JPH01152367A - 免疫診断装置及び免疫診断法 - Google Patents

免疫診断装置及び免疫診断法

Info

Publication number
JPH01152367A
JPH01152367A JP63199743A JP19974388A JPH01152367A JP H01152367 A JPH01152367 A JP H01152367A JP 63199743 A JP63199743 A JP 63199743A JP 19974388 A JP19974388 A JP 19974388A JP H01152367 A JPH01152367 A JP H01152367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
antibody
analyte
antigen
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63199743A
Other languages
English (en)
Inventor
Cesare Rovelli
チェザレ ロヴェッリ
Domenico Brustolin
ドメニコ ブルストリン
Paola Piro
パオラ ピロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Italia SpA
Original Assignee
Boehringer Biochemia Robin SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Biochemia Robin SpA filed Critical Boehringer Biochemia Robin SpA
Publication of JPH01152367A publication Critical patent/JPH01152367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は免疫診断を行う装置、特に免疫酵素の分析を行
う装置に関する。また、本発明は該装置を使用して、ア
フィニティークロマトグラフィーにより生物験体を分析
し、そして比色定量検出反応が生じる、該装置内の少な
くとも2つのゾーンを比較することによって結果を読み
取る方法にも関する。
[従来例及びその課題] 本出願人によるPCT/EP 8610005には、免
疫酵素診断装置及びアフィニティー及び/又は毛管作用
クロマトグラフィーに基づく方法が開示されている。
この出願明細書によれば、有利には下記の物質を適当な
順序で吸着させたゾーンに分割されている支持体に免疫
診断法によって分析できる物質を含む生物験体を通すこ
とが記載されている。
(a)酵素標識化免疫反応性物質、 (b)固定化免疫反応性物質(即ち、物質(λ)及び/
又はアナライトと物質(a)の免疫反応生成物を固定化
できる)、そして最後に、 (e)色素源物質。
ここで免疫反応性とは、抗原抗体あるいは抗抗体とアナ
ライトとの反応を引き起こすことができる能力を意味す
る。
またさらに、上記診断装置には、望ましくない干渉を排
除できる物質を含むゾーンがあり、上記明細書はアナラ
イトが抗原かまたは抗体であるかに応じて考えられる各
種の支持体構成を開示している。いずれにしても、従来
方法及び装置によれば、同じ支持体を用いて、既知滴定
量のアナライト・サンプルを使用することにより、予め
作成しておいた検量線から得た、予めプリントしておい
た比色スケールと比較が可能な絶対比色値を領域(c)
で読み取ることによって結果を求めている。
この読み取りシステムの限界は、多くの視覚的評価の場
合、免疫反応に典型的な“バックグランド(backg
round)”現象や色変化に対する個々の反応性及び
これを識別できる能力から生じる。特に、この後者の色
変化識別は数多くの要因(気候状態、支持体の老化や不
完全な保存、均一でない接触時間など)の影響を被る場
合がある。従って、明らかなように、この予めプリント
したスケールでも、問題の完全解決には及ばず、またこ
の問題は、色変化が極めて微小なマージナル陽性分析の
場合に非常に重大になる問題である。
[課題を解決する手段及び作用コ 上記課題は、色素源ゾーン(c)で発色する色と、この
色素源ゾーン(c)に関連する基準ゾーンに同時に発色
する色とを比較することによって読み取りを行う装置及
び方法を提供する本発明によって解決できる。
即ち、いずれもが同じ反応条件下同じ験体に同時に生じ
る反応から発色する色の相対評価が確実に信頼性を増し
、またこれにより疑念や不安−特に、これらは個人や家
庭で装置を使用する時に望ましくない−を取り去ること
ができる。
より詳しくいえば、本発明による装置を使用する方法は
、実質的に2つの部分、即ち判定部と基準部とに分割し
、 (a)アナライトに対して免疫反応性又は受容性を示す
固定化物質、 (b)物質(a)又はアナライトあるいはアナライトと
物質(a)との免疫複合体に対して免疫反応性を示す固
定化物質(b)、及び(c)色素源系 を適当な順序で吸着させた幾つかの部分で上記各部を構
成、すると共に、該基準部の少なくとも一つのゾーンを
該判定部のゾーンと相違させ、このゾーンにアナライト
に対して免疫反応性を示す物質を不可逆的に吸着するか
、アナライトに対して免疫反応性を示す標識化物質を可
逆的に吸着して、アナライトの存在下で、該基準部の色
素源ゾーンにおける比色反応の範囲が該判定物の色素源
ゾーンにおける比色反応の範囲とは異なるようにした支
持体に分析する験体を同時に接触させる工程からなる。
読み取り及び比較を有利に行うためには、2つの色素源
ゾーンを隣接する。こうすると、色の相違の評価がより
簡単になる。
酵素標識化免疫反応性物質は、アナライトが抗原の場合
には、酵素標識化抗体であり、また、アナライトが抗体
の場合には、酵素標識化抗体である。一方、アナライト
に対して受容性を示す物質は、既に酵素で標識化した同
じアナライト(抗原又は抗体)によって表される。
ゾーン(b)の固定化免疫反応性物質は、適当な量を装
置の一つのゾーンに固定化した同じアナライト(抗原、
抗体、抗抗体)である。
最後に、色素源系は、酵素と反応した時に比色反応を生
じ、これによりアナライトに対して免疫反応性を示す物
質を標識化できる物質からなる。
これら系は過酸化物、グルコースオキダーゼ、β−ガラ
クトシダーゼやアルカリ性リン酸塩などの標識酵素を基
にし、公知であり、以前から長い間使用されているもの
である。
好ましくは、本発明の装置は、基準部と測定部との両者
において、考えられる望ましくない干渉を排除できる物
質を吸着したゾーンを含む。
本発明による支持体装置の形状はストリップ状、フィル
ム状、チューブ状、標本状、びん状、スワブ状などであ
ればよい。測定部及び基準部は共通の支持体に並置して
もよく、また相互に分離して、別々に使用してもよい。
各成分は、装置物質や装置内部に設けた適当な固体支持
体に柚吸着あるいは直接固定化してもよく、またゲル、
粉末、粒子、微小球体や球体などの形でこれらの表面に
固定してもよい。
各反応性ゾーンにおいて装置物質及び固体支持体は同じ
ものでもよいし、異なるものでよい。適当な物質及び支
持体の代表的な例には、ガラス:シリカ誘導体;紙やセ
ルロース誘導体二金属;ポリ塩化ビニル、ポリスチレン
、ポリブタジェン、ナイロンやポリアクリルアミドメタ
クリレートなどのポリマー;多糖類やポリオール:スタ
ーチ:ヒトや動物の安定化赤血球:及びBaSO4、T
 r Otsカカオンやケイソウ土などの無機物質があ
る。
上記物質に抗体又は抗原を固体化する結合は、下記の特
許公報・文献に記載・報告されているような物理的・化
学的方法(エステルやアミド結合などの形成)によって
得ることができる。米国特許第4.003.988号公
報、B、K。
Van Weea+en及びA、H,^、5chuur
sSFebs Letters−vol、15、n、3
−1971,6月−第232−5頁;P、Leini−
kki及び5uvi Pa5si1asJ、Cl1n、
Path、、1976.29−第1.116−20頁;
B、R,Brodeur%P、E、^5hton及びB
、B、Diena、The Journal  of 
 Medical  Micro−biology−v
ol、15、N、l−1981−第1−9頁;A、Vo
llerl;D、E、Dibwell  2、A、Ba
rtlett  2、D、G、P1eck3、M、Pe
rkins 3及びB、01adehin3、J、CI
 in、Path。
、1976.29、第150−3頁;Howard H
jeetall、1m−mobilized E+5z
ys+es、AntigenslAntibodies
及びPept 1des−vol、 l。
一方、固定化されていない成分の吸着結合は、公知方法
、例えばアフィニティークロマトグラフィー分野でよく
知られているように、適当な極性をもつ物質の単なる抑
制によって生じる。
本発明に使用される固定化抗原及び酵素標識化抗体は共
に全体が、あるいは部分がポリ又はモノクロン性、例え
ば場合に応じて混合物の形を取るFab’及びF (a
b’ )tであればよく、抗体の一つかそれ以上の活性
位置に対して特異的であればよい。
抗原又は抗体は、”Enzyme 1mmunoass
ay−1E、 Ishikawa、T、Kawai、に
、Miyai、医学書院、東京−N、Y、(1981)
などに記載されている公知方法によって、基体に対して
発色反応を呈することができる酵素及び例えば、ペルオ
キシダーゼ、アルカリ性リン酸塩、β−ガラクトシダー
ゼなどを使用すると酵素標識化することができる。例え
ば、これら酵素は°Hnz)+se ll−a+noa
ssay”、第54〜113頁に記載されているような
方法によりグルグルアルデヒド、シマレイミドやそのエ
ステルによって共役化してもよい。
量に制約を受けずに、抗体及び抗原は共に支持体に固定
できる。この量は、いずれにしても、所望形式の分析に
応じて、1−10 mgの範囲にあればよい。固定化成
分及び酵素標識化成分を適切な量(例えば、少なくとも
化学量論的に等量)で存在させる必要が唯一つの条件で
ある。上述したように、発色強度を任意にあるいは適当
な反射読み取り装置により求めることによって定量評価
は可能である。
最後に、干渉抑制ゾーンを設ける場合には、これはクロ
マトグラフィー支持性をもつ物質によって構成すればよ
い。この物質には、認識反応に干渉する化合物があるな
らば、それを抑制できる物質を予め吸着しておいてもよ
い。このように、重金属を封鎖するためにイオン交換樹
脂を、尿素やその他の代謝物質を減成するために固定化
酵素を、アルブミンを排除するために抗蛋白抗体を、そ
して被測定抗原に似ている分子には特異的な抗体を使用
することができる。
本発明の方法及び装置は、例えば、hcG、LH,ソマ
トトロピンFSH,ACTH,LPH,MSH,β−エ
ンドフィン、エンケファリン、プロラクチン、パップレ
シン、オキシトシンなどのペプチド性のホルモンを始め
とする極めて多くの異なる臨床パラメータを迅速かつ正
確に判定する手段を提供するものである。また、さらに
下記のバラメ−タがある。ステロイドホルモン、免疫グ
ロブリン、ペンスージョンーズ蛋白質、l−α−抗キモ
トリブシン、l−α−抗トリプシン、l−α−ミクログ
ロブリン、!−β−ミクログロブリン、ハプトグロブリ
ン、フェリチン、トランスフェリン、抗トロンビンll
11 ミオグロビン、ミオシンライト鎖、クリオブリン
、プレアルブミン、カルモトリン、アルブミン、フェブ
ロネクチン、妊婦の特異糖蛋白質(SP I ) 、レ
チノール結合蛋白質(RBP)。酵素、例えばGOT、
GPT、ALPSACP、LDH,γ−GT、クレアチ
ンキナーゼ、LAP、アミラーゼ、MAO15°−ヌク
レオチダーゼ、OCT、リパーゼ、パンクレオチン、パ
ルミノゲン活性剤、キャターラーゼ、リボ蛋白質リパー
ゼ、ホスホリパーゼ、DNアーゼ、RNアーゼ、トラン
スフェラーゼ、ペプシン、トリブシノゲン、キモトリプ
シン、エンテロキナーゼ、アミノペプチダーゼ、エノラ
ーゼ、チロシンヒドロキダーゼ、ペルオキシダーゼ、ド
パミン、β−ヒドラーゼ、ドーパデカルボキシラーゼ。
炭水化物、例えば酸ムコ多糖類、イヌリン、ガングリオ
シド類、ムコ多糖類。脂質、例えばコ1ノステロール、
リボ蛋白質、トリグリセリド類、アボリ蛋白質、ホスホ
リピド類。ビタミン類、例えばビタミンA、D。
ESKlB−6、B−12、チアミン、ユビキノン、リ
ボフラビン、ニコチン酸、葉酸、アスコルビン酸、イノ
シトール。血餅ファクター、例えばフィブロノゲン、F
DP、プラスミノゲン、ファクターVlll、ファクタ
I X s 7 yクターXI、77クターXl11フ
アクターIII、ファクター■、ファクターVll、フ
ァクターx1プロトロンビン、β−1・ロンボグロプリ
ン、2−β−マクログロブリン、血小板ファクター4、
血小板膜蛋白質。カテコラミン形ヒモル(h y m 
r)分泌物、メタンフィリン、ノルメタンフィリン、ホ
モバリン酸、3−4−ジヒドロキシフェニルアラニン、
3−4−ジヒドロキシ酢酸、3−メトキシ−4−ヒドロ
キシフェニルエチレングリコール、ドーパミン−β−ヒ
ドロキシラーゼ、アルドステロン、11−デオキシコル
チコステロン、コルチコステロン、18−ヒドロキシプ
ロゲステロン、コルチゾル、!l−デオキシコルチゾル
、11−ヒドロキシコルチコステロイド、アンドロステ
ンジオンテストステロン、5−α−ジヒドロテストステ
ロン、エストロン、エストラジオール、ニステリオール
、エステロール、カテコール、ニステロジエン、プロゲ
ステロン、プレグナンジオール、17−ヒドロキシプロ
ゲステロン、プレグナントリオール、胎盤プロラクチン
(マンモゲン)。
消化分泌物及びすい臓分泌物、例えばインシュリン、プ
ロインシュリン、C−ペプチド、すい臓グルカゴン、ガ
ストリン、セクレチン、CCK−PZ、モチリン、エン
テログルカゴン、すい臓ペプチド、ソマトスタチン、P
物質、ノイロテンシンから誘導される物質。梅毒及び病
原性微生物の免疫血清試験に使用される抗原。ウィルス
、例えばアンチマイコプラズマ抗体、リケッチア属ウィ
ルス、アンチストレプトリジン0、アンチストレプトキ
ナーゼ、アンチデオキシリボヌクレアーゼ、^、ルペス
単体ウィルス、ヘルペス帯状ホウ疹、シトメガロウィル
ス、EBV、抗EBV抗体、アデノウィルス、インフル
エンザウィルスA、B、C,パラインフルエンザウィル
ス、ウィルスRS、オタフクカゼウィルス、麻疹ウィル
ス、風疹ウィルス、日本脳炎ウィルス、ポリオウィルス
、肝炎ウィルスA、B、S%E、C,非A1非B1リノ
ウィルス、コロナウィルス、テビエスウィルス、コック
スサラキー属つィルス、クラミゾイア属ウィルス、ロー
タウィルス。自己抗体、例えば抗核抗体、抗DNA抗体
、抗ENA抗体、リウマトイドファクター、抗クロプリ
ン、LE細胞、抗ミトコンドリア、抗平滑筋抗体、抗横
紋筋抗体、抗心筋抗体、抗インシュリン抗体、インシュ
リン抗レセプター抗体、アセチルコリン抗レセプター抗
体。細胞物質、例えばCI gs Ct I rs C
l 8% C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8
、C9補体ファクター:腫ヨウ標識化物、例えばCEA
、AFB、BPB、ポリアミン、CRP、免疫酢酸蛋白
質、POA、フェノバルビトール形の分子、ピリミドン
、フェニトイン、カルバマゼピン、バルプロン酸、ライ
ドカイン、ジゴキシン、ジギトシン、テオフィリン、デ
イツプルアミド、メキシレチナ、プロプラノールオール
、利尿剤、合成ステロイド、クロランフェニコール、ア
ミノグリコシド、抗結節剤、メソトレキセート、阿片剤
、メタトン、バルビツール、アンフェタミン、コカイン
メタポライド、ペンゾジゼピンメタボライト、プロポキ
シフェン、カンナピノイド。アンチトキソプラズマゴン
ジ(gondi)抗体。さらに、同じ支持体の多数の酵
素標識化抗原及び/又は抗体に対応する抗体及び/又は
抗原を固定できる。こうすると、異なるゾーンに、好ま
しくは異なる酵素標識化複合体と反応することにより異
なる色を発色できる、対応する数の色素源が存在するた
め、数多くの臨床バラメートを同時に判定できる。
以下、例示のみを目的として、本発明装置の幾つかの考
えられる構成を示している添付図面について本発明の実
施態様を説明していく。
まづ第1図について説明すると、Aは判定部を、モして
Bは基準部を示す。これら部分において、ゾーンlは干
渉を排除する第1ゾーンである。ゾーンlaは生物学的
流体の流れを通す不活性物質を含む。また、ゾーン2a
及び2b(それぞれA部及び8部)には酵素共役化抗体
を可逆的に吸着する。同様にして、ゾーン3a及び3b
には、被分析アラナイトに対応する適当な量の抗原を不
可逆的に吸着する。ゾーン4a及び4bは色素源を含む
基準部Bには、一つかそれ以上のモノクロン性又はポリ
クロン性抗体を可逆的に結合すると共に、アナライトの
方に向けたゾーン5を形成する。このゾーンでは、アナ
ライトを吸収及び/又は完全結合できる物質及びニトロ
セルロース、蛋白質A、イオン交換樹脂、ガラス又はそ
の誘導体、セルロース及びその誘導体を使用することも
可能である。
次に第2a〜2d図について説明すると、生物験体に存
在する判定すべき抗原6は判定部において酵素標識化抗
体に、そして基準部において固定化抗体に結合する。毛
管作用、重力、圧力、クロマトグラフィー、吸引や拡散
作用によって流体は装置を貫通して流動するため、部分
Aにおける酵素標識化抗原抗体複合体は自由に色素源ゾ
ーンまで流動するが、部分Bにおける酵素標識化抗体は
ゾーン3bに固定化された抗原に捕捉されたままになっ
ている。
このようにして、分析の陽性が一義的に求められる。と
いうのは、ゾーン4aで発色した色はゾーン4bにおけ
るそれよりも強度が高いからである。
あるいは、陰性験体の場合には(第3a〜3d図)、酵
素標識化抗体がないため、またあっても無視できる量の
ため、ゾーン2a及び2bにおける酵素標識化抗体がゾ
ーン4a及び4bの方向に移行するが、大部分がゾーン
3a及び3bに固定されたままになっている。従って、
ゾーン4a及び4bはその元の色を保持するか、同じ色
ではあるが、強度の低い色をわずかに発色する(バック
グランド)。ゾーン2a及び2bに酵素標識化抗原を、
ゾーン3a及び3bに固定化抗体を、そしてゾーン5に
固定化抗原を使用すれば、上記装置を使用して、抗体を
容易に判定できる。
あるいは、抗原抗体複合体に特異的な抗抗体をゾーン3
a及び3bに使用することができる。この場合、ゾーン
2a及び2bはそれぞれ酵素標識化抗原及び対応する抗
体を含むゾーンに分割すればよい。
第4図は抗原(または抗体、ムタチス・ムタンジスーm
utatis mutandisも考えられる)を判定
する別な実施態様を示す。第4図において、第1図と同
じ参照数字及び符号は第1図と同じ意味である。
陽性分析の場合(験体に抗原6が存在することを意味す
る)場合、第51〜5d図に示すように、酵素標識化抗
原(アナライト)−抗体複合体は自由に部分Aにおける
色素源ゾーンまで流動するが、これは部分Bのゾーン5
に強固に捕捉されたままになっている。ゾーン4aは色
強度がゾーン4bよりも高く、このゾーン4bは無色か
、バックグラウンドにより僅かに発色するだけである。
陰性分析の場合(第6a〜6c図)、部分Bにおける酵
素標識化抗体のみが色素源に流動でき、部分Aの酵素標
識化抗体は3aにおいて固定化抗原に強く保持された状
態になっている。従って、色強度はゾーン4aよりも基
準ゾーン3aの方が高い。
第7図−同様に、同じ参照数字及び符号は前と同じ意味
である一抗体判定用装置に関する。ここでは、酵素共役
化洗抗体をゾーン7に吸着する。図示の実施態様を用い
ると、陽性分析の場合(第8a〜80図)、最初はゾー
ン3aに固定化抗原によって固定化されている(第8b
図)ゾーン2aの酵素標識化抗体は験体に存在する抗体
によって自由に受容され、従って色素源シーl使方向に
移行する。比較基準部Bでは、逆に、非分析抗体と酵素
標識化洗抗体との間においてゾーン7に形成する免疫複
合体が固定化抗原3bによって強く保持されたままにな
っているので(第8c図)、検出ゾーン4bに達するこ
とはない。陰性分析の場合(第8e〜8g図)、部分A
の酵素標識化抗体はゾーン3aに移動して、固定化抗原
によってここに強く保持されるため、バックグランドに
より検出ゾーン4aに弱い発色が生じる。部分Bでは、
ゾーン3bが酵素標識化洗抗体を強く保持できないため
、この抗抗体が検出ゾーンに移動し、従って、ゾーン4
aよりも強く発色する。
第9図について説明すると、判定部において、アナライ
トに対応し、酵素と共役化された抗原を可逆的にゾーン
8aに吸着し、アナライトに特異的な抗体をゾーン10
aに不可逆的に吸着する。比較基準部Bでは、ゾーン9
に、酵素と兵役化した、アナライトに特異的な抗体を可
逆的に吸着する。ゾーン10bはゾーン10と同じであ
る。陽性分析の場合(第10a〜10d図)、アナライ
ト6によって、10aの固定化抗体から共役化抗原から
変位されている(第10c図)。このため、ゾーン4a
に著しい発色が生じ、一方ゾーン4bではバックグラン
ドによる発色のみが生じる。というのは、兵役化アナラ
イト−抗体免疫複合体がゾーン10bの固定化抗体に固
定化されているからである。
陰性分析の場合(第11a=11c図)は、逆である。
ゾーン4bはゾーン4aより強く発色する。共役化抗原
を10aから変位できるアナライトがないため、抗原結
合酵素が色素源に達することはない(ただし、最小限の
酵素が達することはある)。逆に、部分Bの酵素共役化
抗体は自由に色素源まで流動する。最後に、第12図の
実施態様は既に第4図に示したそれに対応し、抗原を判
定する実施態様である。従って、被判定抗体に特異的な
、ゾーンlla及びllbの酵素共役化抗原は第4図の
ゾーン2a及び2bの酵素共役化抗体の位置を占めるが
、固定化抗体12及び固定化洗抗体13は、それぞれ、
第4図の3a及び5の固定化抗原及び固定化抗体の位置
を占める。
このように、第12図(及び第13a=14c図)の装
置を使用すると、あらゆる点で、陽性及び陰性分析は第
5a図及び第5b図と比較できるものである。
なお、本発明による装置のすべてにおいて、判定部及び
基準・比較部は任意であり、同じ部分を無関係に基準部
としても使用できるし、判定部としても使用できる。
以下、実施例により本発明を特定的に説明していくが、
本発明は勿論これらに制限されない。
実施例1 (a)セルロースに固定化したhCG−判定部の調製。
pH7,2,37℃で1時間、50U/mlのhCGの
リン酸緩衝液で100gの繊維セルロースを処理する。
被覆されたセルロースを同じ緩衝液で5回洗浄してから
、37℃で10時間乾燥する。
(b)セルロースに固定化した抗−hCG−基準部の調
製。
pH7,2、室温で一夜撹はんしながら兎の精製抗−h
CGのリン酸緩衝液により100gのセルロースを処理
する。同じ緩衝液で精製物を3回洗浄し、多孔質ガラス
膜でろ過してから、37℃で10時間乾燥する。
(c)ペルオキシダーゼ標識化抗hcc−判定部及び基
準部の調製 18%無水硫酸ナトリウムで3度兎の抗−hCGlom
(2を析出させ、各析出物を10m12の蒸留水から回
収する。次に、−夜、+4℃でリン酸緩衝液に対してp
H7,2,10mMで生成物を透析する。
+4℃で48時間100mgのRZ3.00ペルオキシ
ダーゼ及び25mcffの25%グルタルアルデヒドで
透析溶液を処理する。
溶液を5ephadex  G−150で(塩化ナトリ
ウム50mMで平衡化)溶離する。
抗hCG−ペルオキシダーゼ複合体は一25℃で保存で
きる。
(d)標識化セルロース吸着抗体−判定部及び基準部の
調製。
1:500希釈抗−hCG−ペルオキシダーゼのリン酸
緩衝液5m12を用いて、10mM、pH7,2で50
gのセルロースを処理した後、37℃で一夜乾燥する。
(e)セルロース吸着色素源−判定部及び基準部の調製
5m12のDMSO−水に溶解したテトラメチル−ベン
ジジン90 m gでセルロース50gを処理する。
<r>カラムの充填 2つのガラスカラム(内径3.5mm5長さ10cm)
の下から上に下記の物質を充填する。吸着抗−hCG−
ペルオキシダーゼ、固定化hCG(判定部)、固定化洗
−hcc(基準部)及び吸着色素源。これらいずれも上
記のように調製したものである。各ガラスカラムの両端
をコツトン及び適当な隔膜で密閉する。
(g)分析の実施 上記カラムを被分析床に接触させると、尿が毛管作用に
よりカラム内を上昇する。尿中にhCGが存在すると、
これは、カラムの第ti分において抗−hCG−ペルオ
キシダーゼに結合し、生成した免疫複合体は上昇を続け
、カラムの第2部分の固定hCGを通り過ぎ、さらに上
昇して、カラムの最終部分の色素源基体に到達する。こ
の基体は酵素と反応することにより、青色を発色する。
基準カラムでは、酵素共役化抗原−抗体複合体が、カラ
ムの第2部分(サントイブチ)の不可逆的に固定した抗
体に結合するので、カラムの最終部分の色素源基体まで
は上昇しない。ただし、その一部は、反応平衡により、
サンドイッチを形成せず、僅かに発色する(バックグラ
ンド)。
逆に、hCGが尿中に存在しない場合には、判定カラム
において、自由に上昇するカラムの第1部分の抗−hC
G−ベルオキダーゼは固定化hCGを含むゾーンに到達
して、免疫反応によりこれに結合する。なお、反応平衡
により、酵素共役化抗体の一部は抗原に保持されず、従
って色素源基体に到達し、僅かに発色する(バックグラ
ンド)。
基準装置では、酵素共役化抗体は、抗−hCG抗体が固
定されているゾーンを通り過ぎて、色素源ゾーンに到達
し、強い発色を呈する。
(h)結果の読み取り hCGが存在する場合、2つの判定部における色素源含
有ゾーンを比較すると、基準部よりも判定部においては
るかに強い発色が認められる。陰性分析の場合、結果は
逆になる。
(a)セルロース固定化hLH−判定部及び基準部の調
製。
hLHの30U/m12リン酸緩衝液、pH7,2、で
室温で一夜繊維セルロース100gを処理し、被覆セル
ロースを同じ緩衝液で洗浄し、37℃で10時間乾燥す
