JPH01152846A - Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式 - Google Patents

Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式

Info

Publication number
JPH01152846A
JPH01152846A JP62310921A JP31092187A JPH01152846A JP H01152846 A JPH01152846 A JP H01152846A JP 62310921 A JP62310921 A JP 62310921A JP 31092187 A JP31092187 A JP 31092187A JP H01152846 A JPH01152846 A JP H01152846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
synchronization
channel signal
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62310921A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyuki Kume
久米 富幸
Hiroyuki Hachitsuka
弘之 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62310921A priority Critical patent/JPH01152846A/ja
Publication of JPH01152846A publication Critical patent/JPH01152846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 TDMAデータ伝送方式の位相復調方式に関し、簡易な
手段でシステムゲインを向上させることを目的とし、 TDMAチャネル信号の最初の部分にキャリヤのみを含
ませ、該キャリヤを有する位相変調チャネル信号を送出
する送信装置と、該送信装置からのTDMAチャネル信
号を受信する受信装置内に設けられ、受信チャネル信号
を位相検波する位相検波回路と、該位相検波回路からの
復調信号を入力し比較的ループ定数の小さい初期同期と
比較的ループ定数の大きい安定同期とを選択的に行う同
期回路と、該同期回路の同期出力に応じた周波数信号を
前記位相検波回路に印加する可変周波数出力回路とを有
する位相復調装置と、を具備し、前記同期回路を前記受
信チャネル信号のキャリヤ挿入位置に応答して該キャ、
リヤに対して初期同期を行ない、該初期同期完了後位相
変調チャネル信号について安定同期を行うように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はTDMA (Time Division M
ultipleAccess)伝送方式の位相復調方式
に関するものであり、より特定的には、簡単な回路構成
でシステムゲインを向上させるTDMA方式のN相PS
K同期検波方式に関する。
〔従来の技術〕
TDMA伝送方式は衛星通信に用いられ、各地球局から
バースト状にチャネル信号が発信される。−方、受信側
のディジタルの位相復調回路には大別して遅延検波回路
と同期検波回路がある。
遅延検波回路は、第8図に示すように1タイムスロツト
前の信号を基準位相として次のタイムスロットの信号と
の位相差を検出してN個の検波出力を得るものである。
同期検波回路は受信信号から変調成分を取り除き基準位
相搬送波(キャリヤ)を抽出して、この抽出搬送波と受
信信号との位相差を検出し、復調出力を得るものである
。同期検波回路としては代表的には、第9図に図示の周
波数てい倍形1、第1θ図に図示の逆変調形、および再
変調比較形(図示せず)がある。周波数変調形同期検波
回路は、N相位相変調されている信号の位相は2πl/
N (j!=0. 1 、2 、・・・、N−1)とな
ってい゛ るから、これを周波数Nでい倍して位相2π
lとし、変調に拘らず、2πの整数(り1倍の1つの位
相により検波する。コスタスループはベースバンドで周
波数てい倍と同様の動作を行う。逆変調形位相検波回路
は、変調された受信信号を検波出力で更に逆方向に変調
をかけることにより変調を解き1つの位相状態の波を抽
出して検波を行う。
再変調比較形位相検波回路は、復調パルスでVCO(電
圧制御発振器)の出力を変調し、伝送路と等価な帯域制
限を与えて受信変調波fmと相似な変調波ff′rIを
発生させ、fmとffnを位相比較してキャリヤに含ま
れている位相誤差信号を得、これでvCOを制御して入
力キャリヤに同期した基準位相キャリヤを得るようにし
ている。
従来、TDMA伝送方式のN相PSKの位相変調方式と
しでは、各地球局から送信されるキャリヤが異なり、バ
ースト状に到来することから、遅延検波方式を採用して
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
遅延検波方式は、所要C/N対誤り率の特性が、同期検
波方式に比し約2dB悪くシステムゲインが低いという
問題がある。更に、遅延検波方式はN相PSK変調に対
しf/Nずれた疑似引込が生じることがあり、その対策
として防止回路を付加する必要があり、回路構成が複雑
になるという問題がある。
一方、N相PSK変調波に対し同期検波方式を採用する
と、回路構成が複雑で且つ同期をとる時間がかかるとい
う問題がある。
以上から、PSK変調波に対し、簡単な回路構成で正確
且つ迅速に検波が可能で、しかもシステムゲインを向上
させ得る位相復調方式が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の位相復調方式の原理ブロック図を第1図に示す
位相復調方式は、送信側に、第2図に図示の如く、TD
MAチャネル信号の最初の部分にキャリヤCRのみを含
ませ、該キャリヤを有する位相変調チャネル信号STx
を送出する送信装置1と、受信側に、該送信装置からの
TDMAチャネル信号を受信する受信装置内に設けられ
た位相復調装置2とから成る。
位相復調装置は、受信チャネル信号を位相検波する位相
検波回路21と、該位相検波回路からの復調信号1−C
Hを入力し比較的ループ定数の小さい初期同期と・比較
的ループ定数の大きい安定同期とを選択的に行う同期回
路23と、該同期回路の同期出力に応じた周波数信号を
前記位相検波回路に印加する可変周波数出力回路25と
を有する。
〔作 用] 送信装置lは、従来TDMA伝送方式においてはチャネ
ル相互の重複を防止するため各チャネル信号の最初の部
分に空データを設定したものに代えて、キャリヤCRの
みを挿入する。
前記同期回路23は前記受信チャネル信号のキャリヤ挿
入位置に応答して該キャリヤに対して初期同期を行ない
、該初期同期完了後位相変調チャネル信号について安定
同期を行う。これにより、システムゲインの大きい同期
検波方式で迅速に検波可能となり、付加回路はループ定
数の切換えに関する構成ですみ、簡単な構成で実現でき
る。
〔実施例〕
本発明の実施例の送信装置の一部、すなわち変調装置の
回路を第3図に示す。本実施例では4相PSXの場合を
例示する。
変調装置はゲート回路11a、変調器11c、リセット
信号発生回路11bおよび局部発振器11dが図示の如
く接続されてなる。リセット信号発生回路ubは、チャ
ネル信号の変調の初期のリセット期間TRO〒(第4図
(a) 〜(C))の間、リセット信号11ESETを
ゲート回路11aに出力する。ゲート回路11aには直
交変調されるIチャネルデータ信号1−CH(第4図(
a))およびQチャネルデータ信号Q−CH(第4図(
b))が印加されているが、リセット期間T、137は
出力が禁止される。一方、リセット期間も局部発振器l
idから基準搬送波(キャリヤ)CRが変調器11cに
印加され、キャリヤCRのみが送出される。従来、リセ
ット期間は、空データ(データ無)となっていたものを
キャリヤCRを挿入するものである。リセット期間経過
後は、■チャネルデータ信号1−CH,Qチャネルデー
タ信号Q−CHが変調器11cにおいてキャリヤCRに
より位相変調され、データDATA (第4図(C))
として送出される。データDATAの後は、従来通り、
第2図に図示の如く、下記信号が印加され、1タイムス
ロツトのチャネル信号が送信装置1から位相変調チャネ
ル信号STxとして送出される。
D:情報チャネル(制御用ビット) P:パリティピット G:ガード信号 逆回線(図示せず)を介して、上記リセット期間の始期
に応答して、送信装置lから先頭指令5TRTcが受信
側に送出される。
尚、リセット期間の終期は、1チヤネルデ一タ信号1−
CH,Qチャネルデータ信号Q−CHが逆にならないよ
うなタイミングで決める。
本発明の実施例の位相復調装置の回路を第5図を参照し
て述べる。
位相復調装置は受信装置(図示せず)内に設けられる。
位相復調装置は、位相比較回路21a、識別回路22a
、スイッチ23a、低ループフィルタ23b、高ループ
フィルタ23c、保持回路23dおよびVCO25aが
図示の如く接続されて成る。
位相比較回路21aは、第1図の位相検波回路21とし
て機能するものであり、受信チャネル信号がダウンコン
バータ(図示せず)を介して中間周波数に変換された中
間周波数受信チャネル信号IPinについて位相検波を
して、■チャネルデータ信号1−CH,Qチャネルデー
タ信号Q−CHを復調する。識別回路22aは復調され
たI、Qチャネルデータ信号1−CH,Q−CHを識別
する。
スイッチ23a、ループフィルタ23b、23cおよび
保持回路23dが第1図の同期回路23を構成する。低
ループフィルタ23bと高ループフィルタ23cとはス
イッチ23aにより選択的に動作する。
保持回路23dはオプショナルなものであるが、高ルー
プフィルタ23cの出力を、高ループフィルタ23cを
用いて同期完了後、次のチャネル信号まで保持する。
第1図の可変周波数出力回路25はνCO25aにより
実現されている。VCO25aはループフィルタ23b
又は23cの出力に応じた周波数を位相比較回路21a
に出力する。
以上の如り1.第5図の回路は、ループフィルタを切替
可能な位相同期ループ(PLL)を形成している。
受信装置は第6図上段に図示の如く、TDMA方式に従
って順次到来するチャネル信号CH1,CH2,・・・
について受信動作を行うが、第5図の復調装置の動作に
ついては、第2図に対応した第6図下部の1チヤネルの
受信データについてのみ説明する。
受信チャネル信号を受信した初期時、送信装置1から逆
回線(図示せず)を介して先頭指令5TRTcが送出さ
れる。この先頭指令によりスイッチ23aが図示実線の
如く付勢される。これにより、低ループフィルタ23b
が復調夏チャネルデータ信号l−CHをフィルタしVC
O25aに出力するように接続される。低ループフィル
