JPH01149037A - フイルム画像デイスプレイ装置 - Google Patents

フイルム画像デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPH01149037A
JPH01149037A JP62307752A JP30775287A JPH01149037A JP H01149037 A JPH01149037 A JP H01149037A JP 62307752 A JP62307752 A JP 62307752A JP 30775287 A JP30775287 A JP 30775287A JP H01149037 A JPH01149037 A JP H01149037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
rollers
recording medium
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307752A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ouchi
大内 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP62307752A priority Critical patent/JPH01149037A/ja
Publication of JPH01149037A publication Critical patent/JPH01149037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光路内に配置したフィルム画像をスクリーン
に投影することで必要な画像情報が表示でき、複写機や
車載用電子機器類に用いて各種情報を表示するのに好適
なフィルム画像ディスプレイ装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のフィルム画像ディスプレイ装置は、−般に、マ
イクロフィルムの画像に光源の光を照射し、これを拡大
して曇りガラス等のスクリーンに投影するという構成に
なっており、半W体等を組み込んだ袂雑な構成のディス
プレイ装置に比べ、安価で製造が容易であるとともに、
カラーフィルムを用いることによってビジュアルな画像
が得られるという利点がある。このため、例えば複写機
に用いれば、用紙補給や紙づまり等の必要情報を明確に
表示することができ、今後、各方面でその需要が高まる
ものと期待されている。
このようなフィルム画像ディスプレイ装置としては、従
来、特開昭58−213327号公報に開示されている
ように、円板状のフィルム担持体に複数枚のマイクロフ
ィルム片を周方向に等間隔(等円周角)に固定せしめ、
このフィルム担持体を回転駆動させるというものが知ら
れている。すなわち、このものは、円板状のフィルム担
持体の回転角を制御Bすることによって、光源とスクリ
ーンとの間の光路内に所望のフィルム画像(マイクロフ
ィルム片)を配置させることができ、このマイクロフィ
ルム片を透過した光が投影レンズで拡大されてフィルム
画像がスクリーンに投影されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した従来技術は、複数こまのフィル
ム画像が円板状のフィルム担持体の周方向に等間隔に配
置されているので、各フィルム片の長さに総こま数を乗
じたフィルムの全長はフィルム担持体の円周よりも短く
、多数こまのフィルム画像を保持できないという不具合
があった。また、表示する情報の種類を増やすためにフ
ィルム画像のこま数を増加すると、必然的にフィルム担
持体の外径を大きくしなければならないので、装置が大
型化してスペースファクタが悪くなってしまう。
そこで、多数こまのフィルム画像を有する帯状の記録媒
体をカセットテープのように巻き取る方式が考えられる
が、巻き取りや巻き戻しを繰り返すとフィルムの画像面
が擦れて傷ついてしまうという問題点がある。
したがって本発明の目的とするところは、限られたスペ
ースに多数こまのフィルム画像を保持でき、かつフィル
ムの画像面を傷つける虞れのないフィルム画像ディスプ
レイ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体として
、多数こまのフィルム画像を有し、各フィルム画像をそ
れぞれ幅方向中央部に臨出せしめた無端の帯状のフィル
ム担持体あるいはフィルム本体を用いるとともに、この
記録媒体の幅方向両端部を挟持するための大径部を小径
部の両側に具備してなる回転可能な複数のローラを設け
、これら複数のローラのうち少なくとも1つを駆動モー
タの回転軸に連結する構成とした。
〔作用〕
すなわち、本発明は、各ローラの大径部が無端で帯状の
記録媒体の幅方向両端部を挟持しており、駆動モータに
同期して回転するローラを介してこの帯状記録媒体は長
手方向に駆動されるので、光路内の投影可能領域に所望
のフィルム画像を配置させることができ、また、各フィ
ルム画像が臨出している記録媒体の幅方向中央部はロー
ラの小径部に対向し、両者は非接触に保たれているので
、フィルムの画像面がローラで傷つく虞れはない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例に係り、第1図
は記録媒体の形状および位置決め方法を説明するための
正面図、第2図は動作原理を説明するための内部構成図
、第3図は投影可能領域の近傍を示す要部拡大図、第4
図は第3図を側方から見た断面図である。
これらの図に示すフィルム画像ディスプレイ装置は、光
源としてのハロゲンランプ1と、このハロゲンランプ1
の光を絞るための集光レンズ2と、光路を変更するため
のミラー3,4と、多数枚のマイクロフィルム片6を所
定ピッチで固定した無端の蛇腹帯状のフィルム端持体5
と、このフィルム端持体5を挟持して回転可能なローラ
部7,8と、ローラ部7.8間でフィルム担持体5を位
置決めするガイド部9,10と、フィルム担持体5を駆
動するためのDCモータ11と、光路内に配置されたマ
イクロフィルム片6のフィルム画像を拡大するための投
影レンズ群12と、投影レンズ群12により拡大された
フィルム画像を投影するためのスクリーン13とから主
に構成されており、ハロゲンランプ1には光効率を高め
るためのリフ、レクタ14が取り付けてあり、ハロゲン
ランプ1と集光レンズ2との間にはマイクロフィルム片
6の熱変形を防止するための赤外線カットフィルタ15
が設置しである。
すなわち、このフィルム画像ディスプレイ装置は、ハロ
ゲンランプ1から出射された光が、赤外線カットフィル
タ15、集光レンズ2、ミラー3を経て、所定の投影可
能領域Aに位置するマイクロフィルム片6に照射され、
このマイクロフィルム片6を透過した光が投影レンズ群
12で拡大された後、ミラー4を介して曇りガラス等の
スクリーン13に投影されて結像するようになっており
、第2図に矢印に示すような光路が形成される。そして
、DCモータ11を駆動すると、ローラ部7゜8を介し
て帯状のフィルム担持体5が長手方向に駆動されるので
、このDCモータ11等を制御することにより、光路内
の投影可能領域Aに所望のマイクロフィルム片6を配置
させることができ、このマイクロフィルム片6のフィル
ム画像が投影されるスクリーン13の外部露出面に、拡
大された投影画像を見ることができる。
次に、上記実施例に用いたフィルム担持体5、ローラ部
7,8、ガイド部9,10について、さらに詳しく説明
する。
記録媒体としてのフィルム担持体5は、幅方向中央部に
所定ピッチで多数の開口を有しフェノール樹脂を含浸さ
せである長尺の布の各開口に、マイクロフィルム片6を
固定してなるもので、各マイクロフィルム片6ごとに交
互に折り返して布の末端どうしを連結することにより、
無端の蛇腹帯状に形成されている。この帯状のフィルム
担持体5は、第1図に示すようにケース16内に収納さ
れていて、自然な状態では蛇腹状に折り畳まれているが
、光路内の投影可能領域Aの近傍では、第1のローラ部
7の一対のローラ7a、7bと第2のローラ部86一対
のローラ8a、8bとにそれぞれ挟持されて張力を付与
されているので、これら第1および第2のローラ部7,
8間でフィルム担持体5は伸展している。また、このフ
ィルム担持体5には、各マイクロフィルム片6の片側に
、基準となるマイクロフィルム片6′からの順番をカウ
ントするための透孔5aがそれぞれ設けてあり、基準と
なるマイクロフィルム片6′にのみ他側にも透孔5bが
設けである。
第1および第2のローラ部7.8の各ローラ7a、7b
、8a、8bは、それぞれ、フィルム担持体5の幅方向
中央部に非接触で対向する小径部の両側にゴム等の滑り
にくい材料からなる大径部を設けて構成されており、ロ
ーラ7a、7bの各大径部と、ローラ8a、8bの各大
径部とが、投影可能領域Aの近傍でフィルム担持体5の
幅方向両端部を挟持している。そして、ローラ7aはD
Cモータ11の回転軸11aに連結してあり、このロー
ラ7aの回転駆動力はベルト17を介してローラ8aに
伝達されるので、DCモータ11を正回転(逆回転でも
よい)させると、ローラ7a。
8aはこれに同期して回転駆動され、それぞれの口τう
7a、8aの大径部と回転自在なローラ7b、8bの大
径部とに挟持されているフィルム担持体5は、第3,4
図の上方向もしくは下方向に駆動されるようになってい
る。さらに、ローラ7aにはギア18が取り付けてあり
、このギア18と対向する位置には、停止信号が入力さ
れると電磁ソレノイドにより突出してギア18に係合す
るストッパ19が設置しである。
アクリル等からなるガイド部9,10は、第1および第
2のローラ部7.8の間の相対向する位置に設けてあっ
て、各ガイド部9.10にはそれぞれ、フィルム担持体
5の幅方向片側を挿入するための溝が形成しである。つ
まり、投影可能領域Aの近傍では第1および第2のロー
ラ部7.8によってフィルム担持体5は伸展しているが
、常に鮮明な投影画像を得るためにガイド部9.10の
溝によってフィルム担持体5の厚み方向の位置ずれを規
制し、投影可能領域Aに配置されるマイクロフィルム片
6を光路に対して直角に保持している。また、各ガイド
部9.10にはそれぞれ、上記溝を介して発光素子と受
光素子とが組み込んであり、一方のガイド部9の受発光
素子によってフィルム担持体5の片側の透孔5aを検出
し、他方のガイド部10の受発光素子によって基準とな
る透孔5bを検出するようになっている。
したがって、基準となるマイクロフィルム片6′からN
番目のマイクロフィルム片6を投影可能領域Aに配置さ
せる場合には、ギア18とストッパ19との係合を解除
した後、DCモータ11をスイッチオンして第1および
第2のローラ部7,8によりフィルム担持体5を駆動さ
せ、ガイド部10の受光素子が基準となる透孔5bを検
出したときからカウントを始めてガイド部9の受光素子
がN番目の透孔5aを検出した時点で、DCモータ11
をスイッチオフするとともに、電磁ソレノイドに停止信
号を出力してストッパ19をギア18に係合させればよ
い。
なお、駆動モータとしてDCモータ11の代わりにステ
ッピングモータを用いれば、ギア18やストッパ19は
省略することができる。また、基準となる透孔5bの口
径を変えて透孔5aと同じ側に形成することによっても
上記4同様のカウントを行わせることができ、その場合
、ガイド部10には受発光素子を設ける必要がない。
このように、上記実施例にあっては、フィルム担持体5
を無端の蛇腹帯状に形成し、第1および第2のローラ部
7,8でこのフィルム担持体5を長平方向に駆動するの
で、限られたスペース内に多数枚のマイクロフィルム片
6、つまり多数こまのフィルム画像を、効率よく保持す
ることができ、小型にして情報量が豊富なフィルム画像
ディスプレイ装置が実現されている。また、フィルム担
持体5が蛇腹状であることに加え、このフィルム担持体
5を挟持する各ローラ7a、7b、8a、8bがマイク
ロフィルム片6に対して非接触に保たれているので、マ
イクロフィルム片6が擦れて傷つく處れはない。
さらに、上記実施例にあっては、光路内の投影可能領域
Aの近傍で、第1および第2のローラ部7.8によって
フィルム担持体5が伸展し、ガイド部9.10によって
フィルム担持体5の厚み方向の位置ずれが規制されてい
るので、投影可能領域Aにマイクロフィルム片6を正し
く位置決めすることができ、常に鮮明な投影画像が得ら
れる。
なお、上記実施例では駆動モータを正逆回転させてフィ
ルム担持体を上下両方向(時計回りと反時計回り)に駆
動できるようにしであるが、フィルム担持体を一方向に
のみ駆動する場合には、投影可能領域の下流側に位置す
るローラ部を駆動モータの回転軸に連結し、上流側に位
置するローラ部は回転自在にしておけばよい。
また、上記実施例では記録媒体として帯状のフィルム担
持体を用いているが、フィルム担持体の代わりに、多数
こまのフィルム画像を有する帯状のフィルム本体を用い
てもよく、これらの帯状記録媒体は必ずしも蛇腹状であ
る必要はない。つまり、ローラを適宜個所に配設して帯
状記録媒体の全体に張力を付与し、空きスペースを利用
して全長の長い経路を選択すれば、比較的長尺の帯状記
録媒体を限られたスペース内に組み込むことも可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、幅方向中央部に
多数こまのフィルム画像を臨出せしめた無端で帯状の記
録媒体を用いることで情報量が増加し、また、この記録
媒体の幅方向両端部は各ローラの大径部に挟持されてい
るものの幅方向中央部は各ローラに対し非接触に保たれ
ているので、フィルムの画像面が傷つく虞れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例に係り、第1図
は記録媒体の形状および位置決め方法を説明するための
正面図、第2図は動作原理を説明するための内部構成図
、第3図は投影可能領域の近傍を示す要部拡大図、第4
図は第3図を側方から見た断面図である。 1・・・・・・ハロゲンランプ(光源)、5・・・・・
・フィルム担持体(記録媒体)、6・・・・・・マイク
ロフィルム片、7 a、7 b、8 a、  8b・・
・−・・ローラ、11 ・・・・・・DCモータ(駆動
モータ)、lla・・・・・・回転軸、13・・・・・
・スクリーン。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数こまのフィルム画像を有する記録媒体と、該記録媒
    体の所定のフィルム画像に光を照射する光源と、該フィ
    ルム画像を透過した光が投影されて結像するスクリーン
    とを備え、上記記録媒体を駆動することによつて光路内
    に各フィルム画像を選択的に配置させるようにしたフィ
    ルム画像ディスプレイ装置において、上記記録媒体とし
    て、各フィルム画像をそれぞれ幅方向中央部に臨出せし
    めた無端の帯状体を用いるとともに、該記録媒体の幅方
    向両端部を挟持するための大径部を小径部の両側に具備
    してなる回転可能な複数のローラを設け、これら複数の
    ローラのうち少なくとも1つを駆動モータの回転軸に連
    結したことを特徴とするフィルム画像ディスプレイ装置
JP62307752A 1987-12-07 1987-12-07 フイルム画像デイスプレイ装置 Pending JPH01149037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307752A JPH01149037A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 フイルム画像デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307752A JPH01149037A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 フイルム画像デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149037A true JPH01149037A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17972844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307752A Pending JPH01149037A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 フイルム画像デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020043858A (ko) * 2000-12-04 2002-06-12 밍 루 쇽 업소버의 극저속 피스톤 밸브
KR100735475B1 (ko) * 2001-12-26 2007-07-03 주식회사 만도 쇽 업소버의 극 저속용 피스톤 밸브

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020043858A (ko) * 2000-12-04 2002-06-12 밍 루 쇽 업소버의 극저속 피스톤 밸브
KR100735475B1 (ko) * 2001-12-26 2007-07-03 주식회사 만도 쇽 업소버의 극 저속용 피스톤 밸브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557591A (en) Photographic printing apparatus
JPH01149037A (ja) フイルム画像デイスプレイ装置
US4743103A (en) Lenses for photographic printers
US4611895A (en) Metering roll film holders and multi-format camera
JPH01149036A (ja) フイルム画像デイスプレイ装置
US5734461A (en) Photographic image exposing apparatus
JPH01149035A (ja) フイルム画像デイスプレイ装置
US4597653A (en) Roll film holders and multi-format camera
JPS60225133A (ja) 写真ローラー複写装置
US4597654A (en) Coded roll film holder and code responsive camera
US3219406A (en) Holder for flexible lantern slides
US4111547A (en) Duplex document copying
US4592644A (en) Copying machine using a photosensitive belt
US5748289A (en) Apparatus and method for producing photographic prints with write-on borders
US3706488A (en) Variable film reel
JPS5918690B2 (ja) 複写機用の自動原画処理装置
US3972606A (en) Advancement of film strips of different widths and/or sprocket hole sizes
JP2530024Y2 (ja) 複写カメラの感材搬送装置
US3640614A (en) Film support and transport apparatus
GB2170918A (en) Cine film projection
JP2937289B2 (ja) 写真焼付装置
JPH04350837A (ja) マーク計数装置
JP3388055B2 (ja) 写真焼付装置
JPH095891A (ja) 長尺シ一卜搬送装置
EP0020168A1 (en) Photographic copying device