JPH01149453A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01149453A
JPH01149453A JP62308137A JP30813787A JPH01149453A JP H01149453 A JPH01149453 A JP H01149453A JP 62308137 A JP62308137 A JP 62308137A JP 30813787 A JP30813787 A JP 30813787A JP H01149453 A JPH01149453 A JP H01149453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
groove
insulating film
region
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308137A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kiyono
純司 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62308137A priority Critical patent/JPH01149453A/ja
Publication of JPH01149453A publication Critical patent/JPH01149453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1トランジスタ1キャパシタ型メモリセルを
有する半導体記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のメモリセルの従来例を第3図に示す。
図中、P+基板上にP−層をエピタキシャル成長させた
(P−オンP+)半導体基板1の主表面に、メモリセル
のトランスファーゲートを構成するゲート電極2及びソ
ース・ドレイン領域3.4を具備し、さらに主表面から
深さ方向に形成された溝5を持つ。
この溝の内壁に容量絶縁膜6を介して、前述のトランス
ファーゲートのソース・ドレイン領域の一方4に接続さ
れた電荷蓄積のための容量電極7を持ち、メモリセルの
キャパシタを構成していた。なお、17はノンドープポ
リシリコン又はPSGからなる充填材である。
さらに、前述のトランスファーゲートのソース・ドレイ
ン領域の他の一方3は、ビット線を構成するアルミニウ
ム配線8に接続され、ゲート電極2はワード線を兼ね、
紙面に、垂直方向に延在してメモリセルを構成していた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体記憶装置は、溝の内壁゛のみにキ
ャパシタを形成する構造となっているのでメモリセルと
して安定な動作をさせるために必要な容量値を確保する
ためには深い溝が必須となるので必ずしも特性や製造歩
留りを期することができないという欠点をもつ。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体記憶装置は、−導電型半導体基板の主表
面から深さ方向に設けられた溝、前記溝の少なくとも側
壁の一部に形成された一導電型の高濃度不純物領域、前
記溝の側壁部に第1の絶縁膜を介して設けられた第1の
電極及び前記第1の電極と対向して第2の絶縁膜を介し
て設けられた第2の電極からなる容量素子を含む1トラ
ンジスタ1キャパシタ型メモリセルを有している。
〔実施例〕
次に本発明について、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の主要部を示す半導体チ
ップの断面図である。
P+型シリコンよりなる半導体基板1の主表面に、メモ
リセルのトランスファーゲートを構成するゲート電極2
及びN型のソース・ドレイン領域3.4を持ち、さらに
深さ方向に形成された溝5を持つ。9は、溝5の内壁に
設けられたP型の高濃度不純物領域で、主表面に設けら
れた後述のN+拡散層領域11と接触しないよう、深さ
方向に表面から隔して、形成されている。7′はリンド
ープポリシリ(ボンよりなる電荷蓄積用の第1の電極で
、溝9の内壁に第1の絶縁膜6(酸化シリコン膜)を介
して、形成されており、主表面近傍で第1の絶縁膜6に
設けられたダイレクトコンタクト10により前述のトラ
ンスファーゲートのソース・ドレイン領域4に接続され
ている。11は、ダイレクトコンタクト部より、第1の
電極7′中のリンが熱拡散し形成されたN1拡散層領域
を示す。12は溝5の底で半導体基板に接続された第2
の電極でボロンをドープしたポリシリコンより成り、第
1の電極7′に対し第2の絶縁膜13く酸化シリコン膜
)を介して、形成されている。16はP+拡散層領域で
、上述の第2の電極中のボロンが熱拡散して形成された
ものである。
MOSFETのソース・ドレイン領域の他の一方3は、
コンタクトホール14でアルミニウム配線8に接続され
ている。
次に、本実施例の動作を説明する。ゲート電極2、ソー
ス・ドレイン領域3.4で成るMOSFETは、メモリ
セルのトランスファーゲートを構成し、このゲート電極
2は紙面と垂直方向に延在し、ワード線となっている。
ソース・トレイン領域3はアルミニウム配線8より成る
ビット線に接続され、他の一方のソース・ドレイン領域
4は後述のキャパシタ(容量素子)に接続されている。
このキャパシタは、第1の電極とP型の高濃度不純物領
域9および第2の電極12の間で形成され、第一の電極
7′に電荷が蓄積される。
高濃度不純物領域9は、従来例のようにP−オンP+基
板を用いる場合には改めて形成する必要はない。
以上の説明から判るように、溝の側壁部に二重構造をも
つ容量素子を有しているので、溝の深さをそれほど深く
しなくても半導体基板の主表面の面積あたりの容量を大
きくできる。従来例も第3図に示したように溝の内部を
充填材17で埋めるのが常態であるのにかんがみてこの
ことは首肯されよう。
第2図は本発明の第2の実施例の主要部を示す半導体チ
ップの断面図である。
ボロンをドープしたポリシリコンよりなる第2の電極1
2が第1の電極7′上に設けられた第2の絶縁膜13を
介して設けられ一部は半導体基板の主表面上に延在し、
ダイレクトコンタクト13により半導体基板に接続され
ていることが第1図と異なる。またこの接続部には第2
の電極12中のボロンが熱拡散して形成されたP+拡散
層領域16が、自動的に形成される。溝の底部と上部も
二重構造となるので容量値をより大きくできる利点があ
る。
以上の実施例ではP型半導体基板に形成したメモリセル
を示したが、Pウェル中に形成してもよい。さらにN型
半導体基板又はnウェル中に形成することも可能で、そ
の際は上述の説明でP、Nが逆となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は溝の内部に第1の電極と
対向して第2の絶縁膜を介し導電性材料よりなる第2の
電極を備えた二重構造の容量素子を有しているので、深
い溝を形成することなしに十分な容量値が得られ、メモ
リセルとしてより安定動作、高速動作、耐α線強度の向
上が可能となる効果がある。さらに深い溝を必要としな
いため、容易に、安定に製造することができるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ第1の実施例、第
2の実施例及び従来例の主要部を示す半導体チップの断
面図である。 1・・・半導体基板、2・・・ゲート電極、3・・・ソ
ース・ドレイン領域、5・・・溝、6・・・容量絶縁膜
、6′・・・第1の絶縁膜、7・・・容量電極、7′・
・・第1の電極、8・・・アルミニウム配線、9・・・
高濃度不純物領域、10・・・ダイレクトコンタクト、
11・・・N+拡散層領域、12・・・第2の電極、1
3・・・第2の絶縁膜、14・・・コンタクトホール、
15・・・ダイレクトコンタクト、16・・・P+拡散
層領域、17・・・充填材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板の主表面から深さ方向に設けられた
    溝、前記溝の少なくとも側壁の一部に形成された一導電
    型の高濃度不純物領域、前記溝の側壁部に第1の絶縁膜
    を介して設けられた第1の電極及び前記第1の電極と対
    向して第2の絶縁膜を介して設けられた第2の電極から
    なる容量素子を含む1トランジスタ1キャパシタ型メモ
    リセルを有することを特徴とする半導体記憶装置。
JP62308137A 1987-12-04 1987-12-04 半導体記憶装置 Pending JPH01149453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308137A JPH01149453A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308137A JPH01149453A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149453A true JPH01149453A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17977335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308137A Pending JPH01149453A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223730A (en) * 1992-02-03 1993-06-29 Micron Technology, Inc. Stacked-trench dram cell that eliminates the problem of phosphorus diffusion into access transistor channel regions
US7019349B2 (en) * 2004-01-06 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with cap structure and method of manufacturing the same
CN109416897A (zh) * 2016-07-29 2019-03-01 索尼公司 显示装置、显示装置制造方法以及电子设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223730A (en) * 1992-02-03 1993-06-29 Micron Technology, Inc. Stacked-trench dram cell that eliminates the problem of phosphorus diffusion into access transistor channel regions
DE4303059B4 (de) * 1992-02-03 2004-01-29 Micron Technology, Inc. Stapel-Graben-DRAM-Zelle
US7019349B2 (en) * 2004-01-06 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with cap structure and method of manufacturing the same
CN109416897A (zh) * 2016-07-29 2019-03-01 索尼公司 显示装置、显示装置制造方法以及电子设备
CN109416897B (zh) * 2016-07-29 2021-07-02 索尼公司 显示装置、显示装置制造方法以及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920389A (en) Memory call array structure and process for producing the same
US4974060A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
KR910009786B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 제법
EP0175433A2 (en) MOS dynamic RAM and manufacturing method thereof
EP0337436A2 (en) Semiconductor memory device having improved dynamic memory cell structure
US5309008A (en) Semiconductor memory device having a trench capacitor
KR860001469A (ko) 반도체 기억장치와 그 제조방법
KR960043227A (ko) 디램(dram) 셀 및 그 제조 방법
JP2002222873A (ja) 改良たて型mosfet
JPH0810754B2 (ja) トレンチキヤパシタの製造方法及び集積回路メモリセル
JPH0673368B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01149453A (ja) 半導体記憶装置
EP0266572B1 (en) Semiconductor memory device having a plurality of memory cells of single transistor type
JPS60154664A (ja) 半導体記憶装置
JPS61140172A (ja) 半導体記憶装置
JPS639383B2 (ja)
JPS62248248A (ja) 半導体記憶装置
EP0194682A2 (en) Semiconductor memory device
JP3018017B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0783058B2 (ja) Dramセルおよびそのメモリセルアレイならびにその製作方法
JP2730039B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60236260A (ja) 半導体記憶装置
JP2913799B2 (ja) 半導体装置
JPS6329582A (ja) 半導体集積回路装置
JP2615731B2 (ja) 半導体メモリ装置