タ23bは、キャリヤCRの同期引込みに最適なように
ループ定数、換言すればQ(尖鋭度)を定められて゛あ
る。このループ定数は、高ループフィルタ23cのルー
プ定数より小さい。従って、キャリヤCRが低ループフ
ィルタ23bおよびVCO25aからの信号により、高
速に位相同期される(第7図(a))。
位相同期確認は、例えば識別回路22aにおいてされ、
第1の同期信号5YNC,をスイッチ23aに出力する
。これにより、スイッチ23aが消勢され、図示破線の
接続状態になり、高ループフィルタ23cを選択する。
高ループフィルタ23cは位相変調されたデータについ
て同期引込みに最適なようにループ定数、すなわちQを
定められてあり、このループ定数は低ループフィルタ2
3bのループ定数より大きい。
高ループフィルタ23cからの信号により、受信チャネ
ル信号が位相比較され、高速に安定同期が図られる(第
7図(b))、この位相同期確認が識別回H22aで行
なわれると、第2の同期信号5YNC2が保持回路23
dに出力され、安定同期がとられた高ループフィルタ2
3cの出力を保持する。以下、この保持されたループ出
力に基いて位相検波が行なわれる。
ガード信号Gが到来することにより、1チヤネルの位相
検波が終了する。これによりスイッチ23aが図示実線
の如く復帰する。
以下、他のチャネル信号についても同様である。
実施例の復調装置は伺期検波方式をとっており、システ
ムゲインが遅延検波方式に比し高くなっている。また、
PLLループを基本構成とし、PLLループ内のループ
フィルタを切替えるという比較的簡単な回路構成で、正
確かつ安定な位相同期を高速に行うことができる。尚、
送信側で、初期時にキャリヤのみを挿入するようにして
いるが、従来空データ部分であったので、これにより伝
送方式の基本形態が変更になるものではない。
以上4相PSKを例示したが、一般的にNIIIPSK
に対しても同様である。すなわち、N=2′とした場合
、n個の検波出力が得られる点が異なるだけである。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明によれば、伝送方式には基本
的変更を加えることなく、先頭の空データ部にキャリヤ
を挿入してチャネル信号を送信すると共に、受信側にお
いて、ループ定数切換可能なPLL構造を持つ位相復調
装置を設けることにより、簡単な構成でシステムゲイン
が高く、高速且つ安定な位相同期を図った復調を行うこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のTDMAデータ伝送方式の位相復調方
式の原理ブロック図、 第2図は第1図の伝送信号の1チヤふルの信号形態図、 第3図は本発明の実施例の変調装置の回路構成図、 第4図(a)〜(C)は第3図の変調装置の送信伝送信
号波形図、 第5図は本発明の実施例の位相復調装置の回路構成図、 第6図は第5図における受信信号波形図、第7図(a)
(b)は第5図装置の同期動作を説明する形態図、 第8図〜第1O図はそれぞれ、遅延検波形、周波数てい
倍形、“逆変調形位相検波回路の基本構成図、である。 (符号の説明) l・・・送信装置、 2・・・位相復調装置、 11a・・・ゲート回路、 11b・・・リセット信号発生回路、 11c・・・変調器、 lid・・・局部発振器、 21・・・位相検波回路、 21a・・・位相比較回路、 22 、22 a・・・識別回路、 23・・・同期回路、 23a・・・スイッチ、 23b・・・低ループフィルタ、 23c・・・高ループフィルタ、 23d・・・保持回路、 25・・・可変周波数出力回路、 25 a ・VCOo

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、TDMAチャネル信号の最初の部分にキャリヤ(C
    R)のみを含ませ、該キャリヤを有する位相変調チャネ
    ル信号(STx)を送出する送信装置(1)と、 該送信装置からのTDMAチャネル信号を受信する受信
    装置内に設けられ、受信チャネル信号を位相検波する位
    相検波回路(21)と、該位相検波回路からの復調信号
    (I−CH)を入力し比較的ループの小さい初期同期と
    比較的ループ定数の大きい安定同期とを選択的に行う同
    期回路(23)と、該同期回路の同期出力に応じた周波
    数信号を前記位相検波回路に印加する可変周波数出力回
    路(25)とを有する位相復調装置(2)と、 を具備し、 前記同期回路は前記受信チャネル信号のキャリヤ挿入位
    置に応答して該キャリヤに対して初期同期を行ない、該
    初期同期完了後位相変調チャネル信号について安定同期
    を行うように構成された、TDMAデータ伝送方式の位
    相復調方式。 2、前記同期回路は、前記初期同期を行うループ定数の
    小さい第1のループフィルタ(23b)と、前期安定同
    期を行うループ定数の大きい第2のループフィルタ(2
    3c)と、これらのループフィルタを選択的に切替える
    スイッチ(23a)から成る、特許請求の範囲第1項に
    記載の位相復調方式。 3、前記同期回路はさらに第2のループフィルタ(23
    c)の後段に保持回路(23d)を有し、該保持回路は
    、前記安定同期確立後、当該受信チャネル信号復調の間
    第2のループフィルタの出力を保持する、特許請求の範
    囲第2項に記載の位相復調方式。 4、前記可変周波数出力回路(25)がVCOである、
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の位相
    復調方式。
JP62310921A 1987-12-10 1987-12-10 Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式 Pending JPH01152846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310921A JPH01152846A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310921A JPH01152846A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152846A true JPH01152846A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18010990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310921A Pending JPH01152846A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11082271B2 (en) * 2016-07-01 2021-08-03 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for performing a high speed phase demodulation scheme using a low bandwidth phase-lock loop

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142442A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ストpskの搬送波再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142442A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−ストpskの搬送波再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11082271B2 (en) * 2016-07-01 2021-08-03 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for performing a high speed phase demodulation scheme using a low bandwidth phase-lock loop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012491A (en) Preamable detection circuit for digital communications system
US5287388A (en) Frequency offset removal method and apparatus
US4642573A (en) Phase locked loop circuit for demodulating suppressed carrier signals
JPH0552101B2 (ja)
JPH05227242A (ja) 疑似同期検出方法、該方法を使用する復調方法及びこれらの方法を実施するための装置
US4313205A (en) Carrier synchronization and symbol synchronization for offset-QPSK burst communications
JPS63234759A (ja) 搬送波再生装置
CA2048933C (en) Carrier aquisition apparatus for digital satellite communication system
JPS59104847A (ja) 無線通信方式
US3984777A (en) Carrier wave reproducer device for use in the reception of a multi-phase phase-modulated wave
JPS6211347A (ja) 4相psk復調装置
JPH01152846A (ja) Tdmaデータ伝送方式の位相復調方式
US6639951B1 (en) Digital demodulator
JP3178138B2 (ja) フレーム同期回路及びフレーム同期方法
JPH0222583B2 (ja)
JP3695920B2 (ja) 搬送波再生回路および搬送波再生方法
JPH066397A (ja) 遅延検波器
JP2689579B2 (ja) コスタスループ型復調器の疑似ロック検出回路
JPH04262649A (ja) 最小偏位変調波復調回路
JPH02228849A (ja) 4相位相シフトキーイング検波回路
JPH04345328A (ja) 回線切替え制御回路
JPS59182660A (ja) 搬送波再生回路
JPH0211047A (ja) 搬送波再生回路
JPH0222584B2 (ja)
JPH0588021B2 (ja)