JPH01151536A - 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法 - Google Patents

光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法

Info

Publication number
JPH01151536A
JPH01151536A JP31163287A JP31163287A JPH01151536A JP H01151536 A JPH01151536 A JP H01151536A JP 31163287 A JP31163287 A JP 31163287A JP 31163287 A JP31163287 A JP 31163287A JP H01151536 A JPH01151536 A JP H01151536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
formula
isopropyl
chlorophenylacetic acid
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31163287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717560B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Oda
織田 佳明
Takaharu Ikeda
池田 隆春
Hiroshi Yamachika
山近 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP31163287A priority Critical patent/JPH0717560B2/ja
Priority to US07/279,095 priority patent/US4983758A/en
Priority to EP88120157A priority patent/EP0319024B1/en
Priority to DE3851942T priority patent/DE3851942T2/de
Publication of JPH01151536A publication Critical patent/JPH01151536A/ja
Publication of JPH0717560B2 publication Critical patent/JPH0717560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/006Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cold storage accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/062Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation along the inside of doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/28Quick cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、一般式(1) (式中、※は不斉炭素であることを示す)で示される光
学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の
製造法に関する。
上記一般式(1)で示される光学活性なα−イソプロピ
ル−p−クロロフェニル酢酸(以下、ICPAという)
とりわけその(+)一体はたとえばフェンバレレートな
どのピレスロイド系殺虫剤のカルボン酸成分として有用
であることはよく知られており(特開昭55−1362
45号公報)、これを工業的有利に製造することは極め
て重要である。
〈従来の技術〉 かかる光学活性なICPAを製造する方法としては、ラ
セミ体のICPAを光学分割する方法たとえば (A)光学活性なアミン〔たとえばα−フェニル−β−
(p−トリル)エチルアミン、α−フェネチルアミン〕
とのジアステレオマー塩を形成させることによる光学分
割法(特開昭5−0−25544号公報、同59−80
627号公報) (B)アキラルなアミン(たとえばジエチルアミン)と
の塩を優先晶析法により光学分割する方法[Agric
、口io、、1.Chem、、46 1421  (1
982)  ]などが知られている。
しかし、このような光学分割を行う場合、光学分割によ
り得られた塩を分解して目的とする光学活性ICPAを
得ることは比較的容易に行われたとしても、目的とする
光学活性ICPAとアミンとの塩を分離取得したのちに
回収されるこれとは対掌体の光学活性ICPAとアミン
との塩は、特定目的のためには通常不要となるため、こ
れをラセミ化し、再び光学分割して目的とする光学活性
体として再利用することが、工業的有利に光学活性IC
PAを製造するうえで非常に重要である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記した公知方法による場合には、塩の状態で
のICPA側のラセミ化が非常に遅いため、目的とする
光学活性ICPAとアミンとの塩を分離したのちに回収
されるこれとは対掌体の光学活性ICPAとアミンとの
塩をそのままラセミ化することができず、鉄塩から目的
とする光学活性ICPAを再び得るためには、鉄塩を一
旦分解して遊離の光学活性ICPA (目的とする光学
活性ICPAとは対掌体)を得、これについてラセミ化
したのち再びアミンと塩を形成させ、そののち光学分割
しなければならないという繁雑な操作を必要とするとい
う問題があり、更に加えて、(A)の方法では高価な分
割剤を使用し、しかも光学純度の高いICPAを得るに
は光学純度の高い分割剤を調製しなければならないとい
う問題があって、光学活性ICPAの工業的有利な製造
法としては問題があった。
かかる問題を解決するためには、光学分割されたのちに
回収される光学活性な塩またはそれに相当する光学活性
化合物を容易にラセミ化することができ、かつこれを分
解して容易に光学活性なICPAとすることのできる光
学活性な塩またはそれに相当する光学活性化合物を経由
する方法が必要とされるが、従来このような方法は全く
知られていなかった。
(問題点を解決するための手段〉 本発明は上記問題を解決するものであって、−般式(I
F) (式中、X、、X、およびX、はその全てがハロゲン原
子であるか、これらの内の2個がハロゲン原子であって
他の1個が水素原子または低級アルキル基である。※印
は前記と同じである)で示される光学活性なα−イソプ
ロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類(以下、I
CPAエステルという)を立体保持的に加水分解するこ
とからなる前記一般式N)で示される光学活性なI C
PAの製造法を提供するものである。
光学活性なICPAエステルの立体保持的な加水分解は
、通常酸性条件下、特に硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸
などの無機酸の存在下に行われ、かかる酸は通常lO〜
50重量%濃度の水溶液として使用される。
この反応は水の存在下に行われる。水としては上記酸の
水溶液の形で使用されるが、反応に特に影響を与えない
限り、有機溶媒の存在は何ら差し支えない。
水の使用量は光学活性なICPAエステルに対して1当
量倍以上であり、上限については特に制限されない。
反応温度は20℃〜溶液の沸点の範囲である。
か゛くして、光学活性な[CPAエステルから目的とす
る光学活性ICPAを容易に得ることができる この反応の原料である光学活性なICPAエステル(■
)は従来全く知られておらず、本発明者らによって初め
て見出された新規化合物であって、これはたとえば一般
式(III) ×3′ (式中、XいX、およびX、は前記と同じである)で示
されるICPAエステルのラセミ体もしくはこれの一方
の光学活性体がこれとは対掌体の光学活性体より過剰に
存在する光学活性混合物を、晶析温度に右ける過飽和度
が150%以下である条件下で晶析処理を行うことによ
り、容易に製造することができる。
本発明において、過飽和とは晶析温度における有機溶媒
中に溶質であるICPAエステルが飽和量以上に存在す
る状態を意味するものであって、存在するICPAエス
テルの全量が溶媒中に溶解しているか否かは問わず、過
飽和溶液とは上記過飽和状態にある有機溶媒溶液を意味
する。
また、過飽和度とは晶析温度にふける飽和溶液中の溶質
量に対する溶液中に存在する溶質の総量の比を示したも
のであって、たとえば過飽和度150%とは、飽和溶液
を形成するに必要な溶質量に対して1.5倍重量の溶質
が溶解の有無にかかわらず存在している状態を意味する
本発明に使用される過飽和溶液はICPAエステルのラ
セミ体もしくはこれの一方の光学活性体がこれとは対掌
体の光学活性体より過剰に存在する光学活性混合物を、
晶析処理温度での飽和量以上すなわち過飽和となるよう
に有機溶媒に添加混合することにより得られる。
この目的に使用される有機溶媒としてはICPAエステ
ルに対して適当な溶解性を有するものであれば特に制限
されず、例えばベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水
素類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
、石油エーテルなどの脂肪族炭化水素類、塩化メチレン
、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンなどのハ
ロゲン化炭化水素類、エチルエーテル、イソプロピルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロト
ン性極性溶媒、メタノール、エタノール、n−7’ロバ
ノール、イソプロパツールなどのアルコール類、酢酸エ
チルなどのエステル類およびこれらの混合溶媒をあげる
ことができる。
溶液の濃度は晶析時において過飽和であることが必要で
あるが、過飽和度が高すぎると目的とする光学活性体と
は対掌体の光学活性体も同時に晶出し、得られる目的結
晶の光学純度が低下することになるので、適当な過飽和
度、通常は晶析時において150%以下、好ましくは1
45%以下となるように調製することが特に好ましい。
また、過飽和度の下限については特に制限されないが、
通常は過飽和度11(1%であり、それ以下の場合には
晶析効率が悪くなる傾向にある。
晶析処理自体は、たとえば晶析時にふいて前記過飽和状
態となるように調製したI CPAエステルと有機溶媒
の混合物を加熱してこれを溶液とし、ついで所定の晶析
温度において過飽和度が150%以下となるように冷却
するか、あるいは溶液を濃縮するか、場合によってはこ
れらの方法を組み合わせることにより行われる。
この際、必要に応じて種晶が接種されるが、通常、原料
としてラセミ体のICPAエステルを使用した場合には
、所定の晶析温度においても結晶が析出することなく通
常の意味における過飽和溶液となっているため、所望す
る光学活性体と同じ光学活性なICPAエステルの結晶
を種晶として接種することにより、゛析出させるべき光
学活性体を誘導することが行われる。
しかし、原料ICPAエステルとして一方の光学活性体
が他方の光学活性体より過剰に存在する光学活性混合物
を使用した場合には、そのまま放置するかまたは冷却し
たり、溶液を濃縮することにより、過剰に存在する方の
光学活性体が自然晶析して光学分割が進行するため、通
常は種晶を添加しなくともよい。
種晶を添加する場合、その添加量および粒度などについ
ては特に制限されないが、通常溶液中のICPAエステ
ルに対して1〜10重量%を目当の粉砕した結晶を用い
るのが好ましい。
晶析温度は特に制限されず、それぞれの条件に従って任
意に選択される。
かくして、光学活性なICPΔエステルが得られるが、
必要あればこれを再結晶等の方法で精製することもでき
る。
尚、上記晶析処理した後の濾液側には結晶として取得し
た光学活性なICPAエステルとは対掌体の光学活性な
ICPAエステルが存在するが、該光学活性なICPA
エステルはラセミ化剤、たとえばジアザビシクロウンデ
セン(DBU) 、ジアザビシクロノネン(DBN)ま
たはジアザビシクロオクタン(DBO)等の有機強塩基
を用いて容易にラセミ化することができる。
このラセミ化反応は、一般的には前記濾液がそのまま処
理対象とされるが、場合によっては濾液中の光学活性な
ICPAエステルを分離した後これを適当な有機溶媒に
溶解してラセミ化処理を行ってもよい。
このラセミ化において、処理液中のラセミ化剤の濃度は
ラセミ化剤の種類によっても異なるが、一般に濃度が高
い程ラセミ化速度は速くなるが、あまり高すぎると副反
応が起こり易くなる傾向にあるところから、たとえばD
BUを使用する場合には1〜5重量%濃度の範囲が選ば
れる。
同様に、ラセミ化温度は高い程ラセミ化速度は速くなる
が、あまり高すぎると副反応が起こり易くなる。
このラセミ化においては、ラセミ化速度は速い程好まし
いが、副反応を抑制するという点から、ラセミ化剤の濃
度を低くし、処理液の沸点までの温度でラセミ化を行う
ことが好ましい。
かくしてラセミ化されたICPAエステルは、前述の晶
析処理により光学分割して光学活性なICPAエステル
となし、これを立体保持的に加水分解して、本目的とす
る光学活性ICPAとすることができる。
前記晶析処理に用いられるICPAエステルもまた、本
発明者らによって初めて見出された新規化合物であって
、該ICPAエステルは一般式(■)(式中、Rは水酸
基またはハロゲン原子を示す)で示されるα−イソプロ
ピル−p−クロロフェニル酢酸類と一般式(V) 、/ (式中、X、、X2およびX、は前記と同じ意味を有す
る) で示されるハロゲン化フェノール類を反応させることに
より容易に製造することができる。
−ここで、原料となるα−イソプロピル−p−クロロフ
ェニル酢酸類としてはICPAまたはその酸ハライド(
たとえば酸クロライド、酸ブロマイド)が使用されるが
、反応性の点から酸ハライドを用いるのがより好ましい
光学活性なICPAからその酸ハライドを調製するには
従来より公知の一般的な方法が適用され、たトエばベン
ゼン、トルエン、n−へキサン等の適当な溶媒中、T−
ピコリン等の触媒の存在下にICPAを塩化チオニル等
のハロゲン化剤と反応させることにより行われる。
もう一方の原料であるハロゲン化フェノール類としては
、たとえば2.4.6−ドリクロロフエノール、2,4
.6−)リブロモフェノール、2.6−ジクロロ−p−
クレゾール等が例示される。
α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸類とハロゲ
ン化フェノール類とのエステル化反応は通常溶媒中、中
和剤の存在または不存在下に反応させることにより行わ
れる。
溶媒としては反応に不活性であって、反応原料を溶解す
る性質を有するたとえばクロロホルム、塩化メチレン、
ベンゼン、トルエン、n−へキサン、石油エーテル、エ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、テラヒドロフラ
ン、l、4−ジオキサン、アセトン、メチルエチルケト
ン、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド等が例示され、その使用量については特に制限され
ないが、一般的にはα−イソプロピル−p−”クロロフ
ェニル酢酸類に対して1−10重量倍である。
原料としてICPAの酸ハライドを用いた場合には通常
中和剤(たとえばトリエチルアミン、ピリジン、トリプ
ロピルアミン、トリブチルアミン、コリジン、ピコリン
等の有機塩基、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸リ
チウム等の無機塩基)が使用され、その使用量は通常I
CPAの酸ハライドに対して1〜5当量倍である。
反応温度は通常−20℃〜100℃、好ましくは0℃〜
50℃である。
反応終了後、−船釣後処理たとえば溶媒を除去し、必要
に応じて再結晶を行う等の方法で精製することにより、
目的とするα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
エステル類を好収率で得ることができる。
〈発明の効果〉 以上述べたように光学活性なα−インプロピル−p−ク
ロロフェニル酢酸エステル類を立体保持的に加水分解す
ることにより容易に光学活性なICPAを得ることがで
き、また光学分割後の所望の光学活性ICPAエステル
とは対掌体の光学活性ICPAエステルは、該エステル
のままで容易にラセミ化することができるため、光学活
