JPH0114859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114859B2
JPH0114859B2 JP26091984A JP26091984A JPH0114859B2 JP H0114859 B2 JPH0114859 B2 JP H0114859B2 JP 26091984 A JP26091984 A JP 26091984A JP 26091984 A JP26091984 A JP 26091984A JP H0114859 B2 JPH0114859 B2 JP H0114859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
resin
back side
pile fastener
intaglio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26091984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139427A (ja
Inventor
Tokuji Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUCHI GIKEN KK
Original Assignee
MARUCHI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUCHI GIKEN KK filed Critical MARUCHI GIKEN KK
Priority to JP26091984A priority Critical patent/JPS61139427A/ja
Publication of JPS61139427A publication Critical patent/JPS61139427A/ja
Publication of JPH0114859B2 publication Critical patent/JPH0114859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D5/00Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パイルフアスナーの裏面側に文字,
図形,模様等を現わす樹脂マークを付ける方法に
関する。
〔従来技術〕
パイルフアスナーの裏面側に文字や図形等のマ
ークを付ける従来の方法は、パイルフアスナーの
裏張り用シートに予め刺しゆうやプリント等によ
つてマークを付けて置いて、その裏張り用シート
をパイルフアスナーにパイルが形成されていない
縁部分でミシン縫いにより取り付ける方法であつ
た。このような方法は、裏張り用シートの裁断を
マーク位置にしたがつて行わねばならなかつた
り、裏張り用シートが他に転用できないために無
駄な余剰を生じ易かつたり、刺しゆうマークのコ
ストが高く付いたり、プリントマークが安つぽく
見えたるする等の種々の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の欠点のないパイルフアスナー
の裏面側にマークを付ける方法を提供するもので
あり、裏張り後のパイルフアスナーの裏面やパイ
ルフアスナーの基体裏面等パイルフアスナーの裏
面側に樹脂マークを付ける方法を提供するもので
ある。
〔発明の構成〕
本発明は、マーク形状の凹部を有する凹版の凹
部に熱可塑性樹脂の溶液乃至はペースト又は粉末
を充填し、加熱することによつて充填樹脂を溶剤
のほゞ抜けた状態又は粉末間に溶着の生じた状態
とした凹版をパイルフアスナーの裏面側に用い、
多数の針状突起を有する剣山状の当て部材をパイ
ルフアスナー基体のパイル面側に用いて、凹版で
パイルフアスナーの裏面を押し、当て部材の針先
面でパイルフアスナー基体のパイル面を押して挾
圧し乍ら加熱することにより凹版凹部の充填樹脂
をパイルフアスナーの裏面に溶着せしめることを
特徴とするパイルフアスナーの裏面側に樹脂マー
クを付ける方法にある。
以下、本発明の方法を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の方法に用いられる凹版の例を
示す断面図、第2図は凹版の凹部に熱可塑性樹脂
の溶液乃至はペースト又は粉末を注入した状態を
示す断面図、第3図は過剰な注入樹脂を除去する
工程を示す断面図、第4図は本発明の方法の一例
を示す断面図である。
第1図の凹版1は表面にマーク形状の凹部1a
を有するシリコン樹脂シート1Sの裏面に接着等
の手段により金属基板1Mを設けた構成からな
り、このような凹版はマーク形状の凹部1aの形
成が容易にできると言う特長を有する。しかし、
本発明に用いられる凹版はこれに限らず、例えば
金属板の表面にマーク形状の凹部を研削や腐蝕等
の手段によつて設けたものでもよい。このような
凹版の凹部1aに必要に応じ適当な着色剤を加え
たポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂の溶液乃至は
ペースト又は粉末2を第2図に示したように注入
し、次いで第3図に示したようにスクレーバ3で
過剰の溶液乃至はペースト又は粉末2を掻き除
く。このように凹部1aに樹脂を充填した凹版1
を加熱器等により加熱して、溶液乃至はペースト
又は粉末2を溶剤が殆んど抜けた状態又は粉末の
間に溶着が生じた状態にする。このようにした凹
版1は、凹部1aを下向きにしても、最早凹部1
aの樹脂が簡単に脱落することはない。
第4図に示した本発明の方法は、多数の針状突
起4aを有する剣山状の当て部材4上にパイルフ
アスナー5をフツク状やループ状のパイル5a
(図にはフツク状のパイルを示す)が針状突起4
a間に入り込んで針先面がパイルフアスナー5の
基体5bの面に当るように置き、パイルフアスナ
ー5の基体5bの裏面上に裏張りシート6をその
片面側に設けたホツトメルト材層6aが当接する
ように置いて、上から先に述べた凹版1を下降さ
せてその樹脂充填面と当て部材4の針先面とでパ
イルフアスナー5と裏張りシート6の重なりを挾
圧し、挾圧した状態で凹版1の金属基板1Mと当
て部材4の間に高周波電圧を印加して裏張りシー
ト6のホツトメルト材層6aと凹版1の凹部1a
に充填された樹脂2とを加熱溶融し、溶融したら
高周波電圧の印加を停止して凝固した時点で凹版
1を上昇させることによつてパイルフアスナー5
の裏張りと裏面側に樹脂マークを付けることを同
時に行う方法である。この方法によれば、パイル
フアスナーの裏面側に立体的で見映えがよく配色
も適当に選ぶことができて美しい樹脂マークを容
易に付け得るだけでなく、パイルフアスナーへの
裏張りも同時になし得て、しかも裏張りシートが
パイルフアスナー基体裏面の殆んど全面に接着し
ているからミシン縫いによる裏張りよりも耐久性
に優れると言う効果も得られる。
しかし、本発明は、上述の第4図の例に限ら
ず、加熱を凹版やさらには当て部材にホツトプレ
ートを用いることによつて行つてもよいし、裏張
りをミシン縫いで行つたパイルフアスナーを用い
て第4図の裏張りシート6を除いた方法で行つて
もよいし、あるいは裏張りすることなくパイルフ
アスナーの基体裏面に直接樹脂マークを付けるよ
うにしてもよい。また、凹版を下にして当て部材
を下降させるようにしてもよいことは勿論であ
る。さらに、第4図の例においては、ホツトメル
ト材層6aを有する裏張りシート6を用いている
が、ホツトメルト材層をパイルフアスナーの基体
の裏面側に設けるようにしてもよいし、パイルフ
アスナーの基体と裏張りシートが熱融着し得るも
のである場合は、ホツトメルト材層を設けなくて
もよい。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、パイルフアスナーの裏
面側に立体的で見映えのする色の美しい樹脂マー
クを容易に確りと付けることができると言う優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いられる凹版の例を
示す断面図、第2図は凹版の凹部に熱可塑性樹脂
の溶液乃至はペースト又は粉末を注入した状態を
示す断面図、第3図は過剰な注入樹脂を除去する
工程を示す断面図、第4図は本発明の方法の一例
を示す側面図である。 1……凹版、1a……凹部、2……熱可塑性樹
脂の溶液乃至はペースト又は粉末、スクレーパ、
4……当て部材、4a……針状突起、5……パイ
ルフアスナー、5a……パイル、6……裏張りシ
ート、6a……ホツトメルト材層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マーク形状の凹部を有する凹版の凹部に熱可
    塑性樹脂の溶液乃至はペースト又は粉末を充填
    し、加熱することによつて充填樹脂を溶剤のほゞ
    抜けた状態又は粉末間に溶着の生じた状態とした
    凹版をパイルフアスナーの裏面側に用い、多数の
    針状突起を有する剣山状の当て部材をパイルフア
    スナー基体のパイル面側に用いて、凹版でパイル
    フアスナーの裏面を押し、当て部材の針先面でパ
    イルフアスナー基体のパイル面を押して挾圧し乍
    ら加熱することにより凹版凹部の充填樹脂をパイ
    ルフアスナーの裏面に溶着せしめることを特徴と
    するパイルフアスナーの裏面側に樹脂マークを付
    ける方法。 2 前記凹版と当て部材との間に高周波電圧を印
    加して凹版凹部の充填樹脂をパイルフアスナーの
    裏面に溶着せしめる特許請求の範囲第1項記載の
    パイルフアスナーの裏面側に樹脂マークを付ける
    方法。
JP26091984A 1984-12-12 1984-12-12 パイルフアスナ−の裏面側に樹脂マ−クを付ける方法 Granted JPS61139427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091984A JPS61139427A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 パイルフアスナ−の裏面側に樹脂マ−クを付ける方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091984A JPS61139427A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 パイルフアスナ−の裏面側に樹脂マ−クを付ける方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139427A JPS61139427A (ja) 1986-06-26
JPH0114859B2 true JPH0114859B2 (ja) 1989-03-14

Family

ID=17354575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26091984A Granted JPS61139427A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 パイルフアスナ−の裏面側に樹脂マ−クを付ける方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139427A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355583B1 (ko) * 2000-07-27 2002-10-12 장종술 페이스트 피브이씨 수지를 이용한 벨크로 파스너의접착방법 및 그 제품
KR100468132B1 (ko) * 2002-10-04 2005-01-26 황재윤 벨크로 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139427A (ja) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741791A (en) Flocked transfer material and method of making heat-transferable indicia therefrom
CA2095741C (en) Holographic products with improved seals
US5143672A (en) Method for forming emblem of thermoplastic synthetic resin film
US20010042945A1 (en) Method for making insegnias with raised designs including two pressing steps
JP2542551B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法
JPH0114859B2 (ja)
JP2001301037A (ja) 製品の構成材の表面に文字、図称を形成する方法
JPS6344871B2 (ja)
JPS58217351A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH0562089B2 (ja)
KR950011856B1 (ko) 입체라벨 및 그 제조방법
JPS60193700A (ja) 袋物などのワツペン貼着方法
JPH0367498B2 (ja)
JP2702411B2 (ja) アップリケの形成方法
JP3523920B2 (ja) 印 判
JPH0249081B2 (ja)
KR900003290B1 (ko) 후지에 합성수지필름 부착방법
JPS6241086A (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写フイルム
JP2505993B2 (ja) 目隠しクリップの取付方法
JPH042531A (ja) 表示プレートが付設された、毛羽立ち表面層を有するシート状物およびその製造方法
JPS6020007B2 (ja) 装飾板の取付方法
JPS6327300A (ja) ワツペン及びその製造方法
JPH10263221A (ja) 車両用シートの成形型及び成形方法
JPH06170945A (ja) 芯材の化粧方法
JPH0744955U (ja) 装飾用テープ