る。
(b)ペルオキシダーゼ標識化hLH−判定部及び基準
部の調製。
18%無水硫酸ナトリウムから3度抗−hLH腹水20
m12を析出し、各析出後、20mQの蒸留水に溶解し
、それから+4℃で一夜、リン酸緩衝液、pH7,2,
10mMを用いて透析する。
4℃で48時間、200mgのRZ3.00ペルオキシ
ダーゼ及び50モルの25%グルタルアルデヒドで透析
溶液を処理する。塩化ナトリウム平衡化G−150Se
pha−dex、50mMで溶液を溶離する。溶離抗−
hLH−ペルオキシダーゼは一20℃で保存できる。
(c)標識化した、支持体吸着抗体−判定部及び基準部
の調製。
5m12のl:3希釈抗−hLH−ペルオキシダーゼの
リン酸緩衝液、50mM、p)(7,2で50gのセル
ロースを処理し、37℃で一夜乾燥する。
(d)不活性層−判定部の調製。
3%の牛アルブミン及び0.5%の牛免疫グロブリンを
含有する+12のリン酸溶液、0.1M% pH7,2
を用いて37℃で一夜50gの繊維セルロースを処理す
る。同じ緩衝液で飽和セルロースを3回洗浄してから、
40℃で一夜乾燥する。
(e)ポリクロン性の、不可逆セルロース吸着抗−hL
H抗体−基準部の調製。
予め精製しておいた1:300希釈抗−hL l−1抗
体を含む、IQのリン酸緩衝液、0゜1M5pH7,2
を用いて37℃で一夜50gの繊維セルロースを処理す
る。リン酸緩衝液0,1M%pH7,2でこの被覆セル
ロースを3回洗浄してから、40℃で一夜乾燥する。
(f)支持体−吸着色素源−判定部及び基準部の調製。
5mffDMSO−水に溶解した5 0 m gのテト
ラメチル−ベンジジンで50gのセルロースを処理する
(g)カラムの充填 2つのガラスカラム(内径:2mm、長さ:15cm)
の下から上に下記の物質を充填する。判定カラム用不活
性層、基準カラム用固定化ポリクロン性抗−hLH抗体
、両カラム用吸着ベルオキシグーゼー抗−hLH,両力
ラム用hLH及び両力ラム用吸着色素源。
これらはいずれも上記のようにして調製したものである
。ガラスカラムの両端をコツトン及び適当な隔膜で密閉
する。
(h)分析の実施 上記カラムに被分析尿を接触させると、毛管作用により
尿がカラム内を上昇する。hLHが尿に存在すると、判
定部のhLHが不活性層中を上昇するが、いかなる反応
も起きない。一方、基準部のh L Hはセルロース−
固定化ポリクロン性抗体により保持される。
判定カラムの第2ゾーンでは、hLHが抗−hLH−ペ
ルオキシダーゼに結合し、上昇するが、固定化h L 
Hとの免疫反応は起こさない。さらに上昇を続けて、カ
ラムの最終部分の色素源基体に到達し、この基体は、酵
素と反応によって、青色を発色する。基準カラムでは、
ペルオキシダーゼ−共役化流−hLHが固定化hLHに
結合するので、色素源層に到達しない。ただし、その一
部は、反応平衡により、保持されず、従って、わずかな
発色(バックグランド)を呈する。
陰性床の場合、判定及び基準カラムのいずれにおいても
、上昇するペルオキシダーゼ−共役化流−hLHが固定
化hLHに結合するので、色素源含有層には到達しない
;但し、その一部は、反応平衡のため、固定化hLHに
よって保持されないため、わずかな発色(バックグラウ
ンド)を呈する。
(i)結果の読み取り 2つの装置に発色した色を比較することによって、hL
Hが存在する場合、判定カラムの色素源含有ゾーンが、
基準カラムのそれよりもはるかに強く発色することが認
められる。hLHが存在しない場合、結果は逆になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、抗原判定装置の実施態様を示し、 第2a〜2d図は、被分析アナライトの存在下、第1図
装置で実施する異なる工程の分析を概略的に示しく陽性
分析)、 第3a〜3〜d図は、被分析アナライトの不在下、第1
図装置で実施する異なる工程の分析を概略的に示しく陰
性分析)、 第4図は、抗原判定装置の第2実施態様を示す図であり
、 第5a〜5d図は、被分析アナライトの存在下、第4図
の装置により実施する各工程の分析を示す、 第6a〜60図は、アナライトを存在させない状態で行
う分析(陰性分析)を示す図であり、 第7図は、抗体判定装置の実施態様を示す図であり、 第8a〜8d図及び第8e〜8g図は第1a〜2d図で
同様な図でかつ陽性分析(第8a〜8d図)及び陰性分
析(第8e〜8g図)の各工程を示す図であり、 第9図は、抗原に対して受容性を示す酵素標識化物質を
使用する、抗原判定装置の実施態様を示し、 第10a=10d図及び第11a−11e図は、第9図
装置を使用する、それぞれ陽性分析及び陰性分析を概略
的に示し、 第12図は、第4図と概念的に同じである抗原判定装置
を示し、 第13a〜13d図及び第14a〜14c図は、第12
図の装置を使用する、それぞれ陽性分析及び陰性分析を
示す。 1、la、2a、2b、3a、3b、4a、4b、5は
ゾーン、6は判定すべき抗原(アナライト)、12は固
定化抗体、13は抗抗体を示す。 代R人 弁理士 高野武和賀 A        B オ 41¥3 A       B 第7図 八B 第 9 図 A       9 Fig、 12 8 補正の内宮    ヌ11紙のとおりc内宮に5亜
な1.)手続搾番i正書(方式) %式%) I、事件の表示   昭和63年特許願第199743
号2、発明の名称   免疫診断装置及び免疫診断法3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所イタリア国ミラノ ヴイアエッセウグッツォーネ5
名称ベリンガービオケミアロビンエッセピア4、代理人 住所 〒170東京都豊島区東池袋1丁目28番1号グ
ローリア初穂池袋708号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に2つの部分、即ち判定部と基準部とに分
    割し、(a)アナライトに対して免疫反応性又は受容性
    を示す固定化物質、 (b)物質(a)又はアナライトあるいはアナライトと
    物質(a)との免疫複合体に対して免疫反応性を示す固
    定化物質(b)及び (c)色素源系を適当な順序で吸着させた幾つかの部分
    に上記各部を分割した支持体からなり、該基準部の少な
    くとも一つのゾーンを該判定部のゾーンと相違させ、こ
    のゾーンにアナライトに対して免疫反応性を示す物質を
    不可逆的に吸着するか、アナライトに対して免疫反応性
    を示す標識化物質を可逆的に吸着して、アナライトの存
    在下で、該基準部の色素源ゾーンにおける比色反応の範
    囲が該判定物の色素源ゾーンにおける比色反応の範囲と
    は異なるようにした、免疫診断分析装置。
  2. (2)干渉を排除できる物質を吸着したゾーン、抗原又
    は被検出抗体に得意的な酵素標識化抗体、抗原又抗抗体
    を可逆的に吸着したゾーン、これに隣接し、そして所定
    量のアナライトを不可逆的に吸着したゾーン、及び標識
    化酵素に対する色素源を含有する最終ゾーンを順次設け
    て該判定部を構成し、そして上記と同じ順序で設けた、
    該判定部と同じゾーンに加えて、アナライトに特異的な
    抗体、抗原又は抗抗体を不可逆的に吸着した第1ゾーン
    で該基準部を構成して、抗原又は抗体を判定するように
    した請求項第1項記載の装置。
  3. (3)判定部を請求項第2項のそれと同じにし、そして
    固定化抗原、抗抗体又は抗体を含むゾーンの代わりに、
    アナライトに特異的な固定化抗体又は抗原を含むゾーン
    を使用す る、抗体又は抗原を判定するようにした請求項第1項記
    載の装置。
  4. (4)干渉を排除できる物質を吸着したゾーン、検出す
    べき酵素標識化抗体又は抗原を可逆的に吸着したゾーン
    、アナライトに特異的な固定化抗原、抗抗体又は抗体を
    可逆的に吸着したゾーン、及び色素源系を含むゾーンを
    順次設けて判定部を構成し、基準部におい て、酵素標識化抗体又は抗原を含むゾーンの代わりに、
    アナライトに特異的な酵素標識化抗抗体、抗原又は抗体
    を含むゾーンを使用する、抗体又は抗原を判定するよう
    にした請求項第1項に記載の装置。
  5. (5)干渉を排除できる物質を吸着したゾーン(a)、
    検出すべき酵素標識化抗原又は抗体を可逆的に吸着した
    ゾーン(b)、アナライトに特異的な固定化抗体、抗原
    又は抗抗体を不可逆的に吸着したゾーン(c)、及び色
    素源系を含むゾーンを順次設けて判定部を構成し、ゾー
    ン(b)の代わりにアナライトに対して免疫反応性を示
    す酵素標識化抗体又は抗原を可逆的に吸着したゾーンを
    使用する以外は、同じ順序で基準部を構成した、抗原又
    は抗体を判定するようにした請求項第1項記載の装置。
  6. (6)実質的に2つの部分、即ち判定部と基準部とに分
    割し、(a)アナライトに対して免疫反応性又は受容性
    を示す固定化物質、 (b)物質(a)又はアナライトあるいはアナライトと
    物質(a)との免疫複合体に対して免疫反応性を示す固
    定化物質(b)及び (c)色素源系を適当な順序で吸着させた幾つかの部分
    に上記各部を分割して構成すると共に、該基準部の少な
    くとも一つのゾーンを該判定部のゾーンと相違させ、こ
    のゾーンにアナライトに対して免疫反応性を示す物質を
    不可逆的に吸着するか、アナライトに対して免疫反応性
    を示す標識化物質を可逆的に吸着して、アナライトの存
    在下で、該基準部の色素源ゾーンにおける比色反応の範
    囲が該判定物の色素源ゾーンにおける比色反応の範囲と
    は異なるようにした支持体に、被分析生物 験体を接触させることを特徴とする、該験体に存在する
    抗原又は抗体を判定する免疫診断方法。
JP63199743A 1987-08-14 1988-08-10 免疫診断装置及び免疫診断法 Pending JPH01152367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21658A/87 1987-08-14
IT21658/87A IT1223295B (it) 1987-08-14 1987-08-14 Dispositivo e metodo immunodiagnostico

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152367A true JPH01152367A (ja) 1989-06-14

Family

ID=11184946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199743A Pending JPH01152367A (ja) 1987-08-14 1988-08-10 免疫診断装置及び免疫診断法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5081013A (ja)
EP (1) EP0303110B1 (ja)
JP (1) JPH01152367A (ja)
AT (1) ATE75547T1 (ja)
DE (1) DE3870537D1 (ja)
ES (1) ES2032907T3 (ja)
GR (1) GR3004474T3 (ja)
IT (1) IT1223295B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1303983C (en) * 1987-03-27 1992-06-23 Robert W. Rosenstein Solid phase assay
USRE38430E1 (en) * 1987-03-27 2004-02-17 Becton, Dickinson And Company Solid phase chromatographic immunoassay
DE3842702A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-21 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen untersuchung einer probenfluessigkeit mit hilfe einer spezifischen bindungsreaktion zweier bioaffiner bindungspartner und entsprechendes testverfahren
US5183740A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flow immunosensor method and apparatus
FR2667943B1 (fr) * 1990-10-11 1994-05-13 Jacques Toledano Dispositif et procede pour la determination qualitative et quantitative rapide d'un ligand dans un fluide.
US5726064A (en) * 1990-11-22 1998-03-10 Applied Research Systems Ars Holding Nv Method of assay having calibration within the assay
WO1992018869A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Medix Biotech, Inc. Colorfast reference device for immunoassays
US5308775A (en) * 1992-09-15 1994-05-03 Abbott Laboratories Assay devices for concurrently detecting an analyte and confirming the test result
FR2702841B1 (fr) * 1993-03-19 1996-01-26 Toledano Jacques Dispositif et procédé immunologique peptide-anti-peptide.
US5500375A (en) * 1993-04-13 1996-03-19 Serex, Inc. Integrated packaging-holder device for immunochromatographic assays in flow-through or dipstick formats
US5789154A (en) * 1993-10-12 1998-08-04 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced immunoassay and test device
US5756362A (en) * 1993-10-12 1998-05-26 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced immunoaggregation assay and test device
FR2714475A1 (fr) * 1993-12-23 1995-06-30 Toledano Jacques Dispositif de détection immunologique instantanée.
AU2103495A (en) * 1994-08-04 1996-03-04 Biex, Inc. Method for prediction of premature delivery using estetrol (e4) as an indicator
US6686170B1 (en) 1994-08-17 2004-02-03 Abbott Laboratories Assay devices with mobile control reagents
GB9421468D0 (en) * 1994-10-18 1994-12-07 Surface Active Ltd Biosensor
WO1997006439A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Quidel Corporation Test strip and method for one step lateral flow assay
AU704863B2 (en) * 1995-11-15 1999-05-06 Arkray, Inc. Device and method for assaying biological components in sample
US5798273A (en) * 1996-09-25 1998-08-25 Becton Dickinson And Company Direct read lateral flow assay for small analytes
US5998221A (en) * 1996-09-25 1999-12-07 Becton, Dickinson And Company Non-instrumented assay with quantitative and qualitative results
US6824985B1 (en) * 1997-09-09 2004-11-30 Bayer Corporation Formulation for reducing urea effect for immunochromatography assays using urine samples
US6087184A (en) * 1997-11-10 2000-07-11 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element chromatographic assay device for detection of analytes
US6394952B1 (en) * 1998-02-03 2002-05-28 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
FR2788856B1 (fr) * 1999-01-21 2001-07-13 Adiatec Sa Dispositif de test et procede pour la quantification de resultats obtenus par des methodes immunochromatographiques
ATE273516T1 (de) * 1999-06-23 2004-08-15 Cornell Res Foundation Inc Entwässerung/rehydratisierung von markierten liposomen auf einer prüfeinrichtung
US6576460B1 (en) 1999-10-28 2003-06-10 Cornell Research Foundation, Inc. Filtration-detection device and method of use
ES2223814T3 (es) * 2000-03-17 2005-03-01 Alain Pompidou Dispositivo de analisis y/o de tratamiento con un vastago flexible.
US6627459B1 (en) * 2000-04-19 2003-09-30 Applied Biotech, Inc. Immunoassay controls
US6656745B1 (en) * 2000-06-02 2003-12-02 Francis X. Cole Devices and methods for a multi-level, semi-quantitative immunodiffusion assay
DE60318435T2 (de) 2002-05-31 2008-12-24 Cornell Research Foundation, Inc. Universeller biosensor und verfahren zur verwendung
US20050124017A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Stewart Lebrun Quantitative alkaline-phosphatase precipitation reagent and methods for visualization of protein microarrays
CA2846247A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Credo Biomedical Pte Ltd Molecular diagnostic assay device and method of use
US20170089893A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Globallergy, Llc Chromatographic immune assay for the detection of allergic sensitivities
US11651866B2 (en) 2016-10-17 2023-05-16 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for real-time insurance quote in response to a self-diagnostic test
US11802868B2 (en) 2016-10-17 2023-10-31 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for variable function mobile application for providing medical test results
US11693002B2 (en) 2016-10-17 2023-07-04 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for variable function mobile application for providing medical test results using visual indicia to determine medical test function type
US11579145B2 (en) 2016-10-17 2023-02-14 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for image analysis of medical test results
US10902951B2 (en) 2016-10-17 2021-01-26 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for machine learning application for providing medical test results using visual indicia
US9857372B1 (en) 2016-10-17 2018-01-02 Reliant Immune Diagnostics, LLC Arbovirus indicative birth defect risk test
US11107585B2 (en) 2016-10-17 2021-08-31 Reliant Immune Diagnostics, Inc System and method for a digital consumer medical wallet and storehouse

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003988A (en) 1976-06-01 1977-01-18 Warner-Lambert Company Direct agglutination test for pregnancy
US4446232A (en) * 1981-10-13 1984-05-01 Liotta Lance A Enzyme immunoassay with two-zoned device having bound antigens
DE3484505D1 (de) * 1983-12-19 1991-05-29 Daiichi Pure Chemicals Co Ltd Immuntest.
CA1261743A (en) * 1984-07-23 1989-09-26 Shai Inbar Biological diagnostic assay product, and process utilizing labeled fab fragments
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
AU560779B2 (en) * 1985-01-24 1987-04-16 Quidel Assay for drugs of abuse
IT1200382B (it) 1985-02-08 1989-01-18 Boehringer Biochemia Srl Sistema di rilevazione e/o dosaggio di parametri clinici per via immuno enzimatica
US4806311A (en) * 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
US4900663A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Environmental Diagnostics, Inc. Test kit for determining the presence of organic materials and method of utilizing same
GB8526741D0 (en) * 1985-10-30 1985-12-04 Boots Celltech Diagnostics Binding assay device
CA1289872C (en) * 1986-06-18 1991-10-01 David L. Woodrum Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device
CA1303983C (en) * 1987-03-27 1992-06-23 Robert W. Rosenstein Solid phase assay
WO1989006791A1 (en) * 1988-01-21 1989-07-27 Boehringer Mannheim Corporation Apparatus for determining an analyte and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3870537D1 (de) 1992-06-04
EP0303110B1 (en) 1992-04-29
EP0303110A3 (en) 1989-06-07
ATE75547T1 (de) 1992-05-15
ES2032907T3 (es) 1993-03-01
IT1223295B (it) 1990-09-19
GR3004474T3 (ja) 1993-03-31
EP0303110A2 (en) 1989-02-15
IT8721658A0 (it) 1987-08-14
US5081013A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01152367A (ja) 免疫診断装置及び免疫診断法
US6737278B1 (en) Ligand binding assay and kit with a separation zone for disturbing analytes
JP3066540B2 (ja) ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置
CA2218995C (en) Diagnostic detection device and method
JP3358737B2 (ja) 改良された投与量応答曲線を有するアッセイ
US5958790A (en) Solid phase transverse diffusion assay
EP0915336A2 (en) Opposable-element chromatographic assay device for detection of analytes
US6689317B1 (en) Immunoassay apparatus for diagnosis
WO1998033069A1 (en) Opposable-element assay device employing unidirectional flow
JPS62501989A (ja) 酵素免疫法による臨床パラメ−タ−の測定法
EP0643777A1 (en) Calibration reagents for semi-quantitative binding assays and devices
CA2172993A1 (en) Interrupted-flow assay device
JP3005303B2 (ja) 測定装置
EP0279097A2 (en) Immunoassay test strip
AU592971B2 (en) Solid phase diffusion assay
JPH0346561A (ja) 分析物検出のための方法、試薬及び試験ストリップ
JPH08501018A (ja) 分析試験装置用のケーシング手段
JP3237848B2 (ja) 試験要素の作製方法
JPH11133023A (ja) 尿試料を使用する免疫クロマトグラフィー検定の尿素の影響を減らすための配合物
WO2020105567A1 (ja) イムノクロマト用試験片及びイムノクロマト検出キット
JP2002214236A (ja) 血中抗原検出方法及び装置
JP2000310638A (ja) 均一系酵素免疫分析方法
AU2003200222B2 (en) Ligand binding assay and kit with a separation zone for disturbing analytes
JPS6298260A (ja) 免疫活性物質測定キツト