JPH01152930A - バッテリィ充電回路 - Google Patents

バッテリィ充電回路

Info

Publication number
JPH01152930A
JPH01152930A JP62309836A JP30983687A JPH01152930A JP H01152930 A JPH01152930 A JP H01152930A JP 62309836 A JP62309836 A JP 62309836A JP 30983687 A JP30983687 A JP 30983687A JP H01152930 A JPH01152930 A JP H01152930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
transistor
tap
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309836A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nagahara
浩一 長原
Takashi Hara
崇史 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309836A priority Critical patent/JPH01152930A/ja
Publication of JPH01152930A publication Critical patent/JPH01152930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオートバイ内の発電機の電圧をランプとバッテ
リィに供給し制御するバッテリィ充電回路に関するもの
である。
従来の技術 従来、この種のレギュレータのバッテリィ充電回路は第
2図に示す構成であった。1は又流電圧、電流を発生す
る発電機、1aは夜間負荷に使用する第1タツプ、1b
はバッテリィに充電する第2タツプ、2は光源を発する
ランプ、3は電流を蓄えるバッテリィ、4はオートバイ
の各電装機能を果たすバッテリィ負荷、6は過電流から
保護するヒユーズ、6はランプ電圧を制御するランプ制
御回路、7はバッテリィ電圧を制御するバッテリィ充電
回路、8は第2タツプ1bとグランド間に接続されバッ
テリィ電圧を設定するツェナーダイオード、9はツェナ
ーダイオード8に直列に接続された保護用抵抗、1oは
バッテリィ3と第2タツプ1bの間に接続され第2タツ
プの電流をバッテリィ3に充電するサイリスタ、11は
前記サイリスタ10i制御するトランジスタ、12は前
記トランジスタ11の電流全制限する抵抗、13はすイ
リスタ10の動作を安定させる抵抗、14.15は逆電
流防止用ダイオードである。
以上のように構成されたバッテリィ充電回路について以
下その動作について説明する。まずバッテリィが接続さ
れている時の動作について説明する0 発電機の第2タツプ1bは、抵抗9.ダイオード14を
経る0ツエナーダイオード8のカソード電圧がトランジ
スタ11のエミッタ電圧より低い場合はツェナーダイオ
ード8を経て電流がグランドに流れトランジスタ11は
オフのままでサイリスタ10のゲ、−トに電流が流れず
発電機1の第2タツプ1bの電流はバッテリィ3に充電
されない。
ツェナーダイオード8のカソード電圧がトランジスタ1
1のエミッタ電圧より高い場合はトランジスタ11のエ
ミッタ、ベースを経て抵抗12に電流が流れ、トランジ
スタ11がオン状態となりサイリスタ1oのゲートに電
流が流れ込みサイリスタ10がオンし、発電機1の第2
タツプ1bの電流がサイリスタ10.ヒユーズ5を経て
バラf IJィ3に充電される。
次にバッテリィがはずれた時又はヒユーズオープン時の
動作゛について説明する。発電機1の第2タツプ1bは
、抵抗9.ダイオード14を経て、バッテリィ3がオー
プン状態によりツェナーダイオード8のカソード電圧は
常にトランジスタ11のエミッタ電圧より高くなり、ト
ランジスタ11のエミッタ、ベースを経て抵抗12に電
流が流れ、トランジスタ11がオン状態となりサイリス
タ10のゲートに電流が流れ込み、サイリスタ1Qがオ
ンし、発電機の第2タツプの電圧がサイリスタ1oを経
て常にバッテリィ負荷4に直接印加される。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成ではバソテリイオープン時発電機
の第2タツプ電圧が直接バッテリィ負荷に印加されるの
で、バッテリィ負荷が過電圧となり、破壊するという問
題があった。
本発明はこのような問題点全解決するものでバッテリィ
オープン時においてもバソテリイ負荷に過電圧が加わら
ないようにすること全目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題全解決するために本発明は、バッテリィ充電回
路のトランジスタのベースグランド間にコンデンサを直
列に接続したものである。
作用 この構成により、バッテリィオープン時、発電機の第2
タツプ電圧を全てバッテリィ負荷に供給せずコンデンサ
と抵抗の時定数の時間はバッテリィ負荷に電圧を供給し
ないことによりバッテリィ負荷に過電圧が加わらないよ
うになる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。なお第3図の符号と同一のものは同一部分を示す
第1図は本発明の一実施例によるレギュレータの制御回
路であり、第1図において18はバッテリィオープン時
バッテリィ電圧を制御するバッテリィオープン制御回路
、17はバッテリィ負荷電圧をチャージするコンデンサ
で、トランジスタ11のベースとグランド間に接続され
ている。
16はサージ電圧から保護する抵抗である。
以上のように構成されたレギュレータのバッテリィ充電
回路について以下その動作について説明する。まずヒユ
ーズ5が正常な時の動作についてはバッテリィオープン
制御回V@18は働かず従来例と同じ動作をする。次に
ヒユーズ5がオープン時の動作について説明する。
発電機1の第2タツプ電圧は、抵抗9.ダイオード14
を経て、バッテリィ3がオープン状態により、ツェナー
ダイオード8のカソード電圧はトランジスタ11のエミ
ッタ電圧より高くなり、トランジスタ11のエミッタ、
ベースを経て抵抗12に電流が流れトランジスタ11が
オン状態となり、す戊すスタ10のゲートに電流が流れ
込み、サイリスタ10がオンし、発電機1の第2タツプ
電圧がサイリスタ1oを経てバッテリィ負荷4に直接印
加される。それと同時にサイリスタ1oのアノードから
ゲートを通りトランジスタ11のコレクタからベース、
抵抗16を経てコンデンサ1アに充電され電圧は高くな
る。そして発電機1の第2タツプ16がマイナス電圧時
は、コンデンサ17に充電された電圧は抵抗16.抵抗
12゜バッテリィ負荷4を経て徐々に放電される。この
放電時間はコンデンサ17の容量と抵抗16,12゜バ
ッテリィ負荷4のインピーダンスの時定数によって決ま
る。再び発電機1の第2タツプ1bにプラス電圧が加わ
った時にツェナーダイオード8のカソード電圧とトラン
ジスタ11のエミッタ電圧ellし、トランジスタ11
のエミッタ電圧がまだ高い場合にトランジスタ11.サ
イリスタ1゜は動作せずバッテリィ負荷4に電圧が供給
されない0 以上のように本実施例によれば、コンデンサと抵抗をト
ランジスタ11のベース、グランド間に設けることによ
って、バッテリィオープン時にバッテリィ負荷4に加わ
る電圧を制御することができる。
なお本実施例において抵抗13.16がなくても目的は
達成される。
発明の効果 以上のように本発明によれば従来のバッテリィ充電回路
にコンデンサを設けることによって、きわめて簡易な回
路でバッテリィオープン時のバッテリィ負荷電圧を制御
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるバッテリィ充電回路を
示す回路図、第2図は従来のバッテリィ充電回路を示す
回路図である。 1・・・・・・発電機、2・・・・・・ランプ、3・・
・・・・バッテリィ、4・・・・・・バッテリィ負荷、
7・・・・・・バッテリィ充電回路、8・・・・・・ツ
ェナーダイオード、9.12・・・・・・抵抗、10・
川・・サイリスタ、11・・・・・・トランジスタ、’
17・・団・コンデンサ、18・・・・・・バッテリィ
オープン制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電機のバッテリィ充電用タップの出力が供給されるバ
    ッテリィ充電回路、このバッテリィ充電回路の出力電流
    が供給されるバッテリィ及びバッテリィ負荷を有し、前
    記バッテリィ充電回路は、前記タップとグランド間に接
    続した抵抗とツェナーダイオードの直列回路と前記タッ
    プとバッテリィ間に接続した充電用サイリスタと、前記
    ツェナーダイオードのカソード電圧信号を入力とし前記
    充電用サイリスタにトリガをかけるトランジスタと、こ
    のトランジスタのベースとバッテリィ間に接続した抵抗
    と、前記トランジスタのベースとグランド間に接続した
    コンデンサとにより構成したバッテリィ充電回路。
JP62309836A 1987-12-08 1987-12-08 バッテリィ充電回路 Pending JPH01152930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309836A JPH01152930A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 バッテリィ充電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309836A JPH01152930A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 バッテリィ充電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152930A true JPH01152930A (ja) 1989-06-15

Family

ID=17997853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309836A Pending JPH01152930A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 バッテリィ充電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036095B1 (ko) * 2009-02-18 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 자가방전 회로 및 이를 구비하는 이차전지

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4740048A (ja) * 1971-04-19 1972-12-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4740048A (ja) * 1971-04-19 1972-12-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036095B1 (ko) * 2009-02-18 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 자가방전 회로 및 이를 구비하는 이차전지
US8378637B2 (en) 2009-02-18 2013-02-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Self-discharge circuit for secondary battery, and secondary battery including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041363A (en) Dual battery charge control
US5266882A (en) Control device for an alternating current generator of a vehicle
US6081101A (en) Temperature switch controlled charging circuit
US4571533A (en) Storage battery charging and monitoring apparatus
US4755737A (en) Control device for vehicle mounted generator
US4458195A (en) Electronic regulator for alternator battery charging system
JPS62268388A (ja) 電源回路
US4220909A (en) Half-wave regulator rectifier for an alternator
JPH0279773A (ja) 電源制御回路
JP2000092735A (ja) 充電制御回路
JPH0464209B2 (ja)
JPH01152930A (ja) バッテリィ充電回路
JP3278487B2 (ja) 充電式電源装置
US4819116A (en) Fault indicator light control circuit
US3443106A (en) Radiation sensitive power control system
JPH09149631A (ja) 電源装置
JP2591976B2 (ja) 電圧調節マグネト発電機動力の容量性放電点火システム
JP3472407B2 (ja) 並列電流バランス型冗長運転回路
JPH08182216A (ja) 2次電池の充電電流バイパス回路
US4561036A (en) Charging generator controlling device
JP2000299940A (ja) 充電装置
DK148576B (da) Batterioplader
JP3114251B2 (ja) 電源回路
JP2685821B2 (ja) 電池充電装置
SU1700542A1 (ru) Релейно импульсный стабилизатор посто нного напр жени