JPH01149563A - 着信端末選択方式 - Google Patents

着信端末選択方式

Info

Publication number
JPH01149563A
JPH01149563A JP30752587A JP30752587A JPH01149563A JP H01149563 A JPH01149563 A JP H01149563A JP 30752587 A JP30752587 A JP 30752587A JP 30752587 A JP30752587 A JP 30752587A JP H01149563 A JPH01149563 A JP H01149563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
receiving terminal
user
dial
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30752587A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Morikawa
森川 鋭治
Keizo Kusaba
圭三 草場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30752587A priority Critical patent/JPH01149563A/ja
Publication of JPH01149563A publication Critical patent/JPH01149563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着信端末話中時の空端末を選択する着信端末
選択方式に係り、空の端末番号を知らない発信端末利用
者に自分が希望する空端末を選択する着信端末選択方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術は、特開昭55−70157号公報に記載の
ように被呼内線番号の任意の桁を任意の1数字に入れ替
え可能としてリセットコール機能を拡大しているが、発
信者がサービス指示をダイヤルすることにより任意に着
信端末群を選択できるという点については配慮されてい
なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、利用者が空の着信端末を知らなければ
サービスを利用できないというサービス利用条件が利用
者にとって不便なものであった。
本発明は、従来の技術が目的とする利用者が着信したい
空端末へ着信させる機能を維持しながら上記利用者の不
便を解消することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、あらかじめ複数の着信端末を利用者の着信
用途別にいくつかの選択群に分けておき、。
着信端末話中時は、通信中に呼制御情報を送達できる共
通線信号方式全利用して、発信端末に着信端末話中の旨
をアナウンスで知らせ、サービス指示ダイヤルに従って
着信端末選択群からひとつの選択群を選択し、その中の
空端末を選択することにより達成される。
〔作用〕
利用者の着信用途別に分けられた着信選択群ヲ覧利用者
のサービス指示ダイヤルによシー義的に決−まシ、空端
末選択が行われる。このため、利用者の意図に合った空
の着信端末が選択される。また共通線信号方式は、通信
中の加入者線交換機間で呼の制御情報のやりとりが可能
なので、着信端末の話中情報ならびに利用者のサービス
指示ダイヤルを送達できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図によ
シ説明する。
第1図で、発信端末Aが着信端末Bヘダイヤルすると、
着信端末Bが話中の時は、共通線信号を利用して、発信
端末の交換機へ着信端末話中情報を送信し、交換機はこ
れを受信すると、発信端末Aを話中の旨を知らせるアナ
ウンスマシン1を具備したダイヤル受信機2につなぎ変
え、利用者は自分の用途に従いサービス指示ダイヤルす
ると、共通線信号を利用して、着信端末の交換機へサー
ビス指示ダイヤルを送信し、交換機は第2図の着信端末
Bテーブルを、このサービス指示ダイヤルで索引し、着
信端未詳を選択し、空の着信端末を見つけることによシ
着信動作に移る。
ここで第1図の着信端末Bは、ここへ着信してくる利用
者の用途に合わせてあらかじめ、着信端末C,Dを有す
る着信端未詳αと着信端末E、Fを有する着信端未詳β
の2つの着信端末群に属している。着信端末Bを収容す
る交換機においては、第2図の着信端末Bテーブルと着
信端末Bが属する上記2つの着信端末群テーブルが用意
されている。
上記交換機において、利用者のサービス指示ダイヤルを
受信すると第3図のアルゴリズムに従いサービスの分析
が行われ、着信端末Bが話中で、着信端末選択方式の時
は第2図の着信端末Bテーブルをサービス指示ダイヤル
で索引し、利用者の用途に合致した着信端未詳テーブル
を決定し、この群内の空端末を見つけることにより、呼
び出し接続を始める。
以上よシ、利用者の用途により、着信端未詳の群分けが
可能であシ、利用者は用途に合った任意のサービス指示
ダイヤルをするだけで所望の突端−末へ着信が可能とな
シ、非常に便利になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、利用者の用途に合わせた、いくつもの
着信端末選択方法が提供され、しかも、利用者は全ての
端末番号を知らな(てもサービス指示ダイヤルだけで、
任意の選択方法を選べる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の着信端末選択方式の構成
図、第2図は同じ(端末テーブルを示す説明図、第3図
は、動作の概要を示すフローチャートである。 1・・・アナウンスマシン、 2・・・ダイヤル受信機。 第 f 図 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、共通線信号制御機能を有し、アナウンスを送出し数
    字受信機能を有するトランクを有する、加入者線交換機
    において、着信端末話中時は、空の着信端末番号を知ら
    ない発信端末利用者によるサービス指示追加ダイヤルに
    より、あらかじめ決められた複数の順序から所望の順序
    を選び、空の着信端末の選択を行うことを特徴とする着
    信端末選択方式。
JP30752587A 1987-12-07 1987-12-07 着信端末選択方式 Pending JPH01149563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30752587A JPH01149563A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 着信端末選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30752587A JPH01149563A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 着信端末選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149563A true JPH01149563A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17970137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30752587A Pending JPH01149563A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 着信端末選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507396A (ja) * 1990-11-20 1993-10-21 テロケント コミュニケーションズ コーポレーション 呼処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507396A (ja) * 1990-11-20 1993-10-21 テロケント コミュニケーションズ コーポレーション 呼処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283824A (en) Calling line identification
US4424418A (en) Communication system parkhold conferencing
JPH11284735A (ja) 発呼者制御サービスを提供する電気通信システム
US5600654A (en) Multiple call offering method for use with an analog station and an ISDN station that share a directory number
JPS5839155A (ja) 自動定時呼出方式
US4665545A (en) Communication system having multi-mode line selection buttons
CA2073066C (en) Private telephone system with simplified command feature
JPH01149563A (ja) 着信端末選択方式
JPH0685923A (ja) 接続網切換方式
JPH0636531B2 (ja) 会議電話方式
JPS61129950A (ja) 短縮ダイヤル手動付加接続方式
JPS61267443A (ja) 着信転送方式
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
US3873780A (en) Telephone switching system
JPS63114360A (ja) 自動着信端末呼出方式
JPS6247023B2 (ja)
JPH04342351A (ja) 発信者番号の送出方法および送出装置
JPH01228359A (ja) ファクシミリ到着通知方式
JPH08139809A (ja) 交換サービス起動方式
JPH07177240A (ja) Isdn交換機およびisdn端末
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPS63256041A (ja) 構内交換装置におけるコ−ルバツク設定装置
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPS626594A (ja) 一斉指令時における緊急接続方式
JPH04349751A (ja) ステップコール方式