性なICPAを製造するための原料として有利に再利用
することができ、本発明の光学活性なα−イソプロピル
−p−クロロフェニル酢酸エステル類ヲ使用する光学活
性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造
法は工業的に非常に有利な方法となるのである。
また、本発明に特定する光学活性なα−イソプロピル−
p−クロロフェニル酢酸エステル類ヲ製造するための晶
析処理法(光学分割法)更にはその原料となるα−イソ
プロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル順の製造法
を組み合わせることによ°す、工業的により有利に目的
とする光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニ
ル酢酸全製造することができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明がこれ
らに限定されるものでないことはいうまでもない。
実施例1 α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸91.9g
をトルエン160−に溶解し、これにγ−ピコリン48
μlを加えた。この溶液に40℃で塩化チオニル33m
1を5分間で滴下し、その後同温度で3時間撹拌した。
反応終了後、反応液を冷却し、水、10%炭酸ナトリウ
ム、水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥したのち溶媒を減圧留去して、淡黄色油状のα−
イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の酸塩化物を得
た。
このα−イソプロピル−p−90ロフエニル酢酸の酸塩
化物をクロロホルム3[IQmlに溶解させる。
別途、2.4.6−トリブロモフエノール143gとト
リエチルアミン43.8 gを1200m1のクロロホ
ルムに溶解させ、この溶液に先のクロロホルム溶液を室
温で30分を要して滴下し、その後1時間撹拌を行う。
反応終了後、反応液を水、飽和炭酸水素ナトリウム、水
で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
したのち溶媒を減圧留去する。
得られた油状物をヘキサン処理により結晶化させた後、
粗結晶をヘキサンから再結晶してα−イソプロピル−p
−クロロフェニル酢酸の2.4.6−トリブロモフェニ
ルエステルの無色結晶195g(収率85.5%)を得
た。
融点:106〜107℃ ’H−NMR:   (CDCI、) δ:Q、75 (d、 38. J 〜61(z)、1
.15 (d、 311゜J=611z)、1.9〜2
.8 (m、 18) 、3.45(、d、 11(、
J =10Hz)  、7.4(S、 411)  、
7、6 (s、 211) I  R(CIICIi) ’  1760cm−’α
−イソプロピルーp−クロロフェニル酢酸の2.4.6
− トリブロモフェニルエステル1.88 g ヲヘキ
サン40m1に加熱溶解したのち25℃に冷却した。
この溶液に(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェ
ニル酢酸の2.4.6−) IJ 7’ロモフエニルエ
ステルC[a ’J a’ +85.8° (c 〜1
.00.  ヘキサ7)、 100%ee)の結晶18
8mgを接種し、25℃のまま10間放置した。
その後、析出結晶を濾取し、減圧乾燥して(−L−)−
α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の2.4.
6− ) !7 ブロモフェニルエステル251mg;
Vkだ。
CCa3g5+76.2° (c=1.I6.  ヘキ
サン)88.8%ee〕 この(+)−α−インプロピル−p−クロロフェニル酢
酸ノ2.4.6− トリブロモフェニルエステル200
mgを6N塩酸4ml中で1時rVi還流させた。
反応混合物を冷却後トルエンで抽出を行い、水で洗浄し
た。有機層を0.1 N水酸化ナトリウム4 mlで抽
出し、このアルカリ水層を6N塩酸でpH2に調整後ト
ルエンで抽出を行った。トルエン層を水洗後、減圧濃縮
して(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢
酸72.9mg(収率90.1%)を得た。
〔〔α3g5+40.9° (c=1.ol、 ClI
C1,)。
86.2%ee) この(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢
酸をヘキサンで2回再結晶処理した。
[(α〕85+45.5° (c=1.01. C11
CI−)。
96.0%ee) 実施例 2 実施例1で得た晶析処理後の濾液にジアザビシクロウン
デセン0.82gを加えた混合物を50℃に加熱し、3
時間保温した。冷却後2N塩酸続いて水で洗浄し、有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥した。
乾燥剤を濾過後、溶媒を減圧留去して(±)−α−イソ
プロピル−p−クロロフェニル酢酸の2゜4.6−ドリ
プロモフエニルエステル1.70g ヲ得た。
融点:106〜107 ℃ C(2] :’0.0 ° (c=1,03.  ヘキ
サン)この(±)−α−イソプロピル−p−クロロフェ
ニル酢酸の2.4.6−)IJブロモムフェニルエステ
ル1.6gを実施例1に準じて光学分割して、(+)−
α−イソプロピル−p〜クロロフェニル酢酸ノ2.4.
5−)リブロモムフェニルエステル303mgヲmた。
CCa ] a’ +78.1”  (c =1.02
.  ヘキサン)。
91.0 %ee) 次ニ、(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル
i[(D2,4.6− ) IJブロモムフェニルエス
テル250mgを実施例■に準じて加水分解して(+)
−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢292mg
 (収率91.1%)を得た。
C[:α] a、’+44.o° (c=1.01. 
CIICI−)実施例3 2.4.6−)リブロモフェノールに代えて2.4.6
−トリクロロフェノールを用いる以外は実施例1に準じ
て反応、後処理を行い、α−イソプロピル−p−クロロ
フェニル酢酸の2.4.6−)リクロロフエニルエステ
ルヲ得り。
収率:  71.8% 融点ニア9〜80℃ ’H−NMR:  (CDCI、) δ:0.75 (d、 3H,J =6Hz) 、1.
15 (d、 311゜J−611z)、2.1〜2.
8(m、 IH)  、3.45(d、 IH,J =
 10Hz) 、7.3 (S、 611)I R(C
HCI3) ’ 1760cm−’このα−インプロピ
ル−p−クロロフェニル酢酸(7)2,4.6− ) 
IJ クロロフェニルエステル9.64 g ヲヘキサ
ン50−に加熱溶解したのち25℃に冷却した。
この溶液に(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェ
ー’−ル酢計4.6− トリクロロフェニルエステル[
:[α]o’+99.0”  (c=1.01.  ヘ
−t−9ン) 、100%ee)の結晶964mgを接
種し、25℃で保持した後、結晶を濾取し、減圧乾燥し
て、(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢
酸(7)2.4゜6−ドリクロロフエニルエステル1.
97gを得た。
C[u ] ’A’ +90.9° (C=1.lO,
ヘキサン)、91.8%ee) この(+)体のエステル1.8gを、実施例1に阜じて
加水分解して、(+)−α−イソプロピル−p−クロロ
フェニル酢酸0.88g(収率90%)を得た。
CCa ] g’ +4:]、 5° (c=l、旧、
 CllCl、、))実施例4 2.4.6−)リブロモフェノールに代えて2.6−ジ
クロロ−p−クレゾールを用いる以外は実施例1に準じ
て反応、後処理を行い、α−イソプロピル−p−クロロ
フェニル酢酸(7)2.6−シクロローp−トリルエス
テルを得た。
収率:  58.7% 融点=66℃ ’H−NMR:  (CDC1,) δ:0.75 (d、 311. J =6Hz) 、
1.15 (d、 3LJ=611z)、 2.0〜2
.7 (m、 1ll) 、2.25(s、3H)、3
.5(d、iff、J  =10Hz)  、7.1(
s、 2H) 、?、3 (s、 4H)J R(Ct
lCL):  1750cm−’このα−イソプロピル
−p−クロロフェニル酢酸の2.6−ジクロロ−p−ト
リルエステル11.2gをヘキサン50dに加熱溶解し
た後、25℃に冷却した。
この溶液に(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェ
ニル酢酸の2.6−ジクロロ−p−)!Iルエステル 
〔〔α)g5+91.5° (c=1.04、ヘキサン
)〕の結晶1.0gを接種し、25℃で放置した。
その後、析出結晶を濾取し、減圧乾燥して(+)−α−
イソプ0ビルーp−クロロフェニル酢酸ノ2.6−ジク
ロロ−p−トリルエステル2.0gを得た。
〔〔α〕シ’+90.(1”  (c=1.04.  
ヘキサン)〕この(+)体のエステル1.8gを実施例
1に準じて加水分解して、(+)−α−イソプロピル−
p−クロロフェニル酢酸0.93g(収率90.0%)
を得た。
〔〔α〕呂5+44.O° (c=1.ol、ClIC
1,)  ]\ \ \、 \ \ ゝ\ \ \ \ \ \、 \ ゝ\ \ \ \、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2およびX_3はその全てがハロ
    ゲン原子であるか、これらの内の2個がハロゲン原子で
    あって他の1個が水素原子または低級アルキル基であり
    、※印は不斉炭素であることを示す) で示される光学活性α−イソプロピル−p−クロロフェ
    ニル酢酸エステル類を立体保持的に加水分解することを
    特徴とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、※印は前記と同じ意味である) で示される光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフ
    ェニル酢酸の製造法。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2およびX_3はその全てがハロ
    ゲン原子であるか、これらの内の2個がハロゲン原子で
    あって他の1個が水素原子または低級アルキル基である
    ) で示されるα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
    エステル類のラセミ体または一方の光学活性体がこれと
    は対掌体の光学活性体より過剰に含まれている光学活性
    混合物を過飽和度150%以下で晶析処理して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2、X_3は前記と同じ意味を有
    し、※印は不斉炭素であることを示す) で示される光学活性α−イソプロピル−p−クロロフェ
    ニル酢酸エステル類を得、ついで立体保持的に加水分解
    することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、※は前記と同じ意味である) で示される光学活性なα−イソプロピル−P−クロロフ
    ェニル酢酸の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水酸基またはハロゲン原子を示す)で示さ
    れるα−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸類と一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2およびX_3はその全てがハロ
    ゲン原子であるか、これらの内の2個がハロゲン原子で
    あって他の1個が水素原子または低級アルキル基である
    ) で示されるハロゲン化フェノール類を反応させて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2、X_3は前記と同じ意味を有
    する)で示されるα−イソプロピル−p−クロロフェニ
    ル酢酸エステル類のラセミ体または一方の光学活性体が
    これとは対掌体の光学活性体より過剰に含まれている光
    学活性混合物を過飽和度150%以下で晶析処理して一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2、X_3は前記と同じ意味を有
    し、※印は不斉炭素であることを示す) で示される光学活性α−イソプロピル−p−クロロフェ
    ニル酢酸エステル類を得、ついで立体保持的に加水分解
    することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、※は前記と同じ意味である) で示される光学活性なα−イソプロピル−P−クロロフ
    ェニル酢酸の製造法。
JP31163287A 1987-12-03 1987-12-08 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法 Expired - Fee Related JPH0717560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31163287A JPH0717560B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法
US07/279,095 US4983758A (en) 1987-12-03 1988-12-02 Process for producing an optically active α-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid
EP88120157A EP0319024B1 (en) 1987-12-03 1988-12-02 Process for producing optically active alpha-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid
DE3851942T DE3851942T2 (de) 1987-12-03 1988-12-02 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiver alpha-Isopropyl-p-chlorophenylessigsäure.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31163287A JPH0717560B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151536A true JPH01151536A (ja) 1989-06-14
JPH0717560B2 JPH0717560B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=18019601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31163287A Expired - Fee Related JPH0717560B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-08 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717560B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717560B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281722A (en) Preparation and use of salts of the pure enantiomers of alpha-lipoic acid
US4337352A (en) Separation of enantiomers of chiral carboxylic acids
ZA200705453B (en) Resolution of alpha-(phenoxy) phenylacetic acid derivatives
CA2623355A1 (en) Resolution of .alpha.-(phenoxy) phenylacetic acid derivatives with naphthyl-alkylamines
JPS61100574A (ja) 2(4‐フルオロフエニル)α‐メチル‐5‐ベンゾオキサゾール酢酸の製造方法
US4546201A (en) Process for the optical resolution of (±)2-(6'methoxy-2'-naphthyl)-propionic acid
US4385186A (en) Optically active 4-hydroxy-3-methyl-2-(2-propynyl)-2-cyclopentenone
JPH01151536A (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法
DK166271B (da) Fremgangsmaade til optisk spaltning af racemiske blandinger af alfa-naphthyl-propionsyrer
DE2613817A1 (de) Phenylpropionsaeuren, pyruvatverfahren zu ihrer herstellung und verwendung
JPH05229986A (ja) 2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の光学分割方法
US4983758A (en) Process for producing an optically active α-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid
JP2605366B2 (ja) 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法
JPH01250339A (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類及びその製造法
US4127607A (en) Process for the preparation of an acetamide derivative
EP0437566B1 (en) Phenyl-glycine derivatives
EP0179487B1 (en) 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
EP0985658B1 (en) Process for producing l-valine benzyl ester p-toluenesulfonate
WO1990008126A1 (en) Resolution process
JPH0688948B2 (ja) 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法及び光学活性2―フェニルプロピオン酸の製造法
US5434302A (en) Method for the preparation of optically active 2-aryl alkyl aldehydes and formation of 2-aryl-alkanoic acids therefrom
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JPH0662505B2 (ja) α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees