JP2605366B2 - 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法 - Google Patents

光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法

Info

Publication number
JP2605366B2
JP2605366B2 JP63187461A JP18746188A JP2605366B2 JP 2605366 B2 JP2605366 B2 JP 2605366B2 JP 63187461 A JP63187461 A JP 63187461A JP 18746188 A JP18746188 A JP 18746188A JP 2605366 B2 JP2605366 B2 JP 2605366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropyl
ester
optically active
chlorophenylacetic
icpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63187461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236151A (ja
Inventor
佳明 織田
洋 山近
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP63187461A priority Critical patent/JP2605366B2/ja
Priority to EP88120157A priority patent/EP0319024B1/en
Priority to DE3851942T priority patent/DE3851942T2/de
Priority to US07/279,095 priority patent/US4983758A/en
Publication of JPH0236151A publication Critical patent/JPH0236151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605366B2 publication Critical patent/JP2605366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は農薬の中間体として有用な光学活性α−イソ
プロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ
化方法に関する。
〈発明の背景および発明が解決しようとする課題〉 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢
酸(以下、ICPAと略称する)特にその(+)−体は、た
とえばフェンバレレートなどのピレスロイド系殺虫剤の
カルボン酸成分として有用であることはよく知られてお
り、該光学活性なICPAを工業的有利に製造することは極
めて重要である。
一般的に、光学活性なICPAの製造法としては、ラセミ
体のICPAと光学活性なアミンによる光学分割法(ジアス
テレオアイソマー塩法)が知られているが、上記光学活
性なアミンは高価である為に上記製造法は必ずしも工業
的有利なものではなかった。本発明者らは高価は光学活
性アミンを使用しない光学活性なICPAの製造法として一
般式(I) (式中、X1、X2およびX3はその全てがハロゲン原子であ
るか、これらの内の2個がハロゲン原子であって他の1
個が水素原子または低級アルキル基である) で示されるラセミ体のα−イソプロピル−p−クロロフ
ェニル酢酸エステル類(以下、ICPAエステルと略称す
る)を経由した後、該ラセミ体のICPAエステル(新規化
合物)を優先晶析により目的とする立体配置を有する光
学活性なICPAエステル(新規化合物)にし、これを加水
分解して光学活性なICPAにするプロセスを開発している
(特願昭62-306918号、特願昭62-311632号および特願昭
63-13429号)。
しかしながら、優先晶析法により目的とする立体配置
を有する光学活性なICPAエステルを製造したとしても、
それのみでは工業的に完成されたプロセスとはいえない
のであって、分離除去された対掌体(目的とする立体配
置とは逆の立体配置を有する)の有効な利用法を見出し
てはじめて有用な技術とされる。
すなわち、本発明は、これらの分離除去された対掌体
の有効な利用法を提供するものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、一般式(II) (式中,X1,X2およびX3はその全てがハロゲン原子であ
るか、これらの内の2個がハロゲン原子であって他の1
個が水素原子または低級アルキル基であり、*印は不斉
炭素原子であることを示す)で示される光学活性なα−
イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類を有
機強塩基と処理することを特徴とするラセミ化方法であ
る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、前記一般式(II)の光学活性なICPAエ
ステルのラセミ化の方法につき、鋭意検討を重ねた結
果、該化合物を溶媒中、有機強塩基で処理すれば、容易
にしかも効率よくラセミ化させうることを見出し本発明
を完成した。
前記一般式(II)の光学活性なICPAエステルとして
は、たとえば(+)−2,4,6−トリクロロフェニルエス
テル、(+)−2,4,6−トリブロモフェニルエステル、
(+)−2,6−ジクロロ−p−トリルエステルまたはこ
れらの対掌体、さらには両方の対掌体の混合物等が例示
される。
本発明に供される有機強塩基としては、たとえばアミ
ジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン
(以下、DBUという)、15−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5
−ノネン(以下、DBNという)、1,4−ジアザビシクロ
〔2,2,2〕オクタン(以下、DBOという)等が例示され、
その使用量については特に制限されないが、一般的には
前記一般式(II)の光学活性なICPAエステルに対して0.
1〜10モル倍である。
溶媒としては反応に不活性であって、反応原料を溶解
するものが使用され、たとえばクロロホルム、塩化メチ
レン、ベンゼン、トルエン、n−ヘキセン、石油エーテ
ル、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、1,4−ジオキサン、アセトン、メチルエチ
ルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等が例示される。その使用量については特に制
限されないが、一般にラセミ化剤の濃度が高いほどラセ
ミ化速度は速くなるが、あまり高すぎると副反応が起こ
り易くなる傾向にあるところから、たとえばDBUを使用
する場合には、DBUに対して20〜100重量倍の範囲になる
ようにすることが望ましい。
反応温度は特に制限されないが、上記と同様に、温度
は高い程ラセミ化速度は速くなるが、あまり高すぎると
副反応が起こり易くなるので、たとえば溶媒をDBUに対
して20〜100重量倍使用する場合には、ラセミ化温度は
0〜120℃、好ましくは20〜100℃である。
ラセミ化反応終了後、一般的後処理たとえば溶媒が水
に難溶性の場合反応マスを酸性水溶液で洗浄し、乾燥剤
で乾燥後溶媒を除去することにより、目的とする前記一
般式(I)のICPAエステルのラセミ体を得ることができ
る。
〈発明の効果〉 かくして本発明の方法によれば、ラセミ体のICPAエス
テルを優先晶析法により光学分割する際、濾液側に残存
する目的の光学活性とは対掌体の光学活性なICPAエステ
ル(II)をラセミ化して優先晶析処理前のラセミ体のIC
PAエステル(I)に戻すことが可能になり、これによ
り、ラセミ体のICPAをエステル化してラセミ体のICPAエ
ステルとした後、優先晶析法により所望の立体配置を有
する光学活性なICPAエステルを得、次いで加水分解して
光学活性なICPAを得る一連の工業的有利なプロセスが完
成したことになる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明がこ
れらに限定されるものではないことはいうまでもない。
実施例1 (+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
の2,4,6−トリブロモフェニルエステル〔▲〔α〕25 D
+85.8°(c=1.00,ヘキサン),光学純度100%ee〕0.
500gをヘキサン50mlに溶解したのち、1,8−ジアザビシ
クロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)0.33gを加え50℃
で14時間加熱した。10℃まで冷却後2N塩酸、水の順で洗
浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
剤を濾過後、溶媒を減圧留去して(±)−α−イソプロ
ピル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフ
ェニルエステル0.498gを得た。
▲〔α〕25 D▼−0.1°(c=1.00,ヘキサン) 実施例2 (+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
の2,4,6−トリブロモフェニルエステル〔▲〔α〕25 D
+85.8°(c=1.00,ヘキサン),光学純度100%ee〕0.
500gをトルエン10mlに溶解したのち、DBUを0.27gを加え
50℃で1時間30分加熱した。室温まで冷却後、2N塩酸続
いて水で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥剤を濾過後、溶媒を減圧留去して(±)−α−
イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリ
ブロモフェニルエステル0.498gを得た。
▲〔α〕25 D▼−0.1°(c=1.00,ヘキサン) 実施例3 (+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
の2,4,6−トリクロロフェニルエステル〔▲〔α〕25 D
+99.0°(c=1.00,ヘキサン),光学純度100%ee〕0.
500gをトルエン10.8mlに溶解したのち、1,5−ジアザビ
シクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBU)0.13gを加え80℃で
2時間30分加熱した。室温まで冷却後2N塩酸続いて水で
洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤
を濾過後、溶媒を減圧留去して(±)−α−イソプロピ
ル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェ
ニルエステル0.497gを得た。
▲〔α〕25 D▼−0.0°(c=1.00,ヘキサン) 実施例4 (+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸
の2,6−ジクロロ−トリルエステル〔▲〔α〕25 D▼+9
0.0°(c=1.00,ヘキサン),光学純度100%ee〕0.500
gをトルエン6.0mlに溶解したのち、1,4−ジアザビシク
ロ〔2,2,2〕オクタン(DBO)0.28gを加え40℃で2時間3
0分加熱した。冷却後2N塩酸続いて水で洗浄し、有機層
を硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後、溶媒
を減圧留去して(±)−α−イソプロピル−p−クロロ
フェニル酢酸の2,6−ジクロロ−p−トリルエステル0.4
95gを得た。
▲〔α〕25 D▼−0.1°(c=1.00,ヘキサン) 参考例1 α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸91.9gを
トルエン160mlに溶解し、これにγ−ピコリン48μlを
加えた。この溶液に40℃で塩化チオニル38mlを5分間で
滴下し、その後同温度で3時間撹拌した。
反応終了後、反応液を冷却し、水、10%炭酸ナトリウ
ム、水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥したのち溶媒を減圧留去して、淡黄色油状のα−
イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の酸塩化物を得
た。
このα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の酸
塩化物をクロロホルム300mlに溶解させる。別途、2,4,6
−トリブロモフェノール143gとトリエチルアミン43.8g
を1200mlのクロロホルムに溶解させ、この溶液に先のク
ロロホルム溶液を室温で30分を要して滴下し、その後1
時間撹拌を行う。
反応終了後、反応液を水、飽和炭酸水素ナトリウム、
水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥したのち溶媒を減圧留去する。
得られた油状物をヘキサン処理により結晶化させた
後、粗結晶をヘキサンから再結晶してα−イソプロピル
−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェニ
ルエステルの無色結晶195g(収率85.5%)を得た。
融点:106〜107℃1 H-NMR:(CDCl3) δ:0.75(d,3H,J=6Hz),1.15(d,3H,J=6Hz),1.9〜2.
8(m,1H),3.45(d,1H,J=10Hz),7.4(s,4H),7.6(s,
2H) IR(CHCl3):1760cm-1 上記のα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の
2,4,6−トリブロモフェニルエステル1.88gをヘキサン40
mlに加熱溶解したのち25℃に冷却した。
この溶液に(+)−α−イソプロピル−p−クロロフ
ェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェニルエステル〔▲
〔α〕25 D▼+85.8°(c=1.00,ヘキサン),光学純度
100%ee〕188mgを接種し、25℃で1時間放置した。その
後、析出結晶を取し、減圧乾燥して(+)−α−イソ
プロピル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロ
モフェニルエステル251mgを得た。
〔▲〔α〕25 D▼+76.2°(c=1.16,ヘキサン),88.8
%ee〕 実施例5 参考例1で得られた晶析処理後の濾液にDBU0.82gを加
えた混合物50℃に加熱し、3時間保温した。冷却後2N塩
酸続いて水で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
した。乾燥剤を濾過後、溶媒を減圧留去して(±)−α
−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−ト
リブロモフェニルエステル1.70gを得た。
融点:106〜107℃ 〔▲〔α〕25 D▼ 0.0°(c=1.03,ヘキサン)〕 参考例2 実施例5で得た(±)α−イソプロピル−p−クロロ
フェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェニルエステル1.6
gを参考例1と同様にして光学分割して(+)−α−イ
ソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の2,4,6−トリブ
ロモフェニルエステル303mgを得た。
〔▲〔α〕25 D▼+78.1°(c=1.02,ヘキサン),91.0
%ee〕 次に上記で得た(+)−α−イソプロピル−p−クロ
ロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェニルエステル
と参考例1で得た(+)−α−イソプロピル−p−クロ
ロフェニル酢酸の2,4,6−トリブロモフェニルエステル
との混合物500mgを6N塩酸8ml中で1時間還流させた。反
応混合物を室温まで冷却後トルエンで抽出を行い、水で
洗浄した。有機層を0.1N水酸化ナトリウム8mlで抽出
し、このアルカリ水層を6N塩酸でpH2に調整後、トルエ
ンで抽出した。トルエン層を水洗後、減圧濃縮して
(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸18
2.2mg(収率90.1%)を得た。
〔▲〔α〕25 D▼+42.7°(c=1.01,CHCl3),90%ee〕
この(+)−α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢
酸をヘキサンで2回再結晶処理した。
〔▲〔α〕25 D▼+46.5°(c=1.01,CHCl3),98.0%e
e〕

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中,X1,X2およびX3はその全てがハロゲン原子であ
    るか、これらの内の2個がハロゲン原子であって他の1
    個が水素原子または低級アルキル基であり、*印は不斉
    炭素原子であることを示す)で示される光学活性なα−
    イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類また
    は両方の対掌体の混合物を有機強塩基と処理することを
    特徴とするラセミ化方法。
  2. 【請求項2】有機強塩基が1,8−ジアザビシクロ〔5,4,
    0〕7−ウンデセンである請求項1に記載のラセミ化方
    法。
  3. 【請求項3】有機強塩基が1,5−ジアザビシクロ〔4,3,
    0〕5−ノネンである請求項1に記載のラセミ化方法。
JP63187461A 1987-12-03 1988-07-26 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法 Expired - Fee Related JP2605366B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187461A JP2605366B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法
EP88120157A EP0319024B1 (en) 1987-12-03 1988-12-02 Process for producing optically active alpha-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid
DE3851942T DE3851942T2 (de) 1987-12-03 1988-12-02 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiver alpha-Isopropyl-p-chlorophenylessigsäure.
US07/279,095 US4983758A (en) 1987-12-03 1988-12-02 Process for producing an optically active α-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187461A JP2605366B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236151A JPH0236151A (ja) 1990-02-06
JP2605366B2 true JP2605366B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=16206482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187461A Expired - Fee Related JP2605366B2 (ja) 1987-12-03 1988-07-26 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605366B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103998421A (zh) * 2011-12-19 2014-08-20 住友化学株式会社 α-取代-β-氨基酸酯的外消旋化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236151A (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010229157A (ja) S−(−)−クロロコハク酸またはその誘導体からr−(−)−カルニチンを調製するための方法
CA2623355A1 (en) Resolution of .alpha.-(phenoxy) phenylacetic acid derivatives with naphthyl-alkylamines
JP2605366B2 (ja) 光学活性α−イソプロピル−P−クロロフェニル酢酸エステル類のラセミ化方法
JPS6249268B2 (ja)
DK166271B (da) Fremgangsmaade til optisk spaltning af racemiske blandinger af alfa-naphthyl-propionsyrer
US4983758A (en) Process for producing an optically active α-isopropyl-p-chlorophenylacetic acid
JPH0662505B2 (ja) α−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類およびその製造法
US4127607A (en) Process for the preparation of an acetamide derivative
JP2008143786A (ja) 光学分割方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP3669398B2 (ja) 還元試薬
JP4093608B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法
KR100320772B1 (ko) (s)-벤족사진 유도체의 제조방법 및 (r)-벤족사진 유도체의 라세미화 방법
IE911917A1 (en) Process for racemate resolution of 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
WO1990008126A1 (en) Resolution process
JPH0717560B2 (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸の製造法
JPH0417938B2 (ja)
JP2689600B2 (ja) α―イソプロピル―p―クロロフェニル酢酸の光学分割法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JPH01250339A (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類及びその製造法
US4391983A (en) Carboxamidoesters
RU96118236A (ru) 8-галоген-6-гидроксиоктановые кислоты, их эфиры, соли, способы их получения и применение
JPH0419215B2 (ja)
JPH09263578A (ja) 光学活性1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジンの製造法
JP2001226330A (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees