JPH01148114A - 苗移植機 - Google Patents

苗移植機

Info

Publication number
JPH01148114A
JPH01148114A JP30677287A JP30677287A JPH01148114A JP H01148114 A JPH01148114 A JP H01148114A JP 30677287 A JP30677287 A JP 30677287A JP 30677287 A JP30677287 A JP 30677287A JP H01148114 A JPH01148114 A JP H01148114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedlings
seedling
planting
holding means
transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30677287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Yamamoto
山本 義輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP30677287A priority Critical patent/JPH01148114A/ja
Publication of JPH01148114A publication Critical patent/JPH01148114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は苗移植機に関し、詳しくは、機体側に多数の苗
を保持すると共に、このように保持された苗を圃場面に
植付けるよう構成されている苗移植機に関する。
〔従来の技術〕
従来、前述のように構成されている苗移植機としては、
田植機を例に挙げることができ、従来の田植機では苗床
等で発生させたマット状苗から、植付はアームによって
苗を一株ずつ切出して圃場に挿入するよう構成させてい
るもの、あるいは、ポット状の凹部を多数形成した苗床
の凹部で発芽させた苗を一株ずつ取出して圃場に挿入す
るよう構成されているもの等が存在する(参考文献記載
せず)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
又、種籾を発芽させて得たマット状苗では根の分離、切
断が容易なため植付アームによって苗を一株ずつ切出せ
るのであり、又、ポット状の凹部で発芽させた苗では、
種籾を凹部の内部で発芽させることが可能なので一株ず
つ根部分をブロック状に成形でき、夫々とも一株ずつの
植付を簡単に行えるようになっている。
しかし、藺草のように株分けによって移植用の苗を得る
植物では前述のように、発芽によってマット状の苗、ポ
ット状の苗を得ることが困難なため、田植機と同様な作
動によって苗の移植を行い難い面もあり、現在に至るま
で手作業によって苗の移植を行うという煩わしさがあっ
た。
因みに、藺草の移植作業は、田植機が開発される以前の
田植作業と同様に人手を多く要し、又、この移植時期が
12月頃の冬期に行われ、又、移植を行う株数が稲より
多いため作業者に身体 ・的負担を強いることになって
いた。
本発明の目的は、株分けによって得られた苗を機械的に
植付けることの可能な移植機を合理的に構成する点にあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴は、夫々同方向に開放する挟み込み係止部
を長手方向に沿って多数形成して成る苗保持手段、及び
、この苗保持手段に係止された苗を、苗保持手段の長手
方向に沿う相対移動により、前記開放側から取出し、か
つ、圃場面に挿入する植付手段夫々を備えて成る点にあ
り、その作用、及び効果は次の通りである。
〔作 用〕 上記特徴を例えば第1図ないし第4図に示すように構成
すると、機体の走行と共に植付手段(C)が苗保持手段
(B)から苗(4)を−株ずつ取出し、かつ、圃場面(
P)に挿入することになる。
つまり、このように構成されていると、株分は作業と、
このように株分けされた苗(4)を苗保持手段(B)に
保持させる作業とを室内において、楽な姿勢で行えると
共に、苗を保持するための構造が挾込み型になっている
ので苗保持手   □段(B)に苗(4)を保持する作
業に手間が掛からず、又、挾込み状態で保持された苗を
開放された側から取出すので、従来の田植機の植付アー
ムの構造を、殆ど改造せずに植付手段(C)として用い
られ、しかも、苗(4)を傷めること無く植付けられる
ことになる。
〔発明の効果〕
従って、株分けによって得られた苗を機械的に植付ける
ことの可能な移植機が合理的に構成されると共に、作業
者に対する苗植付時の煩わしい、身体的負担が大幅に解
消されたのである。
〔実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示すように乗用型の走行機体(1)の後端に油
圧シリンダ(2)の作動で昇降するリンク機構(3)を
介して苗植付装置(A)を連結して藺草用の苗移植機が
構成されている。
この苗移植機では第1図に示す如く株分けした苗(4)
を−株ずつ苗保持手段(B)に挾込み状態で保持すると
共に、第3図及び第4図に破線で示す如く、その先端の
植付爪(5a)が長円形の循環軌跡(S)を描くよう作
動する植付アーム(5)を有する植付手段(C)で、苗
保持手段(B)に保持した苗(4)を−株ずつ取出して
圃場面(P)に挿入するようになっている。
つまり、苗保持手段(B)は、夫々同方向に開放する案
内部(6a)を長手方向に沿って多数形成した紙製の上
部帯板(6)と、前記案内部(6a)と同方向、同位置
に挾込み係止部(7a)を多数形成した紙製の下部帯板
(7)と、上部、下部帯板(6)。
(7)を支持固定する紙製の支持板(8)とで成り、藺
草の苗(4)は同図に示す如く、茎部分が上部帯板(6
)に支持され、根部分(4a)の近傍が下部帯板(7)
で保持されることで安定した姿勢で係止されるようにな
っている。
又、苗植付装置(A)は機体(1)からの動力が伝えら
れる伝動ケース(9)と、この伝動ケース(9)からの
動力が分岐して伝えられる複数個のチェーンケース(1
0)・・、チェーンケース(10)夫々の後端部に2つ
ずつ設けられ、かつ、チェーンケース(10)からの動
力で駆動される前記植付アーム(p)と、前記苗保持手
段(B)を多数載置する苗のせ台(11)と、下部に並
列配置された複数個の整地フロート(12)・・とを備
えて成り、更に、植付アーム(5)には、前記軌跡(S
)の形状を設定するためのリンク機構(13)、及び、
チェーンケース(10)からの動力を伝えるクランクア
ーム(14)が連結している。
そして、植付作業時には前記伝動ケース(9)に内装し
た螺軸(図示せず)からステー(15)を介して苗のせ
台(11)に伝えられるシフト操作力で苗のせ台(11
)を横移動させ乍ら、この横移動力ち同期して植付アー
ム(5)を駆動することで、苗(4)・・は、前記苗保
持手段(B)の挾込み係止部(7a)・・の開放側から
順次取出されて圃場面(P)に挿入されるようになって
いる。
尚、前記苗保持手段(B)の両側部には係止用の切欠き
部(8a) 、 (8a)が形成され、又、苗のせ台(
11)には、この切欠き部(8a) 、 (8a)に係
入するビン(16)を有する第1アーム(17)と、こ
の第1アーム(17)を、その揺動端に枢支する第2ア
ーム(18)と、第1、第2アーム(17) 、 (1
8)夫々の揺動量を制御する第1、第2電動アクチユエ
ータ(17a) 、 (18a)とで成る保持手段排除
袋f (D)が設けられ、この装置(D)は苗保持手段
(B)から全ての苗(4)・・が取出されると、この苗
保持手段(B)を苗のせ台(11)から引き上げ、苗植
付装置(A)の後部に設けた回収部(19)に放出する
よう作動する。
因みに、苗保持手段(B)の両側部には第2図に示す如
く突片(8b) 、 (8b)が形成され、苗のせ台(
11)に載置されている状態では、この突片(8b)が
苗のせ台(11)の側方ガイド部材(20)の案内溝(
20a)に入り込むことで上下動が抑制されるようにな
っている。
〔別実施例〕
本発明は上記実施例以外に例えば、苗保持手段を樹脂材
で形成し、かつ、この苗保持手段をクローラ状に連結す
ることで、全ての苗を取出した苗保持手段を取除くこと
無く、巻上げ等の駆動で、新たな苗保持手段を露出させ
よう構成することも可能であり、又、苗は藺草以外にも
適用可能である。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る苗移植機の実施例を示し、第1図は
苗保持手段を表す一部切欠き斜視図、第2図は苗保持手
段と苗のせ台との位置関係を表す断面図、第3図は苗保
持手段と植付アームとの位置関係を表す側面図、第4図
は該苗移植機の後部の側面図である。 (4)・・・・・・苗、(6a)・・・・・・挾込み係
止部、(B)・・・・・・苗保持手段、(C)・・・・
・・植付手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 夫々同方向に開放する挟み込み係止部(6a)を長手方
    向に沿って多数形成して成る苗保持手段(B)、及び、
    この苗保持手段(B)に係止された苗(4)を、苗保持
    手段(B)の長手方向に沿う相対移動により、前記開放
    側から取出し、かつ、圃場面に挿入する植付手段(C)
    夫々を備えて成る苗移植機。
JP30677287A 1987-12-03 1987-12-03 苗移植機 Pending JPH01148114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30677287A JPH01148114A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 苗移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30677287A JPH01148114A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 苗移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148114A true JPH01148114A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17961097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30677287A Pending JPH01148114A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 苗移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804209A (en) * 1994-06-16 1998-09-08 Pharmacia S.P.A. Bioadhesive starches and process for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804209A (en) * 1994-06-16 1998-09-08 Pharmacia S.P.A. Bioadhesive starches and process for their preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109121602B (zh) 一种护根式小植株取出器
JPH01148114A (ja) 苗移植機
CN210537406U (zh) 一种甘蔗单芽补苗装置
KR102563196B1 (ko) 모종 이식기
JP2699306B2 (ja) 稲の栽培方法
JPH0458808A (ja) 乗用野菜移植機
KR100486956B1 (ko) 모 이식기
KR900001747Y1 (ko) 산파 이앙기의 부판 외측 식모장치
JPH047697Y2 (ja)
JP3463141B2 (ja) 多条移植機
JPH0331131Y2 (ja)
JP2890038B2 (ja) 移植ポット用パッド
KR900010429Y1 (ko) 이앙기에 있어서 스윙높이 (기대높이) 조절장치
KR20220120393A (ko) 파종 겸용 모종 이식장치
JPH0229848Y2 (ja)
JP2945878B2 (ja) 育苗カバー
KR0123112Y1 (ko) 트랙터 부착형 이식기
RU2000127773A (ru) Способ ведения виноградных кустов
JPS61187714A (ja) 移植装置
JP2000316374A (ja) カーネーションの栽培方法
KR900010416Y1 (ko) 농작물 모종용 구멍의 굴토 및 복토장치
JPH0453247Y2 (ja)
JP3016170U (ja) きび植え機
JP2005192417A (ja) 移植機及びそれを備えた移植作業車
JPS63137618A (ja) 株分け用育苗器