JPH01148686A - 船舶等の係留方法 - Google Patents

船舶等の係留方法

Info

Publication number
JPH01148686A
JPH01148686A JP30834287A JP30834287A JPH01148686A JP H01148686 A JPH01148686 A JP H01148686A JP 30834287 A JP30834287 A JP 30834287A JP 30834287 A JP30834287 A JP 30834287A JP H01148686 A JPH01148686 A JP H01148686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
sinker
mooring
ship
mooring cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30834287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yugawa
湯川 昇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKADA SARUBEEJI KK
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
FUKADA SARUBEEJI KK
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKADA SARUBEEJI KK, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical FUKADA SARUBEEJI KK
Priority to JP30834287A priority Critical patent/JPH01148686A/ja
Publication of JPH01148686A publication Critical patent/JPH01148686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野。
本発明は船舶或いはブイその他海上浮遊物等(本明細書
ではこれらを単に船舶等という)の係留方法に関する。
従来技術 船舶等を係留するのに港湾等比較的浅い海ではチェーン
が、比較的深い海や深海ではワイヤーローブや繊維索な
どが係留索として使用され、ワイヤーロープや繊維索な
どを使用する場合でもアンカーに繋がる部分はチェーン
にされ、海底に這わせてスラシク状態にさせている。
発明が解決しようとする問題点 アンカーに替れる部分をチェーンとするのは、海底に確
実に着、底させてスラック状態とし、スコープ角を小さ
くしてアンカーの把駐力を増すためと海底との擦れ合い
による損傷を防止するためであるが、係留時における係
留索は第2図に示すように、カテナリー曲線を措き、水
深の数倍の長さに及ぶ係留索を必要とするうえ深海で係
留する場合には更に自重による切断を考慮してその一部
若くは全部を繊維索のような比重の比較的軽い材質にせ
ねばならない。
本発明の目的はアンカーの把駐力を損うことなく係留索
の長さを従来のものよりも短かくできるようにすること
にある。
問題点の解決手段 本発明によれば、そのためアンカーの手前側にシンカー
を設けて海底に着底させ、シンカーよりアンカーに至る
間の係留索を海底に這わせるとともにシンカーより船舶
等側に伸びる係留索をト−ト状態にした係留方法が提供
される。
シンカーよりアンカーに至る間の係留索はワイヤーロー
プや繊維索などでもよいが、海底の擦れ合いによる損傷
を防ぐため好ましくはチェーンが使用され、船舶等に至
る間の係留索としては、従前と同様水深が比較的浅い場
合にはチェーンが、深い場合にはワイヤーロープや繊維
索或いはこれらとチェーンとの組合わせよりなるものが
使用される。
実施例 係留索としてチエ、−ンを使用した場合の実施例につい
て第1図を参照して説明する。
船舶1とアンカー2を繋ぐ係留索系3にはアンカー2よ
り適当長さ離れた箇所にシンカー4が取付けてあり、係
留時にはシンカー4が海底に着底してアンカー2との間
のチェーンaa*<海底に這い、かつ船舶lに伸びる係
留索3bがトートな状態となるようになっている。
発明の効果 本発明は以上のように、アンカーの手前にシンカーを設
けて海底に着底させ、シンカーよりアンカーに至る間の
係留索を海底に這わせてスコープ角を小さくし、かつシ
ンカーより船舶等に伸びる係留索をトート状態となるよ
うにしたもので、アンカーの把駐力を損うことなくシン
カーと船舶等間の係留索の長さを短くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る係留方法を示す概略図、第2図は
従来法の概略図である。 1・・船舶 2・・アンカー 3・・係留索系3a・・
チェーン 3b・・係留索 4・・シンカー出願人 深
田サルベージ株式会社 外1名代理人 弁理士  佐 
藤 晃 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンカーの手前側にシンカーを設けて海底に着底させ、
    シンカーよりアンカーに至る間の係留索を海底に這わせ
    るとともにシンカーより船舶等側に伸びる係留索をトー
    ト状態にしたことを特徴とする船舶等の係留方法
JP30834287A 1987-12-05 1987-12-05 船舶等の係留方法 Pending JPH01148686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30834287A JPH01148686A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 船舶等の係留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30834287A JPH01148686A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 船舶等の係留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148686A true JPH01148686A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17979905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30834287A Pending JPH01148686A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 船舶等の係留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148686A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149008A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 浮遊式構造物の係留方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149008A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 浮遊式構造物の係留方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889065A (en) Method of tensioning an anchor line, in particular for testing an anchor, and a device for carrying out the method, particularly comprising a cable or chain stopper
CN108382530A (zh) 一种单点系泊船体偏荡运动控制装置
JP2573660B2 (ja) 水上浮体構造物の固定方法
US3865064A (en) Arrangement for anchoring a floating body
US6408781B1 (en) Mooring system and method for deep and ultra deep water
JPH01148686A (ja) 船舶等の係留方法
JPH02214404A (ja) 浮上プラント用長尺体立上げ布設方法
JPS6234239B2 (ja)
JPH09509114A (ja) 係留手段
JPS61115794A (ja) フロ−トオンフロ−トオフ船
GB2314541A (en) A mooring device for a floater
JPS62292586A (ja) 灯浮標等の係留装置沈設方法
JPS62275888A (ja) 係留索の連結方法
JPS62283093A (ja) 灯浮標等の係留装置
JPS5932272Y2 (ja) 集魚装置等の碇結装置
JPH01274608A (ja) 海底ケーブル保持方法
JPS597192Y2 (ja) 水中展張索の一定張力保持装置
RU2045441C1 (ru) Способ якорного позиционирования судна
JPS6387394A (ja) 浮遊式石油生産船
WO1998057844A1 (en) Arrangements in buoys, particularly buoys for cable anchor chains
JPH0416793Y2 (ja)
GB1576957A (en) Method of submerging a buoyant object and apparatus therefor
RU2079031C1 (ru) Разгружающий понтон
JPS62189904A (ja) 水底ケ−ブルの布設方法
JPS5914309Y2 (ja) 索の保持装置