鋳片17の目標板厚tS湯溜り3の目標液
面高さH(これは目標中子高さでもある)、鋳片17両
側部の目標エツジ温度TEを演算制御装置19に設定し
、アクチュエータ15.l[iにより調整部材13.1
4の開度を所要の開度に調整し、アクチュエータ18に
より中子5及びタンディツシュ4を所定の高さに調整し
、駆動モータ24により冷却ロールlを第1図の矢印方
向へ駆動し、第5図及び第6図の場合と同様にして鋳造
を行う。この際中子5の水平方向溝9の上縁高さ(中子
高さ)は湯溜り3の溶湯液面と略同じ高さになっている
。このようにするのは、第4図に示すように、冷却ロー
ル1の中心を基準として溶湯液面高さHoが中子5の水
平方向溝9の上縁高さ(中子高さ)Ho’よりも低いと
、水平方向溝9から流出する溶湯がいわゆる三重点部で
異常生長した凝固殻だけてはなく、冷却ロール1表面に
発生した正常な凝固殻をも溶融させてしまうためである
タンディツシュ4内の溶湯6は中子5の流路7.8、水
平方向溝9から湯溜り3内に供給され、冷却ロール1に
より冷却されて凝固殻IOが形成され、該凝固殻10は
冷却ロール1間のロールギャップから連続的に引抜かれ
、鋳片17の鋳造が行われる。
板厚検出器20により検出された鋳片17の板厚t°の
信号は演算制御装置19内の加減算器25に送られ、該
加減算器25で目標板厚tと検出された板厚t°との差
t−t’が求められ、差1−t°の信号は調整器29に
送られる。調整器29では、差1−1”に対応して増減
させるべき駆動モータ24の回転速度ΔNが求められ、
その信号は駆動モータ24に与えられて駆動モータ24
の回転速度が制御される。例えば、検出された板厚t゛
が目標板厚tよりも薄い場合には、駆動モータ24はA
N分だけ低速となり、検出された板厚t°が目標板厚t
よりも厚い場合には、駆動モータ24はANだけ高速と
なる。
駆動モーフ、24の回転速度が変化すると、湯溜り3の
液面高さHoも変化する。このため、液面高さ検出器2
1により検出された湯溜り3の液面高さHoの信号は加
減算器26に送られ、該加減算器26で目標液面高さH
と液面高さHoとの差H−H’が求められ、差H−H’
の信号は調整器30に送られる。調整器30では、差H
−H’に対応して開閉すべき調整部材13の開度すわな
ち調整部材13の昇降量ff1H+が求められ、その信
号はアクチュエータ15に与えられてアクチュエータ1
5が作動し、調整部材13が昇降することによりタンデ
ィツシュ4のノズル孔11の開度延いてはノズル孔11
から流出する溶湯流fi Q Mが制御される。
又エツジ温度検出器23で検出された鋳片17両側部の
エツジ温度TE°の信号は加減算器27に送られ、該加
減算器27で目標エツジ温度TEと検出されたエツジ温
度TE’ との差Tε−TE“か求められ、差TE−T
E’の信号は調整器31に送られる。調整器31では、
差TE −TE ’に対応して開閉すべき調整部材14
の開度すなわち調整部材14の昇降量AH2が求められ
、その信号はアクチュエータ16に与えられてアクチュ
エータ16が作動し、調整部材14が昇降することによ
りタンディツシュ4のノズル孔12の開度延いてはノズ
ル孔12から流出する溶湯流量QE  (片側のノズル
孔12ではQE/2)が制御される。
上述のように、溶湯流量QM、QEが制御されることに
より、液面高さHoが目標液面高さHとなるよう制御さ
れると共にエツジ温度TE’が目標エツジ温度TEに制
御される。例えば、検出された液面高さHoが目標液面
高さHよりも低い場合には、調整部材13は開度が大き
くなるよう上昇させられ、液面高さHoが目標液面高さ
Hよりも高い場合には、調整部材13は開度が小さくな
るよう下降させられ、エツジ温度TE°が目標エツジ温
度TEよりも低い場合には調整部材14は開度が大きく
なるよう上昇させられ、目標エツジ温度TE’より高い
場合には、調整部材14は開度が小さくなるよう下降さ
せられる。
調整部材13.14は、溶湯液面高さ及びエツジ温度に
より、両者が同時に同一方向へ開閉したり、或いは一方
が開くときには他方は閉じることもある。鋳片17のエ
ツジ温度を制御するのは、三重点部に凝固殻が異常生長
したり或いは正常な凝固殻が溶融するのを防止するため
である。
調整部材13.14の昇降量IUH+ 、AH2は溶湯
流量QM、QEの変動量すなわち湯溜り3の溶湯液面の
変動量に比例するから、昇降量ΔHI+AHzは調整器
32.33において溶湯液面の変動量AH1’ 、AH
2°に換算され、その信号は加減算器28に送られて溶
湯変動量の合計AH1”±AH2“が求められ、その信
号がアクチュエータ18に与えられてアクチュエータ1
8が作動し、中子5の高さが調整される。中子高さ検出
器22で検出された中子高さHo“は加減算器28へ送
られ、AHA’±AH2°とH8°が同じ値になれば、
中子5は所定の高さになり、アクチュエータ18は停止
する。
上述の制御において、湯溜り3の溶湯液面高度化する。
ただし、Kは凝固殻定数、Dは冷却ロール1の直径、N
は冷却ロール1の現在の回転数、QMはノズル孔11か
らの溶湯流量、Qεは2本のノズル孔12からの溶湯流
量の合計したものである。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得
ることは勿論である。
[発明の効果コ 本発明の双ロール式連鋳機の板厚制御方法によれば、板
厚制御、溶湯液面高さ制御、中子高さ制御を同時に総合
的に行うことができるため、板厚精度の高い良好な品質
の鋳片を鋳造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は第1図の
■−■方向矢視図、第3図は演算制御装置の詳細説明図
、第4図は湯溜りの溶湯液面高さと中子高さとの関係の
説明図、第5図は従来手段の一例の説明図、第6図は第
5図の■−■方向矢視図である。 図中1は冷却ロール、2はサイド堰、3は湯溜り、4は
タンディツシュ、5は中子、6は溶湯、7,8は流路、
9は水平方向溝、10は凝固殻、11.12はノズル孔
、13.14は調整部材、17は鋳片、19は演算制御
装置、20は板厚検出器、21は液面高さ検出器、22
は中子高さ検出器、23はエツジ温度検出器、24は駆
動モータを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)並設した冷却ロールと該冷却ロールの両端面に設け
    たサイド堰によってタンディッシュからの溶湯を受ける
    湯溜りを形成し、タンディッシュノズル孔にその開度を
    調整するための開度調整部材を設け、タンディッシュか
    らの溶湯を前記湯溜りへ導入するため、所要の流路を備
    えると共に冷却ロール長手方向両端部に冷却ロール径方
    向へ向けた水平方向流路を備えた中子の下部を、前記湯
    溜り内に挿入させた双ロール式連鋳機において、鋳造さ
    れた鋳片板厚をオンラインで検出し、検出板厚が目標板
    厚と異なる場合には冷却ロールの回転速度を目標板厚と
    検出板厚の差に対応して増減させ、湯溜り溶湯液面高さ
    が目標液面高さと異なった場合には、前記開度調整部材
    を昇降させて湯溜り溶湯液面高さを目標液面高さになる
    よう制御し、前記中子を前記湯溜り溶湯液面高さに対応
    して昇降させることを特徴とする双ロール式連鋳機の板
    厚制御方法。
JP31254787A 1987-12-10 1987-12-10 双ロール式連鋳機の板厚制御方法 Expired - Fee Related JPH07106429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31254787A JPH07106429B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 双ロール式連鋳機の板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31254787A JPH07106429B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 双ロール式連鋳機の板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154850A true JPH01154850A (ja) 1989-06-16
JPH07106429B2 JPH07106429B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=18030528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31254787A Expired - Fee Related JPH07106429B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 双ロール式連鋳機の板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106429B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366457A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Nippon Steel Corp 双ロール式連続鋳造機の制御装置
US5988258A (en) * 1997-03-27 1999-11-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Casting metal strip
US6474403B1 (en) * 1999-02-05 2002-11-05 Castrip, Llc Casting metal strip
AU758972B2 (en) * 1999-02-05 2003-04-03 Nucor Corporation Casting metal strip
JP2008213014A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ihi Corp ストリップ形状厚さ制御方法
JP2009248129A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Ihi Corp ストリップ鋳造方法及び双ロール鋳造機
US7775259B2 (en) 2002-06-04 2010-08-17 Nucor Corporation Production of thin steel strip
US7938164B2 (en) 2002-06-04 2011-05-10 Nucor Corporation Production of thin steel strip
EP1536900B2 (de) 2002-09-12 2012-08-15 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Verfahren zum Starten eines Giessvorganges
EP1784520B2 (en) 2004-07-13 2017-05-17 Abb Ab A device and a method for stabilizing a metallic object

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366457A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Nippon Steel Corp 双ロール式連続鋳造機の制御装置
US5988258A (en) * 1997-03-27 1999-11-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Company Limited Casting metal strip
US6474403B1 (en) * 1999-02-05 2002-11-05 Castrip, Llc Casting metal strip
AU758972B2 (en) * 1999-02-05 2003-04-03 Nucor Corporation Casting metal strip
US6604569B2 (en) 1999-02-05 2003-08-12 Castrip, Llc Casting metal strip
US7775259B2 (en) 2002-06-04 2010-08-17 Nucor Corporation Production of thin steel strip
US7938164B2 (en) 2002-06-04 2011-05-10 Nucor Corporation Production of thin steel strip
EP1536900B2 (de) 2002-09-12 2012-08-15 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Verfahren zum Starten eines Giessvorganges
EP1784520B2 (en) 2004-07-13 2017-05-17 Abb Ab A device and a method for stabilizing a metallic object
JP2008213014A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ihi Corp ストリップ形状厚さ制御方法
JP2009248129A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Ihi Corp ストリップ鋳造方法及び双ロール鋳造機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106429B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883113A (en) Pouring device for dual-roll type continuous casting machine
EP0162205B1 (en) Process for controlling the molten metal level in continuous thin slab casting
JPH01154850A (ja) 双ロール式連鋳機の板厚制御方法
JP2540032B2 (ja) 複数の鋳片を持つ連続鋳造装置を始動する方法
US4986336A (en) Twin-roll type continuous casting machine
JP4146542B2 (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置
US4771821A (en) Method for controlling early casting stage in continuous casting process
JPS63317240A (ja) 双ロ−ル式連鋳機
KR100518329B1 (ko) 쌍롤식 박판주조기의 가스흐름 조절장치
JP3216476B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2874567B2 (ja) 複数鋳型を有する連続鋳造のスタートアップ時の湯面レベル制御方法
JPS5835050A (ja) 溶湯の加熱機能を有する連続鋳造用タンデイツシユ
JPH01133644A (ja) 双ロール式連鋳機における鋳造開始方法
JPH01118343A (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法
JPS6216856A (ja) 連続鋳造方法および装置
JPS6316218B2 (ja)
JPH0347945B2 (ja)
JPH0647499A (ja) 薄板連続鋳造設備の溶鋼レベル制御装置
JPH03110052A (ja) 連続鋳造用鋳型の湯面レベル制御装置
JPS59220252A (ja) ベルト引上式薄板連続鋳造装置
JPH0671398A (ja) 連続鋳造機におけるモールド内の溶鋼レベル制御方法
JPS6368249A (ja) 移動鋳型式連鋳機の湯面制御方法及びその装置
JPH01118342A (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法
JPH01218742A (ja) 双ロール式連鋳機の注入装置
JPH0620613B2 